• ベストアンサー

センター模試の一番最後の数学の問題レベルでは、間違えたとき平均で何回ぐらいといたらもう解けると確信を得ますか?

Prejudiceの回答

  • Prejudice
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.6

自分は1、2回見直せばその問題に関しては大丈夫になります。 センター模試の見直しに5~6回も見直しするなんて人珍しいです。 よほど数学が苦手なんですね。 暗記数学って、問題そのものを覚えるという方法ではないと思います。 青本、黒本、白本3冊ともやってるなんてすごいですね。 旧帝医学部狙いでしょうか? そうじゃなきゃ、8割ちょっとくらいとれればいいと思いますので今からそこまでやる必要ないないんじゃないですか? 他の回答者さんの回答を拝見しました。 自分も30日の代ゼミの模試受けたんですが、数学はそれなりに難しく英語もやや難といった感じがしました。 8割切るのはありえないとか言い切れるのはすごいですね。 その分だと成績上位者に名前が載るのは確実ですよね、おめでとうございます。 一回自分も名前載せたいと思っているんですが、自分は8割いけばいい方というくらいダメなんでうらやましいです。 自分も無謀にも旧帝志望なんですが、今の時期そんなにセンター対策ばかりやっていて2次の勉強は大丈夫なんですか?

関連するQ&A

  • 進研模試の平均点はどうしてあんなに低いのですか?

    進研模試の平均点は、どうしてあんなに低いのですか? どういう人が下げているのですか? 誰にも解けない難問など殆どなく、出題傾向も安定しています。 受ける前から、誤差を±20点ぐらい認めるとして、点数の予測はつく模試です。 ということは、平均点を下げている人たちは、最初から半分も解けないことを知って受けるわけですよね? はなから半分も正解する気がないテストを受ける意味はあるのでしょうか。 殆ど記述の数学はともかく、記号問題の多い英語で3割未満と言ったら、記号問題を勘と雰囲気と確率の問題で当てたレベルの気がします。 実際、私も何一つ解らないテストは難易度にかかわらず、取り敢えず空欄を埋めますがだいたい30点台です。 そして、そんなテストを受けても満点と自分の間にレベルの差がありすぎて、見直したところで時間ばかりかかって効率も悪く、殆ど力になりません。 運と勘でもぎ取った30点の結果叩き出された合格判定などさらに無意味です。 半分も解く気がないのに、学校単位で、模試を受ける意味が解りません。 それなのにどうして、受けるんでしょうか。 3000円近くするんですよ? 進研模試の平均点を下げている人たちは、何者で、何を思って模試を受け、受けさせられているのですか?

  • 進研模試 レベル

    私は6月に初めてマーク式の進研模試を受けます。 1つ質問なのですが数学のレベルってどのくらいですか? 私は教科書の例題や章末問題が何とか解けるレベルです。 基礎問題の解き方を活かして応用問題を解いたりできません。 こんなレベルなら数学は0点でしょうか?

  • 数学の、薄くてセンターレベルの問題集

    私は今高3で、大学入試では数学(IAIIB)はセンターでしか使いません。 そこで数IIBについて質問です。 学校で配られたワークは4STEPと青チャートなのですが、 4STEPは厚くて今から手を付けるのは気が引けてしまい、 青チャートはまったく自分のレベルに合っていません…。 (ちなみに私の今の状況は、だいたい過去問で30点くらいです;;) 基礎すらまったくなっていない現状なので、とにかく薄い物で、基礎からセンターレベルまで一通り網羅している問題集を探しています。 回答お願いします。

  • センター数学の問題集

    センターで数学の裏技 (例えば、放物線とそれに接する2本の接線で囲まれた部分の面積には |β-α|^3/6、12、4が使えるなどの) が、載ってて分かりやすい、センター数学の問題集ってあるんでしょうか? 実は1A、2Bどちらも40台の点をいつもとってしまうんです 原因はわかってます いつも忠実に計算してしまい、あげくの果てに60分だから 簡単な方法で答えがでる問題でも焦ってしまい、間に合わなくなってしまうんです 質問をまとめると 1、今までのマーク模試の復習をする 2、センター用の問題集を買う どちらがいいでしょうか?

