• ベストアンサー

交通事故

pilot-kの回答

  • ベストアンサー
  • pilot-k
  • ベストアンサー率44% (67/151)
回答No.3

勘違いも有るようですので、ご存じかも知れませんが整理しておきます。 交通事故では以下3種類の責任が問われます。 1.民事責任   …相手の損害(物的&精神的)を賠償する 2.刑事責任   …この事件では「業務上過失傷害罪」についてを問う 3.行政処分   …違反点数および反則金(または道路交通法違反での起訴) 1.民事責任については被害者と示談を済ませたとのことなので、一件落着です。 2.被害が軽症であることと示談が済んでいる(被害者への対応に誠意が有ると推測される)ことから、刑事裁判は不起訴(または起訴猶予)になる公算が高いと思われます。  被害者から「起訴を求めません」との一文を書いてもらえるとなお良いでしょう。この手続きはatadahikalさんの保険会社が知っているでしょうから、相談してみてください。 3.行政処分については、違反点数は「安全不確認ドア開放1点+付加(軽症)3点」と思われます。この内訳で正しければ、反則金の額は「6千円」(付加点数には反則金は無し)になります。 以下サイトが参考になりそうです。

参考URL:
http://rules.rjq.jp/jinshin.html
atadahikal
質問者

お礼

事故イコール交通違反と軽く考えていました。  他人様に突然 大ケガをさせてしまった ということを忘れていたようで深く反省します。  

関連するQ&A

  • 交通事故の罰金等について

    今年に原付き同士の出会い頭による人身事故を起こしてしまいました。 場所は、見通しの悪い交差点の発進時の出会い頭事故です。 しかし、こちら側に一旦停止があるためこちらに過失があると警察に言われました。 何日か後に、行政処分で「累計点数が4点」という通知が届きました。 お互いのケガの状況ですが、こちらは全治2ヶ月(脱臼)相手側が全治10日(軽い打撲)という診断結果でした。 現在の状況ですが、当方が治療中のため示談までは至っていません。 相手の方も近所なため、夫婦でお見舞い等も行っています。 現在、お互い良い関係で示談の方向に進んでいます。 昨日、検察庁から呼び出し通知がきました。 この場合、罰金はあるのでしょうか? 呼び出し時点で不起訴などの結果は分かるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 交通事故の罰金について

    先日交通事故を起こしてしまいました。 相手の方は足を1針縫って、足の指にひびがはいってしまい、病院の診断書は全治4週間程度となっています。 警察の方は「重症事故だから20万以上の罰金の請求がくる」といっていました。 先日行政処分の通知がきたのですが、「安全運転義務違反、軽症」となっていて、減点8点、30日の免停でした。 この場合、刑事処分も軽症扱いになるのでしょうか?罰金はいくらくらいになりますか? 教えてください。

  • 交通事故の行政処分

    車の運転中に、交差店内で原付バイクと接触事故を起こし相手は肋骨骨折で、全治2ヶ月の診断書が出ています。警察の話では、自動車運転過失傷害で行政処分があるとのことです。免許の停止は、わかりましたが罰金はいくらぐらいなのでしょう。教えてください。

  • 駐車場内で交通事故を起こしてしまいました。

    駐車場内で交通事故を起こしてしまいました。 駐車場内の十字の交差点でこちらが左方でしたが、こちらには路面にトマレ(正式な物ではない)の表記がありました。 こちらが表記に気付かず交差点に進入した所、右方から直進してきた車と衝突してしまい相手に全治3週間のケガを負わせてしまいました。 このケースでは行政処分・司法処分は大体どの程度になるのでしょうか? また行政処分と司法処分はどちらが先になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 人身事故

    こっちが中型でスピード違反、相手が原付で右折しようとして衝突し、 双方全治3週間程度のケガを負って人身事故となりました。 こちらの過失が少し大きいと思われます。 支払いについては示談で解決しています。 そこで質問なのですが、 1.この場合、行政処分はどうなるのでしょうか? 2.速度違反について反則金、または罰金も科されるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 交通事故

