• ベストアンサー

なぜ質問に対してすぐに「別れるべき」と回答するのか。

教えてgooには、恋人関係の悩み事の質問の回答に、すごい頻度で「別れるべき」という回答を見ます。 これはおかしくないでしょうか? 質問者からすれば、別れたくないし、解決してうまくやっていきたいためにここで書き込みをしているのですよね。さらに悩み事で揺らいでいる時に「別れるべき」だなんていったら、ただただネガティブな考えになるだけです。 そういう理由で「別れるべき」という回答にかなりの無責任さを感じます。 回答に「別れるべき」と書く方、それ以外の方も、なぜそんな簡単に「別れるべき」と書くことが出来るのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reba1110
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.5

こんにちわ。 他人様にアドバイスを仰いでいるので、それぞれの御意見なので仕方のないことと思っていますが、同感です。 不特定多数の無料アドバイスです。 割り切るしかないでしょう。

wakasan12
質問者

お礼

皆さん貴重な意見ありがとうございました。 また、カテゴリーを間違えたため、別のところにも書き込んでしまい、そちらが進行したのですが、そちらはけされてしまいました。 カテ違いにもかかわらずありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ilovegino
  • ベストアンサー率46% (61/132)
回答No.4

たとえ質問者さんが「別れたくない、別れずに解決したい」と思っていても それは質問者さんの主観であり、回答者側である第3者的な立場で客観的に みた場合、どう考えても「そんなの別れた方が良いじゃない」って思うことは わりと多いと思います。だからこそ、そういう回答もあるのでしょう。 人それぞれ、考え方は異なります。あなたのような考えの方も居ますし、 そうではない考え方の人も居ます。考え方の押しつけは出来ませんよね。 あなたが「別れるべき」という回答をしたくないのであれば、それで 構いませんし、その考え方を否定する気は毛頭ありません。 しかし他の方の回答を見ていわゆる「ケチをつける」ような発言は 控えた方が良いのではないでしょうか。人それぞれ、考え方がある のですから。 あなたは無責任とおっしゃいますが、こちらのアドバイスを読んで 質問者さんがどう行動されるかは、質問者さんの自由であり、 回答者側に責任を求める方がおかしいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 僕もそう書いたことがあります。無責任かもしれませんが、解決には相当の困難があるので、無理して付き合っていくよりも、分かれて新しい出会いを求めた方が建設的だと考えたからです。一つの考え、選択肢なのではないでしょうか?  悩むのは本人です。僕ではありません。これは当然のことです。だからこそ、距離を持ったアイデアが出せるのです。アイデアを採用するか採用しないかは、そのアイデアがどんなものでも本人次第です。  考えるきっかけは、どんな物でもプラスにもマイナスにもなります。「こうして付き合えばいい」という一見ポジティブなアイデアでも、結果から判断したらマイナスになるものもあります。プラスになるかマイナスになるかはその人次第、その人の取り組み次第なので、どんなアイデアを出す人でもそこまでは責任は取れません。当たり前の事ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.2

別れるべき・・っと私が書く場合を例に挙げますと、だいたいが長くにわたり苦労やつらい気持ちなどを長々と書いている場合に書くことが多くあります  女性の質問にはとても面白い傾向があります  どう言ったものかっと言いますと、それは自分の考えが間違っていないっとした質問です  わかりやすく例をあげるとすると、DV(ドメスティックバイオレンス)なのですが、彼氏が暴力をふるってきます、彼氏に無視されます、彼氏がすぐ暴言をはきますなどなど これをなぜか女性は質問の時にほとんどこういった一説があります  「それ以外は優しいのです」 他人から見たらそれがDVの本性だと思いますが、当事者の女性から見たらそう写って無いようなのです  その方に回答をしても 「何か他に方法は?」っとうまく丸く収まる方法を模索しているばかり・・・ こういった場合女性も精神障害なるものだったりするのです   何でも別れろとは私は言いませんが、ここで他人にすべての私生活をさらけ出して回答をしている分ければありませんから、「苦労している」っと言った一説が在れば、とりあえずはその苦労から解き放たれるには、そばを離れるのが一番っと言うことで別れを言ってしまうのでしょう  そもそも そのペアーで在るからこそその状況が成り立つのでしょうから 別れるのが一番手っ取り早い分けなのです(他人の目からすればですよ)  これが質問内容に、いろいろと長く今までの経緯を書いて 考え方も書いていれば、それから推測できるいろいろな考えや対応法は考えられます  ですが短い文章で この先どうしたら・・っと書いている場合は回答者方法からしても、かけることは限られてしまう分けなのです  わかってほしいことは、その状況の一番の原因は何であるかっと言う観点から、一番無責任で無い答えが、別れなのです  それをわかってほしいところもあります  別れを回答としてほしくないのなら、もっと自分の私生活や考え方を詳しく書いてみましょう それでも別れ他方が良いっと回答が来る場合  他人が見たらそれが 一般論なのだと今一度考えてみると良いと思います  女性だけでは無いとは思いますが、自分の恋愛観がわからない人はわりと居るようです  自分勝手な思いで書かせてもらいましたので、参考にならないかも知れませんが目にとめていただきありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.1

