• ベストアンサー

親子ローンにつて

はじめまして。私には結婚を考えている人がいます。今年中に結婚する予定だったのですが、最近になって彼の父親の会社が倒産の危機にある事を知らされました。彼と両親は今までは疎遠だったのですが、7,8年前に彼の両親が新築した時に親子ローンと言うのにサインをしていたそうなのです。彼は全然ローンとは知らずサインをしてしまったといっています。 彼もほとんど貯金がなくもし彼の父親が返せなくなった場合に彼のところに借金がきてしまいます。彼はそうなってしまったら自己破産すしかないと言っています。自己破産せずに借金を返していく方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hsci0830
  • ベストアンサー率31% (45/142)
回答No.4

大変な状況にお悩みを大きいと思います。 会社の倒産と同時に家も持っていかれる(しかも競売で二束三文)可能性があります。 もし、ご両親の住んでいらっしゃる家のローン残高が現在の相場よりも少なければ、酷な話ですが、早急にご売却をお奨め致します。 そうすれば、婚約者様への直接の影響はなくなるかと思います。 親子ローンという事ですので、連帯保証人になっていらっしゃると思います。 ですから、家のローンを婚約者様も払えない場合は自己破産に結びつきます。 会社が倒産してから破産管財人による自宅の売却となると、競売になりますから、当然資産価値の減少により、二束三文で買い叩かれてしまいます。 可能なら、早い時期にご売却の方が良いかと思います。

noname#21766
質問者

お礼

彼の両親も家を売る方向で手続きをおこなっているようです。彼の家は山の頂上付近にあるようで、あまり高くは売れそうにない気がします。 できる限り早く家を売って少しでも借金を減らしまた彼と彼の両親と話を進めていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

>自己破産せずに借金を返していく方法はないのでしょうか? おそらく無いでしょう 自営業や会社を経営していますと借金の総額は莫大な額に膨れているはずです 住宅ローンだけの問題ではありません おそらく1億円ていどの負債は普通でしょう 貴方の彼の負担が住宅ローンだけなら倒産後に精算されるのが一番負担が少ないと思います 自己破産ではなく「会社の破産」でしょうね 小規模の会社なら個人で保証していますから「自己破産」もセットになります

noname#21766
質問者

お礼

やはり自己破産しかないんですか・・・ アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

7、8年前に新築したという家を売却して、少しでも借金を減らす。 彼の両親が住む家がなくなっても、この際仕方ないでしょう。

noname#21766
質問者

お礼

彼の両親も家を売るように今手続きを進めているようです。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

そのローンの金額にもよります。 ローンを組んだお金を何に使ったかにもよります。 また、お父様の対応にもよります。 たとえ倒産しても、そのローンをお父様が払っていかれれば 問題にはなりません。(難しいでしょうけど。) お父様が返済不能で、婚約者様のところに返済が回ってくる とすれば、それを自分の稼ぎで払っていけるかどうかです。 払えないとすれば「自己破産」しか道はありません。返せな いけど自己破産もしないというような都合のいい道はありま せん。

noname#21766
質問者

お礼

やはり自己破産しかないようですね。。。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親子ローンを抜け出すことはできないのでしょうか?

    主人が結婚して5年目にしてやっと主人の実家が親子ローンに なっていると聞かされました。主人の父は仕事がうまくいって おらず、この秋もローンを溜め込み自己破産しかかっている との連絡があり、どうにかうちの貯蓄を渡し自己破産を 免れました。うちにも二人の子供がおり今度同じ事態が起こっても お金を援助することができません。主人の父が自己破産すると うちの主人も自己破産になると聞きました。主人も実家は 受け取るつもりはないようなので、主人を親子ローンから抜け 出させることはできないのでしょうか?

  • 親子リレーローンについて

    はじめまして。よろしくお願い致します。 70歳の恩給受給者の父親が、住宅を購入したいと考えており、我が家に親子リレーローンの話がきたのですが、夫がH19に自己破産をしています。 この場合は、やはりリレーローンは組めないでしょうか。 また、ネットで「夫が養子に入り名前が変わることで、過去の破産履歴については確認できなくなるという記事を見たのですが、これは信用できる情報でしょうか。 ※こういった質問には、自己破産についての非難が非常に多いですが、そういった内容は恐れ入りますがご遠慮ください。

  • 住宅ローンの審査について

    近々、マイホームの住宅ローンを考えています。ただ色々と問題があります。 3年前に、実家の事業が困難になり倒産。両親共に自己破産。両親の援助・主人のローン(消費者金融1社・カーローン)もあり、ようやく昨年末に完済しました。両親の生活も落ち着き、借入も無くなりましたので、夢であるマイホーム…と考えてるのですが、住宅ローンの審査が心配です。貯金も今年からなのでまだ30万ほど。でも出来るだけ早くマイホームを新築したいと思っています。 気になるのは… ・住宅ローンは両親が取引していた銀行(倒産するまで)はしないほうがいいのか?それともどこの金融機関でも無理ですか? ・主人名義の過去の借入(完済してもダメですか?) 右も左も分からいので少しでも分かる方がいるのなら教えください。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン親子リレーの連帯債務者

    3年ほど前、実家の建て直しのために、父親と親子返済リレーを使い私(当時22歳)が連帯債務者としてローンを組みました。 当時、建て替えをしなければならない状況で、父親の年齢のこともあり親子リレーを承諾しました。また、私には兄と姉がいますが、共にすでに結婚をし実家をでて離れてくらしている状態でした。両親ともに私が家に入り婿を迎える形を望んでいました。 当時の、知識不足と親の期待に答えたいという軽率な気持ちから親子リレーを組むことにしてしまったというのが実際の心境です。 3300万のローンを父親8割私2割で組んであります。 そして今回、今 交際している彼と結婚を前提にした話が進んでいます。付き合いだしのころから実家のローンのことなどは伝えてあり、彼自身も当初は納得してくれていました。しかし、実際に、彼の両親を踏まえ話をした際に、彼の両親からローンについては大反対されてしました。理由としては、まだまだ残っている実家のローンの返済を私の両親が返していけなくなった場合、彼の家に迷惑がかかるのは避けたいとのことです。彼の両親からは連帯債務者の名前も消して欲しいという内容のことも言われましたが、それは父親の年齢もあるのでできないのですが。 彼と結婚できた場合、彼の実家の離れの家に住む予定です。 まずは、実家のローンのことで、彼の実家に迷惑をかけない方法を答えなければならないのですが、実際 知識も何もないなかで考えていても堂々巡りでなにも答えがでてきません。この問題を解決できなければ 交際は解消して欲しいといわれています。 もし、実家の両親は返済できなくなった場合、私自身は、自己破産しても良いつもりでいます。 どのように対処すれば 彼の家族に迷惑をかけないで済むのかを教えて下さい。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが 力を貸してください。

  • 自己破産したときの親子ローンの行方

       兄と父(80歳)が債務者として(連帯保証人ではなく)の住宅ローンが1500万あります。 兄が病気で自営をづづけられなくなり、自己破産を考えているそうです。 で、ほかに1300万ほどの借り入れがあるようです。 名義は建物 父1000%  土地  父10%  兄90%  ですが 住宅ローンは実質 父が年金で返済しております。 兄が自己破産したら父のもとに住宅ローンが一括請求されますか? それとも現在の返済を滞りなくしていけば、自宅は守られるのでしょうか? それとも土地の名義が兄なので自己破産が認められない可能性もありますか? やはり自己破産するより自宅売却して借金整理するしかないでしょうか 売却しても800万から1000万くらい残ります。 高齢の両親と脳の病気で仕方ないとはいえ無職の兄をかかえ 途方に暮れています。

  • 連帯保証人

    親戚が親子で会社を経営していたのですが今回、自己破産をすることになったそうなのですが、質問があります。 銀行より2000万ほどの借金残高があり、借主(父親)連帯保証人(息子)父親のほうは家、土地ありで自分名義のものを所有しており、息子の方は家、土地ともにあるのですが住宅ローンを現在も支払っています。この場合父親が自己破産すると、息子に支払い請求が来ることになるのでしょうか?また息子の方は今現在住宅ローン以外には一切の借り入れはないのですが貯金などもなく父親が自己破産すれば息子も自己破産するそうですがその際、自己破産手続きを弁護士に以来するのにお金がかかり、その費用を息子のクレジットカードで借金して支払うことっていいのでしょうか? 今現在は父親も破産手続きはしていない状態ですが近いうちにするそうです。息子も破産手続きを考えています。 文章がおかしいかも知れませんが知恵をかしてください。

