• ベストアンサー

坐骨ら辺に痛みが。

いすに座ったりベンチに座ったりベッドに横になったときに時々左のお尻に電気的な痛みが走ることがあります。場所は骨があたっているところではなく少しその上あたりです、あきらかに神経的な痛みです。最近体調が悪く何日もベッドに横になっていたり長時間かなり道の悪いバスに乗っていたりしたことが原因だと思いますが、どうでしょうか、これだけの情報では不足かもしれませんが、何かそのうち左足が麻痺してしまうのではと恐れています。 ちなみに体型は細いです。太っていません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 52371011
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.1

私が経験した腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛と同じ感じがします。 私の場合は痛みが出てから急激に足先まで痛みが走るようになりました。痺れが出てきた時点で「やばい!」と感じ 痛みも半端ではなくなってきていましたので、即、手術をしました・・・ 手術までには、硬膜外、神経根ブロック注射しても殆ど効き目なし、1ヶ月の寝たきり安静も効果なし、痛み止めもかなりきつい物を服用しましたけど、効き目なし・・・ 痛みを覚えてから3ヶ月で手術に至りました。 太っていても細くても腹筋背筋が無い人ほどヘルニアの発症は高いとの事です。 麻痺するまでその痛みが耐えられないものになる可能性がありますので、できるだけ早く整形外科でMRIを受けてみては如何でしょうか?ヘルニアならばMRIですぐ判明します。 現在はなるべく手術をしないで治療するらしいですよ… 私の様に、立っていても横になっていても激痛が走り、最悪眠る事も出来なくなってしまったので、手術に踏み切りましたが、そうなる前に早めに受診を・・・

oriyang
質問者

お礼

詳しいお話ありがとうございます。 痛みは今は引いています、一時的なものだったようです。それに足先までの痛みではありませんでした。 しかし腹筋背筋鍛えたほうがいいですね。 気をつけて生活していきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 坐骨神経痛?

     どなたかアドバイスをお願いします。33歳、男性です。  主として、椅子に座ると、尻が痛いのです。椅子などに腰掛けた時、尻の左右に出っ張った骨の部分が椅子に触れると思いますが(特に硬い椅子だと分かりやすいと思います。)、それの左側が痛くてたまらないのです。飛び跳ねる程の激痛という訳ではないですが、じんじんと痛みが徐々に強まっていき、集中力が削がれてしまうのです。メインの痛みは、今述べた通りですが、その他、左足全体がピリピリ痺れる時もある、左足全体が重い、だるい時もある、足の付け根(太ももの内側で、鼠径部や鼠径部から尻にかけて)が突っ張った感じ、ねじれた感じ、同じく左横腹の太もも近くから、肋骨から鳩尾にかけて突っ張った感じ、ねじれた感じがあって気持ち悪いetcです。  既往歴は、    1 18歳のとき(15年前)、左鼠径部ヘルニア     の手術を受けました。    2 平成15年の10月、左睾丸腫瘍による左睾丸      摘出手術を受けました。  座った時の尻の痛みは、いつから痛くなったのか覚えていないのですが少なくとも5年以上前からなのは確かです。左足全体のしびれ、だるい、重い等はここ1~2年のことだと思います。足の付け根、左横腹辺りのねじれ、つっぱりは鼠径部ヘルニアの手術をしてからです。  整形外科でレントゲンやMRIをとって診てもらったら特に異常はないということでした。(坐骨神経痛でもないし、椎間板ヘルニアでもないとのこと) 泌尿器科には定期的に検診を受けていて、今のところ 異常なしです。  気のせいかな?と考えたりするのですが、しかしこの痛みは精神的なものではないだろうと思ったりもします。ウォーキングをしたり腹筋や柔軟も勤めてしているのですが、痛みはよくなりません。カイロや骨盤・脊椎矯正に行こうかなと思いながら二の足を踏んでいます。  どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • ヘルニア? 坐骨神経痛?

    少し前から太もも全体・お尻やお尻の側面・ふくらはぎ・スネ横のスジになんとも言えない突っ張ったようなだるさの様な感じがあります。(特に左足) 寝れば治るかなーと思いつつ起きてみてもだるい感じが続いています。 最近はお尻の上辺りや腰に痛みが出てきて、左足にジーンとしたようなシビレとピリピリ感があり不安で深い眠りにつけません><;(仕事終わりなどは腰痛やシビレが強い時がある) 近所の整形外科に行ったのですがMRIが無くレントゲンだけとってもらいました。 どうやら腰の骨が少し曲がっているようで神経を圧迫しているかもしれないと言われました。 これは、皆様がよく言うヘルニアや坐骨神経痛という症状に当てはまりますか? 仕事が重いものを持ったり運んだり、立ち仕事なのでやはりこういう事が腰などに負担をかけているのでしょうか? やはりMRIを撮ったほうがいいでしょうか? 同じ症状の方、または克服された方、このような病気に深い関係のある方、是非色々聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • これは坐骨神経痛と関係がある可能性はあるでしょうか

    寝ているときに仰向けになるのでお尻が下になりますが、お尻の辺りが痛い(両方わずらってますが寝てるときなどは左が主に痛い)です。お尻を浮かせたり横にすると痛まないです。身体を2本の足で立たせているときも痛みは殆どないです。これは坐骨神経痛と関係はありますか?以前に、足の付け根付近が少しですが痛み出し整形外科に行ったら、股関節の周辺の筋肉が弱っているから鍛えろと言われたことがあります。整形外科に行ってたときは股関節の周辺の筋肉だかが炎症を起こしているとのことでした。レントゲンを取りましたが骨には異常がなくレントゲンを見る限りでは問題ないとのことでした。でも今は、その頃の少しの痛みが増幅された感じで寝てるときも痛いです。

  • 坐骨神経症??

    こんにちは。 元々左の骨盤と足の付け根部分(名称忘れました)に違和感を持っていました。歩くとちょっとすれてるかも??と思うような・・・。 カイロでも指摘を受けたことがあります。 椅子に座っても左側のお尻はすわり心地が良くな買ったのですが、最近になってちょっと鈍く痛むようになりました。 お尻と腿の境目で、どちらかというと内側です。 そのうえ、左足の裏腿~ふくらはぎがうずくように違和感がでてきてしまいました。 これはいわゆる坐骨神経症なのでしょうか??? 整形外科などよりカイロに相談に行った方がよいのでしょうか?? 運動部側気味なのでウォーキングをしたらちょっと悪化したような気がします。 骨盤矯正が一番の対処法だとすれば、やはり矯正に通うべきでしょうか?? また、市販の矯正グッツ(クッションとかベルトとか下着とか)は効果あるのでしょうか?? (試してみたいのですが、半信半疑です)

  • 連合反応!?

    私の叔母は脳梗塞発症後5年経過しています。左が麻痺していて、手と足とでは足のほうが自分の力でなんとか動かせています。足のほうがいいみたいです。どちらかというとほとんど手は自分の力では動かせないようです。ベッドで仰向けで寝ているとしたら左の膝が少し曲がる程度です。踵はベッドから浮きません。麻痺の状態としてはこのような感じです。 そこで、いつも車椅子からベッドへ移り、ベッドに仰向けになる瞬間に麻痺している左足が股関節から曲がりそして膝も曲がり踵がベッドから浮きます。 それと同時にかなり痛みを伴っています。叔母が言うには、しびれたような感じがするそうです。私的に痛そうなので何とかしてあげたのですが…、なぜ麻痺しているはずの左足があくびや咳、または何らかの力が入るとそのようなことが起こってしまうのか、詳しくメカニズムを教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。専門用語を御使いいただいてもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 尻の骨(坐骨辺り)が痛みます

    僕は高1の男子なのですが、今朝から急に左の尻の骨(坐骨あたり)が痛くなりました。 どのような時に痛くなるかというと、木製の椅子、要するに硬い椅子に座ったときや、手で押したときに痛くなります。 過去三ヶ月、尾てい骨など強打したと言う記憶はありません。 強いて言えばちょくちょく部活中などに10分~20分くらいコンクリートの上に座ったくらいです。(部活は陸上部です) 色々調べてみても全く分からず大変不安です・・・。 何か分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします!

  • 妊娠初期の坐骨神経痛

    ただいま妊娠4ヶ月になりました。 経過は順調で、体重も1キロぐらいしか増えてません。 でも、お腹はすでにまぁまぁ大きくなっていて今まで履いてたズボンはきつくて履けません。 2日前に家事をしていてた時、ふと左のお尻下が痛いな~と感じました。 昨日は丁度検診日だったので、そんなに気にはなっていなかったのですが婦人科の先生に説明すると、 「その辺りだと坐骨神経痛かなぁ~。妊娠と関係あると言えばあるし、ないといえばないし…」って感じでした。 しかし、その夜からはとてつもなく痛くて、歩けなくなりました。 夜は最近、寝付けない&頻尿で、夜中に多いと4~5回トイレに起きます。 昨日の夜はトイレに行くのに10分かかるしまつ… 尾てい骨の左側からお尻の左側、左の太ももの裏までが痛くて痛くて… 寝返りもうてず1時間おきに目が覚めては、痛みをこらえて寝返りをする感じでした。 今日、整形外科へ行ってきましたが、妊婦なのでレントゲンが撮れないので、詳しくは分からないと言われてしまいました。 「坐骨神経痛ですか?」と聞くと「そうだね」との事。 薬や電気治療は出来ないので、シップと腰のコルセットをもらいました。 看護婦さんも「コルセットはきつく巻かないとあんまり意味ないけど、妊婦さんだからあまりきつくもできないしねぇ~」と少し困っていました。 しばらく動いているとなんとか歩けるのですが、しばらく座ったりして休むと、次歩き出すのがしんどいです。 座っていても、横になっていても、立っていても左のお尻がいたいです。 トイレに行くのも大変で、膀胱炎になりそうです。 ネットで調べたら、妊娠後期にお腹が大きくなって坐骨神経痛になったっと言うのはあったのですが、私はまだまだ初期です。 妊娠初期から坐骨神経痛になることはあるのでしょうか? それとも妊娠は関係ないのでしょうか? それに、出産が終わるまでこの痛みが続くのは耐えられません。 家事もろくにできないし… しばらく様子を見ても痛みが引かない場合はどうしたらいいと思いますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 坐骨神経痛

    坐骨神経痛 現在34歳の男性です。 先週、朝起きたら、突然お尻から太もも、ふくらはぎに痺れと痛みを感じ、中々痛みがひかなかったため、その日のうちにすぐに整形外科にいきました。 レントゲンを取った結果、特に骨などに異常は見られず、坐骨神経痛という診断で、神経に作用する薬とビタミン剤を処方され、リハビリとして牽引と電気治療を受けています。(週2回)先週末には痛みに耐えられず、再度受診。ブロック注射をうってもらい、痛み止めも処方してもらいました。 ・・・が、今日で2週間。一向に痛みがひきません。 症状や重さによるので一概には言えないとは思いますが、坐骨神経痛はどのくらいの期間で治るものなのでしょうか? または、病院を変えてみたほうがよい、大きな病院でMRIを受けてみたほうがよい、など、アドバイスがございましたらよろしくお願いします。

  • PS 坐骨神経痛

    再度言い忘れがあったので、質問します。 坐骨神経痛は、頬の神経痛とつながっていますか?鉄骨にぶつかり、頬骨を骨折して、七針縫いました。一年半前のことです。頬骨と骨はまだ、麻痺が残り、ピリピリして、引きつります。右目の下の頬骨です。 それから、右肩、右腰、右のお尻、右の太腿、右の脹ら脛、右の足首が痛いです。ただ、手の指は、左手の中指の第二関節が痛いです。整形外科病院に行き、ロキソニン錠をもらいましたが、効きません。痺れて痛いです。仕事柄、重い物を持つせいでしょうか? 首は、後ろ側全体が痛いです。ピリピリジンジンと四六時中痛いです。 神経は繋がっているので、顔面骨折したのも、 坐骨神経痛とすくなからず、影響があるのでしょうか?神経痛に詳しい方か、同じように、痛みに悩まされている方は、いらっしゃいませんか? 知恵を出し合って、痛みのない生活しましょう。よろしくお願いします。

  • 抜歯後の麻痺

    抜歯後の麻痺は何処に起こるのでしょうか? 3日前に抜歯し「麻痺が残るな~」と言われ非常に不安になっています。 色々調べると唇や下顎に麻痺が出ると言うのが多く見受けられたのですが、現在私は、左下親知らずを抜歯し、鼻の横から左頬骨の丸み部分に沿って分厚い感じを覚えます。ココも抜歯が原因で麻痺する事は有るのでしょうか? あと神経は骨の中を通ってるのでしょうか?何処を通っているのですか?

このQ&Aのポイント
  • EP-710Aを使っていますが、インクカートリッジが認識できません。パソコンはXPでネットには繋がっていません。試しにブラックを交換しましたが、インク残量が0のままです。
  • EP-710Aのインクカートリッジが認識できません。セットしなおしてもインク残量が0のままです。パソコンはXPでネットには繋がっていません。
  • EP-710Aを使っていますが、インクカートリッジが認識されず、インク残量が0のままです。パソコンはXPでネットには繋がっていません。どうしたらよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう