• 締切済み

結婚して3ヶ月半、結婚時の約束を破られているのが発覚!

noname#45950の回答

noname#45950
noname#45950
回答No.3

約束で縛らないと、成り立たない関係は幸せな関係ではないと思います。 そういう関係は、遅かれ早かれ破綻に向かっていくと思いますが。

fragrant
質問者

お礼

ありがとうございます。 縛っているつもりはなかったのですが・・ 彼についてのみ話したのですが、 私にも、約束をしたものがあります。 約束したものに関しては守って当然だと 思っているので、私はそれをやっているのに 簡単に破られては自分が守っているのが ばかばかしくて仕方ありません。

関連するQ&A

  • 約束を守らない夫

    約束を守らない夫にほとほと困り果てています。 約束は2つあります。 ひとつは禁煙。 もうひとつはお酒の量です。 禁煙は結婚を機に「やめる」と彼のほうから宣言しました。 (ちなみに新婚です) お酒の量は、毎回酒席で失態を繰り返すため 3杯までというルールを決めました。 3杯までというのは、「ルールを決めよう」という私の提案に、 彼が提示した量です。 禁煙については、 結婚初日に破られました。 私はタバコの煙はきらいですが、彼に対して「吸わないで」といったことはありません。 喫煙は一種の中毒だと思っているので、少々のことでは禁煙できないと思っています。 あらかじめ、 「守れない約束なら最初からしないでほしい」 「意思だけでは禁煙できないから、パッチを貼るなど医療機関に頼ってみては」 と話していました。 が、「大丈夫、結婚を気に止めるから」の一点張りでした。 結局、同居2週間目のよりによって結婚初日にタバコを吸っていました。 彼は「もう2度とタバコは吸わないから」と謝りますが、 彼への不信感でいっぱいです。 というのも、お酒のルールも毎回守られていないからなのです。 毎回3杯以上飲んで、「ごめん、もう2度としないから」 の繰り返しです。 彼の謝る姿も見飽きたし、私も怒り疲れました。 結婚生活をこれからも続けていきたいと思っていますが、 お互いどう努力すればよいのでしょうか。 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 公共スペースでの禁酒

    昨今、公共スペースでの禁煙が叫ばれて久しくなっています。概ね禁煙で…嫌煙家からは異論があるかもしれませんが、一部は分煙が徹底されつつあります。 さて、お酒についてのルールやマナーはいかがでしょうか。 酔って暴力沙汰なったり、歩道に戻したり…はたまた電車内や機内では嗅ぎたくも無いお酒の臭いを嗅がされたりと決してマナーがいい訳ではありません。 また飲酒運転は殺人みたいなもの…警察でも取り締まりはしていても一向に後は絶ちませんね。 このような状況下においては、タバコ同様に公共スペースでの禁酒、もちろん電車内や機内など含めて禁酒を徹底すべきではありませんか。 かつて米国において禁酒法に失敗したことは知っています。 しかしながら、少なくとも日本においては同様の法、条例を作ってタバコを排除しよう、喫煙者を隔離しようという人権無視のようなルールを確立させつつあります。 タバコで出来るんだったらお酒でも可能ではないでしょうか。 ぜひ日本においては公共スペースでの禁酒を法制化すべきと思いますが、いかがでしょうか。

  • 禁煙グッズはあるが禁酒グッズがない?

     禁煙支援グッズは思い出せるだけで、 パイポ→禁煙香→嫌煙茶?→なめるとタバコがまずくなる飴→...→禁煙セラピー熟読→ニコパッチン→ニコレットがあり、禁煙できました。(喫煙歴20年、その後禁煙歴3年)  酒は飲み始めると3合程度飲んでしまい、休肝日には熟睡できない(なかなか眠れず、2~3時間毎に目が覚める)などの理由で禁酒したいと思っています。  現在は、低アルコール(0.9%)飲料で代用しようとしていますが、なかなか禁酒できません。  禁酒支援グッズで、おすすめがあればぜひお教え下さい。-禁酒セラピーは読んでいます。-  よろしくお願いします。

  • 恋人との約束

    付き合って2年になる恋人がいます。 その恋人と付き合うときに「どうしても譲れないこと」として約束したことがあります。 それは、「喫煙をしない」ということです。 私は煙草の煙が苦手で、鼻や目がムズムズすることもあります。 また、母親が気管支喘息なので煙が良くありません。 そういうこともあってそのような約束をしました。 しかし、恋人は自分の車の中などで隠れて煙草をっているようです。 確かに帰宅したときにコートや髪などから煙草の残り香がしたことがありました。 そのときに確認はしませんでしたが、「仕事場で匂いがついたんだ」と考えるようにしました。 まずはその事実を確認しようと思いますが、結果は明らかです。 私はそれがどうしても受け入れられません。 もう別れてしまおうかと考えています。 このようなことで別れてしまうのは私の器が小さいからでしょうか? どなたか教えてください。

  • 結婚前の約束ってどれくらい守られていますか?

