• 締切済み

linuxのコマンドについて

-------------------------------------------------------------------------------- どなたかご教示おねがい致します。 疑問1 rm kadai01 のように -f を書かなくても kadai01 を削除できます。 疑問2 cp kadai02 kadai02copy と cp -p kadai02 kadai02copy の違い。 疑問3 mv kadai03 .. と rm kadai03 の違い。 疑問4 コマンド操作とウインドウ操作のメリットデメリットは何でしょうか?

みんなの回答

  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.4

> 疑問1 > rm kadai01 のように -f を書かなくても kadai01 を削除できます。 はい、-f (force) がなくても削除できます。 ただし、消そうと思っているファイルに書き込み権限がない場合、-f がないと、 rm: remove write-protected file `test.txt'? というメッセージが表示されます。ここで、「y」とすれば削除できるのですが、処理を自動化しようとすると、このように「削除しても良いですか?」と聞かれて待ち状態になってしまうのは困るわけです。あと、たくさんのファイルを削除する際に、アクセス権がないファイル1つ1つに対して「削除しても良いですか?」と聞かれ、それに対して「y」を入力するのは大変面倒でしょう。そのために、-f オプションが用意されています。逆に、-i (interactive) オプションは書き込み権限があっても上記のメッセージを表示するためのオプションです。 > 疑問2 > cp kadai02 kadai02copy と cp -p kadai02 kadai02copy の違い。 -p (preserve) はパーミッション、タイムスタンプ、所有者 (root で実行した場合のみ) を保持したままにするオプションです。これを指定しなかった場合、パーミッションはそのユーザのデフォルト値、タイムスタンプは現在の日時、所有者は自分になります。 > 疑問3 > mv kadai03 .. と rm kadai03 の違い。 mv は kadai03 ファイルを1つ上のディレクトリに移動するためのコマンド、rm kadai03 は kadai03 というファイルを削除してしまうコマンドです。 > 疑問4 > コマンド操作とウインドウ操作のメリットデメリットは何でしょうか? コマンド操作のメリットは、軽い、自動化しやすいなどの利点があります。一方、ウインドウ操作のメリットはとっつきやすい、ウインドウを使わないとできないことがあるといったところでしょうか。

  • chococat
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

疑問1 -fを書かなくても削除できるかどうかという疑問でしょうか? 私の使っているマシンでは-fを書かなくても削除できました。 エイリアスとかでrm -iの設定が入っている環境だと動きが違いますね。 疑問2 よくみてみると後半のコマンドには-pがついているようです。 -p付きなので権限やらタイムスタンプもコピーします。 ls -lとかすると分かります。 疑問3 これは結構違っていますね。 mvはファイルを移動するコマンドで、rmはファイルを削除するコマンドです。 疑問4 コマンド操作だとマウスがいらない。 ぐらいしか思い浮かびませんでした。

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.2

がると申します。 とりあえず機械的にざっくりと。 1: -fは「警告を出さない」オプションなので、あってもなくても(警告の有無は別にして)削除は出来るかと思います。 ちなみにこのオプションの逆に当たるのが -i です。 2: -pは「パーミッションやタイムスタンプを保持したまま」コピーするオプションです。 3: mvとrmは…色々違うのですが(苦笑 mvのほうは「自分の親ディレクトリに移動させる」だけであり、rmは文字通り「削除する」ので。 そこから違いを感じ取っていただけると。 4: 個人差あるかと思いますが。 GUIのほうが「イメージとして」簡単であるといわれてます。初心者に対する取っ付きはよいかと。 CUIのほうが、なれれば素早く操作できますし、UNIXであればシェル組んで…とかってのも楽にできます。 こんなところで回答になりますでしょうか?

  • kscKane
  • ベストアンサー率62% (18/29)
回答No.1

関連するQ&A

  • Linuxのコマンド操作はなくならないですか?

    Linuxを触ってみた感想ですが、コマンドにも色々オプションがついてて、やはり慣れるまでに時間がかかりそうな感じでした…。なれてしまえば凄いスムーズに扱えそうなのですが、やはり初心者には敷居が高いと思います。 最近、見た目もWindowsに似てきたというか(Lindowsってのも出てきましたし)、今後、コマンドの操作はなくなってかないのでしょうか? コマンドで操作するメリットはどういった所にあるのでしょうか? あと、コマンドによる実行とアイコンのダブルクリックによる実行には何か違いがあるのでしょうか? 例えば、Windowsのコマンドプロンプトの「DEL(削除)」コマンドってあると思うのですが、これはファイルがショートカットメニューやゴミ箱削除出来ない時に、このコマンドではなぜか削除できる時があるのですが、何か特殊な効果(コマンドに秘密)があるからですか? とりとめのない文章で質問ばかりですみませんが、ご存知でしたら、どなたかご教授下さいm(__)m

  • rm,cpコマンドの置き換えについて

    linux初心者のため、困っています。 組み込みで、ディレクトリの削除とコピーを行いたいのですが、置き換えができません。どなたか教えてください。 コマンドでは以下のようになるのですが… (1)rm -r -f /ディレクトリ名/ (2)cp -r -f /元ディレクトリ名/ /先ディレクトリ名/ 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • linuxで危険なコマンド操作が知りたいです

    RedHat9で、rootユーザでcp /usr/lib/libxxxx.s* /lib とした時にcannot・・とか見慣れないエラーが 表示され、何でコピーできないのかと何度もやっていると、いつの間にか/usr/libがディレクトリごと消えていることが発覚しました。。 その前にrmコマンドも使いましたが-rfオプションをつけていなかったので、ディレクトリ内全てとかディレクトリごと消えることはないと思うのですが(T_T) とりあえずOSは立ち上がりますが、いろんなサーバが起動しなったので、OS再インストールしようと思いますが、又同じ事を繰り返したくないので、注意するコマンド操作があったら知りたいです。

