• ベストアンサー

トロイの木馬の駆除方法について

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.1

>駆除するにはファイルパスのフォルダにあるファイルを全部削除すれば良いのでしょうか? そうです。と書こうと思ったのですが… >ファイルパス:c:\Documents and Settings\***\Local Settings\Temp 何となくですが…末尾が切れていてきちんと読み取れていない気がするのです。『ファイルパス』と書かれているからにはファイルそのものの名前までが記されていることが普通で、もしそうでなければファイル名については拡張子付きで(拡張子がない場合もありえますが)別記されていなければ通常はおかしいと思います。 ブラウザにてサイト閲覧中に"HTML"とついたものが検出されたということは、ブラウザが読み込んだサイトを記述したHTML言語のコードの一部に不正なものが見つかった、ということなのだろうと思います。ですから、そうしたもののありかというのは一般には、 C:\Documents and Settings\***\Local Settings\Temporary Internet Files の中、ということになる筈なのです。 もしそうだとすると…対処法はインターネット一時ファイルの削除、ということになります。コントロールパネルのインターネットオプションから行うことが出来ます。 終わったら念のためマカフィーで全体スキャンを行い、何も検出されないことを確認してください。 一般に、ウイルス対策ソフトが検出したものについての記録は『ログ』というものに残されます。マカフィーをお使いの場合もそうしたログなどに今回のような検出結果はきちんと記録されていて、再度確認は可能だと思われます。この機会にヘルプやマニュアルを参照され、このような記録の閲覧方法を確認してみてください。 もし、常駐保護が出した警告用のダイアログの末尾が切れるような場合であっても、ログの閲覧方法が分かっていれば各種情報を間違いなく把握することが可能になると思われますので。

matuyukisou
質問者

お礼

すみません。 ファイル名を記述するのを忘れていました。 補足欄に記載しましたが、このファイルを削除すればよいのでしょうか? とりあえず、インターネット一時ファイルの削除と全体スキャンをしてみます。 御回答ありがとございました。

matuyukisou
質問者

補足

質問事項記載内容のほかに、 ファイル:V7HOFHb03764 とありました。 Tempフォルダの中のこのファイルを削除すればよいのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • McAfee のvirusscan で トロイの木馬が検出されました

    McAfee のvirusscan で トロイの木馬が検出されました。 駆除できないというメッセージが出てるので エクスプローラーで 所在を確認しようと思って 検索をかけましたが 肝心のファイルが見つかりません すべてのファイルとフォルダを表示しています。 どこに隠されているのでしょうか? ******************************************************** トロイの木馬が検出されました。 ファイル:ad_xml[1].xml トロイの木馬の名前:JS/Exploit-Script ファイルパス:C:\Documents and settings\…… 状態:ウィルスを駆除出来ません ファイルが書込み保護されていないことを確認してから、 再実行してください ********************************************************

  • トロイの木馬 Exploit-XMLCoreSrvcs駆除方法

    先日、マカフィーでトロイの木馬を発見しました。 感染場所が C:\Documents and settings\アカウント名\My Documents\ となっているのですが このファイルは削除しても大丈夫でしょうか? スキャン後に駆除できませんと表示されるので、今は隔離している状態です。 PC初心者な為、どなたかお力を貸してくださいm(__)m

  • トロイの木馬が検出されました

    本日ウイルスバスターで「”トロイの木馬”が1件検出されました」 とでて驚いています・・・ トロイの木馬の隔離された場所?がこのような場所でした↓ C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\EGC4QVWR\popup[1].js 質問なのですが、 1.検出結果を見るとトロイの木馬の検出結果に、   隔離(安全です)と出ているのですが、本当に安全なんでしょうか?   一応削除ボタンを押し、削除しました。 2.トロイの木馬の隔離された場所?が私には何のファイル(フォルダ)か   わからないのですがわかる方いらっしゃいましたらお教え願います。 同じ様な経験のある方、もしくはこの件に関して知識をお持ちの方、 ご教授くださいませ。 OSはwindowsXP、ウイルスバスターは2009です。 よろしくお願い致します。

  • Exploit-Nocnoc というトロイの木馬?

