• ベストアンサー

ハンドルのふらつき

v4powerの回答

  • v4power
  • ベストアンサー率39% (90/229)
回答No.3

こんにちわ。 新車から9000Kmとのことですが、そろそろタイヤの交換時期ですね。であれば、それはよくあることですよ(^_^;) 新品に交換すれば直ると思います。 あと、No.2の方も書いてくれていますが、ハンドルを握っていれば大丈夫な範囲のフレであれば異常とまでは言えません。新品のタイヤでもなるかもしれません。 どうしても気になるようでしたら、ステムベアリングをテーパーローラーに交換することをオススメします。 セルフステアを妨げない程度にフレを防止してくれますよ。  

ztone1
質問者

お礼

交換時期が来ていることは日々感じています(汗) あと少しと思いながら・・・(^_^;) ステムベアのテーパーローラーの話し、参考になりました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • ipodで動画再生を…

    第五世代ipod 30Gを使っています。動画ファイルをipodで見ようと思い、携帯動画変換君というソフトを使いipod用の動画に変換しようと試みたのですが、エラー表示がでて上手くいきませんでした。ファイル形式はaviとなっています。 真空波動研というソフトを使って調べてみたら ○○○○(ファイル名) (DVD 640x480 WMV9).avi] AVI1.0 640x480 24Bit Windows Media Video 9 119.89fps 10773f 4603.82kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS [RIFF] 00:01:30 (89.86sec) / 54,110,308Bytes 真空波動研 060227 / DLL 060227 となっていました。 このファイルはipodで動画再生できるのでしょうか? 良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Avi→Wmv

    私の持っているHDD型音楽プレイヤーに動画を入れようと思い、 Windows Movie Makerを用いて.aviのファイルを.wmvに変換しようとしたのですが、 「ファイルの再生に必要なコーデックがコンピュータにインストールされていないため、ファイル C:\~.avi を読み込むことができません。必要なコーデックを既にダウンロードしてインストールしている場合は、Windows ムービー メーカーを閉じてから再度開始し、もう一度ファイルを読み込んでください。」 とのエラーメッセージが出ました。 コーデックを調べたら何とかなるか?と思い、真空波動研を用いてコーデックを調べたところ、 「[~.avi] MPEG1-LayerIII 44.10kHz 96.00kb/s CBR Stereo [RIFF(AVI1.0)] 01:30:17.278 (5417.278sec) / 734,425,088Bytes」 という結果が出ました。 ここまではいいのですが、ここからどうしたら良いのか全く分かりません。 御助力願います。

  • DivXでエンコードした動画(aviファイル)をムービーメーカーで編集

    DivXでエンコードした動画(aviファイル)をムービーメーカーで編集しwmv形式でエンコードした所、動画が横半分に潰れた感じになってしまいました。エラーメッセージは出ていません。 何が原因なのでしょうか? 私はゲーム(PSP)の動画を作っているのですが、キャプチャしたファイルをDGIndexで画像と音声に分離→aviutlでaviに変換→ムービーメーカーで編集しwmv形式でエンコードした所、本文の様な症状が起きました。なお、aviutlでwmv形式で変換してから編集した場合は画質は落ちたものの特に異常はありませんでした。 製作環境と作った動画の情報は以下の通りです。 製作環境 ○PSP:PSP-3000 ○PCスペック ・型番:バイオ VGN-N51HB ・OS:ウィンドウズビスタ ホームベーシック サービスパック2 ・CPU:インテル製 Celeron M CPU 430 1.73GHz ・メモリ:512MB ・システム:32ビットオペレーティングシステム ○キャプチャ機器:GV-USB ○取り込みソフト:サイバーリンク社のパワープロダクター(上記付属品) ○導入コーデック ・ウィンドウズ メディア ビデオ 9 VCM ・DivX ・x264 ・Nero Digital Audio ・ffdshow ・MP4 Splitter ○動画情報(真空波動研調べ) ・vobファイル時点(2つあったうちの1つ目) 720x480 29.97fps 4:3 9000.00kb/s Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 256.00kb/s [MPEG2] 00:00:09.297 (9.297sec) / 1,073,739,776Bytes ・aivファイル時 640x480 24Bit DivX 6.8.5.5 23.98fps 27941f 1759.77kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS [RIFF(AVI1.0)] 00:19:25.373 (1165.373sec) / 276,006,098Bytes ・wmvファイル時(ウィンドウズ メディア VHS品質)※問題の潰れ動画 640x480 24Bit Windows Media Video 9 30.00fps 1000.00kb/s Windows Media Audio 9.2 44.10kHz 16Bit 2ch 96.04kb/s [WindowsMedia] 00:19:00.000 (1140.000sec) / 156,500,762Bytes 参考:aviutlでwmv形式で変換した場合 ・aviutl時点 640x480 24Bit Windows Media Video 9 23.98fps 27941f 1072.85kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS [RIFF(AVI1.0)] 00:19:25.373 (1165.373sec) / 175,941,256Bytes ・編集後 640x480 24Bit Windows Media Video 9 30.00fps 1000.00kb/s Windows Media Audio 9.2 44.10kHz 16Bit 2ch 96.04kb/s [WindowsMedia] 00:19:00.000 (1140.000sec) / 156,948,762Bytes これで問題は特定できるでしょうか?

