• ベストアンサー

昨日飲んだビール

初めまして。こんにちは。 昨日もうすぐ生後5ヶ月のわが子が寝てから、ダンナとビールを飲みました。 今朝6時半の授乳は、ミルクにしました。 いつからおっぱいをあげても平気でしょうか? 飲んだビールは、コップの半分も飲んでません。 こちらで、いろいろと検索しましたが、次に飲ませるおっぱいは、搾乳したほうがいいと書いてありましたが、搾乳すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.1

下記のサイトをご参考くださいませ。 他にも、アサヒビールのページなどにもQ&Aに掲載されてたかと思います。 だいたい、ビール1杯を分解するのに3時間というのが目安だったかと思います。 ということで、前日のアルコールはもう分解されてしまっているかと思います。 ただし、張るタイプのおっぱいだと、おっぱいには残っている可能性が高いので、搾乳した方が無難でしょう。

参考URL:
http://www.ask.or.jp/ikkialharaspeed.html
ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速搾乳しました。 役立つサイト教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

 飲んだ量が少ないですから4時間以上経っているのであればもう大丈夫でしょうが、アルコールを飲むとすぐにお乳の味が変わります。  それをそのままにしとくと最初のお乳はアルコール味のままとなりますので搾乳したほうがいいという理由です。 http://www.kenko.com/info/advice/20040329.html 不味い乳を飲まして成長に影響があったらいけませんので、搾乳してから飲ませる事をお勧めしますよ。

ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございます。 搾乳しました。とても分かりやすいサイト教えていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後3週間で授乳(おっぱい)がうまくいかない

    生後3週間の第一子ですが、おっぱいによる授乳がうまくいきません。 2300グラムの未熟児で生まれて、生後2週間で2700グラムにはなりましたが吸う力が弱いのでしょうか。 ミルクと搾乳した母乳を哺乳瓶で与えていて、一日の飲む量のほぼ半分は搾乳した母乳です。なのでミルクの味に慣れたわけじゃないと思います。毎回、ミルクと搾母の前にはおっぱいトレーニングをしていますが、吸う時は10分以上ずっと吸い続けています。これを気長に続けていけば母乳のみで育てられますか?まだ3週間なので焦らなくていいのでしょうか? それから1回の授乳時間ってどれくらいですか? 乳首にかみついて切れてかさぶたができますが、みなさん我慢して乳首を吸わせていますか?

  • おっぱいがでなくて困っています。

    おっぱいがでなくて困っています。 生後2カ月になる赤ちゃんがいます。 授乳のことについて質問があります。 私は乳輪が大きく赤ちゃんがくわえると乳輪の半分位しかとどきません。 それだとおっぱいがあまりでませんか? 私の場合、でていないみたいで、吸ってもちょっとすると怒って離してしまいます。 搾乳をすると朝一で50CC、2回目以降は10~20CCです。 1~2時間に1回、哺乳瓶に搾乳して冷蔵庫に入れ授乳の時にお湯で温めてあげています。 足りない分はミルクです。 授乳の間隔は3~4時間です。 ※何回も搾乳してためたものをあげていますが、問題はないですか? ※搾乳してあげている方、どのようにしてあげていますか? ※乳輪が大きい方、おっぱいでますか? わかる方、回答お願いします。

  • 産後初めての生理、おっぱいの出は悪くなる?

    産後初めての生理、おっぱいの出は悪くなる? 生後4か月のママです。 今朝、生理がきました。 基本的に、授乳中は生理が来ないと聞いていたので、ビックリしました。 現在、混合で育てています。 おっぱいは出があまり良くないですが、しっかり吸ってくれてミルクは1日3回(昼・夕・寝る前)です。 しかし、今朝は、おっぱいをあげるとすぐに怒って離してしまいました。 仕方なくミルクをあげました。 その後、搾乳をしてみると20しか出なくショックでした。嫌がるわけです。 ・やはり、生理が来るとおっぱいは出ないんでしょうか? ・生理が終われば、普段の量に戻りますか?

  • おっぱいが、出なくなってしまいました!