    マカフィのオンラインスキャンを試したところ、以下 の脅威が見つかりました。 C:\Documents and Settings\...\index[1].htm Exploit-Nocnoc C:\Documents and Settings\...\index[2].htm Exploit-Nocnoc C:\Documents and Settings\...\index[1].htm Exploit-Nocnoc C:\Documents and Settings\...\index[2].htm Exploit-Nocnoc \...\のところは、そのままの表示ではっきりした場所 はわからないので、C:\Documents and Settings以下を VB2006で調べたり、OSの検索でいろいろな 条件で探したりしたのですが、見つかりません。 ネットで検索したところ、Exploit-Nocnoc というトロ イの木馬らしいのですが、ほかのオンラインスキャン でも発見できませんでした。 Exploit-Nocnoc http://www.mcafee.com/japan/security/virE2000.asp?v=Exploit-Nocnoc 本当にExploit-Nocnocなるトロイの木馬ははいって いるでしょうか?心配です。 OS:WinXpSP2 VB2006(最新パターン)

  • トロイの木馬に感染してしまいました

     トロイの木馬 Exploit-ByteVerify に感染してしまいました。  そして、削除ができない状態です。  OSはXPです。  検出したのはMcAfeeでです。

  • トロイの木馬に・・・

    おせわになります。 ネットサーフィンでブログを見ていたら、インストールしてあるマカフィー・インターネットセキュリティから「トロイの木馬 JS/Winbomb に感染しました!」と警告が出てきました。 警告と一緒に出てきた「削除する」「隔離する」「駆除する」の選択肢の全てをクリックしましたが、「削除できませんでした」「隔離できませんでした」「駆除できませんでした」となってしまいました・・。 しかたなく、キャンセルでウィンドウを閉じて、あらたにマカフィーのウイルススキャンを掛けて見ました。 しかし何も検出されず;; さらにシマンテックのサイトでオンラインスキャンを行うも検出されず;; これはどう状況を理解すべきなのかわからなくて;;; 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授ください。。

  • トロイの木馬

    トロイの木馬に感染してしまい、McAfeeが検出駆除したと表示が出ているのですがすべてのプログラムをVirusScanしたところ、McAfeeで駆除されたと表示されたはずのファイルが駆除・削除・隔離どれもできない状態で残っています。この場合、この警告は無視してもいいのでしょうか??

  • 駆除していないトロイの木馬が見当たりません

    フリーソフトではない更新料無料のセキュリティソフトを使用しています。 ですが先日、若干挙動がおかしいために念のためマカフィーのフリースキャンを実行したところ、Downloader-UAというトロイの木馬が検出されました。 私が使用しているソフトでは検知してくれず、困っていました。 しかし今日、再度マカフィーのフリースキャンを実行したところ、何も検出されませんでした。 駆除していないトロイの木馬が勝手に消えてしまうことはあるのでしょうか? また、放っておいても平気なのでしょうか? OSはwindows vistaです。 どなたかよろしくお願いします。

  • トロイの木馬(Generic.dx)が駆除できません。

    マカフィでウイルススキャンしてトロイの木馬(Generic.dx)が検出されたのですが、 C:\_RESTORE\TEMP\A0146058.CPY(.CPYの前の数字二文字は、再起動してウイルススキャンする度に変わる)が「状態」が「ディスクはライトプロテクトされています。ファイルからウイルスを駆除できません。」と成っていて、「隔離」「削除」「駆除」のいずれもが無効化されてしまいます。 不気味なんで、なんとか駆除したいのですが、方法を教えてください。

  • トロイの木馬に感染?

    トロイの木馬に感染したようです。マカフィーのウイルススキャンで発見しました。名前がExploit-ByterVerifyだそうです。その場で削除、隔離、駆除、すべて選んで見ましたが、出来ませんでした。解決法を教えてください