• ベストアンサー

MacMiniでソフトが遅く…

G4からMacMiniのINtelDuo、メモリMAX2Gにチェンジしたところ、アプリケーションの起動、新規ファイルの制作、ウインドウから別アプリのウインドウへの移動、コピペ、ファイル保存、などなど全てに虹色の玉が回って待たされ「スペックがおちた!!!」と泣いております。 サポートによれば、他社製アプリなのでロゼットとの連動に時間がかかっているのではないか、とのことですが…ええ~本当~?? 同じ体験の方いますか??? 使用ソフト:フォトショ、イラレ共にCS、マクロメディアのスタジオ2004MX(DW、FW、Flashをよく使用) 特にFWの時間のかかり方がすさまじいです(涙)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>え~本当~?? 同じ体験の方いますか??? 失礼ながら、それは常識、です。去年インテルマックへの移行が発表されてから、ネット上でもマック雑誌でも何度も詳しく取り上げられていますので、もし仕事でマックをお使いなら、「知らない方が悪い」と言われても仕方ないと思います(重ねてごめんなさい)。 パワーPC用のソフトをインテルマックで動作させる仕組みがロゼッタですが、ロゼッタ上で動くものは基本的に遅くなり、フォトショップなど、パワーPC系固有の機能を利用していたものはその遅さが顕著になります。また、DW、FWの2004は古いバージョンですから、OS10.4自体との相性もあるでしょう。 インテルマックでも動くように最適化されたユニバーサルバイナリバージョンへの対応はアドビが最も遅れています。来年に予定されている新バージョンまで待たないとダメですね。

penguindash
質問者

お礼

そうですか…それは知りませんでした… すみません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • macminiとimac

    macmini(2.53GHz メモリ4G)とimac(21.5インチ 3.06GHz 4G)で迷っています。 用途は主にDTP作業(イラレ フォトショ インデザイン)、ネットサーフィンと言ったところでしょうか。 ゲーム、3Dはしません。 新規にadobe CS4を入れる予定です。 現在使用しているモニタ(HD 24インチ)キーボード、マウスを利用しようと考えていたので、 macminiで絞っていましたが、ここへ来てimacのコストパフォーマンスの良さが気になってしまいました。 macmini 84,900とimac 118,000を比べた場合、+33100でモニタ+キーボード+マウスが付いて、2.53→3.06GHzはオトクではないかと… ここで気になるのは2.53GHzと3.06GHzはどのくらいの差があるのかです。 体感できるくらい早ければimac(モニタは贅沢だけどデュアルにできますし)にシフトしようかなと思っています。 みなさんならどちらにしますか、参考にさせてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macminiかそれに変わるものを探しています。 

    現在G3でos9.2をいまだに使用しています。この間とうとうMOが使えなくなりました。そこで先日DVD-RWを購入しようと思って出かけたのですが、ちょっとがんばればminiが買えることを知りました。この際、モニターも液晶に替えたくなってきたのですが、osXになるとプリンター&スキャナーを新たに購入しなければなりません。液晶は中古で3万くらいで売っているのでそれで手をうとうかとおもっているのですが、それでも全部で13万くらいかかってしまいそうです。友人に相談したところ今はMacでしか使えないソフトはなくなってきたし、いっそうのことウィンドウズにしてみては?と提案されました。私としてはMacは捨てがたいのですが・・。(現在イラレ、フォトショ愛用中) 予算13万くらいで、ほかにも良い方法があれば御指南お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • imac24インチ or macmini&三菱RDT261WH

    ご意見をお聞かせ下さい。 imac24(2.4GHz)インチもしくはmacmini(2.0GHz)&三菱RDT261WHの購入を検討しています。 DTPで使用するつもりです。 内容は帳票類や1・2色のチラシの作成などで(カラー物や写真を多様する物、難しいものは外注)、 現在はブルー&ホワイトのG3と三菱CRTRDF19Xモニタ、ソフトはイラレ8、フォトショ5.5を使用しています。 今やっている業務をこなすためなら、この環境で問題ないのですが、G3とモニタの調子が悪くなってきたこと、 CS3が発売されたことなどから、インテルmacの新規購入を考えています。 MacProを購入できれば問題ないのですが、予算の問題が一番と、あまりにもオーバースペックです。 一番欲しいのはimacのモニタ無しなのですがありません。 そこでタイトルの選択で悩んでおります。 imacは液晶の評判があまり良くないのが心配なのと、何よりクリア画面が気に入りません。 またモニタと一体型も困ります。本体だけ買い換えることができないからです。 しかし雑誌のベンチマークとか見ますとmacminiよりはずっと性能が良さそうに思えます。 macminiは好きなモニタが選べて有難いのですが(値段も安いし)、これで業務が問題なく出来るかが心配です。 拡張性が無いとされていますが、どんなことが問題になるのでしょうか? どちらを購入してもメモリは2Gにします。 つなぐ周辺機器はMOとスキャナと外付けハードディスクとプリンタです。プリンタはEthernetでつなぎます。 CS3デザインプレミアムを入れる予定です。 ホームページなどの作成の練習はする予定です。ただし本格的にやるときはwinでおこないます。 こんな環境で、どうしたら良いか悩んでおります。 良きアドバイスをいただけないでしょうか? 一番お聞きしたいのはmacminiで現在やりたいと思っていることができるかどうかかもしれません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラレCS1のパスをフォトショCS1へコピペ

    質問タイトルのように 以前、イラレCS1のパスをフォトショCS1へコピペすれば パスとして使用できたのですが 今日、コピペしたら画像化されてしまいます。 なぜでしょうか? ご指示お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • アドビソフトのメモリ認識量のMAX値