    婚約中の20代後半女性です。 彼からのプロポーズで 「僕と結婚したら○○○○って約束するよ!」 って約束がたくさんありました。 一生愛しつづける 子供が出来ても私がしたいと思った仕事は続けていい 仕事は嫌になったら辞めたらいい 都内に庭付き一戸建てを私が好きなように建てる 子供が夜泣きしたら僕があやす 年に2回は海外旅行に連れて行く 友達同士の旅行、食事会、飲み会も行って来ていい 私のために大好きなマッサージの講習を受けて毎日マッサージしてあげる 私の両親も大切にする まだまだあったような気もします。 もちろん、長い人生の中で全て守ってもらおうなんて 思っちゃいけないんでしょうけれど、 結婚前に旦那様がした約束って結婚した後って どれくらい守られているものですか? ちなみに彼の言葉で私が一番嬉しかったのは、 私の親も大切にすると言ってくれたことでした。 少なくてもこれは守ってくれたら嬉しいかな・・・

  • 約束を守らない夫への怒りが抑えられません

    夫38歳、私31歳です。夫とは、付き合い始めの時も結婚する時もかならず禁煙するという約束をしてきました。口では、やめる、やめるといっているのに、今でも吸い続けています。喫煙クリニックに行くという約束もしたのに、いつまでも行ってくれません。また、夫は去年、奥歯が2つもとれてしまいました。口の中が虫歯でいっぱいです。これについても、歯医者に行くように何度も約束しているのに行ってくれません。毎日会社から帰った夫に、病院に行ったのか確認していますが、「明日行く」、「来週行く」といいはぐらかしたまま、一年以上経過しました。これが、私にとって、とてもストレスになっています。優しく言っても、まったく聞いてくれないので、週に3-5回、罵り合いの喧嘩に発展し、どちらかが家を出て行ってしまう事態にまでなります。夫は糖尿病なので、タバコを吸うことについては、特に神経質になってしまいます。私が一所懸命考えて食事を作っても、お昼にはこってりしたラーメンを食べ、タバコも吸っていることに苛立ちが抑えられません。 お互いフルタイムで働いているので、喧嘩の翌日はクタクタになった状態で満員電車に乗り込みます。こんな生活、いつまで続くのか考えるとうんざりです。放っておいて病気が進行してしまうのも嫌です。離婚はしたくないです。アドバイスお願いします。

  • タバコがまた増税するは本当か

    震災復興の財源としてタバコが目を付けられまた値上げして1箱700円になるそうですね。私は賛成です。またタバコに関する意見の中にタバコは健康に良くないから販売そのものを禁止したほうが良いとの意見もあるそうですがそれには反対です。 そのわけは 必ず闇がでて暴力団等の犯罪組織の資金元になること。 現に昔アメリカで禁酒法が施行された時にあちらの暴力団に当たるギャング団の資金元になり、治安がめちゃめちゃになったことそれくらいなら国が管理して税をとったほうが良い。 また喫煙者と禁煙車の医療自己負担に差をつけるのはいかがでしょうか(現にアメリカでは生命保険金に喫煙者と禁煙者に差があるそうです。) たとえば禁煙者の健康保険代は禁煙者より高くする。また治療の時の自己負担金、支払い限度額にも差をつける 禁煙者の自己負担が30セントなら禁煙者は50セントにする。 支払い限度額も禁煙者と喫煙者には2万円~3万円の差をつける。偽りを申した人は当然罰金をとる。また禁煙して何年で禁煙者並みにするかは検討する必要があると思いますが 皆さんはどうおもわれますか。

