• ベストアンサー

自閉症児をTDLに連れて行こうと思いますが・・

来週子ども2人とTDLに行こうと思っています。 小学校4年の長男の夏休みの思い出にと思ったのですが、 新幹線大好きの次男も連れて行くことにしました。 小学2年の、軽度知的障害を伴う自閉症児です。 そこで行く前に情報収集をと思いまして。 心身に障害のある子や人は、アトラクションで並ばなくてもいいという話を聞いたことがあるのですが、今でもそうなのでしょうか? その際、事前に申し込みが必要とかありますか? また何か注意点がありましたら、教えてくださると助かります。 公共交通機関での遠出は初めてです。 電車の中では静かにする子なので大丈夫とは思うのですが、 兵庫県から東京まで5時間近い旅です。 旅行等でもアドバイスがありましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.5

以前のゲストアシスタントカードは、廃止されています。 以前の物は障碍の程度にあわせて ・通常の入り口より案内 ・待ち時間経過後専用の入り口より案内 ・速やかに専用の入り口から案内 という3種類の物がありました。 多動傾向が強かったり、待つということが理解できない人の為に、「速やかに専用の入り口から案内」があったのですが、これが数年前になくなりました。 不正利用者が多い為で、とても残念なことです。 ただ、TDRでは事前の問い合わせに「来園したら相談して欲しい」と説明しています。障碍の程度にあわせて、以前のサービスと同様のサポートを出来るだけしていくと言ってます。 まずは、インフォメーションに確認してください。 当日は、TDLの場合はメインストリートハウスにいけば手続きでします。 ところで、旅行されるのはお母さんとお子さんの3人ですか? ランドには、2人乗りのアトラクションも多いんです。 うちの子供はまだ、幼稚園なので分からないんですが、もし3人で行くということでしたら、アトラクションを一人で乗れる年齢も確認するといいと思いますよ。 旅行1日目は、移動で疲れていると思いますので、ボンボヤージュでお土産を買っておくといいと思います。 インパーク当日、出来るだけ手に持つ荷物がない方がいいでしょうからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • clarice1
  • ベストアンサー率73% (2678/3662)
回答No.4

「並ばなくてもいい」というのは、正確に言うと違います。 待ち時間と同じ分、別の場所ですごしていただき、時間経過後利用できるというものです。列の中で待つか、別の場所で待つか、それだけの違いです。(まぁ、実際別の場所で「待つ」と言っても待つような感じにはなりませんが…) いまでもゲストアシスタンスカードはあります。しかし、アトラクションや障害の内容によって利用方法が違います。 また、#2さんの仰るように不正利用が多いのも事実です。ここに詳しく書いて、本来必要な人が使えなくなるのは困ると思います。ですのでここで聞かず、直接問い合わせるほうがいいと思います。 (いまでもできるのかわかりませんが)数年前は電話で予約ができました。念のため電話で相談されてから行かれることをお勧めします。 受け取りはTDLはメインストリートハウス、TDSはゲストリレーションです。場合によってはアトラクションでもできますが、スムーズに受け取るのでしたら上記施設がいいと思います。 お子様の障害にあわせて対応してくれるという意味でも、直接相談されたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして、私の姉も重度知的障害者です。 昨年の12月にTDLに行きましたが、回答者のNO.2の方がおっしゃていた”ゲストアシスタントカード”を使いました。 取得方法ですが、ゲストリレーションへ行き”障害者手帳”を提示するとゲストアシスタントカードがもらえます。そのときに、キャストの方から「お手伝いが必要ですか?」と聞かれます。必要のある場合は申し出たほうがいいです。(私は家族と行くので必要ありませんが・・・) 使用方法ですが、アトラクションの入り口にいるキャストの方にゲストアシスタントカードを提示すると、キャストの方がゲストアシスタントカードに利用時間(例:アトラクションのスタンバイが60分だったら60分後の時間)を記入してくれます。 私の家族もこのゲストアシスタントカードを数年利用させていただいていますが助かっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/551)
回答No.2

