• 締切済み

SRSマーク点灯しました

こんにちは。 ボルボ240に乗っています。 昨日ですが、ごく普通に走行中、まっすぐ普通にのんびり走っていただけですが、フッっとSRSマークが点灯しました。走行上何も問題ないですが、まぶしくて困ってます。修理必要でしょうか? このままほおっておくと問題ありますでしょうか? ちなみに、走行距離は12万キロです。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nyunyunyu
  • ベストアンサー率41% (50/121)
回答No.3

こんにちは。 ご質問者様の状況と似た体験をしたことがありますので、書き込ませていただきます。 私が乗っていたのはアウディA4ですが、ある日突然メーター内のエアバックのランプがつきっぱなしになりました。 ディーラーで見てもらったところ、ステアリングにあるエアバックの認識センサー?が認識しなくなったとのことで、修理代約7万円と言われました。 ディーラーさん曰く、このままでも日常走行には影響ないけど、万が一の時エアバックが開かないと言われました。 乗り換えるタイミングもあったので、結局直さずに乗り換えましたが、今後も乗られるなら直された方がいいでしょうね。 エアバックが開く事態はそうそうあるものではないと思いますが、毎日あの警告灯がついているのを見ることで受ける精神的苦痛の方が大きいような気が(私は)します。

hijiki_azuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘の通り、警告灯から受ける精神的苦痛は かなりのものです。 明日、修理に出します。 何か修理代結構かかりそうな予感ですが・ あきらめます。 精神的苦痛からお金で開放されるなら その方がいいです。 原因はまた報告させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryusei99
  • ベストアンサー率18% (35/194)
回答No.2

No.1さんの言うようにディーラーへ行きましょう。 エアバック関係の異常があるから点灯するのです もし、走行中にエアバックが開いたらどうします? 目の前真っ暗になりますよ、逆に事故を起こしますよ その場合、メーカに責任押し付けれませんよ 異常ランプを無視した当人の責任ですよ 念のために、点検してもらいましょうよ!! 何かが起きる前に

hijiki_azuki
質問者

お礼

警告灯が意味なく点灯する可能性の方が 少ないですね。 大変な事になる前に点検相談してみます。 しかし、車はお金がかかりますね。 次から次から、いろんな想像出来ない何かが 起こります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.1

こんにちは。 SRSランプということはエアバック系統のシステムになんらかの不具合が出てると思われますので ディーラに持っていってみたほうが良いと思います。

hijiki_azuki
質問者

お礼

そうですね。 安心して乗るためにそうします。 何の衝撃も与えてないので不思議でしょうがないです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SRSが点灯しました

    ホンダ オデッセーに乗っています 走行距離75000位です 今日気が付いたのですが SRSのランプが点灯していました ぶつけたわけでもないのになぜでしょうか? ディーラーへ持っていったらいいのでしょうか? 修理はいくらくらいかかるのでしょうか

  • ホンダオデッセイでSRS警告灯

    ホンダオデッセイを7年乗っています。走行距離は10万を超えました。 表題のように「SRS警告灯」が点灯したままになってしまいました。 これは、どういう警告なのでしょうか。 走行距離と連動していて、10万キロなので表示されているのでしょうか。 (解説書に10万キロで点検を受けること、とあります) 会社のシビックは12万キロを超えているのに警告灯は表示しません。 また、点検費用はどのくらい必要で、なにか部品などがまずければいくらくらいかかるものでしょうか。点灯したままでもOKでしょうか。 SRS機能を使わないということであればどのようにすればいいでしょうか。 心配しているのは、このままでいけば突然に「エアバック」が開いてしまわないかということです。

  • RK1 ステップワゴンのSRS警告灯点灯について経

    RK1 ステップワゴンのSRS警告灯点灯について経験などある方おられませんか?修復暦あり22年式走行距離47000kmの中古車を購入し2ヶ月ほど乗っていましたが昨年末急激に寒くなった日の朝にSRSランプ が点灯しました。一度エンジンを止めてかけると消灯しました。そのあと数回同じ事があったので、ホンダディーラーで見てもらったらダイアグコードが何も残っていないから特定できない部品を全部換えるとなると15万円ほど掛かるといわれ、結局寒さかバッテリーの電圧低下の可能性もあるとの事でバッテリー交換しました。そこから1ヶ月ほど何も無かったのですが先日またSRSランプが点灯し今度はエンジンを止めても全く消えず点灯したままになってしまいました。ネッットなどで色々見ていると結構ホンダ車のSRSランプ点灯でSRSユニット交換などの書き込みが多かったのでお客様相談室に電話してみましたがその様な報告は無いとの事でしたので保証書の特別補償にSRSエアバック等と書いてあるが補償の対象にならないか聞くとエアバックは入るがSRSユニットは特別補償にも該当しない(エアバック関連部品は安全部品ではないのか?疑問が残りますが)のでもう一度ディーラーに行って診断して欲しいとの事でした。ディーラーに予約を取り行こうとすると今度はSRSランプが全く点かなくなってしまい。本日ディーラに行ってきましたが原因特定できず、事故車だからおそらく事故のときにSRSユニットなどが壊れていると思います。との返事でした。 私の見解では、エアバックが開くとSRSユニットはショートして使えなくなるので新しい物にしないとSRSランプが点きっぱなしになるのではないか?と思いましたがディーラーの方いわくコンピューターをつないでランプを消せるらしいのですが本当でしょうか?そんな状態で1ヶ月や2ヶ月SRSランプが点かずに走れるのでしょうか? 長文になりましたが RKステップワゴンでこのような症状になった方やSRSに詳しい方いい方法などありましたらご教授宜しくお願いします。