    1か月健診を終えた女児の母です。 疲れと、痛いのとで、まる1日半、おっぱいをお休みしてしまいました。 そしたら、出なくなってしまいました。 母乳不足から、頻回授乳をがんばって、ようやく午前中のみ完母 ↓ さらにミルク8:母乳2だったのが、ミルク3:母乳7 の割合になってきていた矢先のことでした。 おっぱいが全然張らないです。 搾乳だと、3時間ごとに50取れていたのが、10とかになってしまいました。 (これが3日ほど前までのことで、今ではさらに落ち込んでいます) 出が悪くなって、1週間経ちます。 赤ちゃんにおっぱいをあげる前後にベビースケールで計ると 左右合計15分で、6とか8とかそんなんです。 今日なんか、4が最高でした。 0のときもあります。 昨日は、赤ちゃんにおっぱいをあげずにいて、搾乳も忘れていました。 (ミルクをあげていました) ほとんどまる1日出していないのに、ぺちゃぺちゃふにゃふにゃのままでした こんな状態で、頻回授乳や搾乳をがんばって、またおっぱいが出るようになるでしょうか? 頻回授乳したいけど、あまりにふにゃふにゃすぎて、赤ちゃんの口から、乳頭が外れてしまいます。

  • 初めての搾乳です。量は・・・??

    こんばんは。 生後5ヶ月の娘のママです。 3日前に避妊に失敗して、木曜日に緊急避妊薬を病院で処方されました。 お医者様に「授乳は1日避けてね。」と言われましたが、私は今まで搾乳なんてした事がありません。 今、娘の栄養方法はミルク&おっぱいといった混合です。 でも、生理が始まってから、おっぱいの出が悪くなりました。(お乳は出るのですが・・・。)張りも1日半おいてたら張ってきた~って感じです。なのでおっぱいを十分にあげても、おっぱいじゃ物足りなさそうなので、ミルクをあげたら120~160飲みます。ほとんどミルクばかりの栄養方法です。 薬はおとといの夜10時に飲みました。 そして昨日の昼の10時にまた飲みました。それで終わりです。 そのあとお昼の2時に左が張っていたので、搾乳をしましたが、ミルクのメモリでいうと、20もない位です。 これは少なすぎるのでは?と思い、5分置いてから搾乳しましたが、出が悪くなったりしたり、お乳が痛くなっただけでした。 右も夜にしましたが、同じく少し出してから、出が悪くなりました。 搾乳の量ってこんなのでいいのでしょうか? 搾乳したの量がこんな少しだけなので、母乳に影響しないのかな?と心配です。長文ですみません。 お願い致します。

  • 搾乳についてもう一度聞きたいです。

    すいません、搾乳についてもう一度お伺いしたくて質問します。 出かけるとき、人に預ける時のために搾乳した乳をあげたいと思っております。 現在3時間おきの授乳があります。 でも授乳した後に搾乳したら、おっぱい製造スイッチが入ってもっともとおっぱいを作り出そうとしてしまいますよね。 そうするとアトアト大変な事になりますよね。(張りすぎてしまう) そしたらどのタイミングで搾乳したら言いのですか? 授乳して・・・1時間半位過ぎた頃?!?! ここでは1回の授乳をミルクに置き換えないでという前提で・・・。 よろしくお願い致します。

  • 搾乳した母乳は、どうやって飲ませたらいいでしょう?

    こんにちは。 ついさっきも質問させていただきました。 都合により、3,4日、おっぱいがあげられない状態です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1726211 今まで母乳のみだったので、3,4日のミルクの後は、また母乳に戻そうと ついさっき搾乳をしてみましたが ・もともと、おっぱいは張ったりしなくなっていて、吸われないと出ないんです。  こういう場合も搾乳ってがんばれば出来ますか? ・搾乳したものを息子にあげてもいいのではと思うのですが、コップなどに直接絞 って、それをあげても大丈夫ですか? ・授乳時間になってから絞っていたのでは、息子がお腹を空かせて泣いてしまう かと思うのですが、絞ってからどれくらいなら持ちますか?  また、ミルクも作り立てでなかったら、どれくらい前のものなら大丈夫ですか? アドバイスお願いします!

