• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:基礎代謝量をあげる方法)

基礎代謝を上げる方法

nanbu14の回答

  • nanbu14
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

質問しっ放しで10日以上完全放置なんてのはダメですよ。最低限のルール位守れなきゃ。

関連するQ&A

  • 基礎代謝・筋肉量が落ちないようにしたいです。

    こんにちは。 ダイエットと健康維持を兼ねて、半年前からウォーキング&ジョギングを始めました。 毎日朝と夜に、体重や、基礎代謝、体脂肪、筋肉量などを測っているのですが、体重・体脂肪は少しずつ落ちて来たものの、基礎代謝・筋肉量も同じように落ちています。 体重と体脂肪が落ちるのは良いですが、基礎代謝は50カロリー位落ち、筋肉量も1キロくらい落ちています。 体重計の数値が必ずしも正確では無いのかもしれませんが・・・。 出来れば、体重・体脂肪を落としつつ、基礎代謝・筋肉量は上げたいのですが、何か効果的なことがありましたら教えて下さい。 ※ちなみに、食事制限はあまりしていません。 (間食を少し控えたり、お肉をレバーにしてみたり程度で、外食も多いです) よろしくお願いします。

  • 基礎代謝量の計算方法

    基礎代謝量の計算方法について質問があります。 除脂肪体重から基礎代謝量を計算する方法として 除脂肪体重×24で計算する方法と除脂肪体重×22で計算する方法がよく見受けられますがこの違いはなんでしょうか?またどちらのほうがあっていると考えればいいでしょうか?

  • 基礎代謝量の見方について教えてください。

    基礎代謝量の見方について教えてください。 30代前半の女性。 ジムの体組成計ではかると、基礎代謝量が850~950kcalを推移しています。 一方、サイト上の計算ソフトで身長・体重などを入力し基礎代謝量を計算すると、1080と出てきます。 この数字の差をどう理解していいのかお聞きしたいのですが、 組成計ではかった量<計算ではかった量 エネルギー不足=栄養が足りていない=食事に問題アリということでしょうか? 自覚症状として、日常生活で人よりもかなり疲れやすいというのはあるのですが・・。 筋肉が少ない人は、サイトには基礎代謝量が低く出ると書いてありましたが、組成計でみるかぎりは筋肉率は「高」と出ます。(限りなく標準に近い数値の「高」ですが・・) なお、体格はかなり小柄です(身長145、体重40前後)。 BMI,体脂肪は標準と出ます。 数値をどう理解してよいかわからないので、教えてください。

  • 基礎代謝を減らし、持久力を保つには

    こんにちは 身長181cm 体重72kg 脂肪率12% 基礎代謝1800kcal 男性です 週に3回ほどジムに行って、有酸素運動にウエイトトレーニングをしています。 ダイエットしたい人と違って、体重を増やしたいと思っていて、どんだけ頻繁にカロリやたんぱく質など摂取しても体重がなかなか増えません。 ゴールは脂肪率を15%+まで上げ総合体重を80kg(脂肪以外に筋肉)をつけたいと考えています そして、1日6回3000kcal以上食べてもさすがに体重は増えません そして、勉強していくと基礎代謝が原因かと考えました スポーツをやっているのでスタミナは保ちたいので持久力は保ちたいのですが、基礎代謝を減らしたいと考えています。 基礎代謝を減らしながら持久力を保つ方法はありませんか。

  • 基礎代謝について教えてください

    私は身長179cm体重89キロ,基礎代謝1914kカロリーからダイエット(食事とウォーキング)をしているんですが,基礎代謝が,体重が落ちるたびに下がります。ネットで調べると「基礎代謝を上げることが大切」とありましたが,現在体重と共に基礎代謝も下がり,体重86キロ,基礎代謝1856kカロリーです。ただ成人男性で1400kカロリーということですが,一体どういうことなのでしょうか。

  • 基礎代謝について

    基礎代謝について。高3女子です。166cm56キロのデブなんですが、基礎代謝が低いです。 体脂肪が24くらいです。BMIは20です。 基礎代謝が1289です。基礎代謝、低いですよね? この年齢、身長、体重だと1300以上ないとダメですよね?? 週3くらいで水泳してるんですが。。 冷え性です、、。 また、私のお母さん(53歳)160cmで体重は教えてくれませんでしたが、体脂肪が36とかで。。笑 驚きですが、基礎代謝が1400いっていたんです。(家庭用ので計ってます) 年齢を重ねると基礎代謝っておちません? なのになぜ高いんでしょうか。