私は『別れるべき』と書くときもあれば そうでない場合もあります。 ココに男女の質問をする人の大半が 一般常識からは逸脱したレベルで悩んでいることが 多いからではないでしょうか? と、言っても当事者だから分からないこと 見えないことだから仕方がないのかもしれませんが・・・。 回答者は他人であって 常に一歩引いて冷静な判断ができます。 すると、質問者の書く内容が あまりにも視野の狭いことで悩んでいる場合が多いので また、パートナーのあまりにも酷い仕打ちや要求など 『これは別れて他の人を見つけたほうが良い』と なるのだと思います。 そもそも、『無責任』と書かれていますが カウンセラーでもない一般の顔の見えない人間の回答に 『責任』を持つということもおかしなものかと思います。 質問者は不特定多数の責任の無い回答を 参考程度に考え、または『自分の背中を押してもらう』程度に活用すれば良いのではないでしょうか? 回答者の言うがまま別れても誰も責任は取ってくれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問と回答どちらが好きですか?

    タイトルの通りなんですが、貴方はここのサイトでの質問と回答どちらが好きですか? 私は、回答をする方が好きです。 楽しそうな質問や、答えてあげられそうな質問を見付けて回答してあげることが楽しいし(もちろん悩みごと等は真面目に考えます)色々な方からお礼を頂いて、それを見るのも嬉しいです。 皆さんからの沢山の回答お待ちしております。

  • 質問と回答((1))

    「教えてgoo」を使い始めて2週間足らずですが、回答することについて、だんだんへこんできました。 質問者は、答えがわからないので、質問し、回答が返って来るとお礼をし、場合によっては補足します。回答者は、質問に対して解答(真偽は別にして)および意見を述べます。 そこまではいいのですが、そこから、ひっかかっています。質問者は、お礼と補足のみでいいのでしょうか。どこまで、努力したのかがひかかっています。何も苦しまずに、ここでの回答を待っているような気がします。 回答者については、先生と教師の関係のようで、教える立場の方が上位で教えてもらう立場の方が、どうしても下のような気がします。というのは、回答についての責任?というものでしょうか、回答すれば、「はい終わり、どんどん行きましょ」と一時はそうなりました。あと、意見を述べたものの、哲学や恋愛問題と言った、明確な答えがないものに対して、心変わりした場合、後の回答は意見の相違となり、回答してはいけないのでしょうか。

  • ★質問者の回答?

    つい先日(01/10/20 21:44)、 この教えて!gooの質問に回答者として あることについてアドバイスいたしました。 その質問の質問者の回答のお礼には それは違うみたいなことをお礼されてしまったんですが 決まり切っていること(例えば1+1=2)については仕方がないと思うのですが 人の考え方を真っ向から否定する(人の意見を尊重せず、自我を通す)ようなことを 回答のお礼としてレスすることは 教えて!gooの趣旨に反することであり チャットでやってろという考えや どのような育ち方をしたのかなどと思ってしまいます。 また、回答のお礼はレスしてくれた回答者の意見を尊重し参考にすべきであり 決して自分の意見を押しつけるところではないと思います。 このような質問者はたくさんいると思うのですが みなさんはこのような質問者に対して どのような考えや気持ちになるでしょうか? さらに、どのような対処をしているでしょうか?

  • 回答ばかりしている人の心理とは?

    ここのQ&Aを読んでよく疑問に思うことがあります。 私はどちらかといえば質問をすることが多く、回答をすることが 少ないのですが、それはどちらかといえば自分の知識、経験が 少なく、なかなか自信を持って回答できる質問がないという理由です。 自分が自信を持って回答できる質問があればぜひ回答してあげたいとは思いますが、なかなかそのような質問にめぐりあえません。 私が質問したことに対しては、皆様わりと回答してくださったりすることが多く、感謝しますが、そのような方のプロフィールや質問回答履歴を見ていると、回答ばかりで質問をしたことがないという方が結構 多いのです。私がその方の回答を見ると、この方も色々な問題を 抱えているんだなあという感じで、むしろこの方も問題解決のために ここで質問をしてみればいいのではないかと思うときがあるのですが、 なぜ回答ばかりをする方は、ご自分から質問をすることがない、あるいは質問をすることが少ないのでしょうか?そのような方は自分ひとり、あるいはこの教えて!goo以外で自分の問題を解決でき、教えて!gooには自分の問題を解決する糸口を求めないのでしょうか?

