• ベストアンサー

断乳について。

humupuの回答

  • ベストアンサー
  • humupu
  • ベストアンサー率19% (16/83)
回答No.1

私の場合、すごく難ありな親知らずを抜くために、5ヶ月かけて母乳回数を減らして断乳しました。 断乳後、張ったり、しこりが出来たり、とかは一切なかったので、何にもしていません。 断乳後に何もなければ、処置ナシでも大丈夫だと思いますよ。

sushisuki
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。最近では2日に1回搾乳しています。それでも大丈夫みたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 断乳決行!教えて下さい。

    断乳は1歳すぎ頃、と前から決めていたので今日の朝から決行してます。おっぱいを欲しがると乳首にお酢をつけてます。するとおっぱいを舐めるだけ舐めて嫌がるので、今日一日は今まで成功中です。 しかし夕方頃からおっぱいが張ってパンパンになり、3度ほど搾乳して、ずっとアイスノンで冷やしてます。しかし搾乳してもしてもすぐ張ってきます!吸わせないとこうもすぐに張るとはびっくりです(涙) 母乳はまだまだ出ているときに断乳決行した皆さんは、何日くらいこの張る→搾乳→冷やすを繰り返しましたか!? 何日後くらいから張らなくなって搾乳しなくても良い状態になるんでしょうか?? あと、冷やす以外に何かいい方法ご存知でしたら教えて下さい。お願いします!

  • おっぱい断乳しました!

    1歳1ヶ月まで母乳のみで育ててきて、今断乳4日目です!断乳しても、おっぱいが張って痛くなることはありません。それでも搾乳した方がいいんでしょうか??? それと、みなさん妊娠前から断乳後までどれくらい大きさ変わりました?これからきっと私のおっぱいは寂しくなっていく…と考えると悲しくなりますが、現実を知っておきたいので教えてください。

  • 断乳について

    10月で1歳になる子がいます。11月から育児休暇が終わり仕事に復帰します。離乳食は3回食でよく食べているほうだと思います。(最近はベェーと出すようになっていますが・・・) まだ母乳をあげているのですが、職場復帰するにあたり、心配なのが乳腺炎です。フルタイムの仕事なので、今から日中の母乳をあげる回数を減らしてきているのですが、日中母乳をあげないと夕方にはおっぱいが張って、ひどいときには寒気、手足のしびれが生じ熱が出てきます。最近は一週間に一度はその症状に悩まされます。日中何回もおっぱいをあげている日はもちろん大丈夫です。おっぱいが張ってきたら搾乳すればいいのですが、上手に搾乳もできず、残乳が発熱につながっているようです。夜間は添い乳で寝かせつけています。最近は「パイパイ飲む」というと言ってる事がわかるのか嬉しそうにおっぱいを欲しがります。服をめくっておっぱいを出せというような仕草もします。こんな中で断乳は厳しいかなとも思ったり、発熱を繰り返す状況の中で職場復帰するには、やっぱり断乳したほうがいいのかなと悩んでいます。 断乳には、おっぱいの出を少なくする薬があるとも言われました。断乳しないですむ方法または、こうしたらうまく断乳できたという方法があったら教えてください。

  • 1歳の息子が今日から断乳しましたが・・・

    今日から断乳をしました。1週間前から1日1・2回『もうすぐおっぱいばいばいね』と授乳中に言っていました。前日には『今日で終わりだからいっぱい飲んでね』と言いました。昨日までは顔を見るたびおっぱいを欲しがっていた息子だったので今日は一日大泣きして大変でした(汗)心配になったのですが私の断乳の仕方間違っていませんか?断乳ってこんなに大変だと身をもって知らされました。 さらに私を待っていた難題が・・・。それは私のおっぱい。出がいいほうだったので今日1日やらないだけでパンパン!!断乳後のおっぱいのケア教えてください。搾乳したのですがまだしこりが取れません。。。

  • 断乳中。搾乳した母乳は捨てる?

    現在、断乳3日目。 これまで痛くても搾乳せずにいましたが、おっぱいケアとして本日綺麗に搾乳しました。 これは、子供にコップで飲ませていいのでしょうか? 捨てるのもったいないなぁと思うのですが、古くて不味いんですよね?

