• ベストアンサー

160GBのHDフォーマットが成功しない

外付けでS-ATAの160GBHDを買ってきて、初期化したまではよかったのですが、何故かフォーマットが成功しません。 「フォーマットが正常に完了しませんでした」のエラーメッセージが出るばかりで…。 NTFSでフォーマットはしてるんですが…。 使用OSはWndowsXPです。どなたか回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komazukai
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.2

コントロールパネル → 管理ツール → コンピュータの管理 → 記憶域 ディスクの管理 外付けHDDわを選択 → 右クリック → フォーマット選択。 上記でも、フォーマットも出来ませんでしょうか。 もし出来ないようなら、HDDのメーカーのサポートサイトのQ&Aを参照。 メーカーによって、専用のフォーマット用ツールからしか、フォーマット出来ない仕様のものがあります。 外付けHDDの機種が判れば、違った 回答が出来るかも。

niship
質問者

お礼

コンパネからのフォーマットは完了しなかったけど、でもドライブの割り当て?(Fドライブとかの)はできてたみたいで、マイコンピュータから開こうとしたら「フォーマットが完了していません。フォーマットしますか?」というメッセージが出ました。 それでそのままフォーマットしたら何故かフォーマットできました。 回答ありがとうございました。 それから、間違ってお礼ではなく補足で返信してしまって申し訳ありませんでした。

niship
質問者

補足

回答ありがとうございます。 コンパネからのフォーマットをやっているのですがうまくいかないんです…。 買ったのは HITACHI HDS721616PLA380 ってやつです。 メーカーのQ&A見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.1

XPSP1以降ですか? 外付けならビッグドライブ問題は関係ないと思いますが。 壊れているんじゃないんかな?

niship
質問者

お礼

コンパネからのフォーマットは完了しなかったけど、でもドライブの割り当て?(Fドライブとかの)はできてたみたいで、マイコンピュータから開こうとしたら「フォーマットが完了していません。フォーマットしますか?」というメッセージが出ました。 それでそのままフォーマットしたら何故かフォーマットできました。 回答ありがとうございました。 それから、間違ってお礼ではなく補足で返信してしまって申し訳ありませんでした。

niship
質問者

補足

回答ありがとうございます。 OSはWindowsXP HomeEdition ServicePack2 です。 壊れてるんですかね…とりあえずもう少し頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDのフォーマットができません。

    はじめまして。早速相談をさせていただきます。 現在使用中のWindows XPに、新たにハードディスク(180GB)を増設したのですが、増設したHDは、Eドライブとして正しく認識されているにもかかわらず、フォーマットが正常に完了しません。 途中まではうまくいっているようなのですが、最後に「フォーマットを正常に完了しませんでした」というエラーメッセージが出てしまいます。何が間違っているのでしょうか?NTFSでフォーマットしています。 どなたか教えていただけると大変助かります。 よろしくお願い致します。 ちなみに私はわりと初心者なので、初心者向けのご回答をいただけるととても助かります。

  • FireWire外付けのHDD80GBをFAT32でフォーマットできるか?

    WinXPをつかっています。 FireWireで外付けのHDDをつけようとしました。 容量はSeagateの80GBです。 ATA100,7200rpmです。 FAT32でフォーマットしたのですが99%いったところで終了になり、NTFSでフォーマットすると成功しました。FAT32は30GB以上のHDDをフォーマットすることができないのでしょうか?パソコンはもとろんATA100に対応しています。

  • HDのフォーマットが出来ません。

    かなり前のWindows7、Core2Duo、メモリ1ギガの古いノートPCに初めて新品のトランセンドの2TB外付けハードディスクをフォーマットしてみたのですが、クイックフォーマットにチェックしても正常に完了できませんでした。 なので仕方なく通常のフォーマットにしたのですが今日の午前中まで約10時間位かけてやっと完了かと思ったら、正常にフォーマットが出来ません 因みに管理ディスクから見てみるとプライマリ、RAWとなっています。 本当に困ってます。初心者ですが、どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDの物理フォーマット

    先日、外付けHDのフォーマットについて質問した者です。 あの時は、なんとか解決したかに思えた問題が、また発生しました。 一度は正常にフォーマットが完了したのに、少し使用していたらデータのコピーが上手くいかなくなり、 やむなく強制終了しました。 そしたら再び使えない状況に…。 パーティションの割り当てや、ドライブ名?(CドライブやFドライブとかの)の割り当てはできているのですが、 正常なフォーマットが完了できない状態です。 接続するとマイコンピュータに「ローカルディスク」として認識はされるのですが、開こうとすると「フォーマットが完了していません。フォーマットしますか?」というメッセージが出ます。 勿論、そこでフォーマットしようとしても完了しません。 なので、一度物理フォーマットをしようかと思っているのですが、外付けHDを物理フォーマットする方法がよくわかりません…。 どなたか、回答をお願いいたします。 WindowsXP Home の SP2 です。 問題のHDはHITACHIDeskstar 7K160 HDS721616PLA380 です。

