• ベストアンサー

妊娠中の排便について

merrilの回答

  • merril
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.3

こんにちは。 28週の妊婦です。 便が溜まっている方が良くないので 多少力んでも出した方が良いですよ。 ただそれをすると痔になってしまうこともあるそうです。 私は産婦人科の先生に相談して 便を柔らかくするお薬を処方してもらいました。 それとカスピ海ヨーグルトを毎日食べるようにしてからはわりとスムーズで処方していただいたお薬もほとんど飲んでいません。 この前スーパーでもカスピ海ヨーグルトを見かけたので良かったら一度試してください。 妊娠初期とのことですがつわりは大丈夫ですか? 暑い時期で大変だと思いますが、 体調管理に注意してくださいね。

corocoro2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん、やはり多少力んでも出したほうがいいのですね。 溜まってるとおなかが張ってくるようなかんじがして 気持ちわるいのです。 つわりは全くといっていいほどありません。 多少胃が痛くなるくらい・・・。

関連するQ&A

  • 妊娠中の便秘

    現在妊娠17週目です。 元々便秘(3~4日に1回の排便)でしたが、妊娠中も同じようなペースです。 でも以前に、「毎日排便すれば便秘ではない、というわけではなく、毎日でも残糞感があれば便秘であり、何日かに1回の排便でもすっきりすれば便秘ではない。」と聞いたことがあります。 私の場合は3~4日に1回でもかなりすっきりします。 これってどうでしょうか? 妊娠中は便秘に気をつけなければならない、と思い、普段よりも食事に気を使ってはいるのですが、毎日排便できることはまずありません。 妊娠中に便秘だった方、特に問題はなかったですか? 教えてください。

  • 妊娠初期、排便について

    お世話になっております。 妊娠初期、排便について 表現が汚くなりますが、ご勘弁ください。 妊娠8週に入り、心拍確認できています。 普段はお腹がゆるいタイプですが、最近便秘ぎみで3日~4日に1回くらいです。 今日排便したとき、一度目は軟便で、普通でした。しかし二度目、また痛くなり行ったらあまり出なかったのですが、ティッシュで拭いたら、スライムのような赤い血まじりのものがどろっとつきました。 少量出た便も、赤っぽいです。 膣からではなく、お尻でした。 膣は拭いても何もつきません… その後、お尻を拭いたら何もつかなくなりました。 汚い話で申し訳ありませんが、今まで排便のとき、若干血がついたりすることもありました。 これは痔なのでしょうか? 若干ヒリヒリしますσ^_^; 妊娠中、こんな経験された方はいらっしゃいますか?!

  • 妊娠8週目での出血

    排便する時に軽く出血してしまいます。毎回出血してるのではなく、2~3回に1度の割合です。痔ではありません。お腹も痛くありません。病院で診てもらったら、赤ちゃんの心音がしているから流産はしないけど安静にと言われました。排便するのが怖いです。我慢するのも便秘になるし。。。どうしたらいいのでしょう?

  • 排便時の茶色いオリモノ

    妊娠7週に入ります。35日目と36日目に、排便のときに茶色いおりものが出ました。妊娠反応が陽性だったので病院に行ったのですが、妊娠初期出血だからと言われました。 先程、また、排便のときに茶色いおりものが出ました。便秘気味で残便感があったりしておなかが張っていたりしていました。明日、検診の日なのですが、このような経験がある方はいますか?お医者様からは「駄目な子はどんなに安静にしても駄目で、生きる子は、どんなことをしても大丈夫だから、神様に任せましょう」と言われました。

  • 妊娠 便秘と出血

    私は妊娠5ヶ月になる妊婦です。 妊娠してから酷い便秘になってしまって、毎日排便時にはすごく踏ん張っています。 5ヶ月に入った頃から、週に1回程度、排便時にものすごく踏ん張った時に出血が見られるようになりました。 お尻からじゃなくて、子宮(?)膣(?)からです。 慌てて病院に駆け込んだことが2回ほどありますが、先生曰く、どこにも出血の跡が見られない…とのこと。 胎盤も赤ちゃんも問題ないですということでそのまま帰されました。 つい先ほども同じようにトイレで踏ん張っていたらオリモノと一緒に出血が!! …過去に同じような状況になって病院に駆け込んでも「問題なし」と言われた経験から、今回は病院に行かずに様子を見ようかなと思いますが、私と同じように便秘で踏ん張って出血したことがある!という方はいらっしゃいますか? 踏ん張る=イキむ(生まれそう?) という感じもして、少々心配ではあるのですが… ちなみに腹痛はありません。 よろしくお願いします。

  • 妊娠6週目なんですが

    30代後半ですが初妊娠のものです。 先週病院へ行き「5週目ですね」と言われました。 次は8週目に来て下さいと言われてますが、ちゃんと育ってるのかすごく心配です。 原因として ・便秘がひどく力んでしまってお腹が痛く(はる?)なったこと(出血などはありません) ・週末に主人と仲良ししてしまった(中ではだしてません) 高齢妊娠ということは、やはり初期流産の可能性も高くなるのでしょうか? 自分が妊娠したことにまだ実感がなく「本当にちゃんと育ってる?」と不安な毎日を過ごしています。 心拍を確認できれば落ち着くのでしょうか? 近いうちに確認しにいったほうがいいのかな..

