• ベストアンサー

子供に薬を、半分に割って飲ませたい。

sirouto1gouの回答

回答No.8

薬剤師です。 No.7さんもご心配されておりますように、「処方薬」の区分であれば勝手に半分にする事はやはりおやめになられた方が良いかと思います。 「処方薬」はあくまでも医師の指示通りに服用するものです。 これに対しては薬剤師であってもそれに従うのですからね。 ただし、市販薬の中には確かに年齢に拠っては半錠で服用する様に表記されている薬があります(下記URLに掲載されている薬などがその代表例です)。 その様な時はNo.1の方がご紹介されている様な器具が役に立つと思います。 念押しですが、くれぐれも処方薬に対して半錠にしたりしないで下さい。 その良い例が バファリンを使用した場合の例です。 バファリンはアスピリン330mgを含む錠剤ですが、 低濃度(81mg)では血栓溶解作用を示す不思議な薬です(もちろん市販薬で、血栓溶解作用の適用はありません)。つまり約1/4錠分です。 血液をサラサラにする作用がある反面で出血した場合は血が止まりにくくなります。 その時に怪我なんかすると血が止まらなくなりますから危険ですよね。ちなみに低濃度バファリン服用中の患者さんが抜歯をするときは必ず入院します。 専門知識がないといざという時に困りますので、処方薬はもちろんの事、市販薬においても書かれている通りの服用をして下さい。

参考URL:
http://www.megumiyakuraku.com/taisyou/senpaaa.html
iwaki05230523
質問者

お礼

専門家さんの、回答は、的を得てとてもわかりやすいです。ありがとうございます。No.1さんにも、感謝です。

関連するQ&A

  • 薬を半分にすると?

    安定剤や抗うつ剤飲んでます。 これらの薬の飲む量を半分(1錠を割って半錠にした場合)にしたばあい、 効いている時間は変わらないが効き目が半分になる、のか、効き目は変わらないが効いている時間が半分になるのか。あるいはその両方だったりするのか、わかりますか?

  • 大人用の薬を半分飲めば、子供に対応出来ますか?

    子供用の薬がない時に 例えば、大人用の錠剤を割って半分だけ与えたら 子供用の代用として使えますか?

  • 子供が薬を飲んでくれないんです、、、!

    来月で2才になる男の子がいます。 3日程まえから8度4分の熱を出していて、なかなか さがりません。もちろん病院へ行って薬をもらって きました。あまり続いてると体力もおちてきて しまうだろうし本人もつらいだろうと思うので、夜寝る前にだけ、解熱剤をおしりからいれています。 その他の薬はシロップと粉なんですが、これが 手強い!!もちろんそのままでなんて飲んでくれませんので、ジュースやヨーグルト、ヤクルト、牛乳など色んな物に混ぜてみるんですが飲ませようと思う量の半分くらいまで飲むと、、、気付いてしまうんです。 ジュースの量だって味が分からなくなる程度の量なんですよ。あとは粉薬だけでもと思って大好きな納豆に 混ぜたりもしています、、、それは今の所気付かれて はいませんが、、、。一度わかっちゃうとその後ぜーーーったいに飲んでくれなくて、、、。みなさんのお子さんはどうですか? 何かいい作戦がありましたら、ぜひ教えてください!

  • 好きな、クスリ・・・

    皆さんの好きな薬は、何ですか? もちろん、合法的な薬で・・・ 自分にはよく効くとか、薬なのに味が美味しいとか、味が薬っぽくてハマっているとか、どのような意味で好きであっても構いません。 或いは、薬でなく、医療器具などでも好きなものがあればお聞かせ下さい。 又、今では見かけなくなってしまったけど、子どもの頃に好きだった薬や医療器具の思い出も歓迎します。 宜しくお願いします。

  • 市販の薬の用量について

    私はたまに市販の風邪薬や花粉症の薬を服用します。飲むたびに思うのですが、こういった市販の薬などの用量は一回3錠とか4錠とか結構な量ですよね。軽い症状の時などは半分の量でもいいんじゃないのかな?と勝手に思ってしまうことがあります。 そもそも薬の用量って何を基準に言っているのでしょうか。子供の用量は成人の半分の量だったりしますよね。これは単純に体の大きさを基準にしているのでしょうか。それとも他の理由でしょうか。 ちなみに私は小柄で体の大きさだけで言えば小中学生並みです。もし、単純に体の大きさを基準にしているのならば、用量を減らして飲んでもよいのでしょうか。薬が効くのはいいのですが成人量をきちんと飲むことで逆に体に負担をかけているのではないかと少し不安になります。

  • こどもが薬を全部飲んでくれない!!

    こんにちは、よろしくお願いします。 今、預かっている子供が薬(粉薬)を飲んでいるのですが、毎回全部とは行かず半分から3分の2くらい飲んで終わってしまいます。 水を使って練るということも試したりしたのですが、薬ということ自体を察してしまって途中で吐き出したりします。 そこで、まぁその子の親からいろいろと言われるのですが…。 例えば、薬は全部飲まなければ効果が無いのだから、とか。 工夫が足りないからとか。 質問なのですが。 1:私は以前、子供用の薬は全部飲まなくても効果は充分にある、というサイトか論文(書籍だったかも)のようなものを見たことがあるのですが、それをご存知のかた教えて下さい。看護師として、論拠がないまま説明するのはキツイのです。 2:もう一つ、飲ませる工夫を教えて下さい。練るとか水に溶くという方法以外が思いつきません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 薬持込

    オーストラリア・ケアンズへ行く際、薬を持って行きたいのですが、開封している薬の持込はだめでしょうか?瓶に入っている薬を持ち込みたいのですが、開封して量は半分くらいです。やはり未開封のもしかだめでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供が薬が飲めずに困っています。

    子供が薬が飲めずに困っています。 今は錠剤が処方されるんですが、すごく小さい錠剤は時間がかかりますが飲めた時もありますが基本は駄目です。 食品に混ぜて飲ませたりしますが体調にもよりますが暫くして嘔吐してしまいます。 錠剤を砕いて直接水で飲ませたときもありますが、結局は薬だけ出てきてしまい飲めません。 年齢も大きいので説明して本人も治す為に努力はしていますが吐くと思ったり苦いと体が拒否反応してしまし無理です。 今は、どうしても2週間飲まなくちゃいけない薬なんですが、飲めずにいます。 なにか、いい方法はありませんか? 試しに、氷で舌に感覚をなくす事もやってます。ヨーグルトなどは逆に量が多く感じて無理です。 宜しくお願いします。

  • カプセルの薬を半分にしたいのですが・・ (サインバルタ)

    カプセルの薬を半分にしたいのですが・・ (サインバルタ) 薬に過敏なので私はいつも錠剤の薬を半分に割って飲んでいます。 サインバルタを少量だけ飲みたいのですが、 20mgのカプセルなのでカプセルを開けて 半分の薬剤を出してカプセルをしめて飲もうと思います。 でも出した薬剤はもったいないと思うので 何とかして(オブラートに包む)などして 飲めない物でしょうか?

  • 妊娠初期、かぜ薬を飲んでしまいました!

    妊娠6週目の初期妊婦です。 子供が風邪を引いてしまい、市販の「子供用かぜシロップ」を飲ませる 際に、味を確かめようと思ってシロップを舐めてしまいました! 舐めた後呆然としてしまいました! 量は子供用の小さなスプーンに半分ぐらいです。 この薬は7歳まで飲める薬です。 不安で、泣きそうです。 お腹の子は大丈夫でしょうか?