• ベストアンサー

【阪神タイガース】来季は金本選手兼任監督でしょ(^^;

MisterHの回答

  • ベストアンサー
  • MisterH
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.4

No.3のものです。 >鳥谷… 彼の場合、入団した決め手として岡田監督の存在をあげていましたが、岡田監督としてはそれが相当嬉しかったのでしょう。 頑固なのに加えて、(監督曰く)素質も十分となれば、使い続けると思いますよ。 勘違いしてほしくないのですが、決して岡田監督を理解なんかしてないです。 むしろ、あきれているからこその発言です(^^;) 私のブログでは、タイガースの日々の試合結果を伝えるなどしていますが、そこでもけっこう批判してたりしますしね。 No.3の私の回答も、いろんな新聞サイトを巡回したときに知ったコトとかが多いですし、時間がなくて最近ではあまり生で見れなかったりしてます。 何度、鳥谷選手を2軍の試合で育てて、シーツ・関本・今岡・藤本の内野でいけと書いたコトが… だからといって、過去のタイガースと今のタイガースを比べれば、野村監督および星野監督の存在があったとはいえ、優勝、あるいは優勝争いを繰り広げているのは事実ですし、その点についてはそれなりに評価しています。 監督が来期以降も続投するというのも、順位を考えれば不思議なコトではないと思います。 まぁ、私も早く金本監督率いるタイガースを見てみたいと思いますww

WhiteTigers
質問者

お礼

重ねてのご意見、ご回答誠にありがとうございます(^o^)/ このように意見交換できること自体をとてもうれしく思っています!

WhiteTigers
質問者

補足

>>鳥谷・・・ どうしても大学の先輩後輩?師弟関係?というのが悪い方向へ作用しているとしか思えないんです。 実力でショートのポジションを奪い、好調をキープしているからレギュラーの座を守っているようには思えないので、余計な勘繰りをしてしまいます。 >何度、鳥谷選手を2軍の試合で育てて、シーツ・関本・今岡・藤本の内野でいけと書いたコトが… 私も同感です。要は鳥谷選手が嫌いなのではなく、他の選手と同じように鳥谷選手を扱い、そこから這い上がって来た鳥谷選手が攻守ともに大活躍して、『恐れ入りました』と言わせるくらいの存在になってくれるのがベストです。 >過去のタイガースと今のタイガースを比べれば 田淵選手は放出直前、ブリーデン選手やラインバック選手が在籍していた時代から、私もずっと弱い阪神を見続けてきました。それが今では最下位から離れて何年経つ?という程になりましたし、甲子園も連日4万人発表が当たり前です。 ですが・・・どこかに『これで充分でしょ?』という雰囲気を感じてしまうのがちょっと・・・という気持ちになってしまいます。 >私も早く金本監督率いるタイガースを見てみたいと思いますww 私が見てきた中では、私の想像と同じ、あるいはそれ以上の采配をして、しかも良い結果を出してきた阪神の監督は残念ながら(?)星野前監督くらいなんです。現在身近で当時の星野監督に近い状況や立場にいるのが金本選手だと思いますし、『少しでもインパクトのあるタイトルを付けよう』という気持ちも多少働きました(^^;もちろん監督としては未知数ですけどね。 結局のところ『強い阪神』という最大のテーマの下では、誰が監督であっても『勝てる阪神』『競り負けない阪神』へと構造改革をしてくれたらとても嬉しい! 岡田監督に対しては、頑固さを今の半分くらいに薄めて、自分と異なる考えもまずはとりあえず聞いてみよう!といった余裕を見せて欲しい。 星野前監督に対しては、再度巨人から要請があった場合には喜んで悲願の巨人入閣へ動くでしょう?と(´・ω・`) そして昨日(金曜)のヤクルト戦に対しては、『だから勝てる試合を落とすな!』って言ってるでしょ?誰が悪いとかチーム状況が・・・などという以前に、2位にいるチームで最大7点差をひっくり返される球団が他にあるか?って心境ですね( ̄Д ̄;;

関連するQ&A

  • 岡田オリックスは、来季優勝する可能性がある?岡田監督は阪神監督時代の2

    岡田オリックスは、来季優勝する可能性がある?岡田監督は阪神監督時代の2年で優勝出来たけど、来季、岡田オリックスは2年目なので優勝する可能性がある?今オフには、横浜村田修一選手をFA参戦する可能性がある?阪神とオリックスで交換トレードで阪神久保田投手とオリックス小松投手と交換トレードの噂があると思います。

  • 阪神タイガースのドラフトについて

    生意気ですが、阪神タイガースのドラフトについて一言申し上げたいことがあります。 もっと一芸に秀でた選手を取ってくるべきです。投手なら、球の速い投手。野手なら、足の速い選手、強肩な選手、などです。中途半端な感じがします。もっと他球団を見習うべきだと思います。 阪神ファンの方はどう思っているのでしょうか? 回答をお願いいたしたます。

  • 阪神ファンの方、好きな選手は誰ですか?

