• ベストアンサー

入居1ヶ月 引っ越したい

 こんにちは。  築20年以上の賃貸マンションに引っ越しました。  荷物を運び入れてから気付いたのですが、 ・水道の蛇口が壊れており、水が漏れる ・ねずみか何かの糞がベランダにある。掃除しても翌日には落ちている。 ・床がギシギシ音がする。 ・網戸がサッシから浮いており(四方全て)、虫が入ってくる。 ・鍵が旧型で、防犯上不安である。 ので引っ越したい気持ちにかられています。  引越しを申し出た場合、敷金は全額戻ってくるでしょうか。先方(大家と不動産屋)が返さないといった場合、こちらはどういう対応をすべきでしょうか。  その他考えられる問題点等がありましたらアドアイスお願いします。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.4

>引越しを申し出た場合、敷金は全額戻ってくるでしょうか。先方(大家と不動産屋)が返さないといった場合、こちらはどういう対応をすべきでしょうか。 敷金は本来一時的な預かり金ですので、敷き引きの設定がなっていない場合は、原則全額返金されます。 ただし、退去時には原状回復義務が借り手にありますので、傷などを付けているとその修理代と清算した残りが返金されることになります。 入居1ヶ月なら、問題なければ全額返金されるのではないでしょうか? 但し敷き引きの設定があればその分は返ってきませんが。 敷金でもめたら消費者センターなどに相談してみてください。 >その他考えられる問題点等がありましたらアドアイスお願いします。 1)上記のような理由では、礼金、仲介手数料の返金は無理。 2)水道の問題や網戸の問題は大家に修理をさせることができます。ネズミの駆除も大家の義務だと思います。鍵の問題は契約次第。 3)一般的な契約では期間を定めて契約しますので、原則契約途中での解除はできないことになっています。但し特約で1~3か月程度の期間を設けて、退去する場合はその期間以上前に連絡することになっています。 もし期間設定が3ヶ月になっていた場合、本日申し出ると、9~12月の4ヶ月分の家賃の支払いが必要となります。 4)契約によっては短期で解約した場合の取扱(違約金)が決まっている場合がある。 5)3,4で揚げたように契約内容によって、追加で支払う必要のある場合がありますので、契約書をよく後確認下さい。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございましたm(_ _)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

大家さん経由で業者が入ってくるのも、立会いで仕事を休まなきゃいけないので面倒くさい私です。 まず、水道。自分で治します。パッキン、コマ、止水テープ、驚くほど安いです。ウォータープライヤーはちょい高めですが、これも含めて ほとんど100円均一あります。手順も簡単。ついでにコマも節水タイプにして節約も○。 網戸、網戸に内側に向って、毛が生えているタイプの隙間テープを、隙間サイズに合わせて貼り付けます。大家が何かしてくれるまで、虫に刺されつつ暮らすのはいやなので。 ねずみ。駆除剤を撒きます。できればご近所にも様子を聞いてみます。 鍵、出来る対策を考えて見ます。補助錠、サムターンカバー等など。それでもダメなら鍵交換依頼です。入居時に交換されるならと、聞かれる事も多いですし、それは本人の気持ちと、住宅周辺の環境で決めます。 床は もう、仕方ないです。 立地・家賃とも満足であれば住み続けます。いじるな、壁を傷つけるななどと制約だらけの物件でなければ、それくらいは許していただけるでしょう。ただ、2階以上で、下の住人より、歩行の音がうるさいとか言われたら考えます。人間の感情は直せませんから。 今退去したら、礼金はもちろん帰りませんし、敷金も契約にあれば、クリーニングだなんだで期待できないでしょう。それに新しい物件を探して、引越して…くたくたです。 だんな様はどうお考えでしょうか? 一致団結引越したい、お金も時間も気力もあれば、引越するのもアリでしょう。もめるのは 貸主側とだけになるよう、よく相談して行動されてはいかがでしょう。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 丁寧な回答ありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