以前聞いたことのうろ覚えです。最終的にはTDRに電話で詳しい対応を聞かれたほうがよいと思いますがとりあえず・・・。 数年前まではゲストアシスタンスカードというものがあったはずです。 時間を待てない何らかの障害のある方とその付き添い者には持ち時間無しにアトラクションに乗れると言うサポートでした。 しかし心無い人が多く、あまりに不正利用者が多いため廃止になったはずです。私はこの待ち時間無しの不正利用は見たことはありませんが、パレードの場所取りのため必要ないのに車イスをレンタルし、車椅子専用スペースで見ている人達を見たことがあります。本当に使用したい人が使えなくなるなんて不愉快な話です。 今は車椅子など、通常の列に並べない人は、通常に並んでいる人と同じ時間後に入場できるというサポートはまだ残っていたように思います。ただこれも外見から分かる障害でないと理解されにくいようにも聞いたことがあります。 この制度廃止については待つことが困難な方々から要望が色々出ているそうです。不正防止のため正式に待ち時間無しのサポートはしていないが、TDRに相談すれば状況によってなるべくサポートができるような配慮があるとも聞いたことはあります。 すべてが聞いたことがある程度で、あまり参考にはなりませんが一度TDRの方に相談されるのが一番だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.1

TDLにおけるバリアフリーについて記述されています。 下記のアドレスのページを見てみてください。 http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/bfree/index.html また、詳しいことについてはTDLに電話で問い合わせて確認した方が明確で正確な情報が得られると思いますよ。 参考になれば、嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【TDL】身体障害者でも楽しめるアトラクション

    今度、彼女と東京ディズニーランドへ行く計画をしていますが、 彼女は足に障害を持っているので、(杖をついて歩くことはできる) あまり足に負担のかからないアトラクションをまわることを考えています。 ただ、TDLに行くのは20年ぶりくらいなので今どういうアトラクションがあり どんな内容なのか分かりません。 身体障害者でも楽しめるアトラクションを教えていただければありがたいです。

  • 自閉症や発達障害を扱った映画を教えて下さい

    6歳の息子が軽度発達障害(アスペルガー症候群)です。 それに関連して、自閉症やアスペルガー、ADHDなど自閉症スペクトラムをテーマに扱った映画を見たいと思っています。 うちの子は知的な遅れは全くないので、できれば重度の自閉症ではなく軽度発達障害のもの、子供がメインであればなお有難いです。 考えさせられたり、感動できるものを見たいと思っています。 ちなみに自閉関連で知っているもの、見たことのあるものでは「レインマン」「サムサッカー」 ドラマでは「僕の歩く道」などです。 ドラマや本は結構です。できれば洋画で探していますが邦画でもかまいません。

  • 自閉症児でもできそうな仕事

    質問させていただきます。よろしくお願いします。自閉症の5歳の娘がいます。言葉がでますが、軽度の知的障害があり、発達指数は60前後です。障害の程度は軽いと思いますが、その分福祉的な援助を期待せず、自活をしなければなりません。 現在の日本では、単純な作業を要する仕事が少なくなっている気がしますが、自閉症を持つ子ができる仕事は実際にあるのでしょうか? 気の早い話しだと思いますが、できるだけ、アルバイトをさせたりして、社会に慣れさせたいと思います。ご存知でしたら、お教え下さい。 これだったら、できるんじゃないの~?推測程度でも構いませんので…(^_^;)

  • 自閉症・ダウン症の子に接する時に注意することを教えてください。

    私は、短大の幼児教育科の二年生です。 今度、保育実習で10日間、保育園にいきます。 実習期間中は、四歳児のクラスに入ることになりました。 四歳児のクラスは22人、そのうち3人が障害を持っている子です。 一人目は、ダウン症の女の子。 二人目は、軽度の自閉症の男の子。 三人目は、重度の自閉症の男の子。 クラスには担任と、重度の自閉症の男の子専門に一人、他の障害児の子に一人の計3人の職員がついています。 それぞれの子どもたちに接する時に注意するべき点はどんなものが上げられるでしょうか?

  • ダウン症・自閉症の子と接する時に気をつけることは?

