• ベストアンサー

TVチューナー付きPC選び 初BTO

hitanderrorの回答

回答No.2

では、地デジ以外の観点から。 使用目的から見ると、3Dゲームは一切されないのでしょうか?だとすれば、ビデオ編集のところはメモリーの増設とCPUパワーで対処すれば、オンボードグラフィックで安く上げたメーカーPCで間に合うかと思います。今後2~3年以内に3Dゲームをする可能性があるのであれば、BTOをオススメします。 BTOは、自作は面倒または時間がない方々に対して、性能的にも取り扱い上もそして値段的にも尖っていない一般的な(ただしメーカーPCより相当性能の良い)パーツ群で組み上げ、BTOメーカーの保証を付けたPCです。パーツ群の知識も必要ですし、拡張性がメーカーPCに比して大きい分、筐体も大きいです。 ドンガラに毛の生えたようなもの(剛毛もあり)ですので、その後何をするか(どのようなソフトを入れるかも含めて)については、当然ある程度の知識が必要ですが、ご質問を読む限り十分対処できるように思えます。 メーカーPCのメリットはそれ一台でソフトも含め完結することです。3Dゲームなどの高度なことをしようとすると、コンパクトさや値段の安さからくる拡張性のなさや性能的な余裕のなさが壁となります。 それと、今から買うなら、発熱量(=ファン騒音)の問題からペン4夏モデルよりはCore 2 Duoにした方が良いと思いますが、モニターにどんなものを選んだのか補足していただくこと、俎上に上がっているメーカーPCの具体的な機種がわからないことには、上記のような一般的なコメントしかできません。それらがわかれば、性能的な善し悪しや将来性も考えられるかと思います。 現状のイメージでは、質問者様は違う土俵のものを比較しているように思えるのですが。

wanwan22
質問者

お礼

>現状のイメージでは、質問者様は違う土俵のものを比較しているように思えるのですが。 まさにその通りなのです。 だから選ぶ妥協点が見えていないように感じます。 3Dゲームは一切致しませんし、する予定もございません。 4年後には地デジの使い勝手の良いテレパソが出ているだろうし OSビスタも安定しているだろうと思うので、PC買い替えを視野に入れています。 ですから今現在は地デジチューナーは不要と考えています。 上にも書きましたが基本的な録画や視聴はHDDプレイヤーやTVで。 家族と録画番組がダブった場合やその他のHDDプレイヤーでは出来ない編集を テレパソで行いたい程度です。 具体的には、自分の犬の画像を背景にしたチャプターメニューを作ったり DVD画像からラベル印刷をしたり。 最初はペン4のNECのVL570/GG で狙っていたのですが やはりこの時期になってコア2が出てきたせいなのでしょうが ペン4やDは蓄熱性が高いよ。省エネの面や早さの面、価格の面でも BTOのほうがいいよ。とお店の方に言われたので 同じ価格で高スペック!!と、頭がBTO一色になりました。 モニターに関しては、BTOに付属するIOデータなどの4万円台のものと メーカー製のテレパソでは比較にならないから マウスやフェイスのBTO本体に、高スペックの三菱RDT197Sを チョイスしようと思っておりました。 そうすればメーカー製の秋冬モデルよりちょっと出すだけで機能が良い。 モニターにチューナーとかは考えておりません。 残像の少ない17~19型なら何でも良いといいますか・・・。 今はマウスコンピューターのBTO Lm-i610-T9W-aB1が今一番の候補の機種です。 コア2、1GB、300GB、TVチューナー付き、イイジマモニターWXGA+付きで 17万位です。 この機種がほしいと思い、BTOについてこちらで質問させていただこうと思いました。 正直価格帯や機能で惹かれています。こちらのメーカーや機種いかがでしょうか? またしても的を得ない質問ですが、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • BTO 後からTVチューナーは取り付けられますか?

    BTOでPCを買おうと思っているのですが 標準ではTV機能が付いていません この場合自分で取り付けた方が安いですよね? TVチューナー付きのPCを選んで 「キャプチャーカード」を買えばいいのでしょうか?

  • BTOで迷っています。

    こんばんわ。どなたかお付き合い下さいませ。先日YAMADA電気に ディスクトップPC(メーカー製)を購入しに行きました。 目的は・TV視聴録画・DVD⇔HDDダビング・インターネットで CPU3GHZ以上、メモリ1G、HDD300G を目安に探していたところ、店員さんに 「その使用目的ならフロンティア神代のPCを!」と進められました。 3Dゲームのことなど色々と質問しながら構成してくれて 結局Core2Duo6300、メモリ1G、HDD300G、グラフィックオンボード TVキャプチャーは指定でIODATA GV-MVP/RX3を取り付けても 当初の予算の半額になることがわかりました。 車でいける距離にドスパラがあり、ネットで見たパソコン工房も 価格的に良く、質問にも好感のあるメール対応だったので フロンティアを含めこの3店のいずれかでPCを購入しよう と思っていました。そこでこちらのサイトで色々情報収集してみますと BTOは初心者は絶対止めたほうがいいという方もいれば 初心者にもBTOを勧めている方もおいでで、迷っています。 過去ログを見てみると、BTOに手を出すなら OSをインストールしてドライバを当てれる位のスキルが必要 との記載がありましたが、富士通のPCを2台使い続け6年で そういった不具合やサポートを受ける場面に出くわさないので 経験がありません。ですからBTOと大手メーカーとの 一番の差であるサポートのありがたみがピンときません。 価格的な面や後々の拡張機能の面でBTOのPCがほしいです。 PCが届き次第リカバリーDVDを作成して、不具合時対応できればと思っています。 でもやはり初心者は止めたほうがいいとの書き込みが気になり 結局購入に踏み切れず、暗礁に乗り上げています。 BTOだから不具合が出やすい、壊れやすいとかあるのでしょうか? 長文駄文で申し訳ありません。どなたかお付き合い下さい。

  • TVチューナ!!

