• ベストアンサー

昔流行ってすぐに終った音楽を教えてください。

awahikoの回答

  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.1

壮年の小父さんなので、質問者さんとは「ズレ」があると思います(笑)が、良いですか? 大都会 → クリスタルキング あなた → 小坂明子 木綿のハンカチーフ → 太田裕美 帰ってこいよ → 松村和子 異邦人 → 久保田早紀 およげたいやくん → 子門真人 黒ネコのタンゴ → 皆川おさむ まだあるんでしょうが、おきぬけの朦朧としたアタマでは出てきません。 ここはこれまでとさせていただきます。

komatu
質問者

お礼

大都会!!なつかしいです。 いいの教えてくれてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 桜庭裕一郎のバンドスコア

    桜庭裕一郎(長瀬智也)がうたっている、 『一人ぼっちのハブラシ』や、『お前やないとあかんねん』などのバンドスコアってあるんですか??

  • 桜庭裕一郎

    TOKIOの長瀬くんの「桜庭裕一郎」が歌っている「一人ぼっちのハブラシ」の中で、歌の途中で「愛してるよ」ってセリフが入るんですけど、あれは誰の声か分かりますか?

  • TOKIO長瀬君の音楽DVDについて

    初めて質問します。ネットで、長瀬君が桜庭裕一郎として「ひとりぼっちのハブラシ」を歌っているプロモーションビデオのようなものを見ましたが、あれはDVDかなにかで発売されているのでしょうか?ファー付きジャケットを着てくわえタバコで線路の上を歩いている姿がとてもステキで、できたら購入したいのですが、ジャニーズのHPなどを見てもよくわかりません。ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ギターの種類がわかりません

    桜庭裕一郎(長瀬)がムコ殿第二作目の『ひとりぼっちのハブラシ』in 武道館でLiveをしたときに使っていたギターはどんな種類のギターなのでしょうか?(例 アコースティックギター)

  • 「別人格」で曲を出したアーティスト

     「嵐」が、サラリーマン風の格好をした「アラシ」というアーティスト名で『ナイスな心意気』という曲をリリースしましたが、これは「“別人格アーティスト”での曲リリース」と言えるのではないのでしょうか・・・。 このケースで、私が知っているのは、(文中敬称略)   ☆牛若丸三郎太(時任三郎)『勇気のしるし』   ☆桜庭裕一郎(長瀬智也)『ひとりぼっちのハブラシ』   ☆ミニハムず(ミニモニ。)『ミニハムず愛の唄』        ☆慎吾ママ(香取慎吾)『慎吾ママのおはロック』etc.   ☆音松くん(SMAP)『スマイル戦士 音レンジャー』 ぐらいで、他にも沢山あると思うのですが、他のが、どうしても思い出せません。  皆様の中で「“別人格アーティスト”での曲リリース」のケースを御存知の方が、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 昔の音楽家が生きていたら・・

    変な質問です。クラシック音楽の門外漢です。 バッハ、ベートーベン、モーツァルト、ショパン、リスト、ブラームス、ドビュッシー、などなど、昔の時代に生きた人たちの作った音楽が、今でも愛されてますよね。彼らと同じような天才をもった人は、現代では生まれてこないのかな~?それとも、生まれていても、違うジャンルの曲を作っているのかな~?というのがそもそもの発端です(うまく説明できずすみません)。21世紀の現代で生きている、または亡くなってから間もない人の作った音楽で、「もしも○○○が今生きていたら、こんな曲を作ったに違いない」とインスパイアーされる作品がありましたら、書いてみて下さい。もちろん、主観、思い込み等等、大歓迎です。また、お一人様何回でも結構です。

  • 昔の音楽のことです

    1970年代の音楽です。 河島英五さんの「なにかいいことないかな」という曲のことですが、 当時、コッキーポップという、ラジオ番組で流れていたものを探しています。 レコードやCDなどになったものと、ちょっと違う曲の終わりが気に入っています。 当時の音源が聞ける方法を、ご存知でしたらお教えください。

  • かなり昔の音楽ですが・・

    かなり昔の音楽ですがわかる方宜しくお願いいたします。 20年前後前の洋酒のCMだったとおもいます。 その映像は「不思議の国のサーカス団」みないなので 音楽には歌は入っていませんでした。 その「不思議の国のサーカス団」は屋外でそれぞれ芸を しており大道芸人風の人(人というより不思議の国の人々) でした。 わかる方いらっしゃればお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 昔の音楽を聴きたいのですが・・・

    少年隊の「仮面舞踏会」近藤真彦の「ギンギラギンにさりげなく」を入手したいのですが、昔の音楽なのでCDなのか不明です。アルバムとかでもし入っていたら教えてください。

  • 昔の音楽

    僕は60年代、70年代に流行ったロックに惹かれます。 もちろん、最近の曲も聴きますが。 昔の音楽家、大衆は、どうやって音楽の知識や、情報などを仕入れていたのでしょうか?僕は平成生まれなんですが、インターネットもない時代ですし、インターネットが普通に普及してしまっているこの時代に生まれてしまって、それを利用する自分もなんか残念な気がします。 テレビなどで、そういうバンドなどは今の歌番組のように結構取り上げられていたのでしょうか?レコード店にも頻繁にいっていたのでしょうか?その時代に青春を過ごした方に伺いたいです。