• 締切済み

神社、お寺にお参りに行く時に・・・

psa29の回答

  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.3

神社に関して「親族が亡くなって1年間は鳥居をくぐってはいけない」ということを風習はあったと思います。私が小さい頃親から聞いた話として、親族が亡くなって49日を過ぎていない人が神社(氏神様)の敷地内に入ったということを同じ町内会の人が見つけ、大問題になりました。そして、町内会の人が全員出席して神社で神主さんがお祓いをする騒ぎになったそうです。私の祖父が亡くなったときも、母から神社の敷地内に入っては行けないと強く言われました。(今となれば、49日間入てっはいけないと言われたのか、1年間といわれたのか記憶が曖昧です。) でも、町内会でお祓いをしたという話は、半世紀(50年)も前の話です。 その後にその神社でのお祭りに親族を亡くされて間もない方が参加し、鳥居もくぐり、普段と同じようにしていましたが、誰も問題にする人はいませんでした。 私自身は、本人(otsukisan)自身の気持ちが一番大切だと思います。 現代では、そんな風習自体を知らない人が多いし、気にする必要はないと思います。

otsukisan
質問者

お礼

現代では風習としては薄まったものなんですね。 でも神さまの土地を踏ませていただく私をしては礼儀としてはどうなのかな?と思っていました。 自分の気持ちに照らしあわせてお参りしてまいります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神社のお参りについて

    お世話になります。 最近神社参りが趣味になっているのですが、神社をたくさんお参りしないほうがいいとか、稲荷神社は鳥居をくぐらないほうがいいなどと聞くのですが実際のところどうなのでしょうか? 神社に行くと落ち着くし癒しを求めてお参りするのですが沢山の神社に行かないほうが良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 神社をお参りすること

    カテが分からず、こちらに入れさせていただきました。 先日母と外出したとき、以前から気になっていた神社(札幌の伏見稲荷 神社)がありました。 鳥居が有名のため、是非見学がてらお参りに行きたいと母に言ったとこ ころ、猛反対。とにかく猛反対! 理由は、 「お稲荷さんが絶対に憑く!」 「うちはいつもお参りしている神社があるんだからダメ!」 なるものでした。 確かに厄払いで毎年行く神社がありますが、それ以外の神社を お参りすることって許されないのでしょうか? 北海道神宮なんかはときどき初詣で行ったりしているのですが、母は それも嫌います。 どなたかお分かりの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 正月のお参りはお寺?神社?

    お寺と神社どちらにお参りに行きますか? また本当はどちらに行った方が良いのですか?

  • 喪中の神社とお寺の挨拶について

    毎年正月に氏子になっている神社と菩提寺に挨拶に行きます。 神社は普段は社務所に総代さんがいますのでお年玉を渡し、 鳥居をくぐって社殿にお参りをします。 お寺はお上人さんがおられますのでお年玉をお渡しします。 「あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします」と言いますが、 「おはようございます。喪中のため新年のご挨拶はご遠慮させていただきます」で いいでしょうか? 鳥居はいけないといいますので社殿のお参りは避けたほうがいいですか?

  • お参りについて…

    お参りについて… 4月4日にお参りに行くのは大丈夫なのでしょうか? 4が並んでいるので… 他にもお参りに行かない方が良い日にちなどがあれば教えてください。 また、女性は生理中にお参りに行ったり お線香をあげない方が良い… など聞いたことがあるのですが、 詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 平日にお寺神社にお参りすることはおかしなことですか

    平日昼間に地元のお寺と神社にお参りしようと思うのですが、怪しい人に思われますか? 地元の、人が訪れることのなさげな、閑散とした小さなお寺や神社なのです。 土日以外が休みになりそうなので、平日に訪れようと思っています。 よろしくお願い致します。

  • カテ違いかも知れませんが、、、神社お参りについて

    娘の安産祈願のご祈祷をしてもらいに行くのですが、その日は、付き添いが生理日です。神様はそれを嫌うということで、鳥居はくぐらないようにと教え育ってきたのですが、神殿に入ってもいいのでしょうか?

  • 神社のお参り

    全国の神社を回っています。 お参りの仕方で疑問があるので教えてください。 西日本ではそのような場面に出くわした事が無いのですが、関東や東北では参拝者が二人づつ並んで列を作っている事が多いと感じます。当然ですがその場合お参りに時間がかかり、一時間半ならんでもまだまだ自分の番にならず、帰りのバスに乗れなくなると言って途中で帰る人も何人もいました。 六人くらい同時にお参りできそうなスペースはあるのですが、他の人がお参りしている間は同時にお参りしない方がいいのでしょうか。

  • 神社のお参り

    神社でお参りした時、手を合わして願い事いう時に目を閉じますか? 開けたままですか? あれって本当はどっちが正しいのでしょう?

  • 神社のお参り…

    私は自分が無宗教・無神論者・現実主義だと思ってます。 神社にお参りする意味は無い。 だって神様はいないし、お賽銭は結局神主さんの懐に入るから… ケチな訳では無いけど、神社より自分のためにお金を使いたい! と中学1年の時思ってから、神社には行ってもお参りをしてません。 最初は家族に、「変な宗教に入ってると思われる」と怒られたのですが、意味が分からず我を通してました。 別に何も問題ないと思っていたのですが、高校の修学旅行の時、友達に「〇〇って創価?」と言われてしまいました。(すぐ否定しました。) その日は班行動でいくつかの神社を回ったのですが、私だけがお賽銭を入れなかったりお守りやおみくじを買わなかったりで目立ってたみたいです。 修学旅行だし、おみくじを皆で引いて盛り上がろうという気持ちは分かったのですが… 私には同じ300円でも、屋台の焼きそばが魅力的に映ったんです(笑) お守りの中はただの紙だし、おみくじは確率。 そんな物に300円とか500円出すなら他の物に使うべきと思ってます。 もちろん、空気が悪くなるので友達にこういうことは言いませんでした。 帰って調べてみると創価などは神社にお参りはしないそうです。 そこで昔親が言っていた事の意味が分かりました。 私は創価が嫌いなので修学旅行のことは結構ショックです。 信じたい人がお参りをして、お守りを信じおみくじを引くのは別に構いません。 信仰心に関係なく、イベント的に楽しんでる人もそれで良いと思います。 お参りが絶対嫌!って訳でも無いです。 お参りしない事(周りと違う行動をすること)で創価認定されるなら、お賽銭位付き合おうかと思うのですが… 神社に来てお参りしないのって悪目立ちますか? 形だけでも参拝した方が良いんでしょうか? よろしくお願いします。