• ベストアンサー

どれが一番えらいんですか?

pilot-kの回答

  • pilot-k
  • ベストアンサー率44% (67/151)
回答No.2

会社で言えば、「副社長」と「取締役」と「監査役」との関係ですね。 書かれているとおりの順番で問題ありません。 ただ、「偉い」かどうかで言うと、 「幹事役」は執行部の業務内容や金銭出納を監査して 文句を言える立場でしょうから、微妙です。 現実には「幹事役」が名誉職になっている例も少なくないと思います。

NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます。 幹事、強いんですね…

関連するQ&A

  • 自民党の役員(三役)人事についてですが

    党三役といえば、先日発表された幹事長・総務会長・政調会長ですが、総務と政調の各会長はどちらの方が格上としたものなのでしょうか?幹事長は名のとおりNo.2的存在だと分かるのですが、各メディアによって総務と政調は呼び順が違うような気がします。それから党三役の次の党のポストは幹事長代理、国対委員長となるのですか?(参院除くと)  お分かりになられる方お教え願います。

  • 会社の慰安旅行等の行事の幹事は総務がする仕事?

    会社の慰安旅行の幹事についてです。 私の会社では月々の給料から社員全員でお金を積み立てて、その資金で慰安旅行やボウリング大会などをしています。 が、その幹事での問題なのですが、今までは総務が自然的な流れでしていたのですが、総務も人数が2人になり「全員で積み立ててるお金で開催する行事を総務が毎回幹事をするのは理不尽だ。これじゃ永遠に自分達は楽しめない!」と言い出しました。 たしかに私の会社では総務は経理と掛け持ちをしていて、総務関係の仕事だけをしているわけではないので、慰安旅行などの幹事までする負担は相当なものなのかもしれません。 総務側は「みんなのお金で作り上げるものだから持ち回りで幹事をしてはどうでしょうか?」と提案しています。 そこで質問なのですが、みなさんの会社ではこういった親睦会などの行事の幹事はどのように決めているのでしょうか?? 総務=幹事。では確かにあまりに考え方が古い気もします。 私個人は幹事の持ち回りに賛成なのですが、他の社員は自分が面倒なことを引き受けたくないからか「今まで通り総務で行うべき」と言っています。 どのように決めるのが一般的というか、フェアなのでしょうか・・。 ちなみに旅行や他の行事も業務時間外に行う物です。 いいアドバイスがあればお願いします。

  • 法令違反した会社の取締役に責任を問いたいのです(労働基準法違反)

    ”取締役の責任範囲”ということで、類似の質問や回答を調べてみましたが、今ひとつ明確に該当するものがなかったので、質問させていただきます。 違法行為をした会社の取締役(代表者以外)に対して責任を問えますか? 具体的には「賃金の未払い(労働基準法違反)」なのですが。 ちなみに、その取締役は出資金はありません。 持ち株もゼロです。 労働基準監督署には申立は済ませていますが・・・・ 代表者が逃亡しており、ことが進まず困っています。 よろしくお願いします。

  • 労使間協議における総務部長の存在について

    今までウヤムヤとなっていた、「36協定」を始めとする労使間協定の運用を適切化するとのことで、 このたび会社創業以来初めて、然るべき方法にて「過半数代表」に選ばれました。 なにぶん自分も周りも初めてのことでわからないことばかりです。 以下の前提で、教えてください。 【前提】 ○従業員数30人弱。 ○取締役は代表取締役社長のみ常勤。 ○協議・協定の場において、社長は「会社側」として総務部長を同席させる。 ○総務部長は取締役等ではない。 【質問】 上記において、総務部長は今後、いわゆる「会社側」として協議・協定の場に臨むこととなるのですが、 (1) 今後の、過半数代表者選出等の投票権 (2) 会社側との協議・協定内容に関する連絡・回覧 (3) 労働者側の打ち合わせ・会合への出席 以上、(1)~(3)について、総務部長はどのように扱われるべきでしょうか? ちなみに、今までの労使間協定がまともに行われてなかったことからもお分かりかと思いますが、 労使間の関係は決して良好とは言えません。 社長は「総務部長に任せた」と言うスタンスで、その総務部長が色々な面でネックとなっています。 そんなこともあって、心情的には「会社側」である総務部長は、(1)(2)(3)から外したいのですが…。 法的、あるいは社会通念上、決まりやセオリー等はあるものなのでしょうか?

