• 締切済み

希望の式場が遠い。

v4powerの回答

  • v4power
  • ベストアンサー率39% (90/229)
回答No.1

こんにちわ。 私の場合も地元から車だったら3時間くらいかかる場所でした。自分の地元は横浜で、妻は静岡だったのですが、静岡で式を挙げました。 自分の親戚は関西に多いので、横浜でも静岡でも同じでしたが、友人や会社関係の皆さんには横浜から新幹線で来てもらいましたね。 もちろん、事前に静岡でも来てもらえることを確認してから招待しましたし、足代も払いましたよ。 ある程度規模を絞って招待する人数を抑えて、招待予定の皆さんに場所についても根回ししておけばよいと思いますよ。 結婚式なんて奥さんのためにやるようなもんだから、貴方の希望を通してしまえばよいのでは?  

pritneypritney
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最後の一行がとても心強いです!! こういう場合は準備段階からがなお大事ですね。

関連するQ&A

  • 式場への交通

    今度結婚することになり、式場が決まりました。 そこで彼の両親が、式場へは親族の方達と集まって、 マイクロバスみたいなのを手配して行くと言ってます。 このような場合はもちろん私たちで手配等した方がいいですよね?(費用も含め) さらに、どこに手配したらいいかわかりません。 もしいいサイト等があれば教えて下さい。もちろん安く済ませたいです。 (挙式場所&出発場所:大阪)

  • 着付けについて(自宅と式場が遠い場合)教えてください

    来月末に、職場の後輩からの結婚式の招待を受けています。 職場上司としての出席でもあるので、訪問着を着て行くつもりです。 今月、転居をしたため、会場は乗用車で高速道路を使って2時間半ほどの距離になります。 挙式にも招待されており、16時~挙式・17時~披露宴スタートです。 そこで、着付けの場所を (1)自宅近くの美容院でお願いして車の運転をしていく(高速バスも運行あり)。 (2)式場近くの美容院でお願いする。 (3)式場の美容室にお願いする。 となるかと思いますが、以前別の式場ですが、出席する式場の美容院にお願いしたところ、新郎・新婦側のご親族や、その他の列席者、他の披露宴に出席される方など、とにかく混雑しており、対応にあまり良い印象がないもので、迷っています。 式場近くの、着付けをしてくれる美容院をネットで検索したところ、あまり目ぼしいところがなく(以前私が通っていたところは着付けは行っていませんでした)、また若いスタッフ中心の美容院は着付けがあまり上手ではない・・・と言われてこともあり迷っています。 自宅近くで着付けていただいた場合、車の運転をして行けるものでしょうか?運転そのものや、着崩れも心配になります。 同じような経験のある方、着付けに詳しい方など、ご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結納をした場合、親族一同を結婚式・披露宴に招待しなくてはいけない?

    結納をした場合、親族一同を結婚式・披露宴に招待しなくてはいけない? 先日の質問に引き続き、結納を一方的に断ってきた義両親から、結納をやるなら親族一同を結婚式・披露宴に招待しなくてはいけないと言われました。 私達は彼の希望と費用の事もあり、挙式は海外で呼んでも家族と親しい友達数人、帰国後ミニ披露宴(1,5次会?)的なものを考えています。 結納をしたら、親族も全員呼べる国内挙式で披露宴も親族一同揃う。これは常識なのでしょうか?

  • 奈良県の結婚式場を教えてください!

    東京在住で来年の3月に挙式を予定しています。 彼の実家が奈良県なので、奈良での挙式を考えているんですが 「関西ゼ○シィ」や「けっこん○ア関西」、インターネットでの式場の検索をしても 出てくるのはどれも同じ会場ばかりです。 ・両家の親族のみ、合計約30人 ・結婚式のスタイルはまだ未定 ・式後にその会場で会食ができる場所 式の内容は本当にシンプルなものを考えています。 いくつかの大きい式場からはパンフレットを取り寄せています。 ピックアップした上で、こちらの希望を会場側に伝えたいのですが このように似たようなスタイルで挙式をされた方、また、ご友人はいらっしゃいますか?? 私たちがあまり派手好きじゃないため落ち着いた結婚式場を探しています。 遠方なため会場探しに苦戦しています! よろしくお願いします!!

  • 結婚式場を探しています

    どうぞよろしくお願いいたします。 30代中盤の女です。近いうちに、親族のみを集めて挙式+会食をする予定です。 色々調べているのですが、条件もあるため中々見つけることができません。 条件に完全一致しなくてもいいので、お勧めの会場がありましたら教えて下さい。 希望などを箇条書きにします。 ・参加者は約40名(高齢の方が多いです) ・予算は、引き出物などすべてを含めて、150万ほど ・美味しい和食 ・都内で、駅からそれほど遠くなく、挙式→会食への移動が楽な式場 ・ネームバリューにはまったくこだわりませんが、若い子などがあげる格安の式場は避けたいです。 ・親身なスタッフがいる などです。色々注文をつけて感じ悪くてすみません。 参加した人が「良い式だったね。」って感じるような式を目指しているのですが・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 式場のキャンセルについて。

    近々結婚する友人の叔母君が他界されました。 挙式40日前程度なのですが、 話し合いの末1周忌までは結婚を延期することになったそうです。 これは新郎も新婦も納得しているというか、 むしろ希望したとの事でした。 ですが、結婚式場に「死亡届または、死亡された証拠を提出して下さい」と言われたそうです。 このような状況でキャンセルするのに、 そんな物的証拠が必要なのでしょうか?? なんだかあまりにもデリカシーの無い式場の対応に、 友人一同で憤慨しているのですが、これが一般的なのかをお伺いしたくて質問をさせて頂きました。

  • 結婚式場が同じに・・・

    彼の従兄弟と式場が被りました。 というか、同じにされました。 私達は今年の冬に挙式すべく一年以上前にとある式場を予約してたのですが、彼が従兄弟に『**ってとこにしたんだ。料理も美味しいし、なかなかいいところだった』と報告がてら軽く言った一言がきっかけとなり、数ある中から同じ会場にしたそうなのです。(実際に従兄弟からは「下見とかしてないんだけど、いいところなんだよね?同じにしたよ」と言われました。) 確かに従兄弟は遠方在住、その彼女は外国人ということで会場探しも一苦労なのはわかりますが、私達も遠方在住なため時間を作って一生懸命に選んだ&二人が出会った思い出の地の会場だっただけに、事前に何の報告もなく、そんな簡単な理由で決められたことがショックでなりません。これが『私達の式に出席して気に入ったから…』などという理由であればまだ良かったのですが。 日程は幸いなことに数週間私達の方が先ですが、お互いに親族中心の式予定の為、出席者がかなり被ることが予想され、どうしても比較対象となるであろうことも気になっています。(チャペル・披露宴会場共に同じです) 彼に従兄弟の説得(?)をお願いしましたが、二人共男ということもあってかイマイチ私の気持ちがわからないようです。これは私が我慢するしかないのでしょうか。ちなみに従兄弟の彼女は、自国でも挙式するためか日本での挙式にあまり関心がなく、私達と式場が被ることについては何とも思っていないそうです。 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 式場選びについて

    こんにちは! 結婚式に列席された事のある方にお聞きします。 来年の5月に結婚式を予定しているのですが、式場選びに困っています。 私の理想の式場は決まっているのですが、距離で困っています。 主人の列席者はほとんど親族・友人・会社共に同じ場所からいらっしゃいます。 その場所から電車で30分ほどかかってしまうのです。 (私の理想は緑に囲まれた所なのでどうしても郊外になってしまいます・・・。) 乗り換えは1回で楽なのですが、主人は「そんな遠かったら距離の問題で嫌がる人も出でくるからもっと近場で・・・」と言っているのですが、その近郊で私の理想としている式場がなくて・・・。 やはり私の理想は妥協して近郊の式場にするべきでしょうか? それとも一生に一度ということで私の理想の式場ですべきでしょうか? ちなみに遠くの式場でした場合でのゲストへのフォロー方法などありましたらアドバイスお願いします。

  • 関西でお勧めの式場教えて下さい♪

    来年春から夏頃に結婚を考えています。 ゼクシイなどを買ってみましたが、たくさん載りすぎていて、どこがいいのか分からず、選べません。 招待客は60~70人で、出来るだけ安くし出来ればと思っています。。。 私と彼は遠距離なのですが、挙式、披露宴は私の方(関西)でしようと思っています。 大阪、神戸、京都辺りで、お勧めの式場があれば教えてください!! 特別凝った演出とかはいらないのですが、やっぱり対応や雰囲気の良いところがいいです。 よろしくお願い致します。

  • 式場選びで悩んでます

    これから式場を選ぼうと思うのですが、できるかぎり彼女の希望を叶えてあげたいと思っています。自分の地元から車で1時間半の場所にある式場を候補にしようと思っているのですが、遠すぎますか?しかも、この式場は、彼女の地元になります。彼女が僕の実家に嫁にくる立場なので、やはり僕の地元に近い場所で、探すほうが無難なのでしょうか?結婚を決意し、挨拶も終わり、あとは式だけなのですが、場所をきめないとなかなか前に進まないので悩んでます。

専門家に質問してみよう