• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レーザー照射強度計算)

レーザー照射強度計算の不安定な結果とは?

noname#11476の回答

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

Ti-Sレーザですね。 集光すると、大ざっぱにそんなもんです。はい。 たとえば、Q-SW YAG(20nsec位のパルス巾)でも、集光すれば数GW/cm2程度は出せます。 フェムト秒レーザだとその1万倍以上になりますからね。 面積の見積は、Ti-SレーザのプロファイルがTEM00であれば、ガウシャンピームとして扱い、 集光サイズ = W*f/Z /sqrt[1+(f/Z)^2] Z = π*W^2*n/λ/f の0次ガウシャンビームのサイズで評価した方が正確だと思いますよ。 (でも見積数値のオーダを大きく変えるほどではありませんが) そう言う数値を見ると怖くなりますよね。取り扱いには十分注意しましょうね。 775nmだと目には見えにくいですから、レーザ保護眼鏡を忘れずにしましょう。 では。

38endoh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。安心いたしました。

関連するQ&A

  • レンズについて

    集光距離1000m、入力レーザー径50mm、波長532nm の条件の集光レンズについて、 最少スポット径について、w=4λf/piw0の式があると思います。 f:レンズの焦点距離 λ:レーザー波長 w0;レーザースポット径 1000m集光したいということで、レンズ焦点距離は1000mとなりf=1000m, で計算すると、最少スポット径が13.5cmと、レーザービーム径50mmより大きく出るのはなぜでしょうか、、。 お詳しい方返信お願いします。

  • パルスレーザーのフルエンスについて

    パルスレーザのフルエンスについて、以下の算出で問題ないか確認したいです。 【条件】 パルス幅:100 [fs] パルス周波数:1 [kHz] 1pulseあたりのエネルギ:20.3 [μJ] レーザの面積:0.06 [cm^2] 【算出:J/cm^2の場合】 1 [s]に1000パルス(1 [kHz])より平均エネルギーは、20.3 [mJ] 1 [cm^2]あたりは、20.3 [mJ] / 0.06 [cm^2] = 338 [mJ/cm^2] 【算出:W/cm^2の場合】 パルス幅100 [fs]より、338 [mJ/cm^2] / 100 [fs] = 3.38 * 10^12 [W/cm^2] よろしくお願いいたします。

  • レーザーエネルギーについて

    レーザーのエネルギー密度 mJ/cm2 はどのようにして求めるのでしょうか??単に50mJのレーザーエネルギーが10 cm2の面積に照射されたなら5 mJ/cm2 になるのでしょうか??

  • 光強度について

    次の問題について教えてください 1mWのHe-Neレーザーのビーム直径が1mmであるとき、単位面積あたりの光強度(W/cm^2)を求めよ。次に100Wの電球から100Wの光が出ているとして、1m離れた位置での単位面積当たりの光強度(W/cm^2)を求め、レーザーの場合と比較せよ。 最初の問題は1mW割る面積をしてみたのですが単位面積あたりの強度が1mWより大きくなりおかしなことになってしまいます。 2番目の問題は光強度を求める式か何かがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 光の照射強度(エネルギー)を一定にする方法はありますか?

    UVAの波長領域の光を細胞に照射する実験をしています。キセノンランプを光源とし、フィルターで不必要なUVB領域の光をカットした光を5J/cm2 照射しています。同じ仕様の機械が数台あるのですが、照射強度(W/cm2)を一定に調整し、照射時間も一定にしているのにもかかわらず、光を照射された後の細胞の生存率が、機械によって異なります。何故でしょう? 照度計による光の強さの他に、何かのパラメータを測定し、それを調整することで、細胞への影響を機械間で一定に調整することは可能でしょうか? 光学に関しては全くの素人なので全く見当もつきません。何かヒントでもありましたら教えてください。ちなみに、機械間で照射光の波形はほとんど同じですし、光源から細胞までの距離も同じにしています。

