• 締切済み

賞に出品したら

素朴な質問なんです。 文学やシナリオ等の賞に出品した中には、出来が悪いけど言おうとしてるとこや、全体的なストーリーは良い!っていう賞の取れなかった作品も多数あると思います。 その場合、ストーリーや着眼点だけ盗られて有名な作家さんに以来しなおすこと等行われているのでしょうか?

みんなの回答

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.3

基本的に「アイデアだけなら誰でも出せます」。 「言おうとしていること」や「全体的なストーリー」を読み物の形に出来るのがプロです。 「同じ言葉で説明できるまったく違う作品」について簡単な例を。 あるメジャーな作品のことですが、 「未来からやってきたロボットが少年を助けて活躍する」という話です。 どんなタイトルが浮かびましたか? 「ドラえもん」ですか? 「ターミネーター2」ですか? それとも、ほかの作品ですか? 態々誰かが依頼しなくとも、素人が思いつくようなものは遅かれ早かれ誰かが思いついてもっと面白い形で作品にします。

whoen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 賞に出品なさってる作品には似たようなアイデアのものが沢山あるんでしょうネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.2

ないと思いますよ。 最終審査まで行った作品で光るものがある作品は、出版社側が書いた本人(応募者)にアドバイスしたり、「また書いて持ってきなさい」と応援するケースはあるとか読んだことがあります。

whoen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そういうのも読んでみたいな~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

全然想像なんですが・・・ 審査員は複数人いると思うんですよね。 恥ずかしくてそんなことできないと思うのですが (^_^; 最終審査程度に残れない様な作品に見るべき所なんて存在しないとも思いますしね!

whoen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね、そんな疑わしいことないですよネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公募文学賞以外から作家になる方法

    作家になりたいです。 公募文学賞以外で、業界へ入る裏技はないでしょうか? 公募文学賞に送るのが近道なのでしょうが、いざ書き始めても「落選したら長時間かかって書き上げたこの作品はムダになるのか」と思うと、やる気を削がれてしまいます。 漫画の場合は持ち込みという制度があり作品を編集者の方に読んでいただけたり批評をいただけたりするのですが、小説を持込んだという話はあまり聞いたことがありません。 シナリオライター、フリーライターはスクールがあっても、小説にいたってはスクールもほとんど見かけません。 たとえば、筒井康隆さんは公募賞出身ではなく、同人誌を江戸川乱歩さんに認められて作家になったと聞きます。京極夏彦さんは持ち込みから、「リアル鬼ごっこ」の作者さんは自費出版から。桜井亜美さんの経歴は詳しく知りませんが、とりあえず公募ではないようです。 このように、公募以外から作家になる方法はないでしょうか。

  • 違う内容の作品で複数の賞に投稿しても良いのか?

    数作の小説をすでに書き上げており、複数の新人文学賞に投稿しようと思っております。 そこである疑問があります。 それは「同時期に違う出版社の文学賞に投稿して良いのか?」ということです。 例えば、10月の『群像新人文学賞』に投稿した後、12月に他の作品を『文學界新人文学賞』に投稿して良いのでしょうか。 もちろん同じ作品を複数の賞に投稿する訳ではありません。 中身はまったく違った内容の作品です。 作品の出来が良ければどの賞にも這入るのは分かっていますし、運試し、と思っている訳でもありません。 ではなぜこのような事をするかというと、現在せっぱ詰まった生活が続いており、早く成果を得たい、というのが一番の理由です。 ご回答よろしくお願いします。

  • ノーベル賞の文学賞

    川端康成や大江健三郎など、日本人にもノーベル文学賞を受賞している人がいますが、 文学賞はどのように受賞者が決められるのか疑問です。 論文なんかは、一般的に英語で書かれますし、英語で書く利点がたくさんあると思うのですが、 普通、作家は母国語で作品を書きますよねぇ。 母国語で書かれた作品を英語とかに翻訳して選考するのでしょうか。翻訳してしまったらそれはモトのものとは別物だと思うし。。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 広いジャンルでの物書き(作家)

    物書きとは作家やシナリオライターなど種類は沢山あると思うのですが、あらゆる種類を知りたいです。物書きの知ってる限りの職種をあるだけ教えて頂ければうれしいです。また、作家、シナリオ、他 の種類によって何が違うのか教えて頂ければうれしいです。 物書きでデビューするには新人賞を取る以外にはないのでしょうか?それとも他に方法があればお願いします。あらゆる新人賞の募集が乗っているサイトや作品を募集しているサイトがあればお願いします。 自分の書いたひとつの作品を多数の賞に応募しても大丈夫でしょうか?

