• ベストアンサー

どちらかというと文系だけど・・・

londondonの回答

回答No.5

誰がなんと言おうと、自分の行きたいほうに行ったほうが絶対いい。 理系科目苦手だからとういう理由だけで、文系にいく人になるよりいいでしょ~。

kewpie0524
質問者

お礼

やっぱり将来に関わることですし、自分の行きたい方向に行った方が良いですよね。 文系に進んだら自分のやりたいことが出来なくなってしまうので、苦労は覚悟の上でやってみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文理選択について

    文理選択について。 高1の女子です。文理選択の時期になりました。 今やりたいというか興味があることが2つあります。栄養士と保育士です。 栄養士は理系、保育士は文系というイメージでち ょうど分かれてしまいます。 よく理系からは文系にいけるけど文系からは理系に行くのは難しいというのを聞きます。どうしたら良いのかわかりません あと、この2つの職業に必要な科目を教えてください。科目選択に必要です。 補足 科目選択は 文系の理科は生物か化学 理科の理科は生物か物理 文系の社会は地理か日本史 理系の社会は地理のみ です

  • 高一文系ですが、理科選択を迷っています。

    僕は都内の進学校に通う高一なんですが、来年から文系と理系に分かれます。今のところ文系に進もうと思っています。理由は理系の学部に行っても、就職したいところがないからです。(ちなみに英語と地歴が一番得意で、数学・国語もまぁまぁ得意です。理科はそこまで苦手でもないけど、あんまり興味ありません。)文系で東大の文Iを目指したいと思っています。将来は特になりたいものもありませんが、祖父が公務員で父母もそれを勧めているので公務員がいいかなと思っています。 社会科は地理と世界史を取るつもりなんですが、理科から何をとるか決まっていません。物理・化学・生物・地学から二科目を取り、高三まで取ったものを学ばなくてはならないのですが、どれを取ればいいでしょうか?非常に迷っています。 物理は数学が結構得意なので、点数は取れるのですが興味がありません。特に抽象論などは全く理解できません。 化学はそこまで得意でもないけど苦手でもなく、多少は興味があります。特に苦手な分野はありません。 生物は興味はありませんが、暗記はできるので点数はまぁまぁ取れます。 地学は宇宙分野に結構興味があるのですが、太陽の南中高度とかそういう計算が全くできません。地質や気象は結構できます。 どうすれば良いでしょうか?11月28日までに決めなければならないので焦っています。よろしけば、アドバイスを下さい。

  • 文系でセンター試験

    はじめまして 現在高校3年生文系クラスです。 公立の大学を希望しているのですが、その大学に決めたのが遅く、3年時の文理選択で文系を選んでしまいました。 週の三分の一は英語で、五分の一しか理数系の授業がない状態です。 センターでは理科2科目(生物I・化学I、一応どちらも一年間やりましたが化学の無機物はしてません)が必要で、 このままで大丈夫なのだろうかと不安でしょうがありません。 現在は自主学習では理数科目を重点的にやっています。 どのようなことをしたら文系でも理系科目を十分なレベルに出来るでしょうか? 特に無機物をやっていない化学が不安です……

  • 文系で助産師!

    こんにちは^▽^)ノ 私は普通科文系の進学校に通う高校生です。 国語が得意で進研模試では偏差値が67ほどあります。 なので、文理選択の際も国語が得意だからという理由で文系を選びました。 しかし、今更になって助産師になりたいと考えるようになりました。 助産師という事は医学部なので理系ですよね。 簡単に決めてしまった自分が悪いとは思うのですが……。 やはり文系から医療系・看護系の学校に進むのは不可能でしょうか。 ちなみに私が今とっている理系の授業はこれです。 数学1、2、A、B・生物基礎・化学基礎・物理基礎。 物理基礎と生物基礎は1年次に終わっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 文系で国立を狙う場合の選択科目について質問

    文系で国立(阪大、神大)を狙う場合、何を勉強しなくてはいけないのでしょうか? 理系科目としては化学をとらず生物 文系は日本史をとらず世界史で行こうと思ってます。このとき生物はIまででよいのでしょうか?あと、この時点で化学との縁は入試から切れるのでしょうか? まだ知識があやふやでアドバイスお願いします。

  • 文理選択について(至急お願いします;;)

