• 締切済み

チャイコフスキーの1812年のついて

Vicky0515の回答

回答No.1

こちらはカラヤン指揮ベルリンフィルの演奏ですが、コーダ(エンディング)の部分で派手に何度もぶっ放していますよ。 演奏者によっては大砲の音が入ってない演奏もあるかもしれません。誰の演奏かを明記の上再度お尋ねになられてはいかがですか。

関連するQ&A

  • チャイコフスキー 1812 Over True

    カテゴリーがちがうかもしれませんが、質問させていただきます。 チャイコフスキー 1812 Over True の最後に大砲のサウンドの入っている迫力のあるCDがほしいのですが、どのような題名なのかなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • チャイコフスキー1812年

    チャイコフスキー1812年について作曲された当時の時代背景、概要、なんでも教えてください。 特にチャイコフスキーが1812年を作曲するにあたって注いだ愛国心など! よろしくお願いします。

  • 大序曲1812年

    チャイコフスキーの大序曲1812年のCDを探しています。 現在でも入手可能なCDのうち、 1.本物の大砲やシンセサイザーによる砲音を使用せず、打楽器(バスドラムなど)でカノン砲の音を表現していること 2.合唱を使用せず、管弦楽のみの演奏であること の条件を満たす演奏を探しております。もちろん、好演であれば言うことなしです。ご存知の方は、どうぞご教授下さい。

  • 大砲の音&水しぶきの音

    yuu789 さんと同じような質問になってしまいますが、 約2週間後の劇で 大砲の音と、 人が水に飛ぶ込む音がいります。 効果音のCDや、 こうやったら大砲の音出るよ~!みたいなのでも いいので教えてください!

  • 戦時中の演奏会で大砲の音が録音されたレコード

    タモリ倶楽部で見たのですが戦時中のオーケストラ演奏会を録音したレコードに実際の大砲の音が録音されていました。 検索すると「序曲『1812年』」が出てきますがこちらは年代が違いますし効果音として大砲を使っており実際の戦争のさなかではありません。 どうしても思い出せずモヤモヤしております。 どなたか教えて下さいませ。よろしくお願い致します。

  • 運動会の朝に鳴る大砲のような音

    小学校の運動会の朝などに、ポーン、ポーンって大砲のような音がしますよね。 あれは大砲ということではなく、花火の一種なのでしょうか? あれの正式名称を知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • チャイコフスキーの舟歌

    こんばんは。 私は、今年の(5)月の発表会に向けてチャイコフスキーの舟歌を練習しています。 始めて大体2,3週間程度…ですかね。一応音符を追うだけなら、通して弾けます。(詰まりまくりですが) 弾いてみて始めてわかったんですが(おい)4つ、5つの和音がとれないんです。 音がわからないんじゃなくて、手が届かないというか…ozx 分散和音がいっぱいでてくるとこの音が届きません。 (私の手はオクターブが取れるけどその上からが取れないほどの小さな手なんです(汗)) いきなり「え、どうしよう…弾けない」っていう状態になってます。 もう中1なんで、丁寧に表情もつけて弾きたいんですけど… 何かアドバイスありませんか?

  • 陸上自衛隊が演習で大砲を撃つ日は「雨の日」と決まっているんですか?

    陸上自衛隊が演習で大砲を撃つ日は「雨の日」と決まっているんですか? 自宅が陸自の演習場の近くなんですが、大砲の音が聞こえる日には必ず雨が降ります。 音が聞こえた時が晴れていても、その後必ず雨が降ります。 覚えている限り100%、絶対に雨が降り出します。 雨が降る日でないと大砲を撃ってはいけない、という決まりでもあるんでしょうか?

  • 音が気になります。

    こんにちは。 私の学校には、すぐ近くに陸上自衛隊駐屯地と航空自衛隊基地があります。 学校で授業中に「ドーン」という大砲のような音がたまに聞こえるのですが、やはり、大砲を撃っている音なのでしょうか? 知っている方教えてください。

  • 猟銃ってどんな音がするんですか?

    猟銃の音について質問します。猟銃とはどのような音なんでしょうか。 ちょっと例えてみたいのですが、市販の花火などはパンと音がしてうるさいことはうるさいけど、大砲みたいに太い音ではなくて、外で使えばそんなに迫力はない感じで、花火大会でプロが使うようなやつは大砲みたいにドンっていうような感じの音ですよね。 猟銃って結構太い音がするのですか? 多分、おもちゃの銃や花火みたいな音とは迫力が違うと思うのですがどうでしょう?