• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Flashの画像をスムーズに移動したい)

Flashの画像をスムーズに移動する方法

mokomichiiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

大きい画像でカクカク? 24fps? それは、カクカクでしょうね・・・ そういう滑らかに動くようなサイトのfpsは60~80あります。 fpsを高くすれば解決します。 が、cpuへの負担が大きくなります。 『二兎追うもの一兎を得ず』です。慎重に決めてください。

nomura0910
質問者

お礼

なるほど。確かにfpsを上げるとスムーズになります。 予想よりもデータは軽かったです。たぶん、皆そうしているんですね。しかし、フラッシュのデフォルトでは、12fpsなのに… 初めからスムーズになる設定にしてもらった方が良かった。たぶん、どのパソコンでも対応できるように設定しているのですね。

関連するQ&A

  • 【FLASH】等倍移動なのにトゥイーンで画像が乱れる

    FLASH MX2004(Win-XP)使用者です。 ビットマップ画像をシンボル化してゆっくりと右から左へと動かすと、途中から真ん中辺に縦の境目ができて、後ろ側が前側を1ピクセルほど追い越し、重なり、不整合となります。動きが速ければわからないでしょうが、ゆったり動かすとみっともないです。これはFLASHとしてやむをえないことなのでしょうか?拡大縮小ならともかく、等倍では納得いきません。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flashで画像のズームについて質問です。

    画像をトゥイーンでズームするFlashを作ったんですが、 画像が拡大するときにビリビリというかカクカク歪んだように動くので 滑らかなズームアップにしたいのですが、何か方法があるでしょうか? (逆にズームアウトしても同じような現象がおきます。) フレームレートを36fpsで作っていますが 例えば100fpsにしても変化ないです。。 当方フラッシュがにわか仕込みなので、 単純な設定なのか、難しい技術が必要なのかわかりません。 詳しい方アドバイスをお願いします。 参考サイト(こんな感じに滑らかに動かしたいです。) ​http://www.io-nakazaka.com/​

  • Flashで画像がギザギザになってしまいます。

    PhotoShopやデジカメで作成・撮影した画像をFlashで読込みをして、回転させたいのですが、画像の端の部分がギザギザになって回転してしまいます。なぜでしょうか。。。 それと回転や移動させるとギザギザになるほかに、スムーズに回転や移動しない(カクカクした回転や移動になってしまいます)のですが、なぜでしょうか。当方、フレームレートの設定が悪いものだと思っています。 困っております。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flashに読み込んだ画像の動きが変!

    FlashMX2004を使用しています。 500×500pixのサイズの中に、200×160pixくらいのpng画像(イラストレータのファイルから変換したもの)を読み込んで、丸いガイドレイヤーに沿ってゆっくりと(1周40秒くらい)周回する、といったムービーを作成しました。 パブリッシュして再生している間、この画像が、うにょうにょっとした妙な動きをします。 (うまく言葉で言い表しにくいんですが、画像の中で4等分されて小刻みに震える(?)ようにみえます。) この妙な動きって、防ぐことはできますでしょうか? フレームレートはデフォルトの12fpsになっていたので、30fpsに変更し、秒数も合わせてみましたが、変わりありませんでした。 (あっ、あとから変えたらダメなのかな・・・?) Flash、あまり使いこんだことがない初心者です・・・。 どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • Flasheで画像が30fpsにもかかわらず、カクカクしてしまいます。

    今、解像度の高いきれいな静止画を横やたてに動かすだけのムービーを作っているのですが、パブリッシュすると画像がチラつく(カクつく)のですが、どのように対処されておりますか。 また、斜めに画像を動かす際にも同様に非常に画像がゆれてしまうのですが、滑らかに動かす方法はありますでしょうか。 パブリッシュの設定ですが、 フレームレートは30fps で、 jpeg画質は93にしています。 ソフトはFlashMXもしくは、FlashMX2004どちらでも使えますが、 今、2004でうまくいかないので、MXならうまくいくかと思い、MXで試しましたが、同じようにカクついてしまいました。 宜しくお願いいたします。

  • flash mxでのムービープロパティ

    こんにちは、FLASH初心者です。 FLASH MXをFLASH5の本を使って、学習していて違いのところがわからず困っています。 FLASH5でいうところの「修正」-「ムービー」で「ムービープロパティ」の「フレームレート」を12から3に変えたいのですが、(速度をゆっくりとしたい) FLASH MXでは、どの部分に当たるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • Flash MXについてお聞きしたい事があるのです...

    Flash MXについてお聞きしたい事があるのです... 現在、ホームページビルダー11で、ホームページを作っているのですが、Flash MXでキャンパス?サイズを800×350 に変更して、Flash を作り、保存、パブリッシュにして、ビルダー11の画面の、挿入 → ファイル → Flash ファイル → で挿入すると、 画面の真ん中に、Flashファイルからのフレームのサイズを取得することがえきませんでした。初期値として、幅を320ピクセル、高さを240ピクセルに設定しますと表示されます。どのようにすれば800×350に設定できますか?

  • FLASHアニメの再生速度

    FLASHアニメの再生速度の設定について教えてください。 いま、スムーズにゆっくり動くアニメを作りたいのですが可能でしょうか。 フレームレートをたとえば標準12fpsから8fpsなどにすると遅くなるのは分かったのですが それだとカクカクゆっくり動いてしまうので、12fpsなどでゆっくり動かす方法はありますでしょうか? 調べたところ、fpsは描画速度と言っていたり、再生速度といっていたりでちょっと分かりませんでした。 よくゆっくりスムーズに動くswfアニメがありますが、どの設定や、やり方で出来るのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • FLASHでのアニメーション制作で秒数が狂います。

    FLASH CS6で15秒のアニメを作っています。 フレームレート29.97fpsで、フレーム数が450です。 モーショントゥイーンでキーフレームをつくるたびにだと思うのですが、 再生するとトータルの秒数が増えていました。 フレームレートもフレーム数も変わっていません。 再生すると最後に15sとなるのですが、途中のカウントが瞬間的に増えたり減ったりするので実際は15秒以上の再生時間になるのです。 説明が難しくうまく伝えられないのですが、 原因はなんでしょうか? はじめてのflash制作で困っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flashの動きを滑らかにしたい。

    Flashでムービーを作りました。 写真をシンボルにし(等倍です。縮小・拡大していません)横からゆっくりスライドででてくる動きです。 ですが非常に写真がカクカクというか、もこもこというか…動きがぎこちないかんじです。 フレームレートを20から100にあげ、タイムラインも同様に伸ばしてみましたが、多少良くなりましたがキレイに動きません。 フレームレート以外でなにか設定などないのでしょうか?