大家してます 貴方の物件の大家と考えてみましょうか? >・水道の蛇口が壊れており、水が漏れる ごめんなさい、すぐに直します >・ねずみか何かの糞がベランダにある。掃除しても翌日には落ちている。 黒い米粒大でしたらコウモリの糞でしょうね 明かりに集まってきた虫を食べに来ます いちど相談してください >・床がギシギシ音がする。 古い物件ですから我慢してください その分家賃で考慮しています >・網戸がサッシから浮いており(四方全て)、虫が入ってくる。 直しますよ >・鍵が旧型で、防犯上不安である。 入居前に確認されたのでは? 付け替えても構いませんが負担してくださいね 2万円くらいでしょうか...。 >引越しを申し出た場合、敷金は全額戻ってくるでしょうか いえ、貴方が勝手に引っ越すのですから契約書に基づいて短期解約違約金+原状回復費用+クリーニング代などは頂きたいですね おそらくこうなるでしょう

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。大家さんをしている方からの回答で、とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.2

下見をすれば、すべてわかることなので、その条件で承知したことになっていると思います。 荷物を運び入れてしまったのであれば、敷金が全額というのは難しいと思いますし、返さないと言われてもどうにもならないでしょうね。 もう住んでしまっていますから。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「すべて入居前にチェックできる」のにチェックしなかった理由を補足してください

OLIVEOLIVE
質問者

補足

 物件の選択を主人に任せていたためです。  入居1ヶ月、と書きましたが契約は9月1日からです。新婚旅行に行っていたため、寝泊りは旅行前の1日です。入居前にチェックしなかったのは、最大の落度です。退去時には家賃2ヵ月分を引く、という契約ですのでその通りに引かれてもこちらは従うしかないのでしょうか。  大家も管理会社も、契約前とは手のひらをかえしたように態度が違います。蛇口の修理等を話しても、横柄な態度で返答するのみです。古い物件なので、悪い箇所があっても仕方がないと言って重い腰を上げません。  退去したい気持ちが募っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入居後の修理について

    先月の末に引越しをしたのですが、修理や事前の掃除について疑問に思うことがありますので皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。 下見の時にもっときちんと見るべきだったのかもしれませんが・・・ 不動産会社の方は掃除は終わっていると言っていたのにベランダは虫の死骸が沢山転がっており砂だらけで窓の周りはくもの巣が張ったままでした。事前の掃除は室内しかしないものなのでしょうか。 お風呂場はリフォームされていましたがリモコンの給湯部分の配線が断線されており使用できませんでした。ガス会社の方が大家さんに連絡して工事をしてもらいましたが、壁に穴をあける結構大掛かりな工事でした。年末のこともあり工事までに2週間ほど待ちました。 洗濯機に使う蛇口と流し台の蛇口が一緒になったものがキッチンについているのですが洗濯機の蛇口が水漏れしており、こちらも不動産会社に連絡して直しにきてもらったのですが、サイズのあうパッキンがないのと蛇口の換えも持っていないということで部品は何も換えずにとりあえず水漏れだけを止めてくれました。 でも洗濯機のホースに連結している蛇口は開け締めしているとまた水漏れするので開けたままにしておくように言われました。この状態で何の問題もないと言うのですが蛇口が開いたままなので何かあって水漏れしたらと心配です。 サッシの上部に以前の方がエアコンをつけた時の穴があいていたので 直して欲しいと大家さんに言ったのですが何か紙でも張ってもらうしかないと言われました。同じ素材で直して欲しいと伝えたのですがアルミテープで張っているだけです。 エアコンも1つ付いているのですがものすごく旧式です。 エアコンは以前の人が出た時に新しく換えるものではと思っていたのですがそうではないのでしょうか。 不動産会社の方にこのような状態なのに入居させるのですか、こういうのは事前にそちらの方でチェックするべきなのではないのですかと言ったのですが大家さんのせいにするばかりです。大家さんに連絡してもらって水道の蛇口とサッシ、エアコンを新しい物に交換して下さいと言っても良いでしょうか。 もしダメとなった場合は、もうこちらはどうすることもできないということでしょうか。 この大家さんの契約書には敷金2ヶ月礼金1ヶ月で退去時は1ヶ月以内に退去の場合敷金は全く戻ってこず、1ヶ月以上でも敷金1ヶ月分は自動的に差し引かれ残りに1ヶ月分から清掃費を引くとなっています。たくさんお金をお支払いするのにいい加減なお部屋では納得いかないのですが、常識をはずれたことを大家さんに言っては失礼ではと悩んでいます。 わたしが急いでいたこともあり、他の不動産会社をまわらなかったので それもいけなかったと思っていますが、今までの引越しでこのようなことは経験がありませんでしたので・・・ 不動産会社の方が全く相談にのってくれませんので、このような場合は どのようにするべきなのでしょうかどなたかお教え下さいます様よろしくお願いいたします。

