• 締切済み

過食嘔吐の処方箋(長文ですみません)

claryclaryの回答

回答No.1

東京ですが、 HPを見たところ、自分が、良さそうだと思っていたクリニックです(行ったことはありませんが)。 http://www15.ocn.ne.jp/~tomicli/

Lisa30
質問者

お礼

ありがとうございます、ここは初めてです。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 過食嘔吐

    私は3年位前から過食嘔吐をしています。 きっかけはよくあるダイエット。 急激に痩せたいため、運動&食事でヘビーにダイエットをしましたが、思うように体重は減らない焦りと、食事を我慢するストレスから過食し初めて嘔吐しました。 それから癖のようなものになり、過食→嘔吐の繰り返しです。 過食嘔吐もする時はずっとするし、しないときはずっとしないと不安定な感じで続いています。 最近は毎日になってしまい、いい加減止めたいと思いますが、食する物を目にしたとき、何かしらのスイッチが入り、止まらなくなります。 そして徹底的に詰め込んだ後嘔吐します。 最近では嘔吐も楽になりました。 以前心療内科に2件(田舎なのであまりないのです)通いましたが、薬を出し終わりといった投げやりな心療に納得出来ず余計ストレスを招く形になり止めました。 両診療所とも「ストレスがなくなるなら続けたら?」と軽く流され、心療内科に不信感があります。 過食嘔吐を克服なさった方、どうやってストレスを溜めず過食嘔吐を克服なさったんでしょうか? 真剣に悩んでいます。 教えてください。

  • 過食嘔吐をしてもスッキリしなくなりました。

    過食嘔吐という好意が受け付けない方、申し訳ございませんが読まずにいてください。 現在30代前半、中学生の頃から過食の傾向にあり、吐くのを憶えたのが20代になってから。 24歳くらいから過食嘔吐することが日課になり、28歳くらいで一度治まり また最近過食嘔吐の傾向があります。 しかし、食べるものも昔と比べると少ないですし、するりと吐きやすいものだけ 選んで食べるせいか、何を食べるかだいたい決まってきます。 そのせいなのか?? 嘔吐できたとしてもスッキリ感を前みたいに味わうことができなくなりました。 むしろ面倒くさい、ばかばかしい、こう思うことのほうが多いくらいです。 かといって、他にスッキリ出来ることが思いつかず、無性に過食したくもなるため 食べたくもないのに、過食嘔吐をしようとする自分がいます。 年齢と共に回復の傾向にあるっていうことなのでしょうか? 食べたい欲求よりも、肌が荒れる・顎が痛くなる・費用がかかる・その時間が勿体無い など 思えるようになってきました。 心療内科には通院しています。 気分スッキリしなくなった、など 同じように思ったことがある方 その後どうなりましたか?治ったや、別の行動をするようになったなど 体験をお伺いできればと思います。

  • 過食で嘔吐しがち。辛いです…

    非常に胃が辛いです。 昨年から胃の調子が悪くて、消化器系の病院(胃カメラで検査。異常はなしと言われました)→→ 心療内科(今も通院中)という具合で病院を転々とし、今も漢方薬などを処方してもらってます。 元々過食嘔吐気味で、むしゃくしゃしたり少し出掛けて帰宅した途端に過食スイッチが入り、特に大好きなパンやお菓子などにすぐ手を出し、 止まらなくなり胃がパンパン、お腹ポッコリ→ 指吐き… といった負のスパイラルに陥って自己嫌悪に陥り、今現在も少ししか吐けず苦しいし辛いです。 親もお菓子等が好きでパン食なんで、家には常に誘惑がうじゃうじゃ、、余計に辛いしイライラしがちです。 過去に酷く裏切った友人に毎日のように「(あなたの)体薄っぺらい。もっと太れ。10kg太ってもいい。太らなあかん」とイヤミばかり言われ、 ちょうどその辺りから過食嘔吐が始まってしまい、、 1ヶ月で12kg太ってしまった過去があり (その人とは縁を切りました。それでも、“えー。それのどこが?体重計壊れてる”とか言われる始末…。全く無神経にもほどがあります。。) 今は心身共に恐怖で過食嘔吐してしまいます。(T_T) やめたいしやめたくてしょうがないのに、 調子いい日もあれば朝から胃が重かったり。 最近は便秘気味で緩い便で中々出ないのでトイレで気持ち悪くなったり余計イライラするし、 外出しても胃の重さと、朝ご飯後の気持ち悪さ、便秘のイライラから余計また過食に走り、結果また吐く…… といった負のスパイラルから抜け出せず。。 分かってて何故食べずにいられないのか……自分でも情けなく嫌になります。 心療内科のカウンセラー曰わく、やはり自律神経からきてると言われ、 軽い安定剤、安中散、六君子湯、それに消化剤や吐き気止めもらってます。 嘔吐による吐き気止め?ではないのであんまし効いてないような、、安中散?はよく分からず、(吐き気等には六君子は割と効いてるみたい。) かなり一日中イライラし便秘もあり、生理も止まったので安中散では…と疑問なんです。 胃薬ばかり処方されてもなぁ……正直「?」なんです。 口では上手く全部伝えられないので今度紙にでも書いて行こうかと思ってるんですが、なんせ薬のカウンセリング?といった感じで、心のカウンセリング二割、あとは薬の吟味といった感じ。やっと見つけた病院なのに…。(漢方3種類は出せないらしいです。)