  • 『教えて!goo』の質問に回答したあと…

    いつも大変お世話になっております。 皆様は、ここであげられる『質問』に回答したあと、 その自分のした回答のある『質問』を『マイページ』などで どのくらいの頻度でチェックされますでしょうか? 私は、毎日ここに来た時は『マイページ』に入って まだ『受付中』のものの質問をクリックしてチェックします。 自分の回答以外の他の方々の『意見』を知りたいし、なにか新しい動きがないか気になるからです。 (う~む…、『教えて!goo』中毒になってきたのかもしれないなぁ…/爆) こんなことを思ったのも、実は、昨夜、 はじめて自分のした質問に『補足』をつけたのであります。 『補足』をつけたあとに、ふと… 「この質問をいったん閉じて、新たな質問にしたほうが良かったかなぁ…」 …と思って、はたして『教えて!goo』を利用されている皆様は 質問回答後は、どうされているのかなぁ~と気になり質問させていただいた次第です。 皆様の『状況』を教えていただければ幸いです。 今後の自分の質問入力の目安とさせてもらいたいと思います。

  • 質問者で回答を見てるのか見てないのか

    教えてGOOでいろんな質問を見てその回答を見て成るほどそうかと20ポイントあげたくなったり、そういう考えも有りかと感心したりしていますが、、、肝心の質問者の中には回答者に対するコメントが全く無し、この質問なら自分も少しは役立ちそうな回答を言えそう、と思っても、デモネーと成ってしまいます。とっても興味の有る質問も有るのにね回答のほうもしりきれトンボみたいになってしまっています、新しい回答は出てないかな?なんて時々のぞいても変化無し。これって何か忘れ物をしたみたいでスッキリしません、なんか良い方法ないですかネー。

  • あなたは質問と回答、どちらが多いですか?

    皆さんに聞きたいのですが、質問と回答する方、どちらが多いでしょうか? 因みに比較的悩み事が多い自分はもろ質問の方が多いです。 皆さんはどちらが多いですか?

  • 教えてgooの回答で嫌な思いをした経験のある方?

    教えてgooの回答はとてもありがたいものですよね。このサイトのおかげで凄く助かっています。 中では回答になってない回答、イタズラ、意義のみの書き込みなども沢山ありますよね? 回答に意義がプラスされていれば、回答になるけれど、まったく意義のみって書き込み多くないでしょうか?同じくイタズラ、冷やかしもありますよね。 結構前に恋愛の事で質問をした時に、質問とまはまったく関係ない話をされ、中傷されたことがありました。それでもお礼を言え!!と要求され、すぐに管理者の方が気づいてくれて消去してくれましたが、嫌な気持ちはのこりますよね。 回答者の発言で嫌な思いをした方いらっしゃいますか? そんな時お礼はどうしていますか? *質問に対する回答以外の書き込みをご遠慮ください。 *質問に対する意義の書き込みをご遠慮ください。 *そんな経験は”ナイ”といった回答以外の書き込みをご遠慮ください。

  • 教えてgoo!の質問-回答 の中に、「回答」が一部消されている(?)質問があるのはなぜ?

    まずは、下記URLを見て下さい。 (教えてgoo!の過去の質問の1つです。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1742956 この質問では、NO.1の回答が無くなっていますが、それはなぜなんでしょうか。 こういった「回答の一部が消されている」質問-回答を時々目にしますが、その消されている(?)理由について分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 宜しくおねがいします。

  • 質問も回答も真摯にしていたつもりなんですが・・・

    最近、質問に対して回答しても、なんのリアクションもない、私だけではありません、他の回答者の方にも同様の方が増えたような気がしてならないのは、気のせいでしょうか? また、無理な質問をしているのかもしれませんが、私には早急に知りたいという時に経験等をお聞きしたいと思って書き込みしても、以前より回答が少なかったり、アドバイスが欲しいのに、つきはなす回答が多くなったな~と感じます。 他に、もっと親身になってアドバイスしてくださるサイトができたのでしょうか? 私は、教えてgooが大好きです。 なにかあったのでしょうかね。 皆さん、どう感じられます?

このQ&Aのポイント
  • 型TS5430を購入し、A4印刷は正常に行えるが、はがきを印刷しようとするとプリンターが「オフライン(USB001)」と表示される問題が発生している。
  • 設定をリセットし、セットアップを試みても解決しない。
  • どのように処理すれば問題を解決できるのか、教えてください。
回答を見る