    フォトショップ、イラストレーター等はメモリ使用量の割り振りができますが、 フォトショップの認識メモリ容量は、64ビットOSだと3.5G程度が最高とい う話を聞ききました。 しかし、ある人は『合計8Gのメモリを積んでいるので フォトショ動作には余裕がある』というような事をおっしゃっていました。 アプリ側で認識メモリ容量が決まっている以上、フォトショ・イラレを起動する にあたっては8G積んでいる意味合いがないような気がするのですが、実際の仕 様上はどのようになっているかご存知のかたがいたら教えていただけますか? 当方の環境はメモリ1Gしかなく、実際に確認する事ができないのでよろしくお 願いいたします。 ちなみに、OSはXPでアプリが受け付ける最高のメモリ容量を準備してCS2 を動作させようと考えています。 過去の他の同様の質問では、『大体1Gあれ ば十分』とか『2Gあれば問題なし』とか『8G積んでいるので余裕』といった 漠然としたコメントを多く見受けるのですが、実際の仕様の上限を知りたく思い 質問させていただきました。 『XPでCS2ならフォトショ○G、イラレ○Gが最高なので、PC動作分を含 めて○○Gのメモリがあれば良い。』 といったご回答もいただけると助かります。

  • 周りとPC環境が違う・・

    グラフィックデザインをしています。 半年前、会社の各部署に散らばっていたデザイナー達を一ヶ所にまとめて チームとして活動していくことになりました。 その中でも、私ともう一人の男性にチームをまとめて欲しいと言われています。 私は入社時点の業務の関係でWinをずっと使っていて、他の4人はMacです。 イラレやフォトショはどちらでも変わりはないので気にしていなかったのですが 最近、Macだけリース切れで新しくなりました。 イラレやフォトショも最新バージョンになり、画面も大きく、今まで入っていなかった 3D作成ソフトやWEB作成ソフトなどなど入っているようです。 チーム発足時に、上司からは全員のレベルを同じ位に、そして全体を引き上げる目的だと言っていました。 なのに、チーム内でこんなPC環境の違いってあるのでしょうか? 私は、イラレやフォトショだけの古いまま・・・ 何だか納得がいかず・・・ とりあえずイラレとフォトショのバージョンアップをお願いしましたが、時間がかかっています。 パソコンソフトを駆使して仕事にしている職業柄、環境に依存する部分が大きいと考えています。 うちはデザイン事務所ではなく、メーカーのグラフィックチームなので 周りは整える環境にしてもよくわかっていません。 私のPCはイラレとフォトショしか入っていません。 インデザインやDW、FW、編集可能なアクロバットリーダーはないです。 (他、4台は入っています。) 同じような職業の方々、これだけ個々にPC環境が違うことって普通でしょうか?

  • 不可視ファイル「._」について。

    不可視ファイル「._」について。 iMacとDreamweaver(以下DW)CS4を購入しました。今までMacMiniでDWCS3を使用しておりました。CS3で制作したウェブサイトのファイルをCS4で開いたところ、DWのローカルファイルの表示ウィンドウに、「._」で始まるファイルが表示されてしまいます。例えば「._DS_Store」とか「._index.html」など、必要なファイルの前に「._」が付いたものです。これを非表示にする方法はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メモリの割り振りの仕方について

    いつもお世話になっています。 PowerMacG5を使用しています。 メモリを2G積んだのですが、(純正)フォトショやイラレ のデータの重いやつはやはり作業が遅くなります(読み込みや保存がめちゃくちゃ遅いんです) 買った時からメモリの振り分けは得にしていないので これを何とかすれば快適に動くかなと思い質問させていただきました。フォトショやイラレに多くのメモリを割り当てる方法を 教えて下さい。よろしくお願いします (あと、フォトショからレイヤー保持でイラレに持って行く方法 が分かる方いたら方法を教えて欲しいです)

    • 締切済み
    • Mac
  • フォトショとイラレの併用時に不具合が…(落ちます)

    フォトショップとイラストレーターを同時に使用しているとき、 イラレでオブジェクトをコピー ↓ フォトショにペースト をしようとすると、なぜかイラストレーターが終了し、フォトショップ上には『クリップボード上のデータを読み込めません。発行物のファイル形式が正しく指定されていません。』と出ます。 イラレからフォトショに移動した時点で落ちます。 (クリップボード上にイラレのオブジェクトがあるだけで落ちます…) このイラレ・フォトショ間で作業が出来ないと、非常に困るのでどなたかお助け頂けないでしょうか。 ちなみに、個別で使う場合にはほとんど不具合はありません。 Ver.はフォトショが7.0、イラレが10.0.3です。 Macintoshです。 2日前ぐらいから突然こうなってしまいました。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • シェル型iBook→MacBookへ乗り換え

    現在シェル型iBookを使用しています。 OS9.22です。 持っているnanoやIXYはOSXもしくはWindowsXP対応なのでWindowsを使用していました。 しかしWindowsが水損してしまいあの世に逝ってしまいました。そこで思いきってMacBookの購入を考えています。 シェルBookにはイラレ9とフォトショ6が入っています。 今度購入するMacBookにはイラレ9とフォトショ6がインストールできるか心配です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 年末に喪中ハガキを送ったら、故人にお世話になった方々からお手紙や香典をいただきました。
  • お礼状を出すべきか迷っている場合、先にお礼を申し上げるため、お礼状を出すことで適切な対応となります。
  • 喪中ハガキの内容に迷っている場合は、故人に代わってお礼申し上げる旨を伝えることで心のこもったお礼ができます。
回答を見る