• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語・数学の学力を上げたい)

英語・数学の学力を上げる方法と素内申35を目指す方法

noname#20877の回答

noname#20877
noname#20877
回答No.2

 中学生の英語なら、基本的な文法をしっかり覚えて、基本的な単語をしっかり覚えれば大丈夫だと思います。語彙力が伸びれば、長文も意味が分かるようになるでしょう。『暗記』です!  数学は理論の科目ですから、分からないところは先生に(細かなところまで)聞くなりして、理解していってみて下さい。  3年生ですよね?もし、3年の問題が分からないなら2年生の問題を、2年生の問題が分からなければ1年生の問題をするのが良いと思います。1年で学習したことが2年の学習の基礎となり、2年で学習したことが3年の学習の基礎となります。遠回りのようですが、それが近道だと思います。  応用より基礎をしっかり身に付けましょう。  頑張って下さい<(__)>

afinasan
質問者

お礼

もう一度1・2年の問題を見直してみます、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 公立高校の数学

    私は千葉県の公立高校を受験するのですが、 理科、社会、国語、英語あわせてだいたい290点ぐらいです。 そして、私の志望している学校は普通は320点ぐらいで受かるのですが、私は内申点がよくないため、合計点が350点はとらなくてはなりません。 そして、数学なのですが私は数学が50点くらいしかとることができません、なので、どうすれば数学は点数があがるのでしょうか、教えてください

  • 山形西高校を受験しようと思っているのですが・・・

    私の現在の学力は、以下になります。 【成績】(5段階評価) 国語:5 数学:5 理科:5 社会:5 英語:5 音楽:5 美術:5 技・家:4 体育:4 【テストの点数】 定期テスト:計465点 実力テスト:計361点 【偏差値】 国語:62.6 数学:63.8 理科:65.3 社会:63.1 英語:68.8 5教科平均:66.7 実力テストの点数も悪く、これから相当頑張らなければいけないのは承知ですが、 特に何を頑張ればいいのかなどを教えて頂ければ助かります。 また、この点数での大まかな合格可能性と、山形西の偏差値・推定合格点数を教えて下さい。 御回答お待ちしております。

  • 中3高校受験!数学個別指導について

    高校受験を目前に控えた中3女子の母です。 2学期の素内申が44換算が49でした。 都立トップ校を目指しております。 内申としては可能性があると思うのですが。 とにかく数学ができません。 (本人いわくわからないとのこと) 偏差値としてV模擬などですら60~63程度 先日初めて受験した駿台模試については恥ずかしくてお話できないほどです。 国語英語は何とかなるようにも思うのですが。。。 夏休み前から塾にはいっておりますが本人が選んだこともあり どうも塾選びを誤ったようです(塾での成績は3科5科ともトップです) 今になって数学をなんとかしたいと本人からいわれているのですが 数学だけ個別に指導してくださるところはございますでしょうか? なにかいいアドバイスがございましたらお願いいたします。 冬期講習も今の塾で申し込んでしまいました。(強制参加なのですが、、)

  • 夏期講習はどこがいいでしょうか

    中3の子どもの母です。受験を控え、子どもはなんとか不得意教科(特に数学)の得点力をあげ、偏差値50以上の都立高校へいきたいと思っています。中2の3学期の内申は英語5、国語4、数学3、社会3、理科3でした。塾は行っていません。今回本人も刺激になるので、夏期講習を希望していますが、Wもぎ、Vもぎ、Z会(ここは子どもには難しすぎのようですが)など夏期講習の案内が色々きていますが、どこがいいのかわかりません。この程度の成績ですので、あまりレベルが高くてもついていかれないのではと思っています。お勧めのところを教えてください。宜しくお願いします。

  • 都立新宿高校志望 内申36は無理?

    中3女子の保護者です。 地元の中学での主要科目の成績が 国語4 社会5 数学5 理科4 英語5 家庭4。 音楽、美術、体育は全て3で 内申が36 しかありません。 W模擬での 3科偏差値71、5科偏差値64。 大手塾Wでの 3科偏差値63 です。 塾では理社の授業をとっていなかったので、11月から申し込む予定ですが、正直この内申では都立新宿高校は難しいでしょうか? 又、難しいとなると、この偏差値と模擬の結果から推測する成績で 良いと思われる学校を 公立、私立どちらでも結構ですのでアドバイス下さい。 よろしくお願い致しますs。

  • 数学の成績を上げたいのですが・・・

    中学3年女子です。なかなか数学の成績が上がらなくて困っています。 前回のテストでは、 国語:80点 偏差値68 数学:68点     60 社会:96点     69 理科:80点     63 英語:83点     63 5科:407点     66 でした。(学校のものではなく、県内の1万人くらいが受けるテストです。) 行きたい高校の偏差値は67くらいなので、受かるかとても心配です。 特に、今年は女子のレベルが全体的に高いという話で、67より上がっているのかなと思います。 数学の点数がこのままだとまずいのですが、どうやって勉強したらいいですか? ぜひ教えてください!お願いします!

  • これで受かるのだろうか...

    僕は、偏差値55の進学校に通う高校1年男です。 広島大学工学部へ進学したいと考えており、勉強にもしっかり力を入れています。 先日進研模試がありました。 自己採点の結果では 数学75点 国語58点 英語35点 の合計168点で、英語が壊滅的な状況でした。 自分なりに頑張ろうと思い、一日50個英単語を覚えるということを実践してからか、校内実力テストでは英語が167/200点で学年2位になりました。 この調子で、1月にある模試の英語の点数を最低60点までにもっていきたいと思います。 数学は70点を切らない自身があります。国語は60点くらいです。 そうすると合計点数が約190/300点くらいになります。これで広島大学工学部へ受かる確率は現段階でどのくらいでしょうか?

  • 高校受験英語&数学。問題集

    今年、京都の県立 偏差値56の高校に行きたいと思っているのですが、 点数があまり良くありません。 前の実力テストが 国54社67数59理76英27です。 (社会は記述式が多く、あまり参考にならないと思います。) 定期テストが 国83社94数72理98英90です。 塾のテストで確か偏差値は50ぐらいでした。 数学は(計算問題のみ解きました。) 多分15点ぐらいだと思います。 このままでは、 まだまだ駄目で二月からは高校の 勉強をしないといけないので 本屋で問題集を買いたいと思っています。 どれがよいのでしょうか? 何個か目星はつけているのですが・・・ よい物があったら教えてください。

  • 国際基督教大学高等学校(ICUHS)受験にあたって

    ぼくは、中三男子です。外国には一切行ったことありません。 国際基督教大学高等学校の一般枠を目指し勉強中なのですが、 素内申:28 偏差値:V模擬 英語68 国語72 数学65      駿台  英語65 国語63 数学52 過去問(全体平均) 英語87 国語63 数学35 なのですが、これで合格は望めるのでしょうか・・・ 回答のほどよろしくお願いします 初質問なんで分かりずらいかもしれません すみません(;_;)

  • 偏差値を52から58ぐらいまで上げたい。

    中3です。偏差値を52から58ぐらいまであげたいです。 (志望校が毎年58前後なので) 無理でしょうか? 今は復習を1からきちんとやっているところです。 数学が苦手で、問題がわからないとイライラする始末です。 英語は復習をして、苦手だったけれどわかってきました。 国語は得意です。 内申点も推薦には5増やさなければなのですが、難しいでしょうか。