  • 超初心者用の動画の知識(avi,divx,wmv,H264,MPEG,fps…

    最終的に自分で動画をエンコをしてみたいという質問ですが、とりあえず動画自体の質問ということで。 私はインターネット7年ほどやっていますがavi,divx,wmv,H264,MPEG,fps…のような動画の情報的なものがまったくわかりません。いくら時間をかけてググっても初心者のためのサイト(と作ってる人は思ってるようですが初心者にも理解できないようなサイト)としか出会うことができません。いきなりdivxは~~でaviは~~という風にもう初心者用とか嘘っぱちのサイトしか出てきません。だからdivxとかって何だよって話なわけであります。コーデックとかコンテナとか拡張子ですか?まったく分かりません。 [○×△□.avi] 1280x720 16Bit XviD 1.1.2 Final 119.88fps 172027f 1719.09kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS INFOTAG [RIFF(AVI2.0)] 00:23:54.991 (1434.991sec) / 348,315,648Bytes 真空波動研SuperLite 080308 / DLL 080308 こういう情報を見て、「この動画は~~なのか。」みたいな風に理解できるようになりたいわけです。 なので、本当(の本当の本当の…)の初心者にも理解できることができるサイトを教えてください。おそらく、一番最初に回答者さんが「あのサイトなら分かるんじゃないかな?」って思ったサイトすら私(初心者)にもやさしくないサイトだと思いますが…^^; アドバイスを添えてサイトを紹介してください。宜しくお願いします。

  • FlashCS4で長いムービーを作った(15分程度)の再生が後半の特定

    FlashCS4で長いムービーを作った(15分程度)の再生が後半の特定のシーンで止まってしまいます。 AS等を使っていないシンプルなムービーで、自作の漫画をコマごとに120フレームづつ見せるだけです。 エンターを押してプレビューするときはちゃんと最後まで再生されます。 また、AVIで書き出しすると、問題の後半のシーンが前に来てひどい雑音と画面のみだれが起き動画のテンポもおかしくなっています。 QTで書き出しすると、書き出しが永遠に終わりません。(プログレスバーが最後で止まって書き出されません。) パブリッシュして、マッキントッシュプロジェクタでmacの友達に見てもらっても同様のシーンで止まってしまいます。 やってみたことは cs4のアップデート、カハマルカの瞳でステージを録画(トゥイーンの線が入ってしまって失敗しました。音も取り込めませんでした。)、検索 です、よろしくお願いいたします。 環境 flash CS4 windows7

  • ふらつきがあって辛いです。

    動作時、座って物事をしている時に身体がふらついてつらいです。 横になっている時にふらつくことは無いです。 ふらつくのを対処するには安静にするのが良いと病院で言われました。 質問です。 動くときにイライラしたり騒いだりするほうとゆっくり動いたり休むほうとどっちがふらつきが治るのが早いですか?? 過度な身体運動をしてふらつきが出ることは看護師さんから聞いています。 なので身体運動はかなり減らしました 筋トレなどが身体運動に当たります。 適度にしなさいと何度も言われます。 入浴も30分以内にしたんですが、やり過ぎてふらついたりなどの不調がひどくなることがあるという話も聞いています。

