• ベストアンサー

ストッキングは危険???。

先日、地震等の災害が発生して避難する際、 ストッキングは脱いで避難しないと非常に危険であると聞きました。 確かに突起物で引っ掛けやすいとは思いますが、 非常に危険であるという言い方は、命に関わる問題のようにも 聞き取れます。 この理由をご存知の方は、是非教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36748
noname#36748
回答No.4

こんにちは。No.3の方のおっしゃる通りです。 勿論引っ掛ける心配も有りますが、一番の心配は火の高温に寄って ストッキングが熔けて肌に密着してしまい重度の火傷を負ってしまう 事です。 ですので火事の時には必ずストッキングは脱いで下さい。 そしてそのストッキングは捨てずに持っておいて下さい。 ストッキングは非常時の止血帯としても流用出来るのです。 出血箇所が有れば折りたたんだストッキングを使って押さえての 直接圧迫から出血が多い時には紐状にしての止血帯として。 腕の骨折や肩の脱臼時には、腕を吊る事も可能です。 頭部の怪我などには頭に被る事も出来ます。 ですのでもしご相談者様が女性なら、デンセン防止の為も含めて カバンにもストッキングを入れておく事をお薦めします。

sonemako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 燃えやすい為に、火傷の危険性がある事と、 止血や、三角巾の代わりになる事もある事を知りました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

ストッキングはナイロンで出来ており、火が着くと両足にヤケドを負う事になります。 皮膚に密着しているのと、火がついてもすぐに脱げないので、あぶないのではないでしょうか。 でも災害時にはストッキングは役に立つと思いますよ。 非常に丈夫なロープになります。(短いですが) ケガをしたときに止血するヒモにはちょうどいいですね。 ネット包帯の代わりにもなります。 災害時にはストッキングは脱いでから、それを持って逃げるのがいいのかも知れませんね。

sonemako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 燃えやすく、火傷の危険性がある為だとわかりました。

  • JOBE
  • ベストアンサー率9% (48/482)
回答No.2

引っ掛ける危険性より燃える危険性の方が大きいと思いますが。

sonemako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.1

 燃えやすいからでしょう。

sonemako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 延焼危険度5の地域に住んでいる場合

    最近、我が家(東京23区内)の地域が地震の際の延焼危険度5、倒壊危険度5、避難困難度4であることが判明しました。 実際に都市部で大地震を経験された方がいらしたら伺いたいのですが、地震が起きた場合というのはすぐに火事が起きて燃え広がってしまうのでしょうか。 また、地域の避難所に指定されている小学校は、いかにも燃えそうな木造住宅地域の真ん中にあるのですが、このような環境でも小学校の校庭なら安全なのでしょうか。かなりはなれたところに広域避難所がありますが、頑張って最初からそちらに向かうのがいいでしょうか。 我が家は最近立てられた集合住宅(コンクリート造)なので、我が家に燃え移る可能性は高くないと思うのですが、その場合でも避難した方がいいのでしょうか。 もちろん、実際の状況に応じて対処するべきとは思いますが、小さい子供と一緒に避難しなければならないので、パニックになってしまいそうです。どれか一つでもアドバイスいただければと思います。

  • 被災地・熊本と大分に伝えたい気持ち

    地震による大変な災害に見舞われている熊本と大分に伝えたい気持ち、ありますか? ---- 残念ながら、このたびの一連の地震に関連し、お命を落としてしまった皆様にお悔やみ申し上げます。 今は余震の被害をうけないように、安全なところへ避難されているかと思いますが、一日も早く日常に戻られることをお祈りしています。 あちこちで募金をさせていただきますので、義捐金が届いた際は遠慮なく活用してください。

  • 災害時の生活について

     阪神大震災等の大地震を経験された方にお伺いします。災害時には、トイレ・食糧・医療・避難所でのプライバシー等、生活において多くの問題が発生すると思います。  これらは実際に大地震を経験していない私にも容易に想像できますが、その他には具体的にどのような苦労・問題がありましたか?  個人的なケースでも構いませんので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 肌色ストッキングについて

    先日デートの際,ショートパンツに肌色ストッキング(素足に近いもの)でパンプスを履いていました。 今まで脚は細くないので 黒レギンスや黒タイツしか穿いてなくて肌色ストッキングをイメチェンで穿いてみました。 ですが この前,彼氏に「寒くない?」と聞かれて大丈夫だと言ったのですが 「なんで,いつも黒なのに黒じゃないの?」と聞かれて,たまには肌色もいいかなと思ってと答えたのですが…黒の方が良かったみたいな事を言われました。 やはり肌色ストッキングは,脚が 細くないなら穿くなと思われていたのでしょうか? 今後は,肌色ストッキングは穿かない方がいいのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 結婚式のストッキングの色について

    こんにちは。 結婚式のストッキングの色についてご質問です。 11月中旬に友人の結婚式と披露宴に出席するため、先日グレーのドレス(ノースリーブ+膝丈、銀のストール使用)を購入しました。 試着をした際、ストッキングに黒のレースのようなものを貸していただいたため、同じようなストッキングを探していました。 ですが、百貨店の方から「黒のストッキングもあまり良くないし、レースや網のように穴が空いているのもあまり…」と伺い、色々検索したり、周りに聞いたりするのですが様々な意見があり困っています。 黒のレースストッキングが良いというのは、足が太いので隠したいという思いと、黒やグレー一色だと、ドレスと合わせたときに重たい感じがするという理由からなのですが、やはりベージュのストッキングが良いのでしょうか。

  • 地震が起こった際幼児を連れての避難方法

    はじめまして、現在2歳になったばかりの 双子を育てております。 最近南海トラフ地震について 考えることが多くなり いろんなサイトを参考にしています。 幼児がいる際の避難方法は ベビーカーを避け抱っこ紐でと どこのサイトにも書いていますが 前後ろにだっことおんぶを した状態で一番近くの避難所までは 3kmほどあります。 しかもこれでは防災用品の入った リュックやおむつなども 持てません。 この場合皆様ならどのように 避難をされますか。 あまり災害が起きない地域に 住んでいるため防災についての 知識を高めておきたい 万が一の際に 子どもの命を守りたいと 考えております。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 地震災害時スマホは所有しておくとよいですか?

    大きな地震が発生すると、発生してしばらくは電柱をはじめ、通信インフラが大きな影響受けて通信ができなくなる想像はつくのですが、それでも、地震災害時(家が被災して避難が必要な状態を想定して)には、スマホを所有しておいた方がよろしいのかを教えていただきたく、よろしくおねがいいたします。

  • 地域危険度が高い(東京)

    こんにちは。 私が引っ越そうと思っている場所が東京の災害の地域危険度が高い所でした。 「建物倒壊危険度 火災危険度 避難危険度 」がどれも4とか5で、総合危険度が5でした。 建物倒壊や火災危険度は古い木造家屋が主だと聞いたのですが、それなら建って間もないマンションなら大丈夫なのでしょうか? 火災旋風が起きそうな木造家屋に囲まれていなければ大丈夫なのでしょうか?あまりよくわからないのですが、火災旋風が起きると、そんなに広範囲に渡って周りの酸素を取ってしまうのでしょうか? 避難危険度が高くても、そのマンションが大通りに面していたりすればそのマンション自体の避難危険度は下がるのかなと思ったのですが。 あと、関東大震災の時に火災旋風が避難場所を襲って犠牲者がたくさん出たとテレビで言っていたのですが、地域危険度のリストは火災旋風の事も踏まえて作ってあるのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 南海地震・香川・津波・海の近くに住まわれている方