    私は、阪神ファン歴20ウン年の女性です! 月並みな質問で恐縮ですが、皆様のご贔屓の選手を教えて下さい! 私は、金本選手が大好き!!投手では、江草選手が好きです!

  • 阪神タイガース 選手のテーマ曲は…

    甲子園球場で、阪神タイガースの選手が打席に立つ際、投手交代の際などにかかるテーマ曲についてお尋ねします。 ほとんど毎年変わるようですが、この曲は選手本人が選んだ曲なのでしょうか? 過去の質問に、「清原選手の「とんぼ」は選手本人がお好きだから」と言うものがありましたが、タイガースについてご存じの方はないでしょうか? 球団が適当にチョイスしたりするのかな?とも思うのですが… また、2003年に金本選手の曲だったという「サンドストーム(?)」について、アーティスト名・収録アルバム名等お分かりになれば教えて下さい。

  • 今年のオールスターのタイガース出場選手

    今年のオールスターに阪神タイガースから出場するのは、ファン投票の藤川投手と、監督推薦の久保田投手の2人だけでした。 確かに今年はタイガースは低迷していて、関西地区での開催もないので少なくなるとは思っていましたが、2人とは淋し過ぎます。 タイガースより下位のカープは4人、スワローズは5人出ています。 私個人的には、監督推薦で下柳、金本、林が出ると思っていたので、この選出には不可解な思いがします。 落合監督がタイガースを嫌っているのか、岡田監督が選手の休養をさせたくて推薦させないようにしたのか、などと勘ぐってしまいます。 なぜこんなに急激に少なくされたのでしょうか?

  • 阪神タイガースの投手契約更改について

     阪神タイガースファンの一人ですが、今年リーグ優勝をしたタイガースの契約更改にて保留選手が目立っています。  私が疑問に思うのは、中継ぎ、抑えの藤川、久保田投手の評価についてです。  無論、両投手の活躍が無ければ優勝はなかったですが、藤川投手に比較し、久保田投手の評価、アップ率が低いように思いませんか?  JFKで終盤を乗り切るパターンで優勝したのですが、藤川投手は最多当番、安定感で今年ブレークしましたが、久保田投手は豪速球で抑えきりました。  私はもっと、久保田投手の年俸を藤川投手と同等のアップ、査定をしてあげるべきと思いますが、今の球団の姿勢を見ていると久保田投手が気の毒だと思います。  最後を締めるクローザーがセットアッパーより評価が低いことに疑問を感じます。最多登板の藤川投手の活躍は文句の付けようがありませんが、それにしても久保田投手の提示額が少ない気がしませんか?

  • オリックス岡田監督と浜中選手

    岡田監督は浜ちゃんが嫌いなんですか? 阪神時代にオリに放出し、巡り巡って今季また同じ球団になりましたが、ほとんど飼殺しで戦力外。 岡田監督は日高捕手や山本省吾投手も酷評したり、好き嫌いで起用しているイメージがあります。 浜ちゃんはヤクルトで高評価なので、来季に期待したいです。 1)岡田監督の選手起用についてどう思いますか? 2)どんどんトレードしている今オフのオリ球団の方針についてどう思いますか?

  • ミスタータイガース(阪神ファンの方限定)

    ども!阪神ファンの方にお聞きします 次の「ミスタータイガース」は誰でしょう? 私が記憶している限りでは、「掛布雅之さん」以来「ミスタータイガース」は 出ていないと思うのですが 新庄選手は結局「プリンス」のままアメリカへ行ってしまいました さて、次のミスターが誰なんでしょう? 檜山?、濱中?、今岡?、藪? 皆さんの思いをお聞かせください

  • 阪神 平野選手

     今日の阪神VS広島戦は平野選手のヒットで 阪神がサヨナラ勝ちしました。    平野選手はオリックスからトレードで阪神に来て 守備もよく、打撃も常に上位ですばらしい選手なのですが、 なぜ、オリックスは平野選手を放出したのでしょうか。  当時の阪神岡田監督が、浜中のトレードを承知した代わりに 交換選手に平野を指名したと聞きましたが、よくオリックスが これだけの選手を気前よく出したものだとつくづく思います。  それと久保投手も、なぜロッテは放出したのでしょうか。  以前の阪神はダイエーに出した池田投手、大野選手が 活躍し、取った選手がパッとせず大損食らいました。 オリックスに野田投手を出せば最多勝で、取った松永選手は 1年で阪神をバカにして出て行ってしまったという、商売下手を 絵に描いたようなチームでしたが、それを糧に賢くなったのでしょうか。  殊に平野、久保両選手は阪神にとってエビで鯛を釣ったように 思うのですが、トレードの時の両選手の置かれた立場とはどんな ものだったのでしょうか。放出されるような”何か”があったのですかね。

  • 阪神タイガース ブラウンの交代神話

    阪神タイガース ブラウンの交代神話というかセオリーというか無かったですか? 交代した回には逆転してくれて勝ち投手になるだったでしょうか?