• ベストアンサー

illustratorで結合?する方法

fukkyseの回答

  • ベストアンサー
  • fukkyse
  • ベストアンサー率32% (130/402)
回答No.4

#3です。 補足拝見いたしました。 過去の経験上、CAD上で端点がきっちりと重なっている状態のものをIllustratorで開いたときに、「ずれている」ということが無かったもので…。 線分ならば、拡大縮小ツールを使い、スマートガイドの縦横比を固定・交差に拡大・縮小。トリムを行う場合は「はさみ」を交差またはアンカーにて。 円弧の延伸については、分かりません。(ごめんなさい)

関連するQ&A

  • Illustrator パスの結合?方法について

    現在WindowsにてIllustrator Cs3にて重なり合う2つのパスが含まれるレイヤー内のオブジェクトに枠線を付けようとしています。 わかりにくいので、仮にプラス+の印を-と|にレイヤーとパスを分けていると想像してください。 -と|は独立したパスですので塗りを白にして当然赤い枠線等を付けると重なり合う部分に対してどちらか上になるため枠線は+印を描けないのですが、例えばこの-と|というパスがもともと+の形をしていれば簡単に枠線が引けるのに・・・と思っています。 +のような簡単な図形であればパスも簡単に描けるのですが、ちょっと複雑な形で、一からパスで書くのが困難ですので、できましたらこのパス同士を結合?して一つのパスにする方法を教えてください。

  • イラストレータをdxf形式から開くとバグってる

    DXFファイルをイラストレータで開いたらどうなるかを試してみました。 イラストレータで描いた図形を「書き出し」DXFに変換し、イラストレータで開いたところ、見た目は問題なのですが、よく見ると完全ではなかったようでした。 まず、三角形の鋭角部分をパスの連結で「コーナー」にしているのですが角が丸くなっています。 そして、そのポイントの部分をずらしてみると、線が隠れています。 これはイラストレータではしかたないのですか? またauto-cadで作成した図面をDXFで保存し、イラストレータで開いたときは同じような事が起きるのでしょうか?

  • CADをDXF保存したデータをイラストレータで開きパターンの色を変更したい

    タイトルどおりなのですが、CADをDXF保存しイラストレータで開いた際、もともとレンガ模様が入っていた部分がイラストレータでは塗り(パターン)になっています。このパターンのうち、レンガ模様の線と背景の塗りを変更するにはどのようにすればよいでしょうか? ・・・というのか、可能でしょうか? イラストレータ自体で図形を登録してパターンを自作したことはあるので、その際適当に作った図形をスウォッチかどこかにドラッグすればパターンが登録されたように記憶しています。 そんな感じでCADからのデータも加工できないかと思っているのですが・・・。 イラストレータは10です。 できないなら別の方法も考えないといけないので困っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • CAD図にIllustratorで色塗りしたい

    Illustrator初心者です。 CAD図をIllustrator CSで読み込み色塗りをしたいのですが、閉じた図形と認識しない為に線の色が変わるばかりで、面積を塗りつぶす事が出来ません。 CADメーカーに確認した所、ポリラインの機能が無く(曲線はあるが直線が無い)閉じた図形は出来ません。 よってIllustrator側で図形を閉じたいのですが方法が判りません。簡単な図形は「パスの連結」で何とか出来ましたが、もっと簡単に、一発で連結する方法は無いのでしょうか。 又は、Illustratorの一般的なCAD図彩色法をお教え下さい。まさか全てトレースするんじゃ無いですよね。

  • イラストレーターとCAD(ベクターワークス)との関係についての質問

    よろしくおねがいします。 CAD(ベクターワークス)で製作した図面を「.eps」と「.dxf」で保存し、それらをイラストレーターでまた加工をしたいのです。 イラストレーターの配置から、「.dxf」はうまく画面に配置されるのですが、「.eps」のみが『MPS解析できません』という警告が画面に現れて、表示がどうしても出来ません。 どなたかこの理由だったり、またやり方の方法・その原因などお分かりの方、どうぞおしえて下さい。 イラストレーターはバージョン9です。 よろしくおねがいします。

  • イラストレーターへの配置について教えて下さい

    フォトショップ7で作った図形を、イラストレーター10に取込んで変形をしたいのです。 フォトショップの図形をイラストレーターに配置するときに、同時にパスも取込んで、イラストレーターで「パスの変形」をしたいのですが、パスの取込みは出来ますでしょうか。 フォトショップの図形をイラストレーターに取込んで「ブレンド」機能等を使用する方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Illustratorにて直線部分の中心を基準として他の図形に配置させ

    Illustratorにて直線部分の中心を基準として他の図形に配置させたり、 中心部分から他の線を描く場合、楕円ツールを使って、 楕円の幅を0にしてあたかも、直線のように描き 中心点のアンカーポイントを残すように描いてます。 この方法だと、実際は、2本の線が重っていますが、今のところ実害はないです・・・ (Illustratorは、円や四角等の図形の中心点はスナップしますが、 直線の中心点はスナップできないため) 他の方法で、もし直線部分の中心を基準として図形を配置させたり、 中心点から、線を引く簡単な方法がありましたら、ご教示ください。 Illustrator CS3です よろしくお願いします。

  • アドビのイラストレーター レイヤー結合後のフチどり

    例えば三つ葉のクローバーを丸三つと三角のパスから形作ったとして それぞれレイヤー分けしてあるのを結合して、最後に 外側に同じ太さの線で縁取りしたいのですが どうすれば簡単にできますでしょうか? (実際は上のような作業でもうちょっと複雑な形をすでに作ってあり 後は図形の外側にフチをつけるだけです。) 図形の外側のラインをパス化できれば簡単に出来そうな気もするのですが・・その方法も出来ましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • イラストレーターのパスの長さが知りたいです。

    イラストレーターで作成した文字や図形のパスの長さ(周長)を簡単に割り出せる方法はないでしょうか。 例えば、データーを書き出してCAD等のアプリにインポートする等。 具体的に教えてください。

  • JPEGをイラストレーターに配置する方法で困っています。

    JPEG画像をサイズを維持したまま、イラストレーターに配置したいのですがサイズが変わってしまい困っています。 例えば1/1000縮尺の地図をJPEG保存したとします。 それをイラストレーターで配置して、上から加工したいのですが サイズ(縮尺)が変わってしまいます。 ちなみに上記のJPEGは、フォトショップで何枚かのJPEGを重ね合わせ、 一枚に切り取ったものです。別名保存でJPEG保存しました。 あと、CAD上で作成したDXFについても同様で、配置すると縮尺が狂います。 縮尺を変えずに配置する方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。