• ベストアンサー

つわりですごく痩せてしまった人の赤ちゃんの体重は?

zelbiaの回答

  • zelbia
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

つわり、苦しいですね。ですが、かわいい赤ちゃんに会うための少しの辛抱。もう少しで収まります。 お医者様にはご相談されましたか?。こんなに体重が落ちるのは少し心配ですものね。 果物とかも駄目ですか?。果物は太りますよ。つわり時期、私は果物しか食べれてなかったにもかかわらず、体重が増加しました…。特に夜の果物。怖い怖い。 ご心配の低体重児の問題は、ママが標準体重より明らかに低い、やせている人やダイエットをした人だと思います。ご質問者様は大丈夫かと。 つわりが治まるとドッカンと食欲が戻ります。何食べてもおいしいし、何か食べずに入られないほど。リバウンドに気をつけてくださいね。

anegonn
質問者

お礼

医者は大丈夫だと言っています。 今のところ問題ないようですが、低体重の子供が生まれた話によると、7ヶ月目で赤ちゃんの体重が増えなくなった等聞いたことがあるので、これから大丈夫なのか不安です。 私の母もつわりがひどく、長引いたそうです。 体質は遺伝することもあるそうで私もそうなるのでは?と心配しています。 果物は食べられますよ。最近はスイカばかり食べています。 でもスイカってすぐお腹いっぱいになってしまうんですよね。 もっと糖分の多い物を食べたらいいのでしょうかね。

関連するQ&A

  • 妊娠中太れなかった方、赤ちゃんの体重は?

    もともと痩せぎみだったのですが妊娠中、初期につわりで3kgも痩せてしまい 後期も吐いてしまうことが多々あり結局妊娠前からは2.5kgしか太れず出産しました。2700gの女の子です。 母乳が出すぎなくらい出て、娘の飲み方もよく1ヶ月検診では1.5kg増の4200g、2ヶ月には5300g、3ヶ月で6300gと急激な体重増加に悩んでいたところ、「妊娠中の痩せすぎによる栄養不良が赤ちゃんの将来のメタボリック症候群を作る」という記事や、ここの投稿で「元々が痩せている人が痩せたまま出産すると低体重の子が生まれ赤ちゃんは将来肥満の可能性になると言われています」という投稿を読み、どうしたら良いのか毎日不安で悩んでおります。 元々痩せていた方で妊娠中太れなかった方、お子さんの体重増加はどうでしょうか?0歳で太っていても長い目で見れば大丈夫でしょうか?

  • 低体重の赤ちゃんを出産された方

    お世話になります。 6月に初出産を控えている36週の妊婦です。 現在胎児の重さが2100gで、2週間前の検診の時より40gしか増えていませんでした。(私は1.5kg増) このままいくと、おそらく大きくなっても2500gくらいで産まれてくるだろう。そうなると、しばらくは保育器に入れて観察する、と先生から言われました。 胎児の体重が少ない以外は心拍も正常だし、超音波で見ても元気だそうです。 私も中毒症など何も問題はありません。 私は妊娠前から体格がよくBMI27と肥満でした。 大きなママからは大きな赤ちゃんが産まれてくると聞いたことがあったし、自分もそうなるなぁと思っていました。 それもあり、肥満である為食べることに対してナーバスになっていたと自分では思います。 つわりで体重が落ちた為、現在の体重は妊娠前より1.2kg増です。 私があまり食べなかった為に赤ちゃんは成長しなかったのでは!?と後悔しています。 先生曰く、お母さんがいっぱい食べたからといって赤ちゃんが大きくなる、食べないから大きくならない、とは言えない。その子の体質もあるので…と。 どうなんでしょうか? 長々書いてしまいましたが… 低体重の赤ちゃんを出産されたママさんの体験談を教えて下さい。 産まれた赤ちゃんは元気でしたか? 保育器に入れるらしいのですが、そうなると赤ちゃんに触れたり、一緒にいられないのですか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 肥満妊婦の体重について

