• ベストアンサー

フランス語の単語の読み方を教えて下さい。

waruitomodachiの回答

回答No.2

No1の方がおっしゃるとおりこれでは文として意味が通りません。 私も「Amour eternel」が相応しいように思えます。これも文ではないので「l'」は不要かとおもいます。「アムール・エテルネル」(永遠の愛) to(de)を使用される意味が良くわかりませんが「誰々から誰々」と言う意味でしょうか。それならやはり 「DE イニシャル A イニシャル」です。大文字を使うのならAの上に何もつきません。

marimo0826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『DE イニシャル A イニシャル』とゆうところですが、 大文字を使わせていただこうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • アクサン記号付きフランス語への翻訳

    いまマリッジリングを注文しているのですが、指輪の裏に二人の思い出の言葉で(ずっと一緒にいようね)と、アクサン記号付きのフランス語か普通のフランス語、もしくわ英語で文字を刻みたいのですがスペルがわかりません、だれか翻訳したスペルを教えてくれませんか?お願いします

  • これはフランス語ですかね?

    「ne supprimez pas」 これはフランス語でしょうか? また訳など教えていただきたいです。

  • フランス語enの意味と使い方

    フランス語初心者、9か月目です。 Ne m'en parlez pas. という文章なのですが、Ne me parlez pas! であれば、「私には話さないで」という命令文のように思えるのですが、m'enが付きますと、どのように変わるのでしょうか。どうもenが入りますとあいまいになってしまうのですが、すっぱりと説明いただけませんでしょうか。

  • フランス語のavecについて

    結婚指輪の内側に入れる文字について悩んでいます。 フランスで挙式するため、できたらフランス語で入れたいのですが、指輪のサイズが小さいため、8文字以下でないと入らないそうです。 今のところ 「○(それぞれのイニシャル)と一緒」 という意味合いの文字を入れたいと思っているのですが、これをフランス語にすると、 「avec ○」 でいいのでしょうか? 辞書で見ると、avec=英語のwithとありましたが。 また、指輪にavecという言葉を入れても、違和感はないものなのでしょうか? 8字でフランス語ということで、頭を抱えています。お互いのイニシャルも入れたいし…。 よろしくお願いします。

  • フランス語、スペイン語、イタリア語でtoにあたるもの

    結婚指輪の刻印のことで困っています。 英語で、to A(Aには人の名前が入ります)と 「Aへ」という言う意味にしたいのですが、 a A (フランス語にはaにアクサンがつきます)で、いいのでしょうか。 辞書で調べたのですが、自身がありません・・・ 13文字しか入らないので、 B(名前6文字) a A(イニシャルのみ)にしようとおもうのです。 グッドアイディアがありましたら教えてください。 「信頼」とか「愛」とかはちょっと照れくさいので、 「愛する~」位の表現もありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • マグカップに入れたいフランス語

    卒業制作でマグカップを作っています。 英語が読めなかった頃は英字新聞に憧れましたが、いまのマイブームは仏字新聞です。 なんせフランス語は完成された、愛を語るための言語ですからね! そこで、まあ卒業ってことで…と思ってマグカップにフランス語を入れようと思うのですが、 Time to say goodbye とかかな、と。 翻訳してみたら Temps dire au revoir となったのですが、これで大丈夫でしょうか。 これくらいしかおもい浮かばなかったのですが、 他に何かこれはいいと思う、というフランス語をご存じの方がいたら教えてください。 文字数的には une perle imitée à la perfection La belle au bois dormante La vie n'est pas toujours rose. くらいの、4単語から20単語くらいが入れるくらいに適性なのでは、と思っています。

  • フランス語のne pas devoirの過去や未来を英語にすると

    フランス語のdevoirは英語のmustとほぼ意味が重なりますよね。どちらも否定形 にすると禁止の意味になります。 「Je ne dois pas partir.」という仏文は英語では 「I mustn't go.」となりますよね。しかし、問題は過去や未来の形です。 「Je n'ai pas du partir.」や「Je ne devrai pas partir.」は英語ではどう表 したらいいでしょうか? 肯定形なら have toを代用できますが、否定形にしても禁止の意味は持ちません からね。 ・・・少し不思議なことに フランス語で条件法過去の「Je n'aurias pas du partir.」 という文は 英語では「I shouldn't have gone.」と表せるんですよね。

  • 「長持ちしない」をフランス語かスペイン語で

    スラングの「長持ちしない」をスペイン語かフランス語で教えてください。フランス語では Mon mari ne dure pas. と思いついたんですが、定まった表現などあるのでしょうか?いつもお世話になっております。

  • フランス語 否定のne

    こんばんわ、宜しくお願いします。 フランス語で否定の時に、例えばJe ne suis pasって書きますよね? これは、書く時はneを入れますが、口に出すときは neを発音しないと聞いたのですが、本当でしょうか? お教えください!

  • フランス語【これってどう訳したらいいですか?】

    フランス語を訳していてどうしてもわからないものがあります。 どう訳すのが適当か教えてください。 1.Il nous arrive de les ecouter. 2.nous ne leur donnerons pas si tot partie gagnee. お願いします。