  • 過食嘔吐

    過激なダイエットから過食嘔吐になってしまいました。 前から食べ過ぎた日に嘔吐はしてしまっていたんですが最近は胃に食べ物が入ることが許せません。 3食きちんと食べてダイエットが正しいと頭では理解できているんですが・・・ 食べ始めるとどれくらいが「きちんと」の量なんだろう?と不安になって鬱になってそれならいっそのこと全く食べなかったら良いやと思ってしまい何日か食べないのですが何かを口にしたら吐きたくなります。 どうしたら良いんでしょう? 心療内科には行ってますがこのことは言ってません。 トレドミンって過食嘔吐に効果ありますか?

  • お薬の説明書

    2週間ほど前、過食嘔吐で投稿したものです、この前薬がなくなる前にもらいにいったところ、今回はお薬の内容がかいてある説明文をつけてほしいですと受付の方にお願いしました(初回は付け忘れたかと思ったからです。)しかし、受付の方は”このお薬(リタリン)も一緒だと置く薬の説明文は出せません”というので、ではリタリンの説明は自分で調べるので、その他(セパゾン1mg、ルボックス50mg2週間分)の説明書をくださいとお願いしたところ、やはりリタリンと一緒だとおだしできませんというお返事でした。あまりしつこく聞くのもいやだったので、そうですかとお返事したのですが、何故なのでしょうか?普通、最近はどこの病院でもお薬の処方箋の説明書を出しますよね?もしお分かりになる方がいたら教えていただけますか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 過食嘔吐を治したい。

    2年前から過食嘔吐に苦しんでいます。 一人暮らしで、毎日数千円消費します。 誰にも言えないままです。 心療内科に通っていた時期もありましたが、 改善の傾向が全く見られず続けて通うことができませんでした。 もう苦しみたくありません。 一体どうしたらいいのでしょうか。

  • 寂しい過食と嘔吐

    食べてないと不安、気が済まない方いらっしゃいませんか? 1日中過食、夕飯は毎日3合のお米を食べてしまい(まだ余裕)怖くて戻してしまいます。 心療内科に通い、お薬を貰っていますがなかなかです。 元々うつ病持ちなので、最近は過食と嘔吐から、寝たきりの生活、お風呂にも入れません。 真夜中に無意識に過食してるらしく、体重も増えています。 野菜なんて食べないので、夕飯前にキャベツをゆっくり多めに食べてみても…ムダでした。 156cm 33kgで、体脂肪率、9% 拒食症の時、29kg 体脂肪5%でした。 今は体脂肪が体重に対して多いとおもいますか? やはり体型も気になるし 無意識に過食してるのも、過食嘔吐も治したいです。 お腹いっぱい☆と、みんなのように眠りたいですが お菓子食べながら『自分は寂しいんだな』と気づき、じゃぁ吐くの我慢しても…と中途半端な過食嘔吐をしてしまいます。 こんな変な私ですが、治したいです。 何かいい方法はありませんか?

  • 過食嘔吐って、痩せますか?

    私は過食嘔吐の経験者ではありません。 ダイエットに「過食嘔吐」の手段があるという話を聞いて 疑問に思ったんですけれど、 過食嘔吐って結果的に痩せるのでしょうか? 過食した分をすべて吐けば±0ですよね。 すべて吐くことってできるんですか? 嘔吐によって胃を空っぽにすることって可能なんですか? 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに私の嘔吐体験は、薬の副作用によるものとか 食中毒とか^^;しかないです。

  • 過食症で悩んでいます。

    過食症、嘔吐で10年以上続き治りません。 どなたか、回復する方法があれば教えてください。 心療内科も、民間のカウンセリングも、お悩み相談室でも良くなりませんでした。 1日3食嘔吐します。一人暮らしです。 よろしくお願いします。

  • 過食でパーロデル

    現在21歳女です。身長158センチ・体重49キロ 過食で心療内科に通っています。 現在不安やプレッシャーから過食になっているという見解で、ルボックスを一日100mg服用しています。 しかしあまり効果が見られないので、更に漢方も試しました。しかし激しい下痢で中止しました。 次にパーロデルという薬を出されました。しかしこの薬は調べると本来乳汁を止めたりなどといったホルモンを整える薬らしく、過食に向いてるとは思えないのですが… パーキンソン症候群でもないし、生理も毎月きちんと来ている。こんな私が飲んでも大丈夫でしょうか?