• ベストアンサー

赤ちゃんの血液型

koshuの回答

  • koshu
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.6

最近は教えてくれない病院多いみたいですね。 うちの息子は、生んですぐに教えてくれましたが…、 何でも赤ちゃんの血液型って生まれた直後から変わったりするんですって。 だから、産後すぐの血液型が正しいとは限らないので 教えない病院が増えてるみたいですね。

heven620
質問者

お礼

生まれた直後から変わるってなんだかすごいですね。ビックリです。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの血液型について。

    いつもお世話になっております。 5ヶ月の男の子のママです。 同じような質問がありましたら、申し訳ありません・・・。 赤ちゃんの血液型は、いつハッキリするのでしょうか? 皆さん、何がきっかけでお子さんの血液型を知られましたか? 出産の時は当然の事ながら「まだ正確には分かりませんよ。」と言うことで、分からずじまいでした。 血液型を知りたいときは、どこで調べてもらえば良いですか? ご存知の方いましたら、教えて下さい。

  • 血液検査

    会社の健康診断で血液検査があったのですが非常に気になる事があったのでご相談させて頂きます。採血の時の注射器ってだいたい針とケースみたいなものと採血の血が流れ込んでいくケースの3つから構成されていると思うのですが針と血が流れ込んでいくケースはもちろん新品ですが、その間のケース(ちょっとわかりなくいですが針と血が流れ込んでいくケースのつなぎの部分、血が流れ込んでいくケースをそこに入れると血が逆流してきます。そこの部分)は汚れていて(血液が固まったようなものが付着していて)使いまわしの器具のようでしたが大丈夫でしょうか?これまで何回も検査して始めて気になり、注射の跡も異常に内出血してるようなのですが、こんな事今までになかったので心配してます。

  • 赤ちゃんの血液型

    昨年9月に男の子を出産しました。子供の血液型ってどのようなタイミングで分かるのでしょうか?小児科?に行き調べてもらったりするのでしょうか?出産時に病院で赤ちゃんの血液型を看護婦さんに聞くと生後1年しないと正確には分からないと言われましたが本当でしょうか?

  • 子供の血液型はいつ頃から正確にわかりますか?

    こんにちは。 7ヶ月の息子がいます。 先日、息子の採血をする機会があり、一緒に血液型も調べてもらいました。 しかし、子供の血液型は母親の血が混ざっていることがあるため、変わることがあると聞きます。 完全母乳で育てていますが、7ヶ月になっての血液型診断もまだ正確ではないと思っていた方がいいのでしょうか? わかる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 生まれた赤ちゃんの血液型

    彼の子を妊娠しまして、先日出産を終えて帰ってきました。 赤ちゃんの血液型がO型。私もO型です。 彼はAB型です。 彼が赤ちゃんの血液型を聞くと激怒しだし、 「O型とAB型ではAOの組み合わせと、BOの組み合わせで、AかBしか生まれないはずだ。おれの子じゃない!」と。 私は付き合って2年、彼以外一切関係はもっていません。 できちゃった結婚で、不順のため妊娠発覚が5ヶ月目にはいってからでしたから、さらに遠距離で生活環境が整っておらず、なので、籍だけ入れて、まだ一緒には住んでいません。 もう怒ってしまい、連絡を絶たれてしまいました。 これはどういうことでしょうか・・? ありえない血液型が出る、もしくは検査が間違っているということなんてあるのでしょうか? 赤ちゃんを抱えて悩んでいます。

  • 赤ちゃんの散髪

    2ヶ月の男の子がいます。 黒くてふさふさの髪の毛たっぷりで生まれてきました。 最近は横&後ろの髪の毛が伸び伸びでとても気になります。 上の子は女の子なので伸ばしていましたが、男の子なのでさっぱりさせたいです。 まだ首が完全には据わっていないので家で切るしかなさそうです。 しかし、私はかなりの不器用。しかも息子は髪を触られると激しくイヤイヤ。 こんな状態でも上手に切れる方法を教えてください。 また男の子の赤ちゃんの髪型(可愛い切り方)が分かるサイトをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

  • 4ヶ月の赤ちゃんについて

    生後4ヶ月の息子なんですが、ちょっと気になるところがあるんです。 個性だと思うようにしていたんですが、友人のお家に遊びにいった際、息子と一ヶ月差の女の子と接してみて、どうしても気になってしまって…。 相談させてください。 まず、抱っこで目線が合いにくいコト。 ベッドやラックにいるときだと、しっかり合うので気にしないようにしていたのてすが、友人のお子さん(3ヶ月)は、横抱きでもよく顔を見つめてくれたので心配になってきました。 2つ目は、おしゃべりについて。 3ヶ月目までは「あー、うー」とお話ししてくれたのですが、最近はおしゃべりが減り、「んーんー」と唸るのが目立ってきました。 友人のお子さんはよくお話ししているのに、うちの子は大人しかったので、「静かだねー」「育てやすいねー」と言われました。 友人のお家は初めての場所だったので、緊張したのかな?と思ったりもしたんですが、この時期から場見知りってあるものなのでしょうか…? また、体を押さえられたりするのをとても嫌がります。 入浴時、耳を塞がれたり、予防接種でシロップを飲む際にお口をすぼめられたりすると大泣きします。 スイマーバも嫌なようで、最近ではスイマーバが目に入るだけで泣き出します。 抱っこでは好きなので、触られることに不快感があるわけではないと思うのですが…。 また、よく寝ます。 朝6時頃起床して、8時頃午前睡、13時頃またお昼寝、16時頃またネンネして、21時には就寝、途中24時頃起こして授乳といった感じです。 この頃はまだ寝ていることの方が多いのでしょうか? 自閉症のお子さんは、よく寝てなかなか泣かず、手がかからないと聞きます。 他にも目線のことなどで、気になる点が多いので、とても不安です。 他の子と比べてしまうのがよくないこともわかってはいるのですが、どうしても気になります。 4ヶ月の赤ちゃんは、こんなものなのでしょうか? どなたか教えてください。 補足 初めての子育てで、分からないことだらけです。 この質問を読んで、不快に思われる方がいらっしゃったら、申し訳ありません。

  • 赤ちゃんの血液型について

    赤ちゃんの血液型って、いつ調べるものなんですか?生まれた時に病院の方から教えてもらえるものだと思っていたのですが、4ヶ月になる今も、教えてもらってないのです。普通はどういうものなのでしょうか?

  • 生後四ヶ月健診 ベッドに血

    息子の四ヶ月健診にいきました。 内診のとき、息子を乗せるベッドのシーツに血がついてました。 前の子供のか、その前の子供のかわかりませんが、その上に息子は寝かされ うつ伏せ寝もさせられました。 そのとき血ついてるんですけど!!!とか言えばよかったのですが言えずに、いまさら いろいろ心配になってきちゃいました。 息子は肌が弱くジュクジュクあれているところもあります。 他人の血液が付着しても大丈夫なのでしょうか・・・・? おしえてください。

  • 蚊と血液型について

    以前、友人と話した時に話題になったことなんですが… 「蚊」には、A型の血を吸う蚊、B型の血を吸う蚊みたいに、蚊個人個人(?)によって血を吸う血液型って決まっているのでしょうか? 話をしたときに、A型とB型を両方吸うと凝固するのでは?などという話になって、うん!ありそうな話だと、みんなで納得したのですが…(笑) また、血液型によって、蚊に吸われやすい血液型、吸われにくい血液型とかがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授してください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう