• ベストアンサー

Cドライブの交換

brhudzの回答

  • brhudz
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.7

No.6です。 箱に梱包された製品でユーティリティソフトが付属します。 箱にはいていないもの(バルク品)HDD単体で少し安い。別途ソフトが必要 R-DriverIIでHDDをむき出しのままUSB接続できます。 コピーをするのにPCのカバーを開かなくてもコピーを作れます。 2.5インチ3.5インチ両対応なのでノートでも使えます。 ディスクトップの場合カバーを開いてHDDを取り付ける。 カバーを閉めて起動、コピーする。 カバーを開いてHDDを入れ替えてカバーを閉める。 ですが R-DriverIIを使うとIEDをUSBに変換できます。(新しいのはSerialにも対応してます) USBでつないでコピーすることができます。 カバーを開いてHDDを入れ替カバーを閉める。 カバーの開け閉めは結構めんどくさいです。 IDE/ATAPIのデバイスをUSB2.0に変換するアダプタ http://www.timely.ne.jp/index.htm 取り扱い商品-周辺機器-USB機器の上の方です

yapyop
質問者

お礼

2回目の回答ありがとうございます。 なるほど箱入りのHDDとはそういうことでしたか。 恥ずかしながら田舎に住んでいるため箱以外のは見たことありません。 ちゃんとソフトが入っているか確認してから買いたいと思います。 R-DriverIIは便利そうな機器ですね。 貰ったがまったく使っていない20Gの安物のHDDにも使えそうです。

yapyop
質問者

補足

質問を締め切りたいと思います。 回答者皆様にポイントを差し上げた気持ちでいっぱいですが、仕様上できませんのでご了承ください。 どの回答も大変役にたちました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Cドライブの交換は可能でしょうか?

    Cドライブの交換は可能でしょうか? DELL社の(Dimension E521) Windows XPのパソコンを使っていますが、Cドライブ、Dドライブともに320GBのHDDが入っています。HDDの容量不足で外付けHDDなどで対応していますが、できれば内臓のC and Dドライブを大容量(1TB~2TB)に交換できればと思っています。ちなみにDドライブは一度故障の為、保証で新品に交換してありますが、Cドライブは買ってからずっと酷使しているのでHDDの寿命も考えて交換したいと思っています。(もちろんバックアップは外付けに定期的にしていますが、延長保証もそろそろなくなるので。)またDVDドライブも故障で新品に交換しております。 しかしDドライブと違って、CドライブにはOSが入っているので、可能なのでしょうか?自作パソコンと違ってOSのCDなどは持っていませんし。 もしC、DドライブともHDDの交換が可能だったら、特にWindows7でなく、このままこのXPパソコンで3~5年くらい使っていきたいと思っています。足りない情報があれば補足しますので教えてください。またわかりやすいURLなどあればお願いします。宜しくお願い致します。

  • CドライブとDドライブを交換

    CドライブとDドライブを交換しようと思っています。 というのも、先日、回転速度も容量も大きいHDDを買い、Dドライブに設置しました。 その場合、Cドライブの内容をすべてDドライブにコピーして、接続も変えればいいのでしょうか。 システムファイルなどはどうしたらいいのかという心配がありますが。 それとも再び最初からOSなどインストールしなおししなければだめなのでしょうか。 OSはXPです。

  • Cドライブ空き容量が少なくなるのはなぜですか?

    パソコンのCドライブ容量がどんどん少なくなってしまい困っています。 VAIOでXP HOME EDITONを使っています。 Cドライブは容量が全部で13GBあり、さっき空き容量が800MBほどになっていたので、いらないソフトを削除したりクリーンアップして2GB空けました。 このような感じでここ何年か気が付くと空き容量が500~800MBになってしまい、削除&クリーンアップで1~2GBほど空けるということを繰り返しています。 写真や音楽は外付けHDDに保存していますし、そもそもパソコンは最近ではほとんど使用していません。 月に何度か書類を作ったり、メールを確認したり、ネットで調べ物をするくらいです。 こんな使い方でもCドライブというのはすぐにいっぱいになってしまうものなのでしょうか。 いっぱいにしない為にはどうしたらいいのでしょうか。 Dドライブは23GB中16GBほど空いているので、CドライブからDドライブへ移動できるものは移動させたいです。 ただCドライブにはパソコンのシステム的なあれこれが入っているらしいとのことで、簡単に移動させていいものか分かりません。 そろそろ明らかに自分でいらないと分かるソフトもなくなってきて削除が難しくなってきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • Cドライブの容量をDドライブへ移すには

