• ベストアンサー

自分の部屋、自分の家に時計がいくつありますか

Lissmoの回答

  • Lissmo
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.13

キッチンに壁掛け1つ。 6畳の自室には4つあります。 計5つです。 部屋は、壁掛け1つに、目覚まし時計が3つ。 クラシックなダルトンの目覚まし時計が可愛くて、 色違いで3つ買いました。 ちなみに腕時計はしないので持ってないです。 (携帯の時計を見ています)

ishido6ew
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました! 大変参考になりました!

ishido6ew
質問者

補足

皆さま、ご回答いただき、本当にありがとう御座いました。 できれば、全ての方にポイントを差し上げたいのですが、お二人にしか差し上げられませんので、ご回答順に二人だけポイントをつけることになってしまいましたのが、大変に残念です。 全員の方に感謝致します!

関連するQ&A

  • 部屋の掃除ができず困っています。

    男です。今は1人暮らしになりました。 家の中(部屋の中)の整理や掃除はできていますか? 私は去年体調を崩してからは、思ったように部屋の掃除ができなくなって困っています。 「汚部屋にならないしよう」と思い最低限のこと(生ごみなど悪臭がするようなものはゴミの収集日にこまめに捨てる等)はしてるのですが、数部屋ある部屋の中をやはりよく見ると全体的にほこりっぽく薄汚れていて、散らかり気味です。 先月、業者に頼んで、不要な家具などの粗大ごみは捨ててもらいいくらかましにはなりましたが、それでも部屋が全体的に薄汚れていて、不意に来客があったとき、薄汚れて 散らかり気味の家の中を見られるのを恥ずかしく思います。 またほこりがたまっているのを見るとブルーな気持ちになります。 体調不調で手足が思ったように動かない為、時間があるときでも思ったように 部屋のかたずけや掃除ができず困っています。 みなさんの家の中の部屋は、まるでテレビドラマのセットのようにきれいでほこりひとつ落ちていない感じですか? それとも薄汚れていたり、散らかっていますか? また家に訪問する業者の人は家の中の様子をじっくりみてると思いますか、それとも 各家庭を毎日回ってるといろんな家があるので、よほどのことがない限り、つまり 家の中が散らかり気味なことをいちいち見てないと思いますか?

  • 貴方の家に時計って何個あります?

    時間は大切な情報・データーですが、見たり知る方法&手段は多様化してます。 その時間を知らせる時計&時計機能内蔵機器は→人がいる所、人が移動する場所、寛いだり働いたり休む所や直ぐ横にもあります。 一方、外出時には腕時計や懐中時計をしなくなり、今では携帯電話が時計とカメラの役割を担ってくれてます。 それなのに、家に入って見れば・・・我が家には、アナログ・デジタル、柱時計に壁時計、さらに目覚まし時計や時計機能内蔵の絵画、そしてテレビもDVDにも、床暖房のコントローラー、エコキュートのリモコンにも時刻表示が・・・ さらに、場所から言えば→玄関先からリビング、キッチン、ダイニング、和室、寝室、書斎、そしてトイレ、浴室や脱衣所にまで・・・ 洗面化粧台、システムキッチン、ナイトテーブル、パソコンテーブルにも、あちらこちら、色んな機器に内蔵されていたり、別途、時計が置いてある。 何時でも何処でも、目を開けたら、首を廻せば、知りたければ→時計や時刻表示が一番先に目に飛び込んでくるようです。 何時からなのか、我が家だけだろうか、何処の家庭や暮らしでもこんな状況だろうか・・・と、気になり始めました。 そこで、質問ですが・・・ Q(1):貴方のお家には時計は何台ありますか? (腕時計や機器に内蔵された時計機能は除く) Q(2):その時計は、アナログ式とデジタル式の比率または台数比はどうでしょうか? Q(3):その時計は、動いていますか? 全体    台 (内、動いている   台 :  止っている  台) ※そんなに神経質に時間に拘っていないのに、プレゼントや粗品、以前から存在も含め、何故こんなにあるのか?皆様のお家ではどうなのか?全部に電池を入れて時間も合わせてあるのだろうか?が気になりましたので質問をしました。 お手間を掛けずに可能な範囲(推定)で教えて下さい。 因みに我が家では (1)17台 (2)アナログ7台vsデジタル10台 (3)17台中の2台は電池切れで止っていました。 <現在、子供が嫁いだり、独り暮らしをしており、普段使っていない部屋>

  • 部屋の中のどこからでも時計が見えるようにすべきか

    部屋にいるとき、部屋の中のどこからでも時計が見えるようにしておくべきでしょうか。

  • 自分の部屋

    私は現在自分の部屋を持っていません!! 別に一軒家で、部屋数もまぁまぁだと思うのですが。。親が作ってくれないんです! 例えば「この部屋使ってないじゃん」と言っても「ここは洗濯物の部屋」とか言って取り合ってくれません。 もう親と生活するのにうんざりです。  いい加減高校生なので自分の部屋位持ちたいです。 みなさんは部屋を持っていますか?もしくは持っていましたか? どうしたら作ってもらえるんでしょう?? アドバイスをお願いします。

  • 家が片付けられない、部屋が片付けられない

    家も部屋も片付けられなくなりました。以前はここまで酷くありませんでした。 数年前からとある病に罹り、心身の不調と共に出来ない事が増え、家の中が荒れています。 家や部屋の中が荒れる→気分が塞ぎ込み意欲も下がる→片付けられない→家や部屋の中が荒れる、といった負の連鎖に陥っています。そこから抜け出そうにもどうすればよいのか分かりません。 片付けられない事に悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 時計って何個持ってますか?

    何気なく掛け時計を見ながら思ったんです。 うちの家には、各部屋に掛け時計があるだけじゃなくて、目覚まし時計もいくつかあって、引き出物でもらった使ってない時計もあるって。 腕時計もいくつか持ってます。 いつも使ってる時計は ■掛け時計が6個 ■目覚まし時計も6個 ■キッチンタイマーが3個 ■腕時計は5個です。 使ってない時計も同じくらいかそれ以上あります。(壊れてる時計は数に入れていません。) どこのおうちにも、こんなに時計があるのかなって思って質問しました。

  • 広い家とは何部屋からですか?

    マンションと一戸建てで違うと思いますが、どちらで想定していただいても結構です。 田舎ですと農家造りの広い家が多いですよね。「玄関土間にひと部屋造れますよ」といった感じです。そういうひとつひとつの広さは除外して、部屋数でお答えいただけますでしょうか。 僕は4LDKと聞きますと広いなぁと思います。

  • 自分の部屋が無くて。

    我が家は2DKに4人暮らし。 なので、自分の部屋がありません。 弟も居るのですが、6畳の部屋がほとんど弟の部屋状態。 布団をひきっぱなしでゲームとかやってるので、まぁ、近寄れない状態です。 もう1つは4畳半。 ここは台所との仕切りが無くだだっ広いリビングって感じです。 私はこの部屋にPCを置いて、ここでご飯を食べて、ここで寝て。って生活です。(布団は母と一緒;) そこで、自分の部屋が無くて困ったエピソードとかありますか? 自分の部屋が欲しいというのは、やはりワガママなんでしょうか… 自分の部屋が欲しいなら出て行けばいいじゃない。って言われるんです。 皆さんの家はどうなんでしょう??

  • 全然自分の部屋の掃除や家のことができません。

    一人暮らしです。 平日は仕事で忙しく 土日は彼氏の家に行ってるため 全然自分の部屋の掃除や家のことができません。 でも毎週会わないと彼氏が寂しがるのですが 毎週会ってるカップルはどのように自分の生活に時間を割いてるのでしょうか? 平日に行なってるのですか?

  • 広い部屋・家に住むのが怖い

     私は実家のマンションである自分の部屋4畳半をキープするのに精一杯です。このスペースでもちゃんと自分が管理できているか自信がありません  もっと広い家に住んでいる方や広い部屋に住んでいる人がいますが、部屋が広いことによる恐怖って無いんでしょうか?