  • センター数学の上げ方

    センター数学(IA)であまり点数が伸びません。点数は50点くらいから始めて、65~70点くらいにはなりましたが、それ以上にならないんです。解説を読むと「あぁこんなに簡単なことがどうして瞬時にわからなかったんだろう」って思うんですけど…。今までやったのは ・駿台のセンター実践問題集(青)→4回分 ・河合のマーク模試問題集(黒)→1回分 です。問題を解き終えた後にできなかった問題の解説は一度ノートに書き写して納得するようにしています。2回くらいやったらパターンはつかめてきて少しはコツがわかったんですが、ここ何回かは60点台止まりです。もともと数学が得意じゃないっていうのはあるけど、友達はセンター数学は何回か過去問やればすぐ9割いくって言ってたのに、もう5回もやったし復習にも時間をかけてるのにあまり伸びないのは異常に思えます。どうしたら効率良く点数を上げることができるでしょうか??

  • 中学受験の小6の母です。 先日のセンター模試の効果的な見直し方法を教えてください。

    今まで塾の案内で首都圏模試を受けていましたが、 問題のレベルや母体の大きさなどを考えて 今回からセンター模試に変えました。 結果は散々で首都圏模試よりも10以上偏差値が下がりました。 志望校とも10差があります。(志望校は60くらいです) でも、やはり規模が大きいだけあって分析結果なども参考になります。 せっかくなので、きちんと見直しをしたいと思います。 今までは、ただ間違えた問題を解きなおししておしまい、でしたが この時期、この成績だとそれでは不十分と感じています。 効果的な見直しの具体的方法など教えてください。 特に算数、理科が苦手です。

  • センター数学にむけてこれからどうすればいいですか

    高3です。 センターまで100日切りましたが数学があまりできません。 これからの勉強法をどうすればいいか聞きたいです。 今は緑チャートを3周ほどやって七八割できますが難しい問題はまだできていない状態です。 もちろん完璧にするのは大事だと思うのですが問題数が限られておりセンターの幅広い問題に対応できるかが不安です。 今からでも青チャートのような網羅性の高い参考書にうつって少しでもいろんな問題に触れるべきなのか、このまま緑チャートを完璧に仕上げるか、模試の過去問をやりまくるか、どうすればいいでしょうか。 ちなみに今の模試の点数はだいたい7~7割5分くらいをうろうろしてますがセンター過去問のほうは難しく全くできません、、

  • この間の第3回全統マーク模試の数学の難易度…

    河合の第3回マーク模試がありましたが 数学の難易度がありえないほど易しかったように思いますが みなさんいかがでしたか? ちなみに僕は 第二回 数学1A→59 数学IIB→48 から 第三回 数学1A→86 数学IIB→88点 でした。。(センター過去問しかしてないのに;) 皆さんの結果や、実際解いた感覚をおしえてください。 ちなみに僕は本来、2Bでは7割どころか6割も危ういレベルだと思います。

  • 模試の過去問題集って売ってますか?

    模試の問題集って売ってますか?例えば東進のセンターレベル模試問題集みたいなやつです。そしてセンター形式(マーク)じゃなくて記述式はありますか?

  • センター試験の数学で

    わたしの受けたい大学はセンター試験で、 数学のIかIAから1つ、IIかIIBから1つなのですが、 わたしはIとIIBで受けようと思っています。 けれど、Iの過去問が地元の本屋においてなくて、 先生にも過去問はないかもなあと言われました。 それでIとIAは問題が違うのでしょうか。 もし違えば難易度の差はどのくらいでしょうか。 知ってる方がいれば教えてください。 またIで受けることで何かデメリットがあるなら教えてください。 大学選択の幅が狭くなるのは承知しています。 学校の先生はIの方を薦められ、予備校の先生にはIAを薦められてわからなくて; 数学の成績(I、IIB)は最近の河合模試で8・5割です。 他の模試でも大体それくらいです。