• ベストアンサー

敷金と礼金 プラス クリーニング代

diva0813の回答

  • diva0813
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

まずはエアコンが元々設置してあるものなのか、前入居者の物なのか... だいたいワンルームは元々設置してあるお部屋の設備です。 退去する前入居者は自分が持ってきた荷物は責任をもって持ち出さなければなりません。(だってその人の財物でしょ?) 他人の財物になんで他人が責任を持たなければならない? 根本が間違ってませんか?質問者の。

関連するQ&A

  • 敷金礼金ゼロについて

    福岡で賃貸を借りようと思っています。 初期費用をなるべく抑えたいので敷金礼金無しの物件を借りようと探しています。 でめ部屋の契約を解除する際にはクリーニング代や修理代など多額の請求が来たりするイメージや騙されるなどのお話を聞きます。 きれいに使っていれば大丈夫なのでしょうか? タバコも吸わないしペットも飼いません。キッチンは良く使うくらいかな… 実際に敷金礼金無しの物件に住んだ方、不動産に詳しい方どうなのか教えて下さい。 またどのくらいの汚れ傷でいくらの請求が来たか教えて下さい。

  • 礼金、敷金等について

    賃貸契約で、礼金、敷金、保証金の違いを教えてください。

  • 敷金と礼金について

    アパートに引越しを考えています。 たいがい、礼金なしでも、敷金ありが多いのですが、今考えているアパートは新築で、敷金(敷引き)なし、礼金(保証料)12.9万と記載されています。 ちなみに家賃は43000円、管理費2000円です。 敷金なしというところは、出るときにお金を取られるのでしょうか? また、敷金ならわかりますが、礼金(保証料)なら高すぎる気がするのですが・・。 何かデメリットはあるのでしょうか。

  • 敷金・礼金について

    東京への引越しが決まり、猫を連れて行くつもりだったので、 ・敷金・礼金は倍額支払い ・退去時にはクリーニング代を別途支払う という内容で手続きは済んでおります。 しかし、今回の大地震を受け、猫は少しでも安全な実家に預けて単身引越すことにしました。 この場合、払いすぎとなった敷金・礼金を返金して貰うことは可能でしょうか? やはり諦めるべきでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 敷金保証金礼金・・・この場合はじめに支払うのは?

    賃貸物件にこのような表記があります。 敷金と保証金の違いがよくわかりません・・・ 入居するに当たってはじめに支払うのは1、2、それぞれいくらになるのでしょうか? プラス、不動産屋さんへ支払う紹介料があるのは把握しています。 1 家賃60000円 敷金/保証金 :なし / 2ヶ月 礼金: 2ヶ月 2 家賃60000円 敷金/保証金 :1ヶ月 / なし 礼金 2ヶ月 どなたかご回答を宜しくお願いいたします。

  • 敷金・礼金・保証金について

    賃貸住宅を借りる場合、敷金とか礼金とか必要ですよね。東京都の場合は敷金2ヶ月礼金2ヶ月のパターンが多いようですが、先日、東京都が礼金を廃止するように指導するとの新聞記事が出ていました。 確か大阪では敷金・礼金という方法ではなく、保証金という形で10ヶ月分とか6ヶ月分という契約方法と聞いたことがあるのです。 こういうものは地域で違いがあるのでしょうか。 10ヶ月も保証金を取られて、退室するときはどのくらい返ってくるものなのでしょうか。 地域ごとの違いを知りたいので教えてください。

  • 敷金15万、礼金40万は妥当でしょうか?

    25歳サラリーマンです。よろしくお願い致します。 5月に結婚を控えており、3月より大阪市内の賃貸マンションに入居することになりました。 そこで、掲題の通り礼金が少し高いのではないのかと疑問に思っております。 家賃は8万6千円です。 私なりに調べましたところ、礼金は家賃1~2ヶ月分が相場だとされていたのですが・・・ 礼金というのは家主さんにお礼として支払うもので、一切返ってこないものと認識しています。 それが40万とはやはり高すぎるのでないかと思っています。 また、礼金と敷き引きの違いはあるのでしょうか? 関西では保証金・敷き引きが主流だと聞きましたが、契約書(まだサインしていません) には敷金・礼金と書かれています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 礼金・敷金ゼロ物件

    一人暮らししたいなと、色々と賃貸のHPをチェックしたりしていて、条件にピッタリな物件を見つけました。 しかし、ひとつ気になるのが礼金敷金ゼロ物件なのです。 礼金はゼロでも問題はないといいますが、敷金はそうもいきませんよね? タバコ吸わない、できるだけ美化につとめる、で、仮に2年の更新時に退室するとしてどれくらい請求されるのでしょうか??

  • 敷金と礼金+仲介手数料??

    よろしくお願いします。 礼金1月 敷金2月 賃料20万の賃貸です。 最初は不動産屋で物件の図面と金額など 注意点など色々はなしました。この時礼金1月敷金2月の確認はしております。 数日後↓ オーナーさんと不動産屋の立会いで 物件の中で色々話した後に 請求書(支払いの金額が書いてある紙)が届きました その書類には 4月分家賃20万 敷金・保証金 40万(2月) 礼金 20万(1月) 仲介手数料 20万 こんな感じとなっています。。。。 礼金が仲介手数料だと思っていたんですが・・・ 礼金+中間手数料は支払わないといけないのかな???? 礼金と中間手数料を取るのは常識ですか??(割合も知りたいです よろしくお願いします。

  • 京都の敷金、礼金について

    京都に引っ越そうと思うのですが、賃貸物件に関して京都の敷金、礼金(保証金というところもあります)はかなり高額で、10万円の家賃に対して100万円という所がざらにあります。しかも一度払ったら退去時にも返ってこないという事で、本当のところを知りたいと思っています。特に私は犬を買っているので、ペットを飼ってもいいという条件で入っても後で、色々と言われて戻ってこないか心配です。京都の敷金、礼金について御存じの方、回答をよろしくお願い致します。