• ベストアンサー

お葬式の費用

人は死ぬのにも沢山のお金が必要なのですが、 もし、仮に家が貧乏で葬儀費用(例えば霊柩車で 遺体を運び、葬儀をあげ、荼毘に付す一連の行為 にかかるお金)が工面できない場合どうすれば いいのでしょうか?行政などの支援はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>行政などの支援はあるのでしょうか… 行政から補助金が出るかどうかは、市町村によって違います。 ちなみに私の市では、国保加入者に限り 5万円の葬祭費が支給されます。 >例えば霊柩車で遺体を運び、葬儀をあげ、荼毘に付す一連の行為にかかるお金… このうち必須なのは、火葬料だけです。 これも私の市の場合、地元民なら 1万円です。 霊柩車は必要なくマイカーでかまいません。 ただ、事件性を疑われないよう『死亡診断書』を携行して運転することが必要です。 葬儀は必ずしも必要ではありませんが、やるとしても香典が集まります。 最低限の祭壇とお寺へのお礼ぐらいは何とかなるでしょう。

marikodesuka
質問者

お礼

非常に詳しい説明ありがとうございます。人はいつか「その時」を迎えるものですが、いざというときにあわてないためにきちんとした知識を持ち合わせておくべきだとおもい質問させてもらいました。再度厚くお礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

最低限の費用(数万円)は行政から出ますよ。

関連するQ&A

  • 葬式費用について

    下記の資料の様に、葬儀についてはボッタクリ産業と思っております。  ■独立行政法人国民生活センター 資料:http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060622_2.pdf 常々葬儀費用の無駄について思うのですが、自分が葬儀をする際には、葬儀屋に儲けさせる必要も、坊主にお金を払う必要も感じておりませんので、なるべく安く葬儀が行える宗派を探しております。 仏教などこだわり一切ありませんので、  □ キリスト教 カトリック  □ キリスト教 プロテスタント  □ イスラム教  □ 新興宗教でないその他宗教(明治以降に創設された全ての宗教を除く)  □ 宗教の絡まない葬儀法 など考えております。 どなたかこれら葬儀事情に詳しい方、  1.費用は?  2.葬儀の進行  3.その宗派には、死ぬ前に入信など必要か?  4.仮に入信した場合、普段なにか費用など発生するか?    または行事への参加があるのか? など教えて下さい。

  • 葬儀屋なしで葬式

    今のところ両親は健在ですが万一なくなったら葬儀やなしで葬儀しようと思ってます。とにかくお金を抑えたいので葬儀を満足に行えなくても気にしません。 ただ霊柩車だけは免許が必要らしくどうしても独りではできません。タウンページみましたが、セレモニーホールがひとつあるのみです。ここって霊柩車のみは受け付けてくれますか。頼めない場合どこに依頼すればいいんでしょうか。 また、霊柩車以外に葬儀屋なしではできないことってありますか。それはどこに頼めばいいですか。 よろしく御願い致します。

  • お葬式の費用は誰が払うのか教えてください

    先日、祖母のお葬式がありました。喪主は父です。 弟から、ある質問をされました。 「葬儀にかかった費用とお香典を、おばさん二人(父の兄弟)にも、見せないと行けない」と父が言っていたのですが、それを聞いた私は、参考のために見てもらうのだと思っていたのですが、弟はちがうように解釈をしたようなのです。 「祖母は、貯金が全然なかったので、お葬式でマイナスがでたら、三等分して払ってもらうために見せるんだと思う」と。 弟がそんなことを言いだした理由は、叔母たちが、お通夜の時に、祖母が亡くなったことを悲しむどころか、葬儀の時に飾る、灯籠や、花などのお金を、自分の子供(祖母からしたら孫に当たります)は出せないから、私たち兄弟三人で払ってほしいと言って、結局出さなかった上に、お香典も叔母の子供たちは誰一人出さなかったようです。 (ちなみに、叔母たちは、祖母の生前に家の建設資金の援助などを受けていますが、父は受けてません。そのことについては、祖母の意志で贈与しているため、全然かまわないのですが、それだけ、世話になっている自分たちの親の葬儀で、出し惜しみされたと思って、すごく腹が立っているようです) 上記をふまえた上でも、三人で葬儀の費用を分割すると言うことは聞いたことがなく、喪主である父が、お葬式の費用は出して当たり前だと思うのですが、ちがうのでしょうか? 私は「普通は、亡くなった人の貯金から、葬儀を出して、残ったお金は、相続人が分けるんだと思うんだけど」といいましたが、葬儀の費用を、遺族の子供が、三等分して払うなんてことがあるのでしょうか? (ちなみに、父は生活に困ってるわけではないので、叔母たちに葬儀の費用を請求するようなことはしないと思います。) お金が絡む内容で、気を悪くなされた方もいるかもしれないですが、教えてくださると助かります。

