• 締切済み

私立大学2次試験について

私は今年で25歳になりますが、これまで医療系の学部を目指していたのと事情があって長い浪人をしてきてしまいました。でも、もう限界で、自分が勉強したい分野が学べる大学に入学できたらと思ってバイオ系の学部の2次試験を先日受験したのですが、その学校の昨年の合格最低点が7割くらいで、私は今年自分が受験してみた感じでは8割以上は確実に取れたと思って、絶対合格したと自身があったのに、不合格でした。試験問題は持って帰れなかったので自己採点できないのですが、自分の記憶をたどって自身がなかったところを参考書などで確認してみたのですが、間違ってないみたいで、なんか納得できません。それとも自分では気づいていない意外なところを間違えているのか、多浪してしまうと2次試験に合格するのは難しいのでしょうか?1次試験を受験していたら合格していたのでしょうか?大学側では合否に関する問い合わせは一切受け付けて頂けないようなので、どなたか知識があるかたに大学入試の実態を教えていただけたらと思いました。宜しくお願いします。その学校の入試は学科試験のみで、英検準2級以上の資格を持っているひとは考慮されると書いてありました。

みんなの回答

  • kaakun
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.2

 おっと、よくみたら私立のB日程のようですね。国公立だと思いましたよ。内申書とかも絡んでるので複雑ですね、私立は。私はヤンキーだったんで、浪人時代私も、何故か知りませんが、点数的には絶対受かっているはずなのに、私立のミッション系大学は全て合格できませんでしたね。そこよりもはるかに上の偏差値の大学を合格しているのにもかかわらずですよ。あなたも内申点が低かったり、内申書の書かれている内容がメチャクチャなのかもしれませんね。私は停学もかなり喰らいましたし、欠席・遅刻・早退や学内での生活態度も乱れていましたし、高校時代の基準評定平均値は2.1でした。一度余分に内申書を取って、中を見てみるといいかもしれませんよ。私の内申書は「普通こんなことを書くかぁ…」っていう内容でしたよ。

coolfish
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。でも、私は高校時代から大学に進学したいという 目的がありましたので、高校では真面目に勉強していたので、評定平均は4.2ありましたし、無遅刻・無欠席で一度早退したことがあっただけで、担任の先生からも割と良い生徒として見られていたようでした。内申書も余った物を開けて見たことがありますが、別におかしなことはかいてありませんでした。そういうわけで不合格にされた理由がやっぱり納得できません(涙)。やっぱりどこか問題の解答のしかたを間違ったのかもしれませんね。

  • kaakun
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.1

 多浪すると二次試験に受かりにくいと言うことは無いですよ。あなたの受験した大学の試験はこの質問の時期を考案すると、おそらく前期日程の大学だと思うんで、あとは後期発表前でしょうし、前向きに気持ちを切り替えた方がいいですよ。昔、裁判の判例で試験の合否判定を不服として訴えた受験生がいましたが、「大学の自治」やら「私的自治の原則」やらで却下された事例があります。あなたは蟠りがあるでしょうが、ここは早く忘れた方がいいですよ。  ただ、今更その年齢で方針転換しても、三浪以上すると民間企業の就職条件の新卒者年齢に当てはまらないので、ここはかえって「怪我の功名」でよかったのかもしれませんよ。北里柴三郎は25歳で大学に入った頃の事情と、現代社会とでは事情が違います。ここまできたらあなたの悲願を成就するしかないと思いますよ。  ちなみに、私は25歳11ヶ月半で明治大学法学部に入り、29歳10ヶ月で卒業しましたが、民間企業の新卒者の最高年齢の25~26歳に当てはまりませんでした。よって就職活動をしたものの、一般的な学生がする就職活動とは違う就職活動をすることになりました。雑誌や職安といった中途採用の就職活動でしたよ。  辛い気持ちは凄くよくわかります。でももうのっぴきならないところまで来ていますよ。頑張って成就しましょう。

coolfish
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。私が受験したのは後期日程の試験でした。昨日結果が出たのですが、ショックでした。年を取ってしまうと大学側も就職指導が難しくなるから不合格にされたのかとかいろいろ考えてしまいました。確かに就職のことを考えると不利かもしれませんが、学問を学ぶと言う意味で大学へ進学したかったです。幸い専門学校の最後の試験を受験して合格しましたので、まずは就職に有利な資格を取れるので、これはこれでよかったのかもしれません。でも、社会人入試で大学に入学する方もいますが、そういう方たちだって現役生より大分年上ですよね?そういう方たちは大学卒業後の就職はどうなってしまうのでしょうか?就職先があまりないのを覚悟して受験しなくてはいけないのでしょうか?自分が進みたい進路と自分が進める進路にギャップがあると合格するまでに時間がかかってしまうし、かといって浪人してしまえば今度は就職が難しくなってしまうし、大学選びも進学も難しいものですね。

関連するQ&A

  • センター試験利用入試

    私はセンター試験利用入試で法政大学のある学部を受けようと思います。代々木の難易度では84%(センター試験自己採点と合否調査を基に合格可能性60%の合格難易度として表示している)と出ているのですが、実際はそんなに難しいのでしょうか?募集人員75人に対し合格者は517人も合格しているということもあり疑問に思いました。やはり上記の事も含めて84%ということなのでしょうか?

  • 私立 兵庫大学について

    今年兵庫大学を受験しました。 しかし家に帰って自己採点すると6割T^T この結果で合格通知が届くと重いますか? ちなみに経済情報学部を受験しました。

  • 私立大学について

    今年、私立の大学受験を受けた者です。 ある私大の一般入試が3日間の中から入試を受けることができ、私は3日間とも試験を受けました。 私が3日間とも受けるということは、同じ人間の志願者が三人になるわけですよね? その大学はめちゃくちゃ倍率が高いです。 もし私が3日間とも受かれば3人合格として大学側はカウントしてるんでしょうか? それとも同じ人間なので合格者を1人とカウントして、 偏差値を上げているのでしょうか? よく分からないのでご存知の方は教えてください。

  • 私立大学の一般入試の選抜方法(調査書の重要度)

    18歳の受験生です 入試概要を見ていてすごく気になったのですが、 私立大学の一般入試試験で 選抜方法に「入学試験の成績と調査書により合否を判定する。」と書かれていました。 これって調査書の成績なども合否判定の選抜材料にするってことですよね!? 例えば、入学試験の成績(点数)では合格ラインを超えていたとしても、調査書の通知表の成績が悪ければ不合格になってしまったりするのでしょうか? 僕の場合、高校生活は遊び歩き勉強もろくにせず欠席や遅刻、早退も多くて調査書はボロボロです・・・受験生として頑張り始めたのは夏休みくらいからでした。 もう試験も終わり、あとは結果を待つだけ 入学試験はまぁまぁの出来で、去年の最低合格点は超えています。 ですが、ネットでその大学の入試概要を見て急に不安になってきました・・・ ちなみに受験した大学は日本大学です。 高校生活を遊び歩いた自分が悪いのは十分承知です どなたかこんな僕ですが教えてください お願いします><

  • 私立センター利用入試について

    センター試験のみで合否が決まる私立のセンター試験利用入試を受けようと思うのですが、 センター試験が終わって自己採点してから出願しては遅いのでしょうか? 受験料が高いので・・

  • 私立大学入試について【近畿大学・高校の調査書】

    こんにちは。 大阪の近畿大学の入試ガイドに、 「選考方法:個別学力試験(小論文、面接を実施する学部があります。)の得点と出身高等学校もしくは中等教育学部の調査書を統合して合否を判定します。」 とあるのですが、具体的に評定を点数化などして、学力試験の点数との合計で合否を判定されるのでしょうか?またこういった方式は私立大学の入試で普通なのでしょうか? てっきり今まで大学入試は推薦などでない限り調査書は点数化されないものだと思っていましたが・・・。

  • 埼玉大学の前期試験の最低点を知りたいです。

    弟が先日埼玉大学を受験しました。 結果は不合格だったのですが、自己採点では受かっていてもおかしくない点数をとれているとのこと。(私としてはセンター試験などは何があるかわかりませんし自己採点のミスではないかと思うのですが…) 弟としては最低点をしってすっきりしたいようです。 今年度の入試の合格者の最低点を知る方法はないでしょうか? また後期試験の倍率がわかるところもわかれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学入試について

    私は今年、私立の兵庫大学を受験しました。 試験が終わり自己採点をしてみたら 6割くらいしかとれていませんでした…。 合格できるかとても心配で仕方がありません。 兵庫大学に詳しい方がいれば何か情報を教えてください。お願いします。 ちなみに私は経済情報学部を受験しました。

  • 公務員試験合格後に大学院受験、入学は可能?

    お世話になります。 現在、3回生の学部生です。 来年、公務員試験の受験を考えています。 と同時に、できれば、大学院への進学もしたいと思っています。 公務員試験を受け、その後、大学院入試も受けるつもりです。 質問ですが、もし、公務員試験に合格し、その後に受けた大学院入試にも合格したら、 大学院へ進学することは可能なのでしょうか? その際、合格をいただいた役所等になにか断りを入れたりする必要があるのでしょうか? 公務員試験合格=採用でばなく、あくまで、「採用者候補名簿」に名前が載るだけなので、なにもせず、そのまま大学院へ行けばいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 私立大学入試!

    こんばんは。 高三女子です。 某国公立大学を目指しています。しかし、センター試験でボーダーギリギリの点数だったので、二次試験(小論文)で挽回しないといけないです。 私立は2校受験するのですが、センターの結果がこうであった以上、何とか私立に受かっておきたいです。しかし今までセンターばかりに気をとられ、先週初めて私立の過去問を解きました。 ちなみに受験科目は英語、国語、世界史です。 ある1校の方は手応えがあり、合格最低点にも余裕を持って届きます。しかし私立での本命・関西学院大は、受験者全体の平均にすら達しないです…。 英語は非常に波があり、良い時は八割以上で悪い時は六割以下、国語と世界史は五割~六割といった感じです。 でももうあと数日で私立入試が始まります(--;) 今更できる事も限られていますが、何でも構わないのでアドバイスを頂きたいです。 特に英語長文の解法など教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!