    高校一年生の女です。文理選択がありました。私は文理選択をするということで料理が好きで食べ物系の職業がなんとなくいいなと思い、調べるうちに管理栄養士が目に留まりました。 しかし、管理栄養士は化学、生物バリバリの理系です。わたしはずっと文系科目が得意で、国語なんかは一番好きです。管理栄養士が頭に浮かばなかったら即刻文系選択です。 大学には行きたいので、良い大学にいけるように好きな科目を優先するか、 理系を取るかで迷っています。化学基礎は今のところ楽しいかなと思えていますが、今まで根っからの文系脳ということで、化学になったとたん難しくて挫折するのが怖いです。 大学に行った時勉強が楽しいと思うのは、文系です。 文系は、法学や文学部に興味があります。 実は、文理選択決定は一週間前に締め切られています。この2週間くらい毎日起きてる間常に辛く、夜は泣いています。今は理系の選択をしているのですが、(数3Cはなし)母に「そんなに悩むのだったら文系に変えてもらったら?無理かもしれないけど」といわれています。 助言あれば回答お願いします。 自分を見つめて考える努力はしていますが、とても辛いです。

  • 選択科目 文系

    明日選択科目決めなければなりません。 そこで一番迷っていることが 大きく分けて二つ。 私は今、高1でどちらにも系統しない感じですが一応文系です。 1、理科か国語 古典か生物(三単位)どちらをとろうかまよっています。 今一年は古典三単位必修 二年は古典講読二単位必修 だから古典を選択したら五単位になります。 理科は化学1だけ必修です。 二科目以上やったほうがいいのかなと思って生物を考えています。 2、日本史bか現代社会(どちらも四単位) 今世界史bが必修で、二年も必修です。 でも世界史より日本史が得意なので 点数を取りたいから日本史を選択しようか考えています。 現代社会は発表ばかりなので面倒だなあと思っています汗 よろしくお願いします

  • 文系か理系

    こんにちわ。 今高校一年の男です。 そろそろ文系か理系かを決めないといけない時期になりました。 選択科目最終決定がせまっているので。 そこで悩んでいます。 1、理系のほうが就職に有利だと聞いたのですが本当ですか? 2、うちの学校は文系のための学校みたいなもんです。理系は学年の10分の1くらいしかいません。こんな環境で理系は可能でしょうか? 3、僕はどちらのほうがあっていると思いますか? 国語 苦手(苦手になってきている。) 数学 普通(数学1みたいに計算系が得意。) 英語 普通 社会 得意(世界史だけは苦手。カタカナだから?) 理科 嫌い(私の学校は化学だけ必修。) 現在学んでいる科目 国語総合・数学1・A・英語・世界史B・化学Iくらいです。主要科目では。 地理とか理科総合とかは学んでません。 よろしくお願いします。 あと文系・理系、なぜそれを選んだ理由とかも教えてくださると嬉しいです。

  • 文系のセンター理科選択

    こんにちは。法学部を目指している高校2年生です。 センター理科の受験科目の選択に困っています。 というのも、どの科目も嫌いだからです。 高校が超エスカレーター校のため3年間文理分かれることなく、理科の履修時間は文系の人たちの中ではかなり多いと思います。ただし授業レベルも低く、しかもあまり真面目に受けていません。 各科目に対して今考えていることは次の通りです。 <物理> 1・2年で履修。唯一授業レベルが高く、センターレベルの問題は何度か解いています。ちなみに数学は得意です(未だに理系と間違われるほどです…)。ただし好きとは言い難く、理系の人と対抗できる自信は皆無です。 <化学> 1・2年で履修。嫌いかつ苦手です。 <生物> 1年で履修、さらに3年でも履修しなくてはいけません。文系で選ぶ人も多いですし1番無難だとは思いますが、暗記は苦手です。世界史もあるので膨大な暗記は避けたいです。遺伝子の範囲は割と好きです。 <地学> 履修していません。でも妙に理解力はあるので独学は得意です。またさらっと参考書を覗くかぎり嫌いではないかと(暗記も生物よりは少なさそうですし)。ただ不安なのは地学が選択にない大学について。文系では少ないですし今のところの志望校では大丈夫ですが、気が変わり易い性格なので…。 長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします。

  • 文系で理系学部に進学

    こんにちは。 現在高校1年生です。進路のことで迷っています。 私は将来は食品に関わる仕事がしたいと思い、先の文理選択で理系を選択したのですが、理系科目がどうしても克服できないため文系に変更することを考えています。 しかし将来の就職して仕事をすることを考えると、あまり興味のない文系の業種に就く方向でいくよりも、やはりなんとかして理系の農学部に進み、できることなら興味のある開発研究などをしたいです。 そこで質問です。 (1)文系を選択した上で農学部へ進学することは可能ですか?進学できると思われる大学名もご存じでしたら教えて下さい。(私は全国模試で偏差値75前後の成績です) (2)農学部への進学は可能とした場合 文系を選択した上で科目選択をしなければならないのですが、地理・日本史(世界史は必修です)と生物・化学のうちどちらを選択した方がよいと思われますか? 科目の選択は締め切り直前なので、なるべく早急のご回答をお待ちしております。よろしくお願いします。