  • また約束するのが怖い

    きっかけは本当にくだらないことです。 彼氏が最近車を買って、どっちが言ったのか忘れましたが 「助手席は彼女専用」ということになり、他の人が乗れないように ぬいぐるみでも買うかなーという彼に私はすごく喜んでいました。 だけど昨日、彼と車の話をしていたら 「友達が乗りたいって言ったら後ろに座れって言えばいいの?」 「もし、何かあれば当然隣に乗せるだろうね」 今考えてみれば、専用なんてありえない話です。 車を買ったのは彼氏だし、乗せる人も好きに選べばいい。 それを信じてしまって、浮かれて・・・バカだと思いました。 でも、じゃあ何故専用なんて言うのかな?と思い彼に聞くと 「解ってくれると思った」と言われたんです。 彼は断ったりするのが苦手なので、 誰かに断って嫌なムードになるより私と約束を破ればいいと思ったんでしょう。 これに限らず、私に何か期待させるようなことを言っては 後から「やっぱり無理だった」ということが多いです。 私を喜ばせてくれる為に言ってくれたのかもしれません。 でも実際出来なければ、ガッカリして尚更落ち込みます。 車の件に関しては私の我侭だということも重々承知です。 けど、本当にガッカリしてしまいました。 自分でもなんでこんな落ち込んだのかよくわかりません。 「約束をしても守ってもらえるかわからないから、何を信じていいのかわからない」 と、昨日彼に言ってしまいました。 一応仲直りしたようですが、私の中ではモヤモヤしたものが残っています。 また何か約束をしたとして、また破られるのかなーと。 期待しないでいた方が楽だし、解決のような気もするのですが・・・ 冗談を真に受けてしまう私がおかしいんでしょうか? (少なくとも私は冗談だと思ってませんでした) もうよくわかりません。

  • 同棲一年半、潮時ですか?

    先週、彼に言われた禁煙、という質問をしたものです。追加で皆さんに意見をもらいたく、再度書き込みさせてください。 彼と私ともに30代前半。 お付き合い?開始と同居が同時に開始。 一年半たちました。 別れたいとか出て行くとかの、深刻な喧嘩も経て最近は平穏な日々をおくっています。 付き合う前からお互い喫煙者でしたが、最近になってまず彼が禁煙。わたしにも禁煙を迫ってきました。 一度真剣に話し合ったとき、禁煙をせまる理由について、最初はタバコすってても良かったけど結婚が現実味をおびてくるとちがうんだよ!と言われました。赤ちゃんもできるかもしれないし、と言われました。 実際はセックスレスなので、全く心配いりません。 ところで、この"現実味"とはどういう意味と察せられますか? 一緒に暮らしてもまだ、結婚ということを彼の中では現実のものとして考えてられないのでしょうか…まだ結婚するか別れるかわからないし、というモチベーションからでた言葉ですか? 子供を産むことは既に諦めていますが、結婚はしたいと思っています。 とすれば、年齢的にかなり限界にきていると思います。 彼に結婚する意思がなければ、結婚相談所などに登録して真剣に相手探しをしようとも思っています。 私の中ではこのような経緯があり、家を出て行こうか?と切り出したところ、結婚してもいいかもーとか思ってるなどと適当なことを並べて、結局今の所は一緒に住んでいます。 それどころか、逆にもう少しいいところに引越したいね、と言われました… 30代で、結婚するかどうかもわからない、気持ちもない、既に一年半暮らしてるのに、まだ同棲すんの?!なんか決めたりしないの?!と引いてしまいました。 幼すぎるのにも程があります。 私がかたすぎるのですか?しかも引越し希望先は彼の実家がある駅でした。 正直、実家帰れば?と言いたくなりますが、それ以上に、悲しいような恥ずかしい気持ちになりました。 というのも今の部屋も彼の父が保証人になっています。もし次に引越しするとしても、そうなるでしょう。 彼の両親は私の存在を知っていますが、一度も会ったことがないのです。(いまも電車で10分なのに… 以前、結婚するかもわからないのに、両親にはあわせられないと言われました。 彼の両親の最寄り駅に引越して、知らんぷりなんていい年した大人として恥ずかしいと思い、絶対引っ越したくないと言いました…でもそんなことしようとする彼の無神経さに悲しくなります。 私にまだ彼と結婚するチャンスはありますか? 彼はいつか、わたしと結婚してくれる可能性がありますか?それとももう潮時、別れるタイミングなのでしょうか。 ※以前の回答者様、禁煙は続いています。 ありがとうございました!

  • これって結婚詐欺ですよね

    始めまして。私は32歳独身の男です。 一年前に出会い系サイトで知り合った20歳の女の子と付き合ってます。 結婚しようと約束していますから、毎月お小遣いをあげてます。 最初にお小遣いをあげたのは私からですが車は彼女におねだりされました。車は、名義は彼女ですが月々のローンの金は私が毎月彼女の銀行に振り込んでいます しかし遠距離(県内車で二時間)Hはさせてくれないし結婚詐欺なんじゃと思い始めました 警察は逮捕してくれますかね(-.-;)