  • 基礎代謝量について

    こんにちは。先日質問をさせてもらった20代の男です。 始めて1ヶ月になり、体重、体脂肪ともに徐々に減少しているのはいいのですが、基礎代謝量まで徐々に減ってしまっています。 測定値と標準的な基礎代謝量(基礎代謝基準値×体重)の差が、100キロカロリー程あり、リバウンドしやすいのではと不安を感じています。 基礎代謝量が減少してしまっているのは、何故なんでしょうか?やはり筋肉が落ちてしまっているのでしょうか?標準的な基礎代謝量にしたいのですが、どのような方法が効果的ですか? 今続けているダイエット方法としては、筋トレ(腕立てや腹筋など)、有酸素運動(エアロバイク)に加え、食事は摂取カロリー<消費カロリーになるようにしています。 ご意見お願い致します。

  • 基礎代謝を上げて体脂肪を減らす方法

    スポーツクラブで基礎代謝や体脂肪など計測してもらいました。 150cm 41kg 体脂肪30% 基礎代謝982kcal でした。 体脂肪があまりにも多いのと基礎代謝があまりにも少ないのに驚きました。ちなみに家の体重計だと、体重41kg、体脂肪23%でした。 私は、去年からランニングを始めています。5km35分を週4日ほど走っています。夜は半身浴(30分)やストレッチ(10分くらい)しています。 甘いノモが好きなので、毎日夜にキットカット1/2箱分くらい食べています。食事は野菜中心の食生活です。 筋肉量が極端に少ないんだと自分では思っているので、基礎代謝を上げて、体脂肪を減らしたいと思っていますが、ランニングや野菜中心の食生活をしていて、これ以上どうすれば良いかわかりません。 どなたか、教えていただけないでしょうか?

  • 基礎代謝量について教えて下さい

    年齢53才、身長154cm、体重45.5kg 女性です。 体組成計なるものをいただいたので測定してみたところ、 ○体脂肪率:19.1% ○体水分率:59.0% ○骨量:1.6kg ○体筋肉率:35.3% ○基礎代謝量:1026kcal/日 と出ました。 付属の判断基準を見ると、私の場合体筋肉率は高いのに、基礎代謝量は年齢からみてかなり低いのですが、これってどういうことでしょうか。 基礎代謝量ってどういうものなのでしょうか。 又、基礎代謝量は年齢とともに減るので、年をとると、太りやすくなると、聞きましたが、よくわかりません。 ご回答よろしくお願い致します。 若い頃は運動をしていましたが、今は全くしていません。

  • 基礎代謝UPと部分引き締めを目指していますがうまくいきません

    私は現在身長162.3cm、体重52~55kg、バストはかなり無く80前後、ウエストは57(空腹時)~60(満腹時)とまあまあ、ヒップはなぜか93センチ、下半身太りで太ももは55センチもあります。体脂肪は23~25%です。 上半身は腕以外は細めで鎖骨や肋骨が出てますが、下半身はセルライトがひどく、むくみ気味の上かなり太いです。腕も太めです。 長年、食生活は朝食抜きでカロリーを気にして、一日1200キロカロリーくらいしか取らないようにしていました。5月より基礎代謝UPを目指して、ジムで有酸素運動と筋トレ、水泳を始めました。食事も3食とるようにしています。 ジムに通い、しばらくして体重が3キロ増えてしまいましたが、身体はしまっていく感じがしました。3ヶ月目で体重が一キロ減り、体脂肪は3%減りました。摂取カロリーも増やしましたが、太ることは無く代謝が上がったようで順調のように思えました。 しかし、1週間前おなかを壊した日からすべてが狂い始め、その次の日一気に2キロ増、しかも、就寝前と後の体重差がほとんど無くなり、食べた分だけ太る感じがしてなりません。体脂肪は増えたり減ったりで定まりません。さらに、ジムに通えなかったため、増えた筋肉が脂肪に変わってしまったような気がします。 今は生理前2週間ですが、そういうのも関係してるのでしょうか?元の基礎代謝に戻れるのでしょうか?基礎代謝が異様に下がった気がします。  また、セルライト改善、下半身と腕を細くする効率のいいトレーニングがあればアドバイス願います。今は筋トレのし過ぎで逆に太くなった気がします。10Rで3セットのトレーニングでスノボをする関係で足はかなり鍛えています。 有酸素運動は筋トレ前に30分やってます。筋トレ後ストレッチをしています。 ジムは週に1、2回通ってます。ストレッチもジムでしかやってませんが、毎日やったほうがいいのでしょうか?