    香川県三豊市に住んでいます。 先日の南海トラフのニュースを聞いてから不安で仕方ありません。 といいますのも、3年前に新築した場所がハザードマップによると、津波、土砂災害危険箇所だったのです。 新築する際、土地は父のものでした。また、私自身ずっと海の近くに住んでいたので海の近くということに危機意識がありませんでした。考えが浅かったと後悔していますが、後悔しても仕方が無いので地震発生時の対策を考えたいと思っています。家は諦めるにしろ、命だけは助かる方法を考えたいです。 家は山のふもとにあります。過去に土砂災害が起きたことはありませんが、家のすぐ裏が山です。(地盤調査をした際は山の近くだけあって、大丈夫でした。) そして、道を挟んですぐ前は港になっています。10メートル先はすぐ海です。港ですので少し湾のような形です。 色々地震の際のシュミレーションをしている中で教えていただきたいのですが・・ (1)もし地震で裏の山が崩れなければ→すぐに山に避難。簡単な山道が整備されています。家のすぐ裏に上り口があります。ただし、余震等で崩れる可能性を考えてもっとしっかりした場所を探したほうが良いのでしょうか・・??それとも、瀬戸内海なので津波到達に時間がかかるといえども、1分でもすぐ避難したほうがいいのでしょうか?? (2)家の前の堤防が崩れたら→日ごろは波1つない穏やかな海ですが、海岸の堤防が壊れたら(3連動の場合、震度7が予想されています)海水はすぐに流れこんでくるのでしょうか??津波のような威力はないと思いますが、山に避難する際、足をすくわれるくらいの水力なのでしょうか・・・??ちなみに、家は、高潮等を考えて1メートルほどは地上げしています。家の庭に立つと、堤防が同じ高さくらいになります。 山が崩れて家ごと埋もれてしまったら・・・堤防が壊れたら・・・と心配すればするほど不安になるのですが、少しでも前向きに減災対策をしたいと思っていますので、教えていただけるとうれしいです。 また、海の近くに住まわれている方はどんな対策をされているか教えていただけると幸いです。 そんな場所を選んだのが悪いとの意見が正直なところだとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • オフィスでのストッキングの選び方について

    どうでもいいことかとは思いますが、みなさんはどう思いますか。 オフィス(制服やスーツ着用)でのストッキング着用は言うまでもなく常識ですが、ストッキングでも、いわゆるつま先ヌードタイプのストッキングにどうしても違和感を感じてしまいます。 例えば夏場に私服でサンダルやミュールを履く際、本当は素足がいいけれど、それはそれで素足にも抵抗があるなどの理由でつま先ヌードのストッキングを履くというのは理解できるのですが、オフィスは素足ではない状態が基本とされる場所だと思われるので、一見「もしかして素足?」と見えてしまうつま先ヌードのストッキングは適してないのではないかなと思ってしまいます。 もし靴がつま先オープンになっていないものなら見えないのでどっちでもいいと思いますが、つま先が開いたサンダルなどの場合、ストッキングを履いていることがすぐ分かるつま先補強のストッキングを履くべきなのではないかと思ってしまいます。 百歩譲ってつま先ヌードでも、厚手だったり多少光沢があるタイプなら、素足ではないのがすぐ分かるのでいいと思いますが、不思議とオフィスでつま先オープンの靴の方に限って限りなく素足に近いタイプのストッキングを履いているので、パッと見は素足で仕事をしているように見えてしまいます。 そのようなストッキングの選び方をされている方は意図的に素足に見えるようにそうしてるのでしょうか。 もしオフィスでのストッキング着用が常識ではなく好きずきという環境ならそれでもいいと思いますが、やはりオフィスでのストッキング着用は常識でありマナーである以上、素足だと思われないストッキングを選ぶべきだと思うのですが、みなさんどう思いますか? ちなみに私自身決してつま先ヌードのストッキングを批判するつもりはなく、オフィスでは必ずつま先補強のストッキングを履きますが、オフィス以外では常につま先ヌードのストッキングを履いています。