  • 双子の混合授乳について

    読んでくださりありがとうございます。 少し長くなりますが、もしよろしければ、ご意見をいただきたいです。 現在、生後1ヶ月半の男女の双子を育てています。 上の子の時も母乳で育てたので、今回の双子も母乳で育てるつもりでした。 たまにミルクも使いますが。 理想としては、日中は母乳で、夜寝る前だけミルクを飲むという混合スタイルでした。 けれども現実はそう甘くなく… 左のおっぱいが扁平乳頭のせいもあり、傷が出来てしまったのか授乳のたびにおっぱいに激痛が走ります。しかも二人とも吸うのがあまり上手くないので尚更です。 初めは同時授乳をしていて、私も慣れていなかったのも原因だと思います。 毎回毎回の同時授乳が精神的、肉体的につらくなり、とりあえず直母での同時授乳を諦めることにしました。 その後、左のおっぱいは搾乳し哺乳瓶、右は直母という同時授乳にしました。 今の自分にはこのやり方が良いように思えます。 ただ、やはり初めはまだ双子は小さかったので、おっぱいが足りていたのかもしれませんが 最近、二人分もおっぱいが出ていないように思えます。 授乳を終えた後もすぐに泣きます。二人ともです。 そこで、寝る前だけでなく日中もミルクを飲んでもらおうと思っていますが 母乳とミルク、どのような与え方をしたら良いのかよく分かりません。 まず、搾乳した母乳を哺乳瓶で与えていますが、与える量は粉ミルクのビンに書かれているミルクの量と同じにしています。それで良いのでしょうか? 二人とも授乳の後にミルクを足そうと考えていますが、果たしてそのやり方が良いのか…なんとなく手間がかかりそうな気がします。 上に2歳半の長男もおり、なかなか双子の育児にじっくり時間をかけることが出来ません。 経験者のみなさん、体験談やアドバイスなどありましたら、是非お願いします。 最近、授乳のことばかり考えていて少し参っています。

  • 授乳後のミルクについて

    一ヶ月の女の子を持つママです。 おっぱいをあげると、抱き方が悪いのか泣きじゃくり、 どうしていいかわからないので、 ミルク→搾乳して母乳→ミルク→搾乳して母乳 という感じで2,3時間おきに哺乳瓶で授乳していました。 (ミルクも搾乳量も120mlぐらいでした。) しかし、一ヶ月健診でおっぱいから直接あげないと 哺乳瓶でなれてしまって、余計におっぱいからは飲まなくなってしまうよと言われ、 先日から頑張ってます。 しかし、おっぱいから授乳してもすぐに泣き 間隔も30分の時もあれば、1時間の時、寝てしまう時は2時間くらいでおっぱいを欲しがります。 声がかすれるくらい泣き出すので、ついついミルクを多めに作り 飲ませてしまいます。 おっぱいからの授乳後、どのくらいミルクを足せばいいんでしょうか? もしくは、ミルクは足さないほうがいいんでしょうか? わからない事だらけで、 泣いている娘を見ているとどうしていいかわからなく こっちが泣きたくなってしまいます。 良い授乳方法があれば教えてください。

  • 母乳育児中、3,4日おっぱいストップしたら・・・

    生後1ヶ月半のママです。 仕事はお休み中なのですが、急遽3日間だけ出勤しなければならなくなりました。 今のところ授乳は混合です。 おっぱいだけで足りるときもあれば、おっぱいをいくら飲ませても足りないようなときはミルクを足す・・と言う感じです。 だいたい、母乳7:ミルク3って感じでだと思います。 完全母乳でもないのにかかわらず、仕事で子供におっぱいをあげられなくなるとなると、母乳が完全にでなくなるのでは!?と すごく不安です。 ただ、勤務中の休憩時間、お昼休みに搾乳するしかないかなと 思います。 ただ、どういうふうに搾乳したらいいのかも (手で絞るとか搾乳機をつかうとか)イメージもわかず・・・。 仕事は9時から5時までなので、それ以外の時間や夜中などは母乳をあげられますが、やはり不安です。 どうかアドバイス、お答えお願いいたします。

筆まめ住所録がなくなりました
このQ&Aのポイント
  • 筆まめSelect2023 年賀編 ダウンロード版 を12月25日に楽天にて購入しました。間違ったシリアルを入れてしまい、起動しなくなりました。
  • 前年買った2022版も同じ状況になり、保存してあった住所禄データーもなくなりました。
  • ソフトがないだけでなく、住所録がないと今後仕事や様々な事で困ります。お助けをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう