• ベストアンサー

オール電化について

kirapon2006の回答

回答No.2

 北海道にしては非常に安い感じが致します。私は東北ですが現在あなた様と同じ状態(3人家族、光熱関係)で生活しております。  実家がオール電化マンションを去年購入し、聞いてみたところ電気代が一番かかった月でも2.5万円ですって。びっくりしました。 私は社宅費が会社から出ているので家賃の負担はそれほどありませんが光熱費は下記の通りです。 ガス(LP)1月で25,000円(お風呂毎日、キッチン、主人のみ朝シャワー毎日) 水道    10,000円    (上下水道) 灯油    15,000円    (ℓ75円) LPガスは都市ガスと比べると基本料金が高いのでどうしても負担があがってしまいます。LPガス会社が都市ガスに使用量と保険料を徴収されるらしくそのしわ寄せが使用者に請求されるのです。また大家さんも都市ガスよりLPガスをひいたほうが負担が安いという原因もあります。 今後の参考にしていただければと思います。

liberty6
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 北海道では安いほうなんですかね? 冬になるとうちもkirapon2006さんと同じ位のガス代になるということですよねー。 LPが高いのはそういう理由があるんですね。 確かに昔住んでいたアパートは都市ガスでしたが、 ガス代が気になるほど高くなかった記憶があります。 アドバイスありがとうございました。 色々検討してみます。

関連するQ&A

  • 北海道のオール電化の電気代について

    アパートで一人暮らしをしようと考えていますが、灯油ストーブ、ガス湯沸かし器のアパートにするかオール電化にするか迷っています。オール電化ではどのくらいの電気代がかかるか教えてください。 どちらが節約できるでしょうか?

  • オール電化か都市ガスかLPガスか迷っています

     北海道在住なのですが、今回引越しをする事になり現在物件を色々見てまわっている最中です。  今現在の住んでいる場所が電気とボイラー、ストーブがFFなのですが、次に住む場所(同じ北海道内)が、オール電化か、台所と給湯がガス(LPの場合と都市ガスの場合の2パターン)が多くて年間の出費がいくらかかるのかまったく想像がつきません。ガスは高いというイメージが強いので迷っている部分も多く、参考にどんな感じになるのかを教えていただけたらと思い質問した次第です。  引越し前の状況は、月々の電気代が5500~8000円(冬と夏は8000に近いくらいです)、灯油は冬は毎月8000円近くで春から秋にかけては2~3ヶ月に一回5000円弱です(お風呂とストーブのみ)  入浴は大体ほぼ毎日で(浴槽に入り、追い炊きはなし)シャワーで済ます事も月14回くらいはあります。家族構成は夫婦二人です。  教えていただきたいパターンは都市ガスとLPガスの金額の差(お風呂ボイラーと調理するためのガス使用)のめやすです。  わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。  

  • 北海道 オール電化 冬場電気代

    一歳児、妊娠5ヶ月専業主婦、主人と旭川へ引っ越します。 2LDKアパートに入居が決まったのですが、オール電化です。 現在は、LPガス1m2あたり800円程。灯油103円?程。 電気代は4,000円でおつり程度。 昨年、冬場に支払った灯油、LPガスの最高金額は併せて27,000円ほどでした。電気代は加湿器を付けていたからか確か7,000円程でした。 夏場でも、子供が居るので毎日湯張りしていますのでLPで13,000~18,000円は掛かります。電気は4,000円程で変わりないです。 今年、北電が電気料金を上げましたが、住んでいる方今現在光熱費はどのくらい掛かっていますか? 今オール電化にしても高く付くだけでしょうか? オール電化は初めてで感想など何でも良いのでお話を伺いたいです、よろしくお願いします。

  • オール電化にするべきかどうか

    現在、成人4人です、費用は月額 料理:LPガス(夕食での料理は少ないため¥2300) 電気:¥1万(エアコンを除く)(昼間は不在が多い)風呂:灯油ボイラー(灯油代年8万) と、省エネとは全く逆になってしまいした(涙) 失敗と認めて(オール電化は故障が多く費用が高いと判断したからです)やはり今からでも、オール電化にすべきでしょうか、量販店では¥50万くらいでできるように言います、こんなもんでしょうか、10年保障には加入します。