  • ふらつきが治らない

    おはようございます。 筋力トレーニングやストレッチの負荷や量を減らしたり弱くしたりなどの対処をとりましたが、ふらつきが治りません。 横になっている時に感じているかどうかの自覚がありません。 立ち上がったり、歩いたり、腕や肩などを使う動作をしていた時、座ってご飯を食べたり飲んだ時にふらつきがあります。 「頭の働きがはっきりしない」「足元が安定しなくてふらふらする」「気持ちが定まらないで揺れ動く」 これらのが全身に影響していると感じます。 ストレスや疲労が溜まり過ぎもあります。 病院で「トレーニングのし過ぎはふらつきなど身体に悪いことが起きる。適度のほうがいい」と聞きました。 トレーニングやストレッチもかなり減らしたり負荷を弱くしたりなどの対処をとったのにふらつきが治りません。 ◎筋トレやストレッチ、体幹トレーニングを過度にやってふらつきが出たら安静にすることが良いと思いました。 皆さんに質問です。 ふらつきが出た後、安静にするのを何週間やって治りましたか? 食事もしっかりとっていますし、睡眠もしっかりとっています。 筋肉が多くてぽっこりお腹です。 トレーニングやストレッチなどで過度なストレスが心身にかかっていました。 過度なストレスや疲労はトレーニングやストレッチだけでは無いです。

  • ふらつき

    歩くと、頭がふらふら(めまいの様な)して倒れそうになります ぜんぜん、歩けません 何か分かりますか 因みに熱はありません

  • むちうち と ふらつき は違うのですか?

    以前、健康のコーナー(?)で交通事故の相談をしました。その時はパニクッていたにもかかわらず、とても親切な回答をいただきました。 その続きでの質問になるのですが、 ~現状~ (1)事故後1ヶ月経過(含 入院2週間)しましたが保険屋さんから何も連絡がありません。書類も未提出(同意書、休業補償書類)で、病院からの費用は負担してくれています。 (2)診断書は頭部打撲、頚部捻挫、両股関節挫傷、腰部打撲、第3仙骨骨折となっており1ヶ月の治療を要するとなっています。(警察には提出済) (3)現在レントゲンでは骨がくっついてきたので、来週CTを撮って大丈夫なら整形外科は終了 (4)動くとふらつきがあると伝えると、「それは整形外科でなく、脳外科」と言われ、脳外科では「神経の薬を飲んで様子見て」と1か月分の薬を処方されただけ (5)脳外科では「CTでは異常が無いからねぇ。事故との関連も難しいね」 との事です。 が、来週整形外科の診察が終了すればもう病院に行く必要は無いといわれていますが、ふらつきはずっとあり、仕事はこの状態では不可能です。じっとしていれば”ふわっ”という感じだけですが、動くと体を揺すられているような、まっすぐにはいられなくなり、よろけてしまいます。 ですが、どの診療科に行けばよいのかも分からず(一応、めまい専門病院には行こうと思っていますが遠いので)このままこのふらつきの為に仕事もできないのかなと思ってしまいます。 鍼灸も効果的なら利用したいのですが、どちらの医師からもリハビリや鍼灸などの言葉もなく、病院自体を変わったほうがいいのか悩んでいます。 この”ふらつき”は”むちうち”とは違うのでしょうか? そうだとすると、治療方法はありませんか?

  • 起き上がるときにふらつきが・・・

    61歳男性です。 最近寝起きや座椅子から立ち上がるときふらつきます。 日中は殆どおさまりますがやはり気になります。 私は元々食が細くご飯を殆ど食べません。 酷い時は1日で普通の人の1食分しか食べれません。 仕事の時はそんな事は無いのですが休みで家に居てる時はこのような場合が多いです。 7年ほど前に肺がんを患って手術しましたがタバコは如何しても止められずよく吸います。また、最近ビールが増えて多いときで一日1.5~2Lくらい飲む場合があります。 子供はご飯も食べずに酒とタバコばかりだから血も栄養も足りているはずがないと言われました。 子供の言う事はもっともなのですが如何しても食欲がわきません。 タバコとビールも惰性化してしまっていて止めるに止めれません。 どうしたらよいでしょうか? また、ふらつきの原因は何なのか? 何方かアドバイス宜しくお願い致します。 血圧は65~110くらい 身長は160cm 体重は44kg