    こんにちは PCの動作が遅いため、空きの少ないCドライブの容量を空きのあるDドライブへ移動させたいと思っています。 使用してるPCはVAIOのXPでCドライブの空き容量1,88GBなのに対し、 Dドライブは72,1GBの空きがあります。 なので、Dドライブへ容量を移動させるため、 Cドライブのフォルダにあるマイドキュメントやお気に入りを 切り取りやコピーしてDドライブの中に貼り付けをしてるんですが Cドライブの空き容量に変化がなく容量が増えません。 このやり方は間違っているのでしょうか? CドライブからDドライブへ容量を移動させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Cドライブ(パーテーション)拡張方法

    富士通製パソコン(Windows XP-Pro)使用しております。 データなどは、外付けHDDに保存しておりますが、 ソフトウェアの複数インストールにて、Cドライブ容量が 1GBを切ってしまいました。 Dドライブの空き容量が、30GB有りますので、こちらの一部を Cドライブへ割り当てたく思っております。 お勧めなソフトや手法のアドバイスを、宜しくお願い申し上げます。  

  • C ドライブの容量を増やしたいのです

    Windows 7 を 使用しています。 C ドライブの容量が7.8/35.2GBになってしまいました。E ドライブの容量は29.1/39GB 外付けHDの容量は231/297GB です。C ドライブのホルダーをコピーしてHD に貼り付けをすれば、C ドライブの容量が増やすことはできるのでしょうか。それとも何かソフトを利用するのでしょうか

  • Windows7 DドライブHDD交換について

    お世話になります、どなたかご教授下さい Windows7 Pro 32bit版を使用しています。 Cドライブが500GBのHDD、Dドライブが1.5TBのHDDという構成です CドライブにOS Dドライブは主にデータ用として使っていましたが いくつかのアプリケーションは D:\Program Files を作成して、そこへインストールしています。 今回Dドライブとして使っている1.5TBのHDDの動作がおかしくなったので 故障する前に別のHDDへ交換したいと思い、2.0TBのHDDを購入しました Dドライブから新しいHDDへコピー&ペーストして その後Dドライブと新しいHDDを交換して起動させようとしましたが ※1.5TBを外し、1.5TBがつながっていたところへ2.0TBを繋いだ BIOS画面から進まず起動しませんでした。 ※BIOSを終了させてもまたBIOSへ戻ってきてしまう この場合、Dドライブの内容を新しいHDDへ移動し 交換前のように使用出来るようにするには どのようにすれば宜しいのでしょうか?

  • 内蔵ドライブのCとDをひとつにしたい

    現在内蔵ドライブ(80GB)をCドライブ(10GB)とDドライブ(70GB)にパーティションを区切って使用しています。 Cドライブがいっぱいになりつつあり、容量の変更をと思いソースネクストのアクロニスパーティションエキスパートパーソナルを購入しましたが、うまく容量の変更が出来ません。 そこで、外付けのドライブを購入し、Dドライブにあるデータを全て外付けのHDDに移しました。 Cドライブにはプログラムのインストール Dドライブにはデータ保存として使っています。 で、CとDをまとめてひとつのドライブにして使いたいのですが、フォーマットして全てを再インストールするのがいいのでしょうか? でもフォーマットしてもcとDの容量はそのままですよねえ。 内蔵ドライブを80GBの1つのドライブとして使用し、外付けドライブにデータを保存するようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?

  • Cドライブの容量

    IBMのThink Pad X40(OSはWindows XP、Office2003 Professionalインストール済み)を 使っています。 ハードディスクはCドライブのみで容量が23GBなのですが、iTunesで管理している音楽データが 多いので、空き容量が少なく(デフラグができない位)なってしまいました。 色々調べたところ、パーテーションを作ってDドライブにして、 データをDドライブに移す方法を検討しているのですが、Cドライブを分けたところで、ハードディスクの容量は増えるのでしょうか? 単純に考えて容量自体が変わらなければ、区切ったところで空き容量も変わらないと思うので、 やはり外付けのHDDを買うしかないのかなと思っています。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • Cドライブの容量削減、外付HDDの使用について

    C、Dドライブ共に容量不足のため、外付HDDを購入しました。 Cドライブの空き容量を増やすため、音楽・動画などのデータを 外付けに移せるだけ移して、フリーソフトの「CCleaner」を使い不要なデータを なるべく削除し、使わないソフトも極力アンインストールしましたが、 あまり効果が実感できず、今現在Cドライブの容量が0.5/28GBしかありません。 Cドライブの空き容量を増やすために他にすることは無いのでしょうか。 というか、Cドライブの空き容量を増やすために外付けを買ったのに 有効に使えてないような気がするので、外付けのもっと有効な使い方があれば教えて下さい。 ちなみに、CCleanerでレジストリの削除は行っていません。 知識があまりないし、危ない橋を渡ってまで効果が実感できるのか疑問なので・・・。 VAIO typeH VGC-H52B7 OS:Windows XP CPU:Celeron D/3.33GHz メモリ:512MB(256MB×2) → 2GB(1GB×2)増設済 HDD:C 27.9GB/D 244GB 外付HDD BUFFALO HD-CE500U2 500GB よろしくお願いします。