    最近パソコンを買おうと思っているのですが、モニターに液晶テレビを使うか、普通のモニターで本体にTVチューナをつけるか迷っています>< 前者のよさは、パソコンを起動させなくてもTVがみれることですよね…。後者のよさはPC内にデータとして録画動画を直接保存できるところとPCで作業しながら横にTVを小さい画面で出せること…。メーカ物のパソコン(例えばVAIOとか)なら両方できるみたいですがあまり気に入ったケースなどがないのと、後々のカスタムの拡張性を考えると、あまり気が向きません。 PCを自作するかパソコン工房なんかでフルカスタマイズのオリジナルPCを考えているのですが、 さきほどの前者と後者、両方実現できるTVチューナとかってありますか??リモコンもついているほうがいいです。 あともしあったとして、そのTVの電源スイッチとかってどうなるんですか? 分かりづらい質問になってもうしわけないです。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください><

  • PCのTVチューナーのこと

    近日に新しいPCを買おうと考えています。新しいPCはテレビを見れるようにしたいと思っています。いろいろ見ていて疑問に思ったことがあるのですが、 19型液晶&本体にテレビチューナー搭載 と テレビチューナー内蔵19型液晶&本体にテレビチューナー搭載 これって、液晶にTVチューナーが内蔵されているかどうかの違いなんですが、実際に使うときには一体何が違うんですか? 買うならどっちのほうがいいですか? もし買ったら、TVを見るために必要な物とかありますか? このことについてはまったく知識がないので教えていただけますか。

  • おすすめのBTOメーカーは?

    BTOパソコンを購入しようと考えているのですが、 CPU:Core2Duo メモリ:2GB HDD:300GB 上のようなスペックでアフターサービスのしっかりしているメーカーはないでしょうか?おすすめのBTOのメーカーがありましたら教えてください。 あと、友人からGeForce搭載のPCだと3Dゲームが快適にできると聞きました。もしGeForceを使うなら、どの番号のを搭載するといいんでしょうか?(Monster Hunter Frontierレベルのゲームをしたいと考えています)

  • TVチューナー付PCにはTVチューナー付モニターでないとだめなのか?

    TVチューナー付PCに接続可能なモニターを探していますが D端子が必要とあり、そうなればTVチューナー付モニターしかないようです 両方ともチューナーがある必要性はないと思います チューナーなしでD端子付モニターはないのでしょうか セットで販売しているチューナー付PCのモニターもやはりチューナーが内蔵されているのでしょうか

  • BTOのパソコンが壊れやすい?

    BTOでCore 2 Duoプロセッサー E8600 NVIDIA GeForce 9800 GT で検討しているのですが下記の記事を見ての質問です。 質問1 ゲームとかをしなければディスクリートhighspecビデオを搭載 しててもパソコンは壊れやすくはならないのですか? 言い換えれば、搭載してるだけでは影響しないですか? 質問2. Core 2 Duoプロセッサー E8600 NVIDIA GeForce 9800 GT 搭載PCは 爆熱 爆音 との噂を聞きますが、 やはり、ゲームとかをしなければlowspecパソコンと同じように 爆熱 爆音の心配はないですか? 言い換えれば、搭載してるだけでは影響しないですか? 記事 メーカー製のパソコンの大半がオンボードビデオに対し、 ハイスペック&ロープライスを 信条とするBTO製品はディスクリートの採用が多い これは、熱や電力量の変化など、パソコンが壊れやすくなる要素を一気に上昇させるポイントなのです。

  • チューナー付きモニタとPC

    PCについていままで深く考えず使っているだけでしたが、いざ自分で買うことになると色々と分からないことが出てきて困ってます。 使用目的して ・インターネットやメール、ワードなどの使用 ・テレビ視聴、録画 ・3Dゲーム? ・できればモニタでPS2などのゲームをしたい 3Dゲームは多分しないかなと思いますが、このように考えております。できればPCとテレビは別々にしたいのですが部屋が狭いこともありPCとテレビを二つおかない方向で考えはじめました。 そう考えて最初はDELLなどでチューナー内臓のBTOのPCを買おうかと考えたのですが、やはり日本の大手メーカーの方がいいかなーとFMVやVAIOの一体型のPCにしようかとも思いました。 ですが、それだとPCを起動してからでないとTVが見れないのでめんどくさいのではないかという意見を頂き、チューナ付きモニタとPCにしようかTVでPCを使うという方法にしようかとも思いはじめました。 今まで長々と書きましたがお聞きしたいのは ・チューナー付きモニタとテレビはどちらがいいのか? ・モニタorテレビの映像をPCに録画できるのか? です。よろしければ知識のある方々から意見を聞きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • BTO

    BTOでパソコンを買うとすればどこがおすすめでしょうか? Core2duo,メモリ2GBぐらいで予算は10万なのですが。できれば地デジ視聴可能でHDCPのモニターも込みでゲットしたいところです。DELLかドスパラあたりですかね?

  • パソコンのTVチューナーについて教えてください

    僕のパソコンはTVが見れるのですが、本体の方にチューナーがついていますがモニターの方には付いてません。現在はモニターにも付いているものが多く出てきたようですが、そのようにモニターの電源だけでTVを見れるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?本体にチューナー機器を付けるのは良くありますが、モニターに付けるってのは見たことないのですが方法はありますか?