  • 今回の震災での葬式費用について教えてください。

    【震災】遺体の安置、火葬までの費用について質問があります。 震災により多数の死者が出ているなか、今はこのような状況です。 ・大津波の被害に合い、自宅がないため遺体は葬祭会館に安置しました。 ・火葬の予約が殺到しているため、10日~2週間待ちです。 ・通夜や葬式をしている余裕がないので、まずは火葬してしまい、復興後に改めて葬儀を行うつもりです。 親族の遺体が1週間後にやっと発見されたので、一番の身内が早くなんとかしたいので どこも同じだと思って気付いた葬儀社に電話しました。 すぐに運ばれて葬儀までの流れと費用を聞きました。 ●お願いした葬儀社(はじめて聞く名前の業者さんで、【くさ○や】) ・葬祭会館への運搬、火葬までの保管、簡易的なお別れ会、火葬場への運搬で32万円  (隣の市まで遺体を引き取りにきたので、別途追加運賃が発生してるとのこと。) ・ドライアイスの追加は別途料金 1日、5,250円だったと思います。 ・火葬の費用な別途4万円(県内の火葬場を利用する) ・簡易仏壇のセットは別途 初めてのことなんでそれが相場かなと聞き返したら、一番安いと言われてる葬儀社にはかなわないが、 考慮して出した価格とだと言いました。 そうなんだと納得しようとしてたんですが、知人とかの葬儀の話を耳にすると、7万ちょっととのことでした。 それを聞いた私は、真相を確かめるためにB社に聞きに行きました。 B社(CMでよく聞く業者さん) ・葬祭会館への運搬、火葬までの保管、火葬場への運搬、までで7万円+消費税 ※簡易的なお別れ会はない。 ・ドライアイス初回の10キロは金額内。追加は別途料金で5,250円です。 ・火葬の費用は無料(県内の火葬場で予約が取れない場合は山形へ遺体を送る。  その場合は火葬に立会うのが難しい。また、山形への運搬費用が2万円) ・位牌が付いてくる ・価格の差は何かと聞いたら、会社の大きさもあるし、災害での出来事なのでお金を取れないとのこと ※ちなみにA社は32万円ですと伝えたら、「あこぎな商売しますね~」っと言ってました。 それぞれ若干の違いはありますが、価格にだいぶ差があります。 安ければ助かりますが、遺体の扱いが粗末にされないか心配です。 とは言っても32万以上(40万ぐらい)に比べると10万で済むのであれば、 かなり助かります。 私の身内は最悪のケースになると遺体が4体になり、4人分の費用が発生します。 葬式は4人分すべてをお骨にしてから、どうするかを考えます。 どんなものなんでしょうか。

  • 最低費用で済ませる葬式

    両親とも健在・健康ですので今すぐどうこうという話ではないのですが…。 質問タイトルは「葬式」と書きましたが、実際には葬式をするわけではないので 正確には「遺体処理」とでも書くべきだったかも知れません。 (↑こう書くとすごく冷血人間と誤解されそうですが…(^^; 両親とも「私が死んだら葬式は不要!」と言っております。 無宗教・無神論者なので当然「戒名」も不要です。もちろん「墓」も不要です。 ま、遺言みたいなものなので、長男である私はそれに従うつもりではありますが…。 「直葬」「密葬」「家族葬」「自然葬」等々ネットで検索すると色々ありますね…。 そこで質問です。ここからとてもヘンな話になって恐縮ですが、「物理的に」最低費用で 「死者を葬る」のにいくらくらいでできるのでしょうか? 葬式を行わないのですから、考えられるスケジュールは 病院で死亡 → 家に遺体を運ぶ → 24時間安置 → 火葬場で火葬 ということになると思いますが、 死亡診断書があれば個人の車で遺体を運ぶことは法律的にも問題はないですよね。ただ、どうやって運ぶかが問題ですが…(^^; もし、霊柩車を手配するとなると、料金が発生します。 次。火葬するとき、絶対に「棺桶」は必要なのでしょうか? 「棺桶なし」では火葬場はOKしてくれないのでしょうか? 棺桶を手配するとなると、料金が発生します。 その場合「最低ランクの棺桶」の料金は…? ※ 念のために付け加えておきますが、貧困のために「葬式代」が   出せないわけではありません。あくまでポリシーの問題です。 ネットで検索すると、上記の場合でも最低10万円くらいはかかりそうなのですが、 数千円~2、3万円くらいで済ませることは不可能なのでしょうか…?