  • 赤字会社 父が代取 私は社員 将来会社を継いだ場合の責任

    父が代表取締役で私は社員の赤字会社にいます。ちなみに父が代表取締役の法人が3つあり、それぞれ負債を抱えています。(1つは十数億、他の2つは数千万の負債)。 十数億負債のある法人は、大株主(ヨーロッパ人)や日本の株主の解散への同意が得られず、会社整理出来ていません。法人の休眠届の書類は、今期に提出しました。(それでも税金はかかるんですね。。) 現在父の名で特許権がある技術を活用して事業を行っていますが、万が一父が倒れたり、亡くなったりした場合は私が代表取締役になり事業を継続していくよう、副社長が言っております。ちなみに私は畑違いの職から父の会社に転職して2年程度経ちましたが、5人の従業員の総務で簡易な仕事をしている程度ですので、代わりを務める力は無いと思います。 もし父が代表取締役を降りた場合、今の私のポジションでは、会社の負債を抱える責任は無いと思いますが、どのポジション(例:役員など)につくと負債に対する責任が出てきますか? ちなみに父に担保はなく、家や土地は融資を受けるときなど、担保にしていません。父亡き後は私の名義になります。 宜しくお願いします。

  • 代表取締役退任後の責任

    代表取締役就任時に、社会保険料を滞納していて、計画的に代表取締役を退任し、新たに知人に代表取締役に就任してもらい、その後会社が倒産した場合。前代表取締役には、何の責任はかからないのか教えて下さい。 私の知人が安易に代表取締役の就任をしてしまいました。 その知人は、会社および個人も自己破産をしようとしています。 ただし、前代表取締役が何ら責任がないのは、許せないと言っています。 なんと言ったらいいのか・・・ よろしくお願いします。

  • 株式会社の代表取締役交代による支払い責任

    株式会社の代表取締役が交代した場合ですが、万が一、その後に倒産してしまい、会社の借り入れが残っていた場合は、現在の代表取締役の方に支払い責任があるのか?交代前の代表取締役の方にも支払い責任があるのか? 借り入れした時期は、代表取締役交代前の場合です。 その借り入れ契約書には、会社の名前と交代前の代表取締役の方の個人名が書いてあります。 交代前の代表者の方が支払い責任を逃れるためには、契約書自体の契約者名も事前に変えて置かなければいけないのでしょうか?しかし、契約書の名義を変える事なんて可能なのですかね? 個人資産の担保をつけない場合でお願いします。 質問が複数になり申し訳ありませんが、詳しく知っていらっしゃる方の回答をお待ちしています。

  • 代表取締役になるのですが会社に借金が

    知人の税理士に聞いたりネットでもいろいろ調べたのですが、今だ不安があり質問したいのですが、教えて頂けないでしょうか。 現在A会社の取締役(1年前に役員として雇われました)をしております、今月末から現代表取締役(オーナー)の指示で代表取締役として頑張れと、もともとこのA会社は私が入る前から銀行からの借入金がありそのオーナー(別会社社長「B親会社」)がその借入金ごと譲り受けたと聞かされております。現在、そのオーナーがA会社の保証人(未確認)になっておりそのB親会社から借入して返済しております。 現在B親会社の経営状況は特に問題ないのですが、私が代表になろうとしている会社は現在収入がなくこれから業績を伸ばし発展させる意味も込めて私が代表に選ばれました(手続きはまだ済んでません) 質問内容1:会社の代表取締役(雇われ的な)なる際に連帯保証人にならない限り私個人資産への影響はないと聞いておりますが、本当に個人への債務責任は発生しないのでしょうか?ちなみに私は株主ではございませんし、個人での会社からの借入もございません。 やる気はありますし何とか私の力で業績を上げようと思ってますが、万が一A会社及びB親会社に何かあり私個人に金銭的責任またその他責任が生じるのでしょうか? 質問内容2:将来的に代表取締役を辞任したい場合どのような問題、手続きがでますか? A・B会社ともども中小企業で総会・取締役会などは今まで見たことはないです。

  • 代表取締役の責任

    皆様のお知恵をお貸しください。 私はIT会社の代表取締役を務めております。 今回、システム開発の受託案件に失敗してしまい 多額の負債を負う可能性があります。 (負債額の内容は主に協力会社への支払単金) 資金繰りがうまくいけば問題ないですが 最悪倒産するケースも考え、 リスクについて3点ご質問させていただきます。 1.会社を倒産した場合、上記の負債は代表取締役個人が 負わなければならないのでしょうか? 2.金銭的にその他の責任はありますか? 銀行からの借入金はありません。連帯保証人にもなっておりません。 代表取締役は有限責任だと思いますので、自分で出資した金額分はあきらめます。 3.システム開発に各社との基本契約書は付物です。 契約書の内容で事業主の責任として「業務の完成について、事業主としての財政上及び法律上のすべての責任を負う。」 という文言をよく見かけますが、これは個人に対する責任ですか?それとも法人に対する責任ですか? 個人の場合、質問1.は負わなければならないと思いますが、いかがでしょうか? 以上 よろしくお願いします。

  • 代表取締役社長兼CEO

    よく会社案内などを見ておりますと、社長を紹介する場合に、 「代表取締役社長兼CEO」と書かれてある場合と、 単に「代表取締役」と書かれてある場合があります。 「代表取締役社長兼CEO」は「代表取締役」よりも 責任が重いのでしょうか? これらに法制面、運用面など、どの様な責任の違い があるのか知りたく、よろしくお願い致します。 以上

専門家に質問してみよう