• 締切済み

Do you have any book? のような文例が載っている辞書

yoohoo_7の回答

  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.4

>もしよろしければ、回答者さんの英語力が伺える指標かなにかをお教えくださいませんか? 誠に申し訳ありませんが、そのようなデータは個人情報に属することですので、公開を差し控えさせていただきます。 >正直申しますと、本当に信じられません。 そのようなご意見をお持ちの方は多いのではないかと存じます。これまでの英語教育の力不足の一面が余りにも広く影響しているためではないかと思われます。 >Do you have any question? はどういった文脈で使うのでしょうか? 「相手が不満そうな顔をしている、質問は多そうだ、2つ以上の質問がありそうだ、あれば全部言ってみろ」と思えばA-1で、「これだけ説明したのだからよく分かっただろう、質問は少なそうだ、あってもせいぜい1つだろう、どんな突飛な質問でもいいからもしあれば言ってみろ」と思えばA-2で、それぞれ言います。 長い「」内の文の中で、最も肝要なのは「2つ以上の質問がありそうだ」と「あってもせいぜい1つだろう」の部分です。最終的にはこの部分だけで判断します。それ以外の部分は、状況(文脈)をよく御理解いただくための付け足しです。 逆に、「質問ありますか」という和文を英訳する場合は2つの英文が可能です。どちらも正解ですが、その意味するところはかなり異なります。

関連するQ&A

  • Do you have any (単数)?

    Do you have any (単数)? のような形の文で、不自然ではなく成立しうる例文ってあるでしょうか? ただし、any book cases は book cases が複数と見なせますので、こういったのは除外します。

  • Do you have any money

    すいません、父からの質問で悩んでいます Do you have any money?のanyは要るんでしょうか。 要るならなんで要るんでしょうか。 Do you have any idea?とかのanyならまだわかるんですけど moneyの場合なんとなくなくてもいいんじゃないかと思っちゃうんですが。 anyがないと意味はどう変わりますか? 使うとすればどういうシチュエーションが考えられますか?

  • Do we have? とDo you have?

    ネットで調べてもなかなか出てこないので教えてください。 Do we have any milk? という文章。Do we~?という意味がよくわかりません。Do you~?とは全然異なる意味になりますか? Do we have any milk? は Do you have any milk? では、それぞれどんな意味になりますか?

  • Do you have any quesitions? に答えるときは?

    Do you have any questions? と言われ、特に質問がないときはどのように答えるのがいいのでしょうか? No question. と言ってしまうことがほとんどなのですが、普通はどのように答えるのでしょう?

  • Do you have any questions

    Do you have any questions?の回答をシンプルにしたい場合にどうすればよいか悩んでます。 一言で回答するとしたら、下記のどれがよいでしょうか? また、逆に回答として変なものがあれば教えて下さい。 (1) No. (2) None. (3) Nothing. よろしくお願いします。

  • 「Do you have any question?」に対する回答

     英会話スクールで、 Do you have any question? と聞かれたときに、 ・質問してもようございますか? ・質問はありません。 という言い方を、何通りかご教示くだされば幸いです。

  • Do you have Are thereの違い

    Do you have any other designs? と店員さんに言ったとします。 この場合、Are there any other designs? と言っても通じませんか? Do you haveとIs(Are)there~を使うシーンの違いを分かりやすく教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Have you got~とDo you have~

    イギリスでHave you got(I've got)とDo you have(I have)はどれくらいの割合でしゃべられていますか?イギリス英語ではHave you gotですが、イギリス英語の教材を聞いているとDo you haveを使ってる方もいるので気になりまして・・・ 教えてくださいお願いします。

  • 「Do you have~?」について

    いつもお世話になっております。 洋菓子店にて店員さんに「チーズケーキはありますか (売っていますか)?」と尋ねる時、 “ Do you have some cheese cakes ? ” “ Do you sell some cheese cakes ? ” どちらでも使えると考えていますが、どのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか。 (“ Do you sell~ ? ” の方は、 “ Do you have ~ ? ” よりも何となく直接的な表現のように思います。) また「今何時ですか?」の (1)“ Do you have the time ? ” (2)“ What time is it now ? ” も何か違いがあるのでしょうか? (2)は“ What time~ ? ”と最初にその文で一番重要となる語句があるので、(1)のように文の後ろにtimeを持ってくる表現よりもインパクトがあるように感じます。 ご説明頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • What do you have? と聞かれたら・・

    キッズイングリッシュを教えています。 What do you have? と言うごくシンプルな表現を初めて教えます。シチュエーションを考えています。 漠然とした英語ですよね。こう聞かれたら、どんなイメージが浮かびますか? ちなみにWhat do you have in your bag? と聞かれたら、バッグに何が入っているの? ですよね。 What do you have in your hand? と聞かれたら、今手に何をもっているの? ですよね。 では、"What do you have?"とだけ相手に尋ねるシチュエーションとして、ネイティブが連想するのは、どんなイメージですか? 「手に何をもっているのか」 それとも、「かばんの中にある今日の全体の持ち物」を指すこともありえますか?  それとも、文脈によると考えて、いろいろな捉え方があっていいのでしょうか。