  • 葬式は義務でしょうか

    結婚式やその他の式典は主役の人に未来があるので、少々お金かけても価値あると思います。しかし葬儀は等の本人はこの世にいません。 違法にならない範囲で、業者に遺体を処分して貰う方が金銭的にも良いと思います。葬儀は義務なのでしょうか?義務じゃなければどうして葬儀をするのでしょうか?(故人が費用を用意してあるのでしたら話は別だと思いますが…) また火葬した骨は物質にすぎないのに、その骨をお箸で拾う必要はあるのでしょうか? 箸で拾おうと普通に処分しようと、故人にはあまり関係ないと思います。 皆様はどうお考えですか?

  • 例)葬儀の費用負担

    以下の質問は、「たとえば」の話です。そう緊迫したものではありません。また、現実的ではないかもしれませんが、ご容赦ください。 1. たとえば、Aという人がいたとします。Aの親が無くなり、葬儀を執り行うこととなりました。 ですが、Aは、葬儀の費用が払えない、もしくは、払いたくありませんでした。さらに親族もいない、という場合、葬儀の費用は、誰が持つのでしょうか。 2. 遺体を火葬しない行為は、死体遺棄罪になるかと思います。親が無くなった場合、この火葬の費用を子どもが払う事は義務なのでしょうか。(倫理的問題を聞いているのではありません。ご了承ください。)

  • 葬儀の仕方

    三笠宮崇仁親王がご逝去され、近々には御葬儀も営まれるでしょう。 昭和天皇もやはり土葬だったのでしょうか? 皇室のお舟入りではご遺体はどういうご容子なのでしょうか? 近所に少し不思議なお家があります。 ここ十数年で、お二方の葬儀を出しました。 一応、霊柩車が来たのですがどこの葬儀社かは不明でした。 火葬場も不明でした。いえ土葬か火葬かも不明でした。 もっと不明なのは、硬直して突っ張っているご遺体を裸にしてエジプトのミイラのように晒しで全身を巻くんです。 そういう突っ張ったままで霊柩車に収めておられました。 ご近所付き合いもしませんのでどこのお家も不思議に思っていても聞いた家はありません。 どこの風俗なんでしょうか?どうか教えてください。 (朝鮮半島ではこういうことをやるでしょうかね?)

  • 葬儀費用はどうやって負担する?

    身内が亡くなり、葬儀他もろもろの費用は、普通に行うと(密葬などをしない場合)100万~300万円くらいが平均(それ以上?)だと、どこかで耳にしたんですが、そのようなお金は、毎日きつきつで生活しているような私のような庶民には、かなりつらいです。貯金を切り崩すのも1つですが、それ以降の生活がとても不安になります。仮に立て続けに2人亡くなったりすると、もう大変だと思います。 皆様はこの急に発生する大きなお金をどのように工面して払っているのでしょうか?生命保険ですか?借金ですか?互助会ですか? 是非お教えくださいませ。

  • お寺さんだけで葬儀を行うことって可能でしょうか。

    この震災で義父一人が死亡で荼毘にされています。 他に義母と義祖母と息子の三人が行方不明です。 来月に葬儀とお別れ会を一緒にしようと思っています。 来週に喪主になる義弟が寺に相談に行きます。 寺は全壊で住職も亡くなられましたが、息子が研修旅行?で 難を逃れて、斎場近くに仮寺を置いたとのことでした。 詳しくは聞いてないのですが、そこで皆一緒にできるようなことを 言ってたそうで、会食も知り合いの仕出し屋さんで3,000円で 用意してくれるらしいです。 マイクロバスもあり、30名までなら送迎もするとのことです。 この提案ってのは、葬儀屋さんを使わなくて葬儀を行えるという ことでしょうか? 普通は来ていただいたかたに、お塩や手ぬぐいかお茶を渡したり していますが、お寺さんで準備してくれるのでしょうか? 後、祭壇や花の準備もです。 今回は、遺体搬送や荼毘などはありませんので、お寺さんだけで できるなら、金銭面でずいぶん助かります。 できるなら、お布施と葬儀費用でいくらぐらいかかるでしょうか。 あんまりない事例なので、お知恵をお貸しくださいませ。

専門家に質問してみよう