• ベストアンサー

洗濯機の構造についての疑問

洗濯機では,水の入った洗濯槽の下側に回転部があります。 この場合,モータからの軸が洗濯槽外部から繋がっていると思うのですが,その為に水漏れすることはないのでしょうか? 船のスクリュー等も同じだと思うのですが,回転するモーター軸は,どのように液体内部と外部とで繋がっているのでしょうか? 素人考えではパッキン等では回転に対応出来ない様に思うのです…。 専門的な説明,または参考になるサイト等教えて頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shu-riya
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.2

防水と寿命に多くのメーカーが技術を競い合います。 一般的に説明しますと、筒状のパイプを防水して筒の中以外からの水漏れを防止します。固定ですから難しくは有りませんね。 次は筒の中に軸を通します。これが羽を廻す力の伝達に成りますが、軸とパイプの隙間が無限に無いと回転が出来ません。 そこで当然隙間が出来ますが、軸にグリスを入れることで水漏れを防止します。当然常に水と触れている所から水が入ったりグリスが飛び出したりしますのでゴムのパッキンで防ぎます。磨り減る事に成りますので防止の為にグリスが入ります。 長い使用で磨り減りますが、軸のグリスが漏れを防いでいますので大量に水が出てくる事は少ないです。 それでも僅かの漏れが有りますので、軸とパイプの長さを長くする事で寿命が長くなります。 自動洗ですと、パイプの中に軸が、その軸に更に軸が入っています。 2重の構造ですが原理は同じです。

noname#62816
質問者

お礼

非常に参考になりました。ありがとうございます。 >軸とパイプの隙間が無限に無いと回転が出来ません。そこで当然隙間が出来ますが、軸にグリスを入れることで水漏れを防止します。 ここまではなんとなく想像できたのですが, >当然常に水と触れている所から水が入ったりグリスが飛び出したりしますのでゴムのパッキンで防ぎます。 この部分までは考えが及びませんでした。専門家の方にお聞き出来てよかったです。また, >軸とパイプの長さを長くする事で寿命が長くなります。 については目から鱗でした。 質問してすぐに詳しい説明を頂けて大変嬉しく思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.4

下の方が言っておられるようにOリングによるパッキンとそれに封入されたグリスによってシールしています。エンジンのウォーターポンプも冷却水を回す羽と軸のシールにはけっこうな力で封入されていますのでウォーターポンプの軸は手で回せないほど硬いです。 船のスクリューの軸防水(グランドパッキン)はロウを染み込ませた紐のようなものを軸に巻き、それを両側から締める構造で防水してます、硬く締めると軸が発熱し、緩くすると水漏れ(ビルジ)します。完全には防水できないので少しずつ水漏れ(ビルジ)が溜まり、定期的にメンテナンスして溜まった水を抜かなければいけません。最近はパックレスシーリングという方法が主流になりつつあります、これは磨き上げられた円盤同士がわずかな隙間どうしで向かい合い、海水の圧力でくっつきあっていても隙間に水の分子が入り込み、それでつりあっている状態で防水する仕組みです。

参考URL:
http://www.ybs.co.jp/service/customize/improvement/index.html
noname#62816
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 非常に解りやすい回答だと思います。自分で調べている間にグランドパッキンという言葉には当たったのですが,詳しい説明は見あたらず困っていました。大変参考になります。また,パックレスシーリングの原理については,少し感動してしまいました。 全体としてまとまった説明を頂けたので回答を締め切らせて頂きます。 インターネットや図書館で自分なりに調べてみたのですが,なかなか手掛かりを得ることが出来ずに質問させて頂いたのですが,短時間にたくさんの方の回答を頂けて本当に嬉しく思います。 みなさん本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

昔の2曹式洗濯機で説明させていただくと、洗濯曹の下横にモーターが付いています。洗濯曹の真下には直径20cmくらいのプーリーが付いています。 モーターとプーリーはゴムベルトでつながっています。 モーターが回るとプーリーが回転するわけですね。 そのプーリーは洗濯曹の中のパルセーター(回転プロペラ)とつながっています。これで水流が起こります。 問題のプーリーとパルセーターの接続方法ですが、ゴムのパッキンが取りつけられており、その中央には穴が開いています。ここに直径5cmくらいのパルセーターシャフトを取りつけます。水漏れしないようかなりの力で締めつけます。そのため外す時はかなり苦労します。 脱水曹はモーターの軸と脱水曹が直につながっています。 この場合は水が漏れないように、パッキンと軸の間にグリスを塗っておきます。 今の洗濯機も基本構造は同じだと思います。 下のサイトに簡単ですが、イラストが掲載されています。 1度ご覧くださいね。

参考URL:
http://www.ccsnet.ne.jp/~sugiden/syuuri/sen-yukaganureru.htm
noname#62816
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 やはりグリスの役割が重要なのですね。 >水漏れしないようかなりの力で締めつけます。 この部分になかなか考えが及びませんでした。 サイトも参考にさせて頂きます。 普段ろくにメンテナンスもせず使用している洗濯機ですが,本来はやはり機械としてのメンテナンスが必要なのかもしれないな,と考えさせられました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 洗濯機の場合、モーターは単に洗濯槽を回しているだけですから。  たしかにたまに水漏れしてモーターがスパークする事故はありますけど、基本的には洗濯槽を上からかぶせてあるだけだと思います。  でも商品によっては防水壁とか付いてるかもしれません。  船のスクリューの場合は、多分油圧です。  内側から油圧をかけて、海水が浸入しないようにしてあるんです。  こっちは自信なしで。

noname#62816
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗濯機使用時の蛇口の水漏れ・・・

    洗濯機を買い替えました。 業者に設置してもらった時に一言いわれました。 洗濯が始まると蛇口から水が漏れるからパッキンがゆるいと思います。 蛇口をひねった状態で放置していると、水の圧力で パッキンのゆるみが早くなると言われたような気がします・・・ (初めて言われました) 今日から洗濯機を使用するときだけ、蛇口をひねって下さいと言われました。 大家さんに言えばパッキンを交換してもらえるかもしれませんと言われました。 ちなみに洗濯機はベランダに置いてます。 質問です。 ●洗濯機を使用する際、毎回、蛇口から水漏れする場合、 それを報告すればパッキンを交換してもらえますでしょうか? ●本当に蛇口をひねった状態で放置していると、水の圧力で パッキンのゆるみが早くなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 液体の推力について教えてください。

    液体にスクリュー(プロペラ)付の軸を差し込んで回したとき、スクリューの周囲に発生する推力の計算方法について教えてください。 スクリュー1枚が押しのける容積×スクリュー枚数×回転数で押しのける容積となり、押しのける容積×液体の比重(対水)で推力となるのではないか? と思ったのですが、これでいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 説明が、うまくなかったようですみません。 スクリューは船のスクリューに似たものです。 ですので、スクリューは軸のあるほうへ進もうとしますが、軸は壁で強固に支えられているので進むことはできず、液体を撹拌しながら押し出すと思っています。また速度についてですが、軸は400rpmで回します。 申し訳ありませんが、どの情報が不足しているのかもよくわかっていませんので、そのあたりも含めてご教授いただけると助かります。 後の先、アフターユー様、tigers様、ありがとうございます。参考になります。 質問の主目的は、後の先アフターユー様がご指摘のとおり、液体に薬剤を入れて撹拌したとき、薬剤の効果範囲をある程度予測したいためです。  で、上記のことにはそうそう簡単にたどり着かないのでしょうが、まずはスクリューについて知りたいと思っています。  それで、スクリューが押しのける液体の量なのですが、例えばスクリューが90度ピッチで4枚あるとすれば、スクリューの垂直高さ×水平長さ×幅の四角錐を1回転につき4回押し出して、それが4枚あるとは考えるのは間違いでしょうか?  あと、体積×比重ではディメンションが違うとのことですが、液体は水ではないので、体積×対水比重でkgfを計算出来て、それは推力であるという考え方は間違っているのでしょうか?  教えていただいて口ごたえするようで申し訳ないのですが、なかなか理解力がないもので、教えていただけると助かります。

  • ポセイドンのスクリューについて(ネタばれ)

    ポセイドンのラスト近くでスクリューを逆回転にします。ですが、船が前進してるときは内部からだと順回転で吸い込むんじゃないでしょうか? 船の向きを変えようとしてたから既に逆回転になってたのを戻したのでしょうか。 それに外に出て何故か目の前にあったボートに乗り込んだとこが船腹だったような気がします。スクリューって横にもあるんだろうか? 素人なので簡単に教えてください。