  • オール電化住宅について教えて下さい

    北海道で家族4人で暮らしています。 娘が来年小学校入学につき、今の住宅では手狭なので引越しを考えています。 今住んでいる所はガス給湯、冬は灯油使用です。 大体ですが、月平均ガスだと16000円前後、冬場のみ灯油ストーブの灯油代10000円前後かかっています。 特に寒い12月~3月だとそれぞれ+4~5000円されます。 今気になっている物件があるのですが、オール電化との事。 もちろんオール電化には住んだ事がないので、どのくらいかかるものなのか、どちらが経済的にいいのかわからないので、同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 ちなみに・・・ 主人は毎朝シャワーに入ります。 私は主婦で、買い物や用事以外は家にいます。 子供は現在幼稚園に通っているのが1人、2歳が1人です。 宜しくお願いします。

  • オール電化

    新築でオール電化を検討しています。 そこで質問なんですが、オール電化にするとガスはまったくガスはひかないのですか?ガスをひかなかったらお風呂などのお湯は電気で暖めるわけですよね?そうしたとしても高熱費はガスを使うよりもやすくなるのですか?

  • オール電化 交換時期

    今ガスの給湯器使ってます。10年なので交換したほうがいいと言われました。オール電化進められています。オール電化すると冬暖房機ないので床暖もしたいです。オール電化した方冬、暖房器具はなに使ってますか?ガスストーブ使ってました。壊れてないのでどうかと思います。でも壊れてからでは遅いといわれました。

  • オール電化の光熱費について

    こんにちは。 マイホーム新築計画の途中なのですが、オール電化についてよくわからないので、質問させてください。 オール電化にすれば、光熱費が安くなるとか良く聞きますが、実際に使用している人の年間の光熱費をネットなどで見ると、そんなに安くないような気がしてならないので(個人差もあるとは思いますが)、一般的にみてどうなのか知りたいです。 今現在の生活の詳細 ・秋田県在住(県北) ・2人暮らし(日中はどちらも仕事で留守) ・1ヶ月の経費  ガス代 約¥9000前後 電気代 約¥3000前後 ((風呂・湯沸器・ガスコンロ等・・・・ガス使用)) ・冬の灯油代   1ヶ月 約¥5000 ((灯油・・・・ストーブのみ)) 今後・・・オール電化にした場合 ・電気   IHクッキングヒーター       お風呂(温水器)       蓄熱式暖房機(17帖リビングと9帖寝室の2台)       その他調理器具・エアコン(夏場1ヶ月程度) 以上のような感じなのですが、オール電化にした場合、光熱費は果たして今よりも安くなるのでしょうか? できればスポット電化でも良いと思っているのですが、住宅建築会社の営業マンがあまりにもオール電化を勧めてくるので、ちょっと不安です。 是非、ご回答宜しくお願いいたします。

  • オール電化に替えたか住み替えた方教えて下さい!

    オール電化に替えたか住み替えた方教えて下さい! オール電化のアパート(マンション)への引越しを検討中です。 家賃が予算より少し高いので悩みどころなんですが、現実住んでいるところはオール電化じゃないし、電気代よりガス代のほうが高いような気がするので、オール電化で光熱費が安くなるなら、予算オーバーした家賃分が少しはまかなえるのでは?と思い始めました。実際にオール電化に替えた方、どうですか? ちなみにベビーを含む家族3人で、エアコン不使用時の電気代は4000円、ガス代は5000円くらいです。

  • オール電化のお風呂について

    オール電化でのお風呂について問い合わせます。 昔の夜間電力を利用した水槽(お湯)タンク式お風呂は、多くの人がお風呂に入ったら、お湯が不足する問題がありました。 ところで、今のオール電化でのお風呂の場合、ガスのように次から次と熱湯が出るのでしょうか? それともある程度お湯を使うと、ぬるくなったり、あるいはしまいに水になってしまうのでしょうか? 現在使っている私の「トイレ洗浄器」は、しばらくお湯を出しますと、しまいに水みたいになってしまいます。 同様に、オール電化のお風呂の場合、例えば5人家族で順番にお風呂に入ったりしたら、最後の人はお湯がでなくなる、もしくはぬるくなるのでしょうか? 教えてください。 また、オール電化のお風呂は、もし、どんどんいつまでも熱いお湯が出せるなら、どういう仕組みになっているのでしょうか?