    私は、短大の幼児教育科の二年生です。 今度、保育実習で10日間、保育園にいきます。 実習期間中は、四歳児のクラスに入ることになりました。 四歳児のクラスは22人、そのうち3人が障害を持っている子です。 一人目は、ダウン症の女の子。 二人目は、軽度の自閉症の男の子。 三人目は、重度の自閉症の男の子。 クラスには担任と、重度の自閉症の男の子専門に一人、他の障害児の子に一人の計3人の職員がついています。 それぞれの子どもたちに接する時に注意するべき点はどんなものが上げられるでしょうか?

  • 息子が自閉症の診断されたのですが…(長文でしかも半分愚痴かもです…)

    こんにちは。 先日、次男が2歳5ヶ月で自閉症スペクトラムと児童心理師の方に診断されました。私自身、その診断を真摯に受け止めて少しでも次男の為になるならと市の障害児療育教室などに通っております。医者ではないのですが、児童心理師の先生(自閉症の判定が一応できる方だそうです)からの診断でしたので、私も次男に対してそれを踏まえた上で、日々出来る限り遊んであげたり、スキンシップを取ったりして子育てをしております。 しかし、こちらのいろいろな質問や回答を閲覧しているうちに、この頃(うちの子は本当に自閉症スペクトラムなのだろうか?)とわからなくなってきました。 その児童心理師さんが次男を自閉症スペクトラムと判断した決め手は、 ・言葉の遅れ(2歳4ヶ月時点で二文語なし。) ・コニュニケーションの障害(これについてですが…先生とボール遊びが少ししか続かないこと、先生の手遊びをしっかりとマネできなかった事がコニュニケーションに障害あり、と診断を受けた根拠です) この2つです。言葉の遅れとコニュニケーションの障害があれば、それは間違いなく軽度ではありますが自閉症スペクトラムです、と先生に言われました。 そして、2ヶ月経った今現在(2歳7ヶ月) ・言葉については少しづつ二文語が出てきた。2歳5ヶ月の時点で名詞を全く覚えない事に悩んでいましたが、今現在はいろいろな名詞を急激に覚えてきました(こっちが驚くほどです)。そして、日常の言葉については単語ではありますが、きちんと使いこなして自分の気持ちを表現しています。 ・確かに一人遊びが好き。ですが、4歳のお兄ちゃんとはふざけあったりして楽しそうに遊んでいます。 そして、その他にも ・表情は豊か ・視線はキチンと合う。名前を呼んだらキチンと振り向く ・親の言っている事はきちんと理解している ・多動は全くなし ・こだわりは全くなし ・テレビの歌や踊りをすぐに覚え、テレビが消えていても歌を歌ったり模倣をよくする。 ・両親との関係はしっかりできていて、パパとママが大好き という状況です。 親の私から見て、自閉症スペクトラムなのかな~と思うところは ・初対面の人と目線を合わせない。そこにその人がいないような態度をとる ・お腹がすいている時・便秘の時・寝起きは「ぎゃ~~~!」と大きな声で癇癪を起こします。これってパニックなのでしょうか?? ・基本的には一人遊びが好き。 ・やはり言葉は周りの2歳児と比べて遅め の4点です。これだけあれば、やはり自閉症なのでしょうか?なんだか心理師の先生が診断してくださった事も最近では「本当に自閉症なのだろうか?」とわからなくなってきました。 次男が自閉症であろうがなかろうが、とても可愛いですし大事な存在です。でも、やはり「自閉症」という診断は腹をくくったはずなのに、たまに不安にさせます。 上に挙げた現状なのですが、次男はやはり自閉症なのでしょうか…児童心理師の先生の診断は間違いないのでしょうか?

  • 自閉症児の中学校について教えてください

    私の友人のお子さんが就学で悩んでいるので、質問させていただきます。今、小学6年生の男の子なのですが、公立中学の養護学級へは望んでおりません。自閉症児を受け入れていただけるフリースクールを探しています。大阪周辺(兵庫や京都でもかまいません)でご存知でしたら教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

  • 自閉症の知的障害の有無はいつわかる?

