• ベストアンサー

ディスククリーンアップの頻度

Jophielの回答

  • Jophiel
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.2

>1ヶ月に1回程度のペースで行うようにしていますが 多すぎます。断片化を解消するのがデフラグですが、断片化はHDDに書き込み>削除>書き込み を頻繁にやらない限り殆ど起こりません。一般家庭での使用であれば1年に1度で充分です。 クリーンアップも1年に1度もやれば充分かと思います。

nos1228
質問者

お礼

1ヶ月に1回って多いんですか?それぐらいがベストだと聞いたのですが・・・。 クリーンアップも1年に1回ですか・・・。 分かりました。 回答有難うございます。

関連するQ&A

  • デフラグやディスククリーンアップの頻度について

    みなさん こんにちは パソコンのデフラグやディスククリーンアップはどれくらいの頻度で行われていますか。 月に1回ですか? それとも 年に何回かですか?

  • デフラグやディスククリーンアップ 頻度

    デフラグやディスククリーンアップは どのくらいの頻度で行なえばいいのでしょうか? 月1回くらいやっとけばいいですか? パソコンは毎日起動しています。

  • ディスククリーンアップにつきまして

    ディスククリーンアップについて、2つ質問があります。 (1)頻繁に(毎日とか、2日に1回とか)、ディスククリーンアップを行うと、HDDに負担をかけるでしょうか? (2)みなさんは、どのくらいの頻度で、行っていますか? よろしくお願いします。

  • スキャンディスク・デフラグ・ディスククリーンアップをする頻度

    WindowsXP PS2、OE6、IE6 です。 スキャンディスク・デフラグ・ディスククリーンアップは 定期的にすればいいということですが、その頻度はどれ位が いいのでしょうか? パソコン使用時間についても変わってくるのだと思うのですが、 毎日8時間以上使用しています。 よろしくお願いします。

  • デフラグの頻度について

    最近買ったPCなんですが、SSD・HDDのデフラグの頻度はどの程度にしたらいいのでしょうか? SSD、または、HDDに関係なくあまり短期間の周期でデフラグを行うと寿命が縮まってしまうとよく聞きます。 また、SSDは書き込み回数に限度があると言われていますが通常使用する分には特に気にする必要はないとも聞きます。 自分はPCの使用頻度が高く、書き込みには関係ないかもしれませんがダウンロードする頻度は高いです。 ソフトはほとんど入れておらず、新しいバージョンになった場合に更新するぐらいです。 新規のデータの作成やデータの上書きは当然ながらほとんどHDDで行います。 ただ、このような頻度は異常なほど多いというわけではありません。抽象的で申し訳ありませんが。 調べた情報ではデフラグの頻度は、半年から1年に1度行う程度がいいようですが、自分は自動スケジュールで1ヶ月に1回、PCを操作しない寝てる時間帯に行うように設定しています。 自動に設定している理由は、スケジュール設定では1ヶ月が上限の周期であり、手動だとほとんど忘れてしまうからです。 もう一つ質問があるのですが、デフラグの自動実行とセキュリティソフトの自動スキャンの日時が重なるような設定にした場合、何か問題が起こるでしょうか? その他、何か注意点や役に立つ情報などありましたらお聞かせください。 回答よろしくお願いします。

  • デフラグとディスクのクリーンアップについて・・・・

    (1)デフラグを月2・3回やっているのですが、ディスクのクリーンアップもやったほうがいいのでしょうか? (2)クリンアップをやったほうがいいのなら操作の仕方を教えていただけないでしょうか? (3)デフラグとディスクのクリーンアップの違いはなんでしょうか? たくさん質問してすいませんがよろしくお願いします。

  • ディスクデフラグとクリーンアップについて

    ディスクデフラグとクリーンアップについて 1.2つの機能の説明(初心者でもわかる説明でお願いします) 2.どれくらいの頻度で行えばよいのか? 3.PCの処理速度が上がるのか? 以上の3点の回答をお願いします。

  • ディスクデフラグデやディスクデのクリーンアップ で

    ディスクデフラグやディスクのクリーンアップ は、やりすぎるとHDDの寿命を短くするという記事を見ましたが、どのくらいの間隔ですればいいものでしょうか教えてください。

  • デフラグとディスククリーンアップの頻度は?

    デフラグはすればする程よいといわれたので、気づいたときにしているのですが、毎日してもよいものなのでしょうか?同様ディスククリーンアップもどの期間ですればよいでしょうか?

  • ディスククリーンアップ、ディスクデフラグ

    ディスククリーンアップ、ディスクデフラグの目的、重要性については一応理解しているつもりです。これらについて下記お伺い致します。 (ピント外れの質問でしたらお許し下さい。) (1)各々どれ位の頻度で行ったら宜しいのですか?(現在3回ずつ/週) 特にデフラグを実施することにより、ファイルの圧縮をひんぱんに行うことになっても、ファイルやハードディスクに問題ありませんか?   (2)ディスククリーンアップの削除する内容のうち“古いファイルの圧縮”について、“オプション”の中の“アクセスされていない日数”を“1日”にした場合、クリーンアップを実施しても、“増加する空き領域”が約30000KBのまま殆ど変わらないのですが問題ありませんか?   以上、2点宜しくお願いします。 (Lavie L LL700/2 Windows Home Edition)