  • パルスレーザーのエネルギーについて質問です。

    パルスレーザーのエネルギーについて質問です。 パルスレーザー発生装置(Q-スイッチ)のスペックが 900mJ/pulse, パルス幅2ns, パルス周波数10Hz, 波長532nm とする時 ピーク強度はW=J/s…(1)より (900×10^-3) / ( 2×10^-9) [J/s] =450×10^6 W =0.45 GW…(A) また、仕事率にはW/Hz=J…(2)の関係もあると聞いたのですが この(2)を使って(A)の単位をJに戻そうとすると 0.45 / 10 [GW/Hz] =0.045 GJ…(B) となり(B)=900mJになりません。 (B)=900mJにするには0.5×10^12 [Hz]となってしまいます。 ここからが質問です。 【1】 : (1) 式に(2)式を代入するとJ/s=J・Hzから1/s=Hzとなることから 10Hzの時のピーク幅が0.1sになるような波形でないと(A)=(B)にはならないのでしょうか? 【2】 : 今まで、上記の様なパルスレーザー発生装置からのパルスエネルギーを パワーメーター等で測定する際、(2)式のようにパワーメーター表示値[W]を単にその時のパルス周波数[Hz]で割ってJ値(1 pulseのエネルギー値)を求めていたのですが、これは間違いでしょうか? 色々と考えていたら、どんどん分からなくなってきてしまいました。 お詳しい方、どうか解説をお願い致します。

  • レーザの不具合

     偏光解析の実験を行いたいと考えています。しかし、使用しているHe-Neレーザ(670nm、出力5mw)の焦点を無限大(平行光線)に合わせようと焦点を変更してもどうしても合わせることができません。さらに、レーザ照射口から40~50cmぐらいのところでは楕円形断面のレーザ光中の上下に明るい点が1つづつ見えます。まるで、レーザの焦点が上下2つに分かれてしまったかのように見えます。このレーザは1年前に購入したものです。レーザが故障してしまったのでしょうか?  レーザを平行光線にする方法と上記のレーザ光断面に2つの明点ができてしまう原因について教えていただきたいです。お願いします。

  • レーザスポット径の計算式

    質問ばかりで申し訳ないのですが,レーザビームのスポット径の計算式を知りたいと考えています.自分なりに調べた所,  1)回折限界まで収差補正された集光レンズの場合  2)ガウシアンビームを使った光学系の簡単な計算 のような上記の条件における計算式が個々に在ることが判りました. しかし私が研究に用いている光学系のレンズは,1)を満たしているか判らず,またガウシアンビームかどうかも判りません.ビームはTEM00なのですが,これならガウシアンビームと考えていいのでしょうか?そのことも踏まえて,計算式について少しでもアドバイス頂けますよう何卒宜しくお願いいたします.

  • 髭のレーザー脱毛を受けたら、その場所が黒ずんでしまいました。これは火傷でしょうか?おなじような経験された方いませんか?

    本格的な髭のレーザー脱毛の前に、テスト照射(5cm×5cm程度)を受けました。レーザーの種類はヤグレーザーです。レーザーの強度は低くても高くても痛みは変わらないから少し高めにしようと言われ、確か、23Jくらいでしました。照射後、赤みが取れた後、照射部分だけはっきりと黒ずんでしまい、一月経った今、少しは改善してますが、相変わらず黒いです。日焼けはしていません。いろんなサイトで調べましたが、最初に照射するときは15Jくらいだと書いてありました。これは火傷によるものでしょうか?病院はそのうち消えるといっていますが、これだと踏み切ることができません。

  • 宿敵!パルスレーザー

    研究で、レーザーを用いて溶質をイオン化させ、その上下に電極を配することで電極間に流れる電流値を測定しています。このレーザーがくせものでして、レーザーのスイッチをオンにして、発振させるとすごいノイズが生じるんです。 測定電流のレベルはpAレベルで、例えばレーザーoff時には 1.00±0.05pAで、レーザーonにすると 1.00±3.00pAになってしまうんです。 (↑電極間に照射せずに、レーザーのスイッチを入れた状態の例です) ちなみにレーザーはN2(窒素)パルスレーザーです。 このノイズをやっつける方法ってあるんでしょうか?・・誰か助けてー・・