  • 断乳4日目なんですが…

    知識も曖昧で市からもらってた断乳のすすめみたいな冊子もあったのですが、あるサイトで断乳後のおっぱいケアについて目にとまったものの通りに進めてきました。(桶谷式?だったと思います) 初日から3日間は圧を抜く程度~よく出ている(た?)人は5~7回50~70㏄を搾乳と出ていました。わたしは初日から昨日の三日間は結構張って痛みも伴ってポタポタたれてしまったので5回くらい搾ってしまいました。 四日目の今日、ふにゃふにゃになるまでしぼりきるとのこと。(二時間くらいかける)午前中二時間近くかけて搾り出しました。 それからは張ることもないってのっていたような? なんですが。。 その排乳の仕方が悪かったせいか?若干張って押すと痛いんです(泣) これはやはり専門の人に診てもらったほうがいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いし致しますm(._.)m

  • 断乳後、しこりが出来て痛みが続きます。

    乳口炎を繰り返し、断乳をすることになりました。 元々出がすごくいいおっぱいだったので、なかなか止まらずカバサールというお薬を飲み始めました。 飲み始めてから張りはだいぶおさまってきたのですが、乳口炎を繰り返したほうのおっぱいにしこりができて痛いです。 病院に相談すると、薬を飲んでいるので搾乳はしないでとにかく冷やしてくださいとのことでした。 しかししこりに気づいて2週間経っていますが、痛みが消える様子もないし、しこりの部分だけガチガチです。 薬を飲み始めて数回程度しか圧抜きしていないのですが、このまましこりを残したままにしておいても良いのでしょうか。 冷やしていれば本当に治って行くのでしょうか。 よく、断乳4日目に空っぽになるまで搾乳するといいますが、お薬を飲んでいる場合はその必要はないのでしょうか。 夜も痛みでたびたび起きてしまい、横向きに寝ることも痛くて出来ません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 断乳後のおっぱいの痛み

    断乳後、二ヶ月近く経つと思うのですが、おっぱいが張るように痛みます。 助産師さんに断乳するときに、もうおっぱいがあまりでてないならそのままもう絞らなくていいと言われたので、ほっときましたがなんか張るので二ヶ月ぶりくらいに絞ったら濃い~ねばっとした母乳がでました。 30分くらい絞ってもティースプーン一杯くらいしかでません。 でも絞ればじわじわでます。 完全にでなくなるまで絞らなきゃいけないのでしょうか? どうやってやめたらいいのでしょう? インターネットで調べても友人に聞いても人それぞれで結局よくわかりませんでした。 わたしは搾乳で四ヶ月くらいあげてました。 胸が大きく直接授乳しにくかったためです。 そのため断乳まえは自然と量は減っていました。

  • 手足口病⇒断乳

    1歳になった息子が手足口病にかかりました。 離乳食は喉ごしのよいうどんやプリンなどよく食べますが、舌にできた水泡が痛むようでおっぱいは飲もうとしません。 病気になる前に、主人の助けを借りられるこのお盆休み中に断乳してみようかなという考えもあり、(夏場の断乳はNGという考え方もあるようですが・・・)たまたま、病気になっておっぱいをのみたがらなくなったので、昨日から思い切って断乳を決行してみました。 昨夜は、抱っこでなんとか乗り切りましたが、ぎゃんぎゃん泣き叫び、のたうち回って大変でした。。。 もうすでに、おっぱいなし生活を一日経験させてしまった後なのですが、病気で飲みたくても飲めないのに私の都合でいきなり断乳させてしまうのはかわいそうかなぁという気持ちもあります。 それから、水疱がある時期に断乳してうまくいっても、治ってから再びおっぱいを求めてくるようになったりしますか? また、丸一日飲ませていないのですが、おっぱいはガチガチになって痛みもありますが、ラクになる程度に搾乳にてもいいのでしょうか? どなたかアドバイスいただければと思います。

  • 断乳の方法について

    断乳のスケジュールについて教えてください。 2日前の火曜日夜9時に最後の授乳を終え、断乳をしました。 ネットなどで調べると3日目に搾乳しても良いと書いてあるのですが どれをみても午前中に最後の授乳を終えたスケジュールが書いてあります。 夜にした場合、本日の夜9時に搾乳をしても良いものでしょうか? それとももう一晩頑張った方が良いでしょうか。 おっぱいはパンパンに張っており痛みを伴っています。

専門家に質問してみよう