  • 便利なエリアス(alias)の設定について

    便利なエリアス(alias)の設定について 教えて下さい。 下記のコマンドぐらいしか登録していないのですが 他にもawk や、find、grep などの便利なコマンドを登録して いらっしゃる方が入れば、 コマンドとその意味を教えて下さい。(コマンドはマニュアルで参照します。) alias rm='rm -i' alias cp='cp -rp' alias mv='mv -i' alias ll='ls -l' alias la='ls -a' alias df='df -h' alias vi='vim'

  • Linux ファイルの削除

    マウスでデスクトップにあるファイルを削除すると、ターミナルからデスクトップを見た時に削除したはずのファイルが表示される事が分かりました。 完全に削除できていないのでしょうか、それともバグか何かでしょうか。 rmコマンドを使えばしっかりと削除できます。 こんな感じです。 Desktop/test.txt デスクトップにあるtest.txtを削除する。(マウスでゴミ箱へ) ls Desktop test.txt 削除したはずのtest.txtが存在している。(X11には表示されていない、あくまでターミナル上) しっかりと削除するにはrmコマンドしかないという事ですか? ご教示お願いします。

  • diskpartコマンドの使い方について

    今回デュアルブートの一方のOS削除に関していろいろな方々からご教示やアドバイスを頂きながら勉強させていただき次善の手法ながら従前のW10システムを引き継ぎながら単一化することが出来ました、お礼申し上げます。 この一連の勉強のなかでDISKPARTコマンドなるものを初めて経験できました。 今回このDISKPARTコマンド利用方法の一環として可能かどうかの疑問がわいてきましたのでご経験者の皆様からご教示いただけたらと考え質問させていただきました。 使いこなせている訳ではありませんのでもしかしたらトンチンカンな記述になるかもしれません事をお詫びしておきます。 一連の操作の流れとしては、(各OSが異なるパーティションの場合) ・DISKPARTコマンドの起動後ターゲットボリュームを確認し、 ・そのボリュームを選択、(残すOSが入っているパーティション)  ・そのボリュームをactiveとする、 ・削除したいOSパーティションを選択、 ・そのパーティションをdelete、(ここにブート情報がある場合は次を実行) ・bootrec/rebuildbcd でブート情報の構築 ここで、疑問ですが、 削除したいOS入りのパーティションを非active化すれば、敢えて削除しなくとも OKなのかな? ということです。 一寸いま現在記憶が曖昧ですが、DISKPARTコマンドのなかにこの操作コマンドがあったかどうかですが・・・ 何の意味がある?・・・とか、妄想?・・・とのご指摘でもかまいません、可能かどうかのご意見と勘違いのご指摘などお待ちします。

  • CPコマンドでファイルがコピーできない

    こんにちは。 UNIX上でCPコマンドを使用したのですが、 以下のエラーが発生している為にコピーが出来ません。 大変申し訳ございませんが、 解決方法をアドバイスして頂けますよう よろしくお願い致します。 (実施コマンド) cp -f /oradata/db_FB-RT-D1.tar.gz /mnt/smb/db_FB-RT-D1_2006-12-06_Wed.tar.gz ※/oradata/db_FB-RT-D1.tar.gzの状態です。 -rw-r--r-- 1 root root 3284833199 12月 6 04:42 db_FB-RT-D1.tar.gz 実施ユーザは以下のコマンドでクーロンに設定して行いました。 file_copy.shの中に『cp -f /oradata/db_FB-RT-D1.tar.gz /mnt/smb/db_FB-RT-D1_2006-12-06_Wed.tar.gz』コマンドが あります。 su - root -c "/backup/bin/file_copy.sh"

  • ディレクトリ削除の DOS コマンド

    Windows XP SP2 ログオン・ログオフスクリプトでテンポラリディレクトリ内の掃除をしたいと思っています(ログオフ時に全削除) ディレクトリ内のファイルは del /F /Q /S *.* で消せるのですが、ディレクトリが消せません。ディレクトリを削除するコマンド rd はワイルドカードが使えないようです。 Unix のように rm -r ./* とかって無いのでしょうか?

  • コマンドプロンプトで.batファイルを作っています。

    古いバックアップディレクトリを削除するバッチファイルを作りたいです。 cd /d e:\fileDir REM:【最終のディレクトリを削除】 for /F %F in ('dir /b /o:-d') do set fname=%F rmdir /s /q %fname%  をコマンドプロンプト画面に貼り付ければ上手く動作しますが*.batと名前を付けて保存したものをダブルクリックでは全く動作しません。  コマンドプロンプト上で実行するのとバッチファイルで実行することの違いについて調べてみましたがなかなか動作するものになりません。  どなたかご教示いただけないでしょうか    

  • cronでrmコマンドを実行すると問題が発生する

    FreeBSD 6.3-RELEASE-p5を利用しています。 cronにrmコマンドで隔離されたウイルス付メールを自動的に削除するようにコマンドを登録していたのですが、10/8から急に問題が発生するようになました。 rm コマンドが実行されると、sshで外部から接続できなくなるという問題が発生します。sshで接続したままrmコマンド実行後、psやtopコマンドを実行すると/dev/null: No such file or directoryと表示されてしまい実行できません。 cronに登録されているコマンドをコピペして実行したところこの問題は起こりませんでした。 この問題の原因などわかる方はいらっしゃいますでしょうか。ウィルス対策ソフトにはclamav0.92を利用しています。毎晩freshclamを実行し定義ファイルは最新の状態です。