  • 洗濯機の裏側?から水漏れ

    二週間ぐらい前から 洗濯機の調子が悪く 1洗濯の際に吸水される水が 全て排水されてしまう 2すすぎの際も同じ症状 3脱水の際に途中でガタガタと 洗濯機が揺れはじめ エラーになり止まってしまう メーカーに連絡し 今日終了に来ていただいて 先程洗濯をしようとしたら 今度はすすぎの際に ずーっと水が出て満水になり 回転せず水が出っぱなし 状態になりました 洗濯機下の洗濯板に 水が少し溜まってきたので どこから水が漏れて いるのかと懐中電灯で 照らして洗濯機の裏側を 見ると洗濯機裏側の下の方から チョロチョロと水漏れ していました その水漏れは今日修理に 来ていただいた時には 排水ホースが劣化し破れて いるとの事で新品と 交換してもらいました やっと治ったと思い ウキウキしながら洗濯を しようとしたのに また水漏れ 本当に腹が立ちます 排水ホースの劣化意外に 洗濯機の下から水漏れが する原因はありますか? 因みに使用している洗濯機は ビートウォッシュのBW-7JV です 長文になりましたが 解答よろしくお願いします

  • 洗濯機用の蛇口からの水漏れ

    洗濯機用の蛇口から少し水漏れします。蛇口というか、ハンドル部分から、ポトッ、ポトッと、1回の洗濯で10滴くらい垂れます。それと、本体部分とスパウト(というのでしょうか?水が出る管、洗濯機のホースが接続されるところです)の結合部分からも、同じくらい漏れます。 今のところ大した量ではないのですが、いつか完全に壊れて水が噴出してきたら怖いので、修理したいと思うのですが、これはパッキンの交換だけで済むのでしょうか?それとも、蛇口全部を交換したほうが良いのでしょうか? 一軒家であれば、漏水したって被害は自分の家だけなので良いですが、マンションなので急ぎ対処したいと思います。業者さんにお願いすべきでしょうか?自分でできるようなものでしょうか?

  • 洗濯機 本体下あたりからの水漏れ

    洗濯機を回し終え、そこから1時間くらい経ったあとに洗濯機置場あたりを見たら、床に水溜まりができていました。 (スポーツタオル2~3枚で事足りるくらい。広範囲には漏れていませんでした) 「どこから水漏れしたんだろう?」と思い、一番疑わしい【蛇口の部分】【排水用だと思われるホースが刺さってる穴】を確認したのですが、水漏れは発見できませんでした。 洗濯機本体の下(中央手前付近。中央から左右には水は漏れていません)から出てきてるみたいなのですが、この場合の原因は何が濃厚でしょうか? また、この程度の水漏れであっても、階下(私は2階です)への影響はありますか? 恐らく10年くらい使っていて、以前から洗濯層に水を溜めるといつの間にか水が抜ける症状もありました。水が抜けても外部に漏れることなく、きちんと排水されていました。 女一人で持ち上げたりするのもなかなか難しく、自分での修繕は厳しいです。倒すくらいならいけそうですが、洗濯機置場が狭いので、倒したら自分が挟まって身動きとれないかもしれません。…自力はちょいとハードモードです。

  • 洗濯機の水道のハンドル下から水漏れ

    いつもお世話になっております。 先ほど洗濯をしていた時に、洗濯機につながる水道の蛇口のハンドルの下からゆっくり水が漏れてるのを発見してしまいました。 洗濯の途中だったのでそのまま漏れたまま洗濯機が終わるまで使用しました。 漏れて落ちる滴を受け止めるために皿を置いたのですが、今はまだ少したまった状態です。 ネットで調べてみたら多分パッキンの劣化で交換が必要なのだと思いますが、私にはできそうもないので業者さんに来て頂こうと思います。 ただ、これからこの週末を実家で過ごすために留守にしてしまいます。 洗濯が終わって水道の蛇口を締めたら漏れていた箇所からの水漏れは治まっています。 蛇口をひねならければ目に見える場所での水漏れは無いようなのですが、壁の中でじわじわと水漏れが進んでしまうという事は無いのでしょうか? つい先日、洗面台下の水道管に亀裂が入って水漏れしてるのを発見して以来、水漏れに異常に敏感になってしまい少し神経質気味になっていていろいろ悪い方にばかり考え過ぎてしまって…。 土日を実家で過ごして月曜の午前中には帰宅して業者さんに連絡しようと思うのですが、このような状態で家を留守にするのは危険でしょうか? マンション住まいなので下の方に迷惑がかかるようになるのなら、帰省は取りやめようと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 在欧時に使っていた洗濯機をさがしています

    ベルギーに住んでいた頃に使っていた、”小型の縦廻りドラム式洗濯機”と同様の物を手に入れたくて探しています。お勧めの海外ブランドをお聞きしているのではなく、下記の様な特殊なものを探しています。個人輸入してでも手に入れたいくらい気に入っていますが、メーカーを思い出せません。心当たりのある方、教えてください。   ・横30cm位x奥行40cmくらいの、手前から奥に長い長方形。高さは日本の縦型洗濯機位。 ・ドラム式だが、日本の縦型洗濯機のように上部にフタがある。 ・内部のステンレスのドラムは、車のタイヤの様な形をしていて、車が走るときにタイヤが回るのと同じ方向に回転する。(回転の軸が左右に通っていて、ドラムは前後に回転する。通常のドラム式と回転軸が90度違う) ・洗濯機上部のフタを開けると、ドラムの上部にある開閉式のフタが見えて、それを開けて洗濯物を入れる。 ドラムのフタを閉じ、洗濯機のふたも閉じて洗濯を始める。 ・洗濯途中でも一時停止して、ふたを開けて洗濯物を足せる ・内部ヒーターが付いていて、洗濯水の温度を90℃まで上げられる。

  • 新型の洗濯機での石鹸洗濯について教えてください。

    新型の洗濯機での石鹸洗濯について教えてください。 このたび洗濯機を買い替えることになりました。 新型の洗濯機は水をあまり使わない、洗濯の途中でフタをあけることができない、と聞いたのですが、 私は粉石鹸か液体石鹸で洗濯をしておりまして、新型の洗濯機でうまく洗えるのか心配です。 というのも石鹸洗濯をする際には、 洗濯物をいれるまえに、水と石鹸だけで数分回転させて泡を作っておいてから洗濯物を投入します。 そして洗濯物がギュウギュウにならないよう多めの水を使って洗うことが石鹸洗濯のコツだからです。 今使っている洗濯機は10年前のもので、よくある普通の縦型の全自動です。 同じように石鹸でお洗濯をしていらっしゃる方、新しい洗濯機ではどのように洗っていらっしゃいますでしょうか。 おすすめの洗濯機などありましたらアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 洗濯機・真ん中排水でホースが切れる

     家を引越しして、洗濯機の排水口が、真下にあります。  洗濯機は全自動です。必ず、ホースが切れて、水が漏れます。  洗濯機は、最初は裏蓋を外して下側の排水のエルボ(写真)にホースを  直結しました。ベルト等にはあたりませんが、洗濯槽にあたるらしく、  ホースに穴が開いて水漏れしました。  真下排水パイプがあると聞いて買って見ましたが、見ればエルボを  外して、パイプを突っ込むので、排水があふれる気がします。  (これは、その危険性は有るのと思うのですが、どうでしょうか?)  今は、洗濯機の下にレンガを置いて、高さを稼いでホースを  回していましたが、やはりこすれるようでホースに穴があき、  水が漏れだしました。(今回はそれがわかったので事前に  漏れそうな場所にビニールテープを巻いておいたのですがダメでした)  (1)真下に排水良い知恵はありませんか?   水漏れしない形で。  (2)また、排水キットが排水口やエルボと口があわずうまく    はまらない。  (3)また、排水キットは真横になるので水が溜まって    うまく流れないのでは、というところが気になります。  良い方法はありませんでしょうか?  

このQ&Aのポイント
  • HL-3170CDWのレーザープリンターが印刷不可の問題が発生しています。マモナクハイトナーコウカンと表示されるトラブルについて相談したい。
  • Windows10のパソコンと無線LANで接続しているHL-3170CDWのプリンターが印刷不可のエラーが発生。マモナクハイトナーコウカンのエラーを解決したい。
  • ブラザーのHL-3170CDWレーザープリンターで印刷できない問題が発生。Wi-Fi接続でマモナクハイトナーコウカンと表示されるエラーを解決したい。
回答を見る