  • 住宅ローン、親子ローンについて

    現在26歳で今年の12月に、彼女との結婚が決まりました。 賃貸での新生活を考えておりましたが、両親が「賃貸で家賃を払うのならば、頭金等を負担するので新築住宅を購入しろ」との考えで住宅を購入することとなりました。 早くも住宅が先に決まり、現在手付金を払い融資待ちの状態です。ローンは3,000万円で組む予定です。 実家は自営業をしておりそこで社員として勤めて約2年半です。結婚するにあたり給料もアップするとの事ですが、現在の私の年収は低く、一人ではローンが組めずに親子ローンという形になるとの話しです。実際に新居にはうちら2人で住むのですが親子ローンにする事のメリット、デメリット等はありますでしょうか? また、妻(まだ未入籍)との共働きになりますが妻と2人でローンを組み支払うことなどは可能でしょうか?住宅ローン控除の面でも2人でローンした方が良いとの話しを友人から聞いたので・・・。 こういったことは始めてでいろいろと調べているのですが、なかなか不安な面が多くどなたかアドバイス等頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 親の店の借金

    親の経営する店が10年になります。しかし、このところの売り上げ悪化に伴い、開業費やその費用を返済するための費用いつの間にか知らないところで借金が膨らみ売り上げではおっつかなくなってしまいました。親は、仕方なく自己破産しようかと迷っていますが、ここで問題があるのです。それは、私たち夫婦と両親が同居で親子ローンを組んでいるのです。借金地獄から逃れるには自己破産がいいと思うけど、自分たちも貯金というものが無く住むところがなくなるのは困るんです。いったいどうしたらいいのでしょうか?

  • 親子ローン・住宅ローンについて

    旦那の実家が数年前に新築しています。 何も知らずに結婚し同居していましたが諸事情により子供と自分の実家に帰っています。 実家にもずっとは甘えていられないので家族3人で暮らすために賃貸を借りようと考えているのですが旦那が家があるのに家賃を払うのは勿体無いと言います。 ならば家を建てようと思い色々私なりに調べたりしていました。 さりげなく旦那の実家はどんな風に建てたのかリサーチがてら聞いてみると 、まだローンがほとんど残っているらしいのです。 まぁ綺麗な家だし建てて数年だろうし~と思っていましたが詳しく聞いていくとなんと義父と旦那の親子ローンで家を新築したらしいのです。 親子ローンを組んでいたら旦那は新たに住宅ローンが組めない?ですよね? 旦那が親子ローンから抜けて新たに住宅ローンを組む方法はありますか? もしくはこの親子ローンを義理のお姉さん夫婦に委託?というか名義変更みたいなのをしたりできますでしょうか? 旦那は抜けてお姉さん夫婦に旦那の実家のローンを任せるという事です。 無知ですいません。 お知恵のある方回答よろしくお願いします。

  • 義父の連帯保証人

    私の友達の話です。 義父の連帯保証になっていましたが、義父の経営するレストランが倒産してしまい、建物も土地も売却しても数千万の借金が残るそうです。友達自身、借金を返せる見込みがないので自己破産を考えているみたいですが、そこで質問なんですが、 1.自己破産後、奥さんの名義でローンは通るのか? 2.義父が払いきれなくて保証人が自己破産した場合、借金はどうなるのか? 3.奥さんは実の父親なので、保証人になっていない奥さんも払う義務が生じるのか? すみませんが、お助け下さい。

年賀状が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 印刷できない問題を抱えているブラザー製品「DCP-J4140N」についての相談です。
  • 携帯で作成していた年賀状が、改めて印刷しようとした際に印刷できない状況になっています。
  • お使いの環境はiPhone13で、無線LAN接続を使用しています。
回答を見る