  • 換気の代わりに空気清浄機

    ネズミが入ってきます。。 ベランダから堂々と。。 対策大家がしてくれません。。。 引っ越すか、悩んでいます。。そこで、 空気清浄機、、 換気には劣るでしょうけどマシでしょうか?大手メーカーの三万円台位の10畳用。。 部屋も10です。 どうでしょうか?? 引っ越し代も馬鹿にならないし。。。 ご意見ください 困ってます(泣) ネズミ対策の網戸などもあるようですが、たくさん教えて下さい。侵入口はベランダです。。。 どんな網戸があるのかもしりたいです。 一つ。空気清浄機で何とかなるか。。 2つネズミ対策の網戸。値段等々これに関しては何も知りません。 どちらのほうでもよろしいので、ご意見ください。。 よろしくお願いします。

  • 黒い糞について。

    教えてください。 ここ一ヶ月くらいの間に外の外壁の下のところに朝になると直径2~3ミリ長さ1センチくらいの糞が落ちています。いっぱいではありません。2個から3個位です。多いときでも4個から5個くらいです。 毎日ではありません。ほうきではいて、1日から2日くらいおくとあります。 あと、2階の部屋の窓枠のサッシのところにも一つだけ、ぽつんと落ちていました。 ベランダなどには落ちていません。部屋にも落ちていません。 何の糞でしょうか?近所の人はねずみだとかこうもりとか言います。 ネットをみているとこうもりっぽいのですが。 悩んでいます。ねずみだったらどうしようかと思います。昼間は、網戸にしています。もしやはいってきたらどうしようと思っています。部屋中見てどこも隙間はないと思います。 ちなみに2階の窓枠のところには、シャッター式の雨戸があります。 どなたか教えてください。ほおっておいていいでしょうか?業者に頼んだほうがいいでしょうか?

  • 網戸がない

    新居に越したんですが、網戸がありません。大家に相談したところ、「エアコンがあるからいいじゃない」と言われました。そこで網戸をDIYしちゃおうかなって考えてます。なるべく安く上げたいんですが、どうしたらいいのでしょうか。工務店に頼んで、作ってもらうことも考えましたが、ベランダ用だと2万円くらいするみたいだし、賃貸物件だからいつまでいるのかわからない。よってこれはパスです。 数年前に住んでいたアパートも網戸がなかったので、網戸のスクリーンだけ買ってきて、サッシにガムテープで固定してました。よろしくお願いします。

  • 請求予告されました。

    現在アパートに住んでいます。 水道代は管理費に含まれており、大家さんがまとめて水道局に払ってます。 3年前の入居時から湯沸かし器用の水道の蛇口(現在湯沸かし器自体は未設置)から水が出ていました。 先日大家さんと会った時に、数ヶ月前から水道代が高額になっており、水道局からどこか漏れてるのではないかと指摘されて、地面を掘り起こしたりして調査してたことを聞き、蛇口の件を話しました。 そうしたら、『こういうことは早く言ってくれ』と言われ漏れた分の水道代と地面を掘り起こした費用を請求すると予告されました。 この場合は請求されたら支払うべきでしょうか? ちなみに過去にネズミの件で相談した時は、そんなことあったんだ程度でスルーされてしまいました。

  • 水道の蛇口が壊れたみたいなのですが・・・

    よろしくお願いします。 昨日から、水道の蛇口の具合が悪く、水を出すときれいにです、 四方八方に広がる、散らばる感じで水がでます。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか? 蛇口だけ取り替えたりすることはできるのでしょうか? 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • マンション吐き出し窓を開けたまま眠りたいです

    分譲マンションに住んでいます。4Fに住んでいます。ベランダに出る吐き出し窓をあけたまま就寝したいのですが家族は防犯上問題があるといって必ず窓を施錠し寝ています。家族はエアコンも嫌いです。この夏もまた寝苦しい日々を送らなければならないのかと 憂鬱です。 よくお勝手口などに網戸タイプのドア(鍵付き)がありますよね。サッシに網戸機能 施錠機能がついたものならば寝ることも可能だと思うのですが・・・。 そんな便利な夢のようなものはないのですか?