    つい先日妊娠しました。 待ちに待った妊娠だったので、とても嬉しかったのですが、それと同時に不安が込み上げてきました。 私はもともと肥満で、妊娠するまでには痩せないといけないと思い、ダイエットしてきました。 でも結局3kg程しか減らないまま妊娠してしまいました。 妊娠してから騒いでも仕方ないのですが、不安で仕方ありません。 ちなみに165cm、73kgです。(BMI=26.8) 色々調べると、肥満の人は、妊娠してから0kg~5kgまでしか体重増加してはいけないみたいです。 これはどういうふうに解釈すれば良いのでしょうか? 例えば赤ちゃんが3kgとして、お腹の中に3kg入っているわけですから、体重は最低3kg増えますよね? 0kgというのは、妊娠してから全く体重が増えていないということですか? (赤ちゃんの重さはどこへ行ったんでしょうか?) 妊娠してから痩せることってあるんでしょうか? それから、肥満だと帝王切開になってしまうんでしょうか? 失礼な言い方で申し訳ございませんが、元々肥満の方で出産された方アドバイス頂けないでしょうか! 宜しくお願い致します。

  • 体重管理「5kg以内」って可能?

    妊娠6週目です。 もともと太めで、さらにホルモン治療で体重が増え、 妊娠直前には、身長153cm体重58.0kgというおデブさんになってしまいました。 妊娠関係の雑誌を買ってみたところ、BMI指数で肥満型に当てはまる人は、5~7kg以内に体重管理をしなければならないとのこと。 赤ちゃんの体重が3kg前後、その他胎盤やら羊水やらの重みもありますよね。 そこで質問なのですが、実際5kgに抑えられるものですか? ツワリがきつくて何kgも体重が減ったりしなければムリでしょうか?(今のところツワリはあまりありません) できるものなら、あまりムリしない程度に頑張りたいと思っていますので、実際に5kgに抑えた方がいましたらお話聞かせてください。

  • 妊娠19週 体重が増えない

    3人目が妊娠6ヶ月になる妊婦です☆ 少し不安なので 質問させてください!! 6ヶ月に入るのに、食欲もなく体重も増えません(/_;) 妊娠前は46kgで、今は47kgです。少しは増えたのですが、私の体型からして7kg~10kgは増えた方がいいみたいで、テレビや本などでも母親があまり体重増加していないと子供が低体重や将来肥満になりやすいと知り、不安です。 つわりが最近まであって、 吐くことは無くなったものの 食欲がふえず、 濃いものを食べたらムカムカと気持ち悪いし、ご飯も茶碗一杯が食べられません。 上の子達の時は、 嫌と言う程食欲もあり、 体重も増えました。 だからなんだか、 増えないのは増えないで不安です! これからは栄養も大切だと聞きますし.. 出産まであまり体重が増えなかった方や同じような方、いらっしゃいましたら体験談など教えてください(^^)元気な赤ちゃん産みたいです☆

  • 肥満体重での妊娠に関して。

    ネットやこちらで同様の質問、回答を拝見しましたが、経験者様などのご意見・アドバイスを直前お聞きしたく、投稿させていただきます。 現在、26歳。初めての妊娠です。 妊娠前、163cm/89kg 妊娠後(現在12週)、163cm/86kg 妊娠前より肥満でダイエットをしておりましたがこの度妊娠し、悪阻があり少しだけ体重が落ちました。 現在、わたしが通っている産婦人科では 主に院長先生(息子さん) 週に1.2回程名誉院長先生(お父さん) が診察をされていて わたしは妊娠が発覚した初めての検診から 先に書いた院長先生にお世話になっていました。 院長先生の方針は、妊婦さんにあまりストレスを与えないように。とのことで、あまり体重に関しては初心から言われておらず、、 (ネットで調べて、自分でも肥満体重での出産にはリスクがあると心得ている為、言われなくても管理には気を付けるようにしています) 今回、体重が-3kgになったことで、元の体重からして別に問題はないのでは、、と思っていたのですが この投稿をする前日(11w6d)、体重の減少の為 いつもお世話になっている院長先生より ''増えていかなければいけないのだけど、落ちていってるので点滴をしましょう''と言われて 昨日から点滴に通っています。 (体重の減少よりも、栄養不足など他に異常が出ることが良くないのもあるかと思います) 昨日、点滴をしてから、初めて戻さずに食事が出来て、本日の検診では1kg増えていました。 看護師さんたちは、少しでも体重が増えて安心した!!と言ってくださりましたが、 今日、名誉院長先生の診察で いや!!これはダメだ!!!ダメだ!!! 肥満だ!超肥満だ!痩せないと!と院内に響き渡るように言われ・・ (先述しました通り、自信でも自覚しておりますし、このくらい注意されるのが普通だと思います) それからも、点滴の為別室に案内された後も 違う部屋から、超肥満!超肥満!!!と聞こえ わざわざわたしがいる部屋まで来て ''ごめんね、聞こえただろうけど。''と言われました。 超音波エコーの際には ''へー。赤ちゃんは元気なんだね(笑)'' と言われました。 肥満体重での出産にはリスクを伴うこと その為、これから慎重に気を付けていかなければいけないことは重々承知しています。 もちろん、いつもの先生や看護師さんの優しさに甘えたり頼りすぎず、自分が一番頑張らなければいけないこともわかっています。。 ですが、今回の診察を受け やはり、赤ちゃんに何かしらのリスクがあり 胎児に苦しい思いをさせてしまうのであれば おろしたほうがいいのか...?と 自信をなくしています。 質問と書きましたが、 愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 昨日の点滴後、調子が良かったのですが 今日は点滴中から帰宅しても、また悪阻が戻り 飲み食いが一切出来ず、1kg程減っています.. いつもの、院長先生に従い 気を付けながら出産に挑むべきでしょうか。 もしくは最前は、胎児の為を思うなら 中絶という選択肢を選ぶべきでしょうか。 皆様のご意見・アドバイスをお聞かせいただけたらと思います。 長文になってしまい、 お見苦しく申し訳ありません。

  • つわり後の体重管理について

    第一子を妊娠中で14週目です 元々の体重は170cm、53キロです。 お正月太りが戻せず+1.5キロのときに妊娠が分かりました。 その後つわりで食べられず、51キロまで体重が落ちました。 そろそろつわりが落ち着いてきたのですが、約一月後検診の時まで、増えてもいい体重は何キロくらいを目安にしたらいいのでしょうか? アプリで表示されるのは、元々の54.5キロを基準にしていて、参考にならず…。ネットではトータルで増えてよい目安は出てきますが、日割りすれば良いことでもないので、日々の目安が分かりません。 つわりが終わって食欲爆発!と言うことはありませんが、それなりに食事量は増えてます。

  • 妊娠中の体重の増え方・・・太りすぎ!?

    現在妊娠16週の妊婦です。 つわりが少しずつ治まってきたと思ったら体重がアップしだしました(>_<) 確かに、よく食べるようになったと思うのですが・・・ 妊娠前は身長163cm・体重45kgでしたが、現在体重47.0kg~47.4kgくらいです。 出産までに12kgくらいまでは増えても良いと言われていますが,毎月どのくらいのペースで増やしていいのかわかりません・・・ この時期に2kg強は太りすぎでしょうか?? どんなペースで増えれば良いんですかーーー!?

  • 悪阻が終わってからの体重

    妊娠10週目の初妊娠です。元々165cm、73kgとすごく太っています。 体重増加は78kgまでと初診の時に先生から言われました。 その後6週目から今も悪阻がひどく、ほとんど食べれない日が続き、67kgまで体重が落ちました。 毎日辛い悪阻で気持ちが沈む中、体重が減ったことだけが妙に嬉しいです。 でも悪阻が終わって、食べれるようになったら、体重が増えてしまうだろうなぁと不安です。 大食いではなくバランス良い食事をしても、今のほとんど食べれない状態と比べると、体重は増えますよね? 悪阻で体重が減った方はその後どんな感じでしたか?

  • つわり終了後の体重増加。。。

    妊娠15週目の3人目妊婦です(*´▽`*) 妊娠する前の体重は43kgでした。 それが、つわりが終わった今の体重46.8kgにまで増えてしまいました★ なるべく自分では抑えてるつもりなんですが、これってやっぱり増え過ぎですか???

専門家に質問してみよう