• 締切済み

英文の意味がつかめません

u6hyの回答

  • u6hy
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

 contra-という接頭詞は「逆の」といった意味ですね。  それがindicateについているので、禁止する、とか指し示さない、とかでしょうか。  感じとしてはproduct3の構造決定か何かでしょうか?おそらく何らかの試験によって、10のような構造が否定されたと言うことではないでしょうか。

関連するQ&A

  • この英文はどういう意味ですか?

    某動画投稿サイトに動画を投稿したところ、英語でお返事をもらいました。 是非お返事をしたいと、goo辞書で調べながら英文の訳をしていったのですが、辞書に載っていない単語がいくつかあり、困っています。 OMG THIS IS BRILLIANT!!! but the sound is a bit diftorted :Sdo you have the sheet music? or could you do a turtorial? GREAT VIDEO!! THIS ROCKS!! こちらの英語を訳していただけないでしょうか? また、英語でお礼を書くときの決まり文句(?)のようなものがあったら教えてください。

  • 英文の意味を教えてください。

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 洋画を見ていたら、 10:35, the New Foundling Home for orphans. というフレーズが有りました。 辞書を引いてみたところ、orphansの意味も foundling 意味も同じに思えます。 この二つの単語には、微妙なニュアンスの違いが有るのでしょうか? なぜ、一語で済むところを同じ意味の単語を重複して使用しているのか いまいちよく分らないのです。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 大学院の英語の試験

    医療系統の大学院の入試に英語の試験があります。 辞書持ち込み不可の英論文の読解です。 昨年英語で落とされていることもあり、英語を喋ってみたりすることは好きだったにも関わらず、とても嫌になりました。そうともいっていられないので、英語の文献を辞書を片手に毎日読んではいます。 しかし、以前に調べた用語を何度もひいており、それは名詞ではなく動詞や副詞、形容詞に多いような気がします。単語を覚えようとしているのに、覚えられていない事実があります。しかし、英単語を覚えないと合格はできないかと思います。合格するために、英語の科学論文を読むのにこれだけは必要な英単語・・・というものを探す方法はないでしょうか? 時間がありません。お願いいたします。

  • 単語の意味がわかりません

    大学の宿題で論文を読んでいるんですが、辞書に載ってない単語が出てきて困っております。 「aximuth」という単語なんですけど、どなたか私の辞書には載っていたという方回答お待ちしております。 論文の内容が工学系のものなのでそういうの専門の辞書に載ってるんだろうけど、 私がそんなものを持っているはずも無く・・・。 困ってます。

  • 確率で出てくるdistributionの意味

    英語の論文で分からない単語があります。 probability distributionsは確率分布ということは分かりました。 しかし、その他にもdistributional dataやdistributinal informationという単語が出てきます。これらは辞書で調べても出てこないのですが、日本語でいうところのなにになるのでしょうか。 確率統計自体あまり詳しくないので分かりません。 よろしくお願いします。

  • この英文の意味を教えてください。

    One sector of society,in this case the Israeli settlers、takes a disproportionate share,leaving less for the others-the Palestinians. 上の英文の意味を教えていただけないでしょうか?? 辞書や翻訳サイトで調べたのですが「,」が多くてさっぱりわかりません。

  • 単語の意味

     古生物学の論文を訳していて出てきた単語ですが、adoral、adorallyという単語が辞書にもなく、困っています。ご存知のかたおられましたら教えてください。

  • ”aplished”の意味を教えてください

    英語のHPを見ていたら、この単語が幾つか出てくるのですが、結構分厚い英語辞書を探してもこの単語に出会いません。もう、一週間悩んでいます!どなたか、助けてください~!!

  • 今年、生物工学系の大学院を受ける者です。

    今年、生物工学系の大学院を受ける者です。 試験は英語の筆記で、英作文と長文(論文を抜粋したようなもの)があります。そのテストには、紙の辞書1冊が持ち込み可です。 今は、GENIUSの辞書を使って論文を読み、載ってない単語を辞書に書き込むという勉強をしています。 しかし、載ってない単語が多く、この辞書で大丈夫かなとも思います。しかも、兄が高校生の時に買った辞書なので、10年も前の辞書です。 新しい辞書を買うべきでしょうか? 専門の論文を読むのにオススメの辞書があれば教えてください。 また、英語の勉強法はこれでいいのか、アドバイスがあればお願いします。

  • 英文の作り方ってどうすればいいのでしょうか?

    英文の作り方ってどうすればいいのでしょうか? 質問を見ていただきありがとうございます。 妻に触発されて英語を今年から始めたのですが学生時代から全然勉強していなかったため英文の作り方がわからなくこまっております。 今は単語を覚えてリスニングを聞いていたりしているのですがどうすれば英文の作り方を理解できるのでしょうか? 主語、動詞、、、、、 動詞、主語、、、、? 副詞?助動詞?関係代名詞? アドバイスよろしくお願いします。