  • ノーベル文学賞は大衆文学作家でも受賞できるの?

    よくノーベル文学賞は純文学作家や純文学作品が対象だと聞きます。 しかし、なぜなのでしょうか? 日本人作家なら、日本社会の抱える問題に向き合い、コミットメントな小説を書き続けること、そして小説を通して(直接に運動したりでもいいですが)社会にうったえ続けることが、ノーベル文学賞の受賞には大切な要素な気がしますが、それに純文学か大衆文学かは関係ない気がします。 大衆文学作家でも相応の小説を書き続ければノーベル文学賞に近づくのではないでしょうか? ※質問の答えになっていない、質問文の間違いを指摘して終わり、といったような回答はいりません。

  • ノーベル文学賞受賞の為には何語に翻訳されねばならないですか

    ノーベル文学賞受賞の為には何語に翻訳されねばならないですか 日本人などの作家がノーベル文学賞を受賞するためには、 作品が何語に翻訳されていなければならないでしょうか。」

  • 芥川賞は年々レベルが落ちてませんか?

    もともと「純文学」をターゲットとしているはずなんですが、過去の受賞作品と近年の受賞作に隔たりが出てきているように思えるのですが。こう感じるのは私だけなのでしょうか? 直木賞との境目が薄れつつあると言われますが、賞の名前が違う事、創設された当時の理念からすれば文芸春秋側も両者の差別化はこれからもしていくと思います。 新人作家の本が売れない時代、難しい時代ではありますが賞の質を落としてしまっては文学ファンとしては悲しいところです。今回は明らかに売れ線を狙った選考のようです。2作品とも拝見させてもらいましたが、明らかに受賞には値しません。 日本の文学に関わってきた性分なので、将来の文学界が心配です・・・。

  • 文学賞への応募について

     特に出版業界の方などにご回答いただければ光栄です。  昨年末、ある文学賞に応募しました。結論としては一次選考も通りませんでした。  中学生の頃に作家ごっこをしたことがあることを除いては全く初めての小説でしたし、ちょっと狙った賞が大きすぎたという失敗もありました。また、ジャンル的にも相応しくないところを選んでしまったかなという反省もあります。悩んだ末にたどり着いた文体で実際に書いてみると、プロットの段階での構想よりだいぶ短くなってしまいまして、ボリューム的にも不足があったかと、そういうことも考えています。  とは言え、自分としてはなかなか気に入っている作品でして、実は続編としてもう5~6作考えているというぐらい、私としては愛着のあるキャラクターの集まりです。そのことも含めて考えてみると、キャラクターの説明だけで終わってしまったかも知れないという反省点も考えています。  ということを踏まえて、今回応募したこの作品をほぼそっくりそのままマクラに使い、その1.2倍から1.5倍くらいの「続きの話」を本編として新たに創作し、別の文学賞に応募したらどうかということを思いつきました。  このような場合、ほとんどの文学賞で禁じている「二重投稿」に当たるのでしょうか?同じ内容を、別の言葉で言い換えたらどうでしょうか?無駄を省いて圧縮したらどうなるでしょうか?  基準がわからないので困っています。よろしくお願いいたします。

  • 文学賞の審査員ってどんな読み方しているの?

    読書が好きなんですが、よむスピードが遅いです。 どちらかというと、次々に新しい作品を読むよりは、好きな本を繰り返し繰り返し暗記するぐらいまで繰り返して読むタイプです。 たまにはベストセラー作家の本など読んでみたいと思いますが、以前に買った本が消化できないので、なかなか読めません。 そこで質問です。 1 読むスピードを上げるにはどうしたらいいでしょうか? 2 文学賞の審査員、選考委員ってどんなスピードで読んでいるのでしょうか? 多数の応募作品について、その作品のよしあしを充分理解するまで読み込むのは相当時間がかかると思うのですが。  最初の数行だけ読んでインスピレーションで決めてしまうのでしょうか? それとも数名の委員で手分け作業で読むのでしょうか?(それとも内容の良し悪しではなく、賄賂をたくさんくれた出版社の作品が受賞するとか)

  • 文学賞の応募規定について

    Q1.よく文学賞の公募条件で「二重投稿の禁止」とありますが、これはなぜでしょうか?理由をご存じの方がいたら教えて下さい。   Q2.『二重投稿』とは「ある賞に応募した原稿はそれ以外の賞に応募することはできない」という理解でいいのでしょうか? Q3.「未発表の作品」には既に他の文学賞に応募して落選した作品も含まれるのでしょうか?それとも同人誌や商業誌で多数の人の目に触れたものが禁止ということでしょうか?