• ベストアンサー

恒等式についての問題です。

hinebotの回答

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

お二方のアドバイスで、もう解けましたか? 実際に解いてみますので、答え合わせしてください。 とその前に恒等式の意味をおさらいしますと、xについての恒等式というのはどんなxの値についてもその等式は成り立つというものです。 例えば展開(因数分解)しただけの式 (x-1)(x+3) = x^2 +2x -3 もxの恒等式です。 では解きますよ。 まず、starfloraさんの説明ででてきた二つの関係式を抑えておきます。 a = c ---<1> b = 4d ---<2> とします。先に説明したように恒等式ならばxがどんな値でも成立しますから、実際にxに適当な値を代入してしまいます。 適当といっても、計算が容易になるように工夫が必要です。 x=-1とかx=4 と先のお二方が言っているものこのためで、この値を代入すると与式(1)の右辺が0になってくれる、つまりcとdが消えてくれるわけです。 x= -1 を代入すると a(-1)^3-3(-1)^2-17(-1)-b = 0 -a-3+17-b = 0 ∴a+b = 14 ---<3> x= 4 を代入すると a・4^3-3・4^2-17・4-b = 0 64a -48-68-b = 0 ∴64a-b = 116 ---<4> <3>と<4>の連立方程式を解いて a = 2, b= 12 これを<1>,<2>に代入して c = a = 2, d = b/4 = 3 答え: a=2,b=12,c=2,d=3 (別解=基本的な解き方) 右辺を展開すると (x+1)(x-4)(cx+d)=(x^2-3x-4)(cx+d) = cx^3+(d-3c)x^2-(4c+3d)x-4d 左辺の各項の係数を比較して a = c ---<ア> 3c-d = 3 ---<イ> 4c+3d = 17 ---<ウ> b = 4d ---<エ> <イ>×3 +<ウ> より 13c = 26 よって c = 2 <ア>より a=c=2 <イ>より 6-d = 3 よって d = 3 <エ>より b = 4d = 12 答え: a=2,b=12,c=2,d=3

関連するQ&A

  • 数IIの問題です

    数IIの問題で、わからないところがあるので、教えていただけると幸いです。 表記の仕方がつたないところは、ご容赦ください;; ax三乗-7x二乗-18x-b=(x+1)(x-4)(cx+d) この計算を解くと、 右辺=cx三乗+(d-3c)x二乗+(-3d-4c)x-4d となり、 a=3・・・(1) d-3c=-7・・・(2) -3d-4c=-18・・・(3) -4d=0・・・(4) と出て、 連立方程式を使い、計算するようなのですが、どうもうまくいきません。 たとえば(2)×-3で、   -3d+9c=21 -)-3d-4c=-18 ___________      13c=39 となってしまうんです。 そうすると答えが分数になっちゃうんですが、 この問題の答えはa=3、b=8、c=3、d=2であることがわかっています。 でも、どこが間違っているのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • f(x)とg(x)の関係

    f(x)=(3X+1)/(2X+4) g(x)=(cX+d)/(aX+b) このときどんなXに対しても f(g(x))=Xとなる このときg(x)=(cX+d)/(aX+b) このときのa,b,c,dの値について教えてください やり方が書いていなく、どうしても答えが判らないので困っています。 やり方と答えを教えていただけますと幸いです。

  • [数学]この問題が解けません、教えてください。。

    a/4+b/3+c/2+d=0のとき、 方程式 ax^3+bx^2+cx+d=0は、0<x<1に必ず解を持つことを示せ。 という問題です。わかる方がいらっしゃりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • <微分> 3次関数の微分の問題

    3次関数f(x)=ax^3+bx^2+cx+dがx=1で極小値-1/12をとり、x=2で極大値1/12をとる。 定数a,b,c,dを求めよ という問題です。 f'(x)=3ax^2+2bx+c として、 f'(1)=0 f'(2)=0 f(1)=-1/12 f(2)=1/12    この4つの式からabcdを使った式を出したのですが、 どのように変形すれば答えが出るのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 微分のこの問題誰か解説してください!

    微分の問題なんですが、どれだけ考えても、答えに辿りつかないので、誰か解説してください;; 一応答えは分かるんですが、解説がのってないので・・・。 問題 3次関数f(x)=ax3+bx2+cx+d が次の条件すべて満たすように、定数a,b,c,d,の値を求めよ。 f(1)=1 f(-1)=-f(x)  f(x)は-1/2で極大値をとる。 ちなみに、答えはa=4 b=0 c=-3 d=0 です。  自分は a+c=1 b+d=0 3/4a-b+c=0 まで分かったんですが・・・ 本当困ってます。試験がもうすぐなので;; 救世主をお待ちしております。

  • 因数定理の問題で

    いくつか、解き方が分からないものがあります ★xの整式4x^3-2x^2-9x+7を、xの整式Aで割ると 商はBで余りがx+1となる。またAとBの和は2x^2+4xー5である。 この時、AとBを求めよ。 (答え A;2x^2-2x-2、B;2x-3) ★ x^3+4x^2+7x+5をx^2+x+2でわった余りは2xー1である。 (x^3+4x^2+7x+5)^3をx^2+x+2で割った余りを求めよ (答え:10x+39) ★整式A(x)を、x+1で割ると、余り9 (x-1)(x-2)で割ると商B(x)、余り8x-1になる。 B(x)をx+1で割った時の余りを求めよ (答え:3) ★整式A(x)を(x+1)^2で割った時の余りは9 (x-1)^2で割った時の余りは1である。 整式A(x)を、(x+1)^2(x-1)^2で割った時の余りを求めよ。 (答え:2x^3-6x+5) 最後の問題は、余りをax^3+bx^2+cx+dとおいて (x+1)^3(x-1)で割ると考え A(1)=a+b+c+d=1 ax^3+bx^2+cx+dを(x+1)^3で割ったときの余り=9 と考えて出すとおもったのでが上手くいきません、、、 どなたか、これらの解き方を教えてください!

  • 恒等式

    x^4-4x^3+ax^2+x+bが、ある整数の平方となるような定数aとbの値を求めよ。 という問題で 【x^4-4x^3+ax^2+x+b=(x^2+cx+d)^2】とおくことができるから x^4-4x^3+ax^2+x+b=x^4+2cx^3+(c^2+2d)x^2+2cdx+d^2 これが恒等式となるから -4=2c a=c^2+2d 1=2cd b=d^2 (省略) よって、a=7/2 b=1/16 【 】でくくったところがよく分かりません。 (x^2+cx+d)^2 がどうやって出てくるのか教えてください。 なにか計算があるのでしょうか?

  • 逆関数(大学受験問題)

    次の問題について質問させてください。 分数関数f(x))=(ax+b)/(cx+d)の逆関数を求める問題です。 解答は y=(ax+b)/(cx+d)をxについて解くと x(cy-a)=-dy+b すなわちx=(-dy+b)/ cy-a とあるんですが、ここで質問です。 この場合cy-aで割っているので、cy-a≠0を示す必要があるのではないですか? 問題文には特に示されていないのですが・・・。 ただ自分で示そうと思っていろいろやってみたのですが、できませんでした…。 それともここでは示す必要はないのでしょうか? どなたかご存知の方アドバイスをお願いできませんか。よろしくお願いいたします。

  • 微分・積分の初歩の問題を教えてください。

    F(x)=ax/(bx^2+cx+d) とした場合 f(x)=F'(x)の求め方がまずわかりません。 その場合、以下の不定積分は成り立ちますか? ∫f(x)dx=F(x)+C=ax/(bx^2+cx+d)+C そして、x=0 から x=50 の定積分の答えはF(50)で合ってますか?

  • おそらく整数問題。この問題のヒントを至急ください

    a,b,c,dは素数とする。整式 (ax+b)(-cx+d)-3 を x^2+x+1 で 割った余りが定数となるとき、その余りは整数の2乗であることを示せ。