    1ヶ月前に交通事故を起こしてしまいました。 人気のお店の駐車場に入ろうとする車の渋滞がありましたが、 青信号で少しスピードをだして(20kmくらい)走り出したところで、 何気なく対向車に目をやってしまい、止まっていた前の車に追突しました。 警察に届け、「行政処分の減点はきます。ただ罰金は90%ないでしょう・・」と言われました。 約半月後、5点減点(行政処分の前歴0回)という通知が来ました。 相手の方は70歳越えてるお年寄りで、ムチ打ちが出て病院へ通っています。 事故後、お見舞いや挨拶にも伺いました。 「あんたもまだ若いし、罰金はかわいそうやねぇ」とか 「あんたに心配や迷惑はかけたくないけんねぇ・・」 とは言ってくださっていますが、完治まで時間はかかりそうです。 診断書は全治3週間という事でした。 任意保険の方で様子を見ながら回復を待っている状況です。 行政処分は受け、車両物損の方では示談は終了しております。 しかし、こういう場合、刑事処分として起訴される可能性の高い 検察からのお呼びがある可能性はどれくらいでしょうか? また処分はどういったものになるのでしょうか? 数年前に、同じ状況で事故を起こしたときには、検察から呼ばれ、 略式起訴で罰金20万円を納めました。 普通にお店に買い物に来て、難なく生活されていた被害者の方には 大変申し訳なく思います。が罰金は正直キツイですねぇ。

  • 交通事故のよる処分について

    先月、停止していた車に追突事故を起こし、相手の方とその助手席の方の怪我は全治14日の鞭打ちで診断書が出ており、警察での調書もすんだところです。被害者の方にはお見舞いと謝罪の電話などをし、相手方が警察に私の処分について穏便にすませるようお願いしてくれました。 ここで質問なのですが、先日、検察から呼び出しがあり、罰金の有無のために一回は来ていただくとのことだったのですが、色々な掲示板を見ていますと行政処分が免停になると罰金もあり検察の呼び出しがあるとのことみたいですが、私の場合も検察から呼び出しがあったということが免停は覚悟したほうがいいのでしょうか?教えてください。

  • 交通事故で相手に交通違反の責任をとらせたい

    2週間ほど前、右折しようとして止まっていた50ccバイクが急に左折して私の車の運転席側のドアを傷つけました。 双方ケガはなく、警察を呼んで、相手も100%の過失を認め、私の車の修理代を全額負担すると言うので、その場はそれで収めましたが、その後相手は示談を避けて応じようとしません。 民事については少額訴訟等で対応しようと思いますが、相手の対応には憤りがありますので、器物損壊、交通違反点数等の処分をさせたいのですが、可能でしょうか。 また、民事が決着して修理するまで私は傷ついたドアのまま走らなければなりませんが、これについての賠償は請求できないでしょうか。

  • 交通事故について。

    自転車で走っていた所、駐車場から出えようとして来た車と接触してしまいました。運転者は私が出てきたことに気がつかなかったようです。が、タイミングはほぼ同時だったように思えます。幸い怪我は無かったのですが、乗っていた電動自転車のメダルが破損してしまいました。とりあえず目立った損傷はその程度ですがモーターなどから少し異音がする様な気がします。運転者に警察を呼びますかと聞きましたが修理代を払うのでと言われ、怪我も無かったのでそれでいいですと言ってしまいました。連絡先に携帯番号と名前だけ教えて貰いましたがまだこういったことにはどう対応していいか分からないので、どなたか分かる方がいたらぜひ教えていただきたいと思います。

  • 交通事故の示談交渉で…

    ●人身事故で相手方が病院へ行きました。当時の診断書では全治1週間の打撲。後日示談交渉でこちらが難色を示していたら「後日診断したらあばら骨折で全治4週間だった。この診断書を警察に提出すれば免停だし罰金も免れないだろう。示談を納得すれば提出しないでやる」と連絡有。私は提出したいものはしたら?と思い「どうぞ」と回答。すると翌日相手方は示談交渉で折れてきたのです。しかも自動車安全運転センタから累積点数通知書が届きました。更新が近いので更新通知書も届きました。ちなみに過失割合は9:1→8:2になりました。(相手:私)こちらの保険会社の担当者いわく通常は8:2。 (1)事故の相手は人のよさそうな人でヤイヤイ言うタイプではない (2)相手方の保険会社(三○住○海上)の担当者はの強気タイプ (3)未だ4週間の診断書は未提出 (4)相手方が事故車を持込んだ板金屋は三○住○海上代理店 (5)骨折したとされる人は問題なく勤務(電気設備工) (1)~(5)を踏まえてどうも保険会社の担当者が「全治4週間の診断書提出」をネタに納得させようと企んでたような気がするのです。多分骨折も嘘っぽいんです。 っで…4週間の診断書を提出しないと示談書にサインしないという条件を出そうと思うんです。嘘やと認めたら直接三○住○海上に「おたくんとこはそんな商売してるの?」と詰めてやろうかとも思っています。 質問ですが…。 ⅰ 仮に全治4週間の診断書を提出された場合わたしに行政処分はあるのか(累積点数通知書が届いているが) ⅱ 普通、保険会社は行政処分をネタに示談させようとするのか ⅲ これは詐欺にあたるのか ⅳ ほんとに骨折してると思う?(皆さんがこの立場になった場合で)