  • バッテリーマークが点灯したり消えたり。

    こんにちわ、早速ですが質問です。 昨日走行中にバッテリーのマークが点灯したり消えたりしたんですが、これはバッテリーを買い換えた方が言いという合図なのでしょうか?? 友人に聞いたら、雨+水溜り+グチャグチャの雪道(かなりの悪い道)のせいで水かかって一時的に点灯したりしてるだけだから問題ないと言ってるんですが、そんなところであってるのでしょうか?あと走ってる最中たまにキュルキュル音も出るんですがそちらも水等のせいでしょうか? 心配なのでもしよければ回答お願いします。

  • エンジン警告灯が点灯してしまいました

    平成4年式トヨタハイラックスサーフですが、3日前からエンジン警告灯が点灯してしまいました。毎日通勤(片道35キロ)していますが、行き帰りそれぞれ約20キロ程走行した頃に点灯します。 自宅と会社の駐車場に停車し、出勤と帰宅する場合は普通にエンジンもかかり走行に問題もない気がしますが、警告灯が点灯した後に信号で停車すると、アイドリング??が激しく、警告灯が点灯する前よりエンジンが震える気がします。 また、そのまま走行し会社のパーキングに停車する際、何度か切り返しを行いますが昨日と今日は車体から黒煙が出ました。 近日中に修理に出すよていですが、このまま低速で走行することは可能ですか?途中でエンジン停止や炎上すりのではないかと心配です。 また修理がどのくらい費用がかかるのでしょうか? 1週間前にオイル交換をし、その際に燃費がよくなるという何か缶に入った物を入れたのが原因でしょうか? オイル交換をした時はエンジンも調子が良いし、と言われたのですが・・・ どなたか、詳しい方回答をお願い致します。

  • SRSランプ点灯、ホーンも鳴らない

    ステップワゴンRF3なのですが、急にSRSランプが点灯して気付いたらホーンも鳴らない事が分かりました。 ディーラーに持ち込みした所、コンピューターで診断してもイマイチ良く分からないのでステアリングからどこか(忘れました)までのケーブルを交換してみて原因を追うしかないとの回答でした。 ケーブル交換は工賃込みで2万円くらいとの事。「直るか直らないか分からない物に2万も金掛けられない」ので修理せずに帰ってきました。 ちなみにその担当者にステアリング自体の可能性があるか?を聞いてみた所「可能性は無いとは言えない」と曖昧な回答。 ディーラーの対応ってこんなもんなんですかね? すみません話それましたが、ディーラーがこんな対応だったもので自分でオークション等でステアリングくらいなら購入して交換できるんで 出来る事ならやりたいのですが、他に可能性ありそうな箇所ってありますか? それぞれ不具合気付いたのは別々の日なのですが、気付かなかっただけで同時故障した可能性もあります。 宜しくお願いします。

  • フェアレディZ32のHICASランプが点灯

    HICASランプが点灯しました。エンジンを切ると直りますが、しばらく走行すると点灯します。 消えているときにNISSAN整備に見てもらったところ、消灯中では原因はつかめないと言われました。 但し、パワステオイルを見てもらったところ充分有るとのことでした。ステアリングが重すぎるということはありません。HICASが動作しないくらいであればこのまま修理せずに乗りたいのですが、問題ないでしょうか?また、考えられる故障はどういうものがあるのでしょうか?修理にはいくら必要でしょうか?修理せずにこのまま乗っていても問題はないでしょうか?命に関係しない場合は、あまり、お金をかけたくはありません。

  • 850エステートのラムダランプが点灯してしまいました

    850のことに詳しい方よろしくお願いします! 私は、97年式の850エステートに乗っているのですが 昨日、メーターパネルにあるラムダランプが点灯してしまい走行中も点いたままです。 どのような不具合があるのか、また修理方法を 教えてください。

  • 95 マスタング G O/Dの表示が点灯してます。

    こんにちは。 マスタング(1FA4P40)を乗っているのですが、走ってちょっとするとO/Dが点灯(点滅)してしまいます。 エンジンの掛け始めは点灯せず、O/Dを押すと普通に点灯するのですが、点滅し始めるとO/Dを押しても点滅のままです。 まだ乗り始めたばかりなので高速走行もしていないのでO/Dが点滅時に効いているのか切れているのか分かりません。おそらく効いているとは思うのですが・・。 ちなみに距離は99000キロです。 何かを示す警告なのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • エンジン警告灯点灯について

    先週の金曜日にですが走行96400キロのスズキのセルボのエンジン警告灯が点灯しました。ニオイや音もなく、他に異常なく走っています。 いつも車検、修理をしてもらっている修理工場で点検してもらいました。現在は点灯していないがセンサーに異常があると言われました。 とりあえず、消えているのでそのまま帰宅しました。 今日乗るとまた点灯しましたが2週間ほどバタバタしていて修理にだせません。 このまま使用していても大丈夫でしょうか。大きな支障がでますか。 車のことは、あまりわからないので皆さんに聞いてみようと思いました。 (修理会社が今日、明日と休みのため) どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アイビーは花壇にぴったりの植物です。花でも葉っぱでも下に垂れてくれ、一年中花壇を隠してくれます。
  • アイビーはレンガにへばりつかず、写真のように下に垂れてくれるため、レンガの汚れや増えすぎる問題を解決できます。
  • アイビー以外でもたれる系の植物を使えば花壇にピンポイントの飾りを作ることができます。
回答を見る