  • フォーマットできない

    今日、新しい内臓HDDを買ってきて増設しました。 HDDは認識されているのですがフォーマットしようとすると100%いったところで、「フォーマットが正常に完了しませんでした」とでます。 フォーマット方法はマイコン右クリック→管理→ディスクの管理 で、新しいパーティションウィザードから次の設定で行いました。 ・プライマリパーティション ・ファイルシステムNTFS フォーマットをする方法を教えていただきたいです。 スペック マザボ: ASUS P5K Delux 増設しようとしているHDD: Hitachi Deskstar P7K500/S-ATA/500GB OS: XP Home

  • SSDをフォーマットできない

    SSDに換装してOSをインストールしようとしたところ、途中で止まってしまいました。 再度繰り返しても完了できない為、別のSSDに交換して完了しました。 とりあえずSSDに異常があると判断して修復方法を探すことにしました。 USBで外付けにして接続したところフォーマットの指示 NTFSでフォーマットしたところ、フォーマット出来ませんと停止 OSのインストールの時にはフォーマット出来ていたのに?と中断 試しにexFATでフォーマットするとすんなり成功 再度NTFSでフォーマットを試しましたが不可 exFATとしては書き込みも出来るもののNTFSは無理 TestDiskを試してみましたがDeeper Searchではパーティションを見つけれず A: add partitionで作成してみました すると書き込みエラーが出て座礁 MiniTool Partition Wizard Freeも試しました サラッとフォーマット完了と出ますが Win8は認めてくれず フォーマットしろと主張を繰り返してきます。 Win7ならなんとかならないかと思いましたが こちらにも降られてしまいました アウトレット品で保証はなし 動かないならば諦めるのですが exFATで50GB程のデータを書き込んでも平気で作動します。 外付けSSDにするか・・・ などと思いながらも未練が残る 何か良い方法はないかと検索してみても先に進めず 他力に頼ってみようかと思い立った次第です よろしくお願い致します メーカーはCFDで型番記載なし メーカーサイトにはフォーマットツールなどはありませんでした

  • 外付けHDのフォーマット

    XPHomeSp2です。 外付けHDを買ってきましてFAT32からNTFSに変えるべくマイコンピュウターのプロパテイからフォーマットをやり始めました。 ふとこのHDの取説を見ますとNTFSに変えるには同梱のCD-ROMを使えと書いてありましたのでフォーマットは10分の1位進んでいましたが急遽フォーマットをキャンセルしこのCD-ROMにあるフォーマット項目を使って完了しました。 この場合途中でキャンセルしたことが何か影響するでしょうか。 マイコンピュウターのプロパテイからフォーマットしかけたときより同梱のCD-ROMの場合の方が数段早くフォーマットされました。これには何か訳があるのでしょうか。 以上識者の方よろしく教えてください。

  • Mac用にフォーマットされたHDDをwin用に

    先日、外付けHDDを購入したのですが、Mac用にフォーマットされた製品で それをwindows用のNTFSにフォーマットしたいのですが上手く行きません。 OSはWindowsVistaHome32bit 購入した外付けHDDはWDBAAG0010HCH(Western Digital製) 行った作業は 外付けHDDをUSBから繋ぎ、コンピュータの管理から 初期化→シンプルボリュームからNTFSへフォーマット→フォーマットできませんでした フォーマット失敗した状態からさらにexFATへのフォーマットを行うと成功します。(使える状態) またWestern Digitalのフォーマットツールを使用してもNTFSにフォーマット失敗します。 同様にマイコンピュータからのフォーマットも失敗します。 使用目的としてメインHDDのイメージバックアップ用に使う予定です、なのでexFATよりNTFSが 良いかと思いまして。 NTFS拘る必要無いのでしょうか?

  • 外付けHDDのフォーマット

    自作PCに外付けHDDを付けようとしています。 USB接続の外付けHDDで、HDDは古いのですが17GBの物です。 フォーマットしようとしたところ 「論理ディスクマネージャ  フォーマットを正常に終了できませんでした」 というエラーが出ました。 OSはWIN2Kproで、フォーマットしようとしたファイルシステムはNTFSです。 他のHDDを同様にフォーマットした時は、エラーが出るHDDと出ないHDDがあります。 しかし、エラーが出るHDDだからといっても特に壊れているわけではなさそうで他のPCでは正常に使えたりします。 このエラー、何が原因で起きる物なのでしょうか? 相性、外付けユニットの故障、OSのシステム破損、いろいろ考えられますが具体的にこのエラーが出るときの理由を教えてください。

  • TrueImageのHDのフォーマットについて?

    Acronis TrueImage10を使って 外付けHDにC:ドライブのバックアップを取りたいのですが、この場合外付けハードディスクのフォーマットの形式はFAT32でいいのでしょうか?それともNTFSがいいのですか?ちなみにC:ドライブのHDは、NTFSになっています。環境はWin7でC:ドライブの丸ごとのコピーを取りたいのです。ご回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ロータリーエンコーダには、インクリメンタル型とアブソリュート型があります。
  • インクリメンタル型は、回転数の変化を計測し、パルス信号を出力します。
  • 一方、アブソリュート型は、回転位置を分解能で表現し、一意の値を出力します。
回答を見る