  • 貸家に入居2週間。ネズミが天井にいるようで・・・困っています。

    いつもお世話になってます。皆さんの良いお知恵をお貸しください。 先日不動産会社の仲介で約2週間前、貸家に引越しました。2年ほど空き家だったようです。借りる前の下見の際、家中コバエの死骸と飛び回るのを不動産業者の担当者も確認。下水道からと回答。『入居前に掃除が入る』と説明あり。 いざ引っ越してきたら状況はあまり変化なく、2階和室の天井を動物が走る音。日を経るにしたがって音がひどくなり、物をかじる音もするようになりました。 慌てて不動産屋に電話した所『ネズミは入居した個人の処理』といわれ、超音波、電磁波、スプレーを試しました。屋根の換気口の下に糞。入居した日に気になって掃除はしましたが、その時はネズミと気がつきませんでした。大手業者の見積もりを取ったところ、営業の方から『賃貸物件は大家の依頼でくる』と言われ、再度大家に連絡してもらい、3日後の今日電話でやはり大家は動く気配なし。不動産屋は『ネズミがいたからといって何か問題が?』。 通常賃貸物件でネズミが発生した際、どこに依頼をまずするのか、またこのまま駆除もせず、漏電、火災などが発生した際は誰のせいになるのでしょうか。 業者の正確な見積もりを取りたいから図面を出して欲しいと依頼をしているのですが、なぜかかなり出し渋っており、非常に困っています。

  • 不当な請求だと思うのですが

    8月末に引越しをしました。 8月まですんでいたマンションでの話です。 マンションの1階部分で湿気がひどく、気がつくと壁や窓には結露がびっしり。 1晩冷蔵庫に入れなかった食べ物には朝にはカビがはえています。 おまけにネズミが網戸を食い破り部屋に侵入、走り回っていました。 私はできるかぎりきれいな状態で使っていきたいと思い、 フローリングの床にはマットを引き、気を使って生活してきたつもりです。 ネズミの件は、どうやら前の住人(大家さんです)がすんでいたころから出没したようですが、契約時などには知らされていなく、 ネズミの糞を発見して知ったという状態です。 このような劣悪な環境でしたが事情があり、先月まで生活をしていました。 ようやく新しいところに引越しできたのですが、この大家さんとモメています。 請求書に「ネズミの駆除・消毒代」が上乗せされていたのです。 大家さんの言い分では「ネズミがでたのはうち(私)のせい」とのこと。 ネズミの件は、(大家さんが住んでいた頃から)出没していたので、床下などに対策をしていたとのこと。 私は契約時にネズミが出ると知っていたら契約していなかったと思います。 ネズミ駆除のために、私も駆除剤を買ったりかなりの費用を費やしています。 それなのに、ネズミの駆除・消毒代を請求されたのには納得がいきません。 不動産屋はのらりくらりとしていて動いてくれません。 どこに申し出たらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 水漏れ

    私の住んでる所は借家で、半年くらい前から風呂場の蛇口から水漏れします。 蛇口をよく閉めてもボタボタと勢いよく出てしまいます。 なので水道の元から止めて使うときだけ開けるようにしています。 いい加減治したいのですが、こうゆう場合大家に言った方がよろしいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 最近、Outlookにサインインしてもメールが見られなくなり困っています。
  • 過去には@infoseek.jpのアドレスにたくさんのメールが入ってきていましたが、今では勝手にoutlook.jpに変わり、一通もメールが入っていません。
  • 楽天市場からの注文履歴や発送連絡など、重要なメールも見られなくなってしまいました。以前のログイン用メールアドレスでOutlookのメールを見られるようにする方法を教えてください。
回答を見る