    2才6ヶ月になる私の娘が、最近自閉症と診断されました。 今1番心配なのは、娘が将来どの程度の障害をもった子になるのか、ということです。娘より年上の自閉症の方が周りにいる皆さま、今の段階から、将来的な知的障害や言語障害のレベルは大体予想はつくものなのですか? 懸念点としては、 娘の言葉の遅れはかなり深刻で、まず指示がほとんど通りません。質問しても、答えません。答えるという概念がないか、理解していない可能性があります。言える単語もまだ30くらい。 プラス点は、 娘はとても明るく、周りの人達と遊ぶのが大好き。自分からいつも積極的に、つたない単語や喃語を使って家族に話しかけてかます。自閉症特有の癇癪・偏食・パニック等はなく、言葉と多動以外は特に問題を感じません。早期療育を本格的に開始してから、言葉の理解は少しずつですが高まってはいます。 プラス点がたくさんあり希望を持ちたいのですが、現時点での言葉の遅れ度から、やはり将来どう頑張っても「知的障害のない軽度の自閉症」にはなれないでしょうか?

  • 自閉症と診断されてから...

    13歳の息子の事です。3歳の時に周りのお子さんより成長が遅く、軽度の知的障害と診断されました。小学3年生から、支援級に席を置き、交流できることは普通級で受けました。 わりと大人しかったのですが、出来ないことも多く、人とうまくコミュニケーションがとれず 友達の持ち物を隠したり、石を投げたり...いたずらが多く私も辛くて、息子を怒鳴ったり叩いたりも、しました。口で表現出来ないせいか(乏しいですが会話はできます。) 不安定になると、洋服の袖を噛んだり、何度もトイレに行ったり、わざと咳こんだり、チックのような症状になります。 中学生になり、そんな症状やいたずらも増え、児童精神科で先日、自閉症と診断されました。 幼児のときは診断されず、中学生で自閉症と診断されたことに、今まで知的障害を受け入れるのも大変でしたが、さらに私には重く感じてしまい、日々理解出来ない行動に、苦しく一緒にいることも辛く感じます。日中一時支援も拒否するようになり、私の親も、 義父母も高齢で、頼れません。主人は子供に向き合い、穏やかな人ですが、仕事で帰る時間も遅いです。もっと優しく息子を理解出来れば....そう思いつつ、今も耳を塞ぎ、おかしな行動の息子を、強く叱り、一人になりたいと思ってしまいます。これから障害を受け入れ、 いい親子関係を築くにはどうしたらいいのか、本当に悩んでいます。 このままでは、息子を社会から、隠したいだけの自分になりそうです。

  • 乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。

    乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。 我が子は現在10ヶ月ですが、 ・目があいにくい ・あまり笑わない(一時期笑うようになりましたが、10ヶ月くらいからまた減りました) ・呼んでも振り向かない(他の音には反応するのに・・) ・人真似をしない ・喃語が少ない など、気になる症状は細かいことを挙げれば沢山ありますが、 上記には個人差があるので、まだ早いと思われる方も多いと思います。 ただ、違和感を感じるのです。 子供と共感し合えないといいますか。 気持ちが一方通行というのがいいのかもしれません。 後追いやまとわりつくことはありますが、それもこちらが応えようとしても反応が薄かったり。 こちらからコンタクトを図っても、全く興味を示さなかったり。 いつも人<物なんです。 ママを見つけて嬉しい、ママが側にいて楽しいと我が子からあまり感じ取れないのです。 言い方は悪いかもしれませんが、子供と遊んでいてもいつもイライラと空しさだけです。 自閉症のお子さんをお持ちの方、やはりこのような症状や違和感は感じておられましたか? また、乳児の早い時期に兆候が見られた場合は、やはり重度の自閉症児になることが多いのでしょうか? 早期に療育して、軽度になったり健常児のように生活していくことができるのでしょうか? 皆様は障害を疑ってから診断が下るまでどのように過ごされていましたか? 質問ばかりですみません。 しかし、今はまだ早いと思われるかもしれませんが、もし自閉症であったのであれば、 その時は私も息子のために腹をくくって、なるべくはやく対処していきたいと思いますので、 どうぞアドバイスお願いいたします。