  • 中絶手術と排便痛

    1週間ほど前に中絶手術をしました。 手術後の出血はほとんどなく、痛みもあまり感じませんでした。 3日後に激しい腹痛と出血が始まりすぐに通院しました。 血液(出血したもの)が子宮の中で固まっているとのこと。 その後、ひどい鈍痛と出血が続きましたが今はおさまっています。 しかし、出血が始まってから、排便時に肛門の辺りかその奥か、もしくは下腹部か、とにかく激しい痛みを感じるようになりました。 下痢や便秘をしているわけでもなく、排便が特別大きいわけでもなく、肛門から出血があるわけでもなく、ふんばっていなくても、ごく少量でも、便が出るときだけ激しく痛みます。 出てしまえばすっかり痛みは消えます。 「出そうかな?」と、もよおした時にも激しい腹痛を感じるときがありました。 お医者さんは、痛みなんてそんなにひどくないんでしょ?と鼻で笑い、真剣に聞いてくれませんでした。 これは手術の影響なのでしょうか? しばらくすると、おさまりますか? 経験のある方、教えてください。

  • 妊娠4~5週 腹痛と筋腫

    はじめまして。 2/28に検査薬での妊娠が確認でき、すぐに病院へ行きました。計算では5週目だと思っていたのですが、エコーではまだ米粒程でうまく確認できず、おそらくまだ4週くらいだからまた2週間後に!でした。その際、子宮内に筋腫が二つ確認でき、3cmくらいだそうで、もしかしたら出産の時に筋腫が出口を塞いじゃうから帝王切開になるかもね、と言われました。 そして今、長い長い2週間を待って居るのですが、毎日常にお腹がチクチクと痛みます。私は今まで便秘になった事が無かったのですが、妊娠してからかなり便秘体質になりました。痛みを例えるならガスが大量に貯まっている感じです。おそらく便秘やガス溜まりによる痛みだと思うのですが、明らかに子宮の時もあります。(子宮が広がってるサインなのかな?) でも流産や子宮外など不安でたまりません(T ^ T)ちなみに出血などはないです。 もう毎日病院に行って成長を確認したいくらい不安な毎日です(*_*) 妊娠初期で腹痛がずっと続いた方いらっしゃいますか? また筋腫が出口を塞ぐという事は赤ちゃんの成長に支障はないのでしょうか? どなたかお願いしますm(_ _)m

  • 妊娠6週です

    今日で妊娠6週です。 おととい腹痛で診察をしてもらったときは、出血もないし異常なしと言われました。 胎芽はまだ確認できていません。5w5Dで胎のうは、16mmでした。 昨日と今日、排便時におなかに力をいれると、茶褐色の血がポタッとでました。 それ以外は出ません。 これは大丈夫なのでしょうか。

  • 妊娠初期 生理痛のような重い痛み 腰痛 出血なし

    先週 検査薬で妊娠がわかり、火曜日に病院へいったのですがまだ胎嚢はみえず28日周期の人だと4週後半だと言われました。 私の周期は28~32日ぐらいで多少ばらつきがありますので正確な週数はわからないのですが、おそらく今日で5週に入ったところ位だと思います。(性交があった日を排卵日と考えて) 1時間半ぐらい前にお腹の痛みで目が覚めました。尿が溜まっている感じがあったのでトイレへ行きましたが腹痛は治まらず、腰も少し重だるく感じます。出血はしていません。 流産3回を含め、今回をあわせて5回目の妊娠なので初期の軽い腹痛はわかるのですが、(昨日まではいつもと同じようなお腹がシクシク痛む程度でした)今日は横になっても治まりません。 便秘ではないのですが、ガスが溜まっている感じがあり、オナラをすると少し痛みはマシになるのですがすぐにまた痛みの波がきます。 今は1時間前にくらべるとかなり痛みはましになっていますが歩くとドンドンって感じで響くような痛みが来ます。 過去の流産は腹痛・出血など伴わなかったので今回の症状がとても心配です。 病院へ行けばいいのですが、小さい子がいるのですぐに見てもらうこともできません。(夜中だし・・) 朝になって腹痛が治まっていても病院へ行ったほうがいいのでしょうか? それとも明日の火曜日の病院の時につたえたらいいでしょうか? 不安でたまりません。 どなたかどんな些細な事でもいいでのアドバイスお願いします。 長文読んでいただいて有難うございました。

専門家に質問してみよう