• 締切済み

大学選びで悩んでます。

高校3年生男子です。 今大学選びで悩んでいます。 今明治大の法学部に興味を持っています。 ただ理由は法律に興味があるくらいなんです。 弁護士なんかに憧れたりもします。 明治を選んだのは、リバティタワーのすごさと知名度くらいです。 こんなあやふやな理由は大学を選んでいいのか?と思ったりします。 中央は司法試験の合格者数がいいと聞きますが、多分学力が足りるかどうか・・・ っていっても明治も今は厳しいですけど。 偏差値は代ゼミの50ちょっとくらいしかなんですよ・・・ 高校も県の中堅よりちょっと上くらいです。 今はちゃんと予備校等で勉強を励んでいます。 それとスポーツ系の大学にも興味があるんです。 早稲田のスポーツ科学に憧れたりもしてます。 バカでしょうがない僕に何かアドバイスください。 ※乱文でごめんなさい。

みんなの回答

  • rei0915
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

早稲田の大学1年です。残念ながらスポ科の人間ではありません。 あやふやな理由でも自分が興味を持てるのなら明治でも中央でも、早稲田でも受けてみる価値はあると思います。 ただ、現役で行きたいのなら安全圏で気になる大学を用意しておくことは忘れずに。 私は最後まで成績が上がらず、成果が出たのがセンター試験後だったので大学選びはかなり迷い、ピンからキリまで受けました。 結果的に第一志望(明治)には落ちて早稲田には受かる、という特殊な(?)形になりましたが行ってみると楽しいです。 大学の系統が似てるっていうのもあるのかな?と今では思ってますが。 なので、あまり焦らず厳しいところも視野に入れて勉強していくといいと思います。 あまり回答になってないですかね;; 明治同様、早稲田も熱くてお祭り好きな人が多い楽しい大学ですよ。

回答No.3

No.2です! 明治の特色は、まずは熱い人が多いこと! これは一番の魅力ではないでしょうか! 最近でこそ「若者は貧弱だ」などと言われますが、他大学に比べると熱いやつが多かった気がします。 これは何をするにも大事ですよね。 勉強でも、スポーツ観戦でも、恋愛でも、熱い人間と触れ合ってると、いろんなところで感化されます。 入ってよかったこと悪かったこととは法学部についてでよろしいでしょうか? まーこれは人によって違うと思うので、あくまで私個人の意見として、参考程度に聞いてください! 良かったこと。 上でも書きましたが、熱い人間が多いので、何をするにも切磋琢磨できました。 また、今明治の法学部はロースクールへの内部進学者を積極的に増やそうとしています。 またロースクールも著名な学者や実務家を集めています。施設も新しく、環境もよいはずです。 リバティーの図書館もすごく快適ですよ! 悪かったこと。 やっぱり腐っていく人も多い気がしました。 正直明治は早稲田とかを落ちた人とかがかなり来ているので、いつまでもねちねちとコンプレックスを持っているみたいですね。そんな人は何やってもだめですよ。やっぱり、どこにいっても努力できないとだめですね。または見返してやるくらいの気がないとね。 あとはこれは私はいい面だと思うのですが、学部としての司法試験のバックアップは合格上位校と比べると薄かった気がします。 私は勉強はある程度自主的にやるものだとおもっているので、あまり不満には感じませんでした。 ほかにもたくさんありますが、せっかくなので一度法学部の授業にもぐってみてはいかがでしょうか?絶対ばれませんし、それが一番雰囲気をわかる近道だと思います。 つたない回答でもうしわけないです!

take1031
質問者

お礼

またまたありがとうございました。 とても参考になりました。 やっぱり明治いいですね!  もう少し他の大学も検討して決めたいと思います。 授業に潜入なんて考えもしませんでした(笑) ただそんな勇気がでません(^^;) ちょっと興味ありますが(笑) では本当にありがとうございました! 勉強頑張ります。

回答No.2

こんばんは! 受験生にとっては今が勝負時ですね。 ちなみに私は明治の法学部出身です。 聞きたいことがあったらなんでもお答えしますよ! ただ一つ言えることは、弁護士を目指すというのは簡単なことではありません。 大学受験とは比べ物にならない勉強量が必要です。 弁護士に憧れて入ってきて、挫折する人間はたくさんいます。 そして、なんとなく法学部に入ってきて、心底後悔している人間もいます。法律とはなかなかどうしてくせのある学問ですからね。 大学によって司法試験の合格率はちがいますよね。 私が感じたのは、どこの大学でも一生懸命やってる人は確実に司法試験を通っているということです。 これは当たり前です。 では、合格実績の高い大学とそうでない大学の違いはといわれると、周りの雰囲気でしょう。 学生時代、様々な大学の法学部の人と触れ合う機会がありましたが、実績をあげている大学の学生はやはりやる気に満ち溢れていた気がします。 しかも、周りにそういう学生が多ければ、自分自身のやる気にもつながるはずです。 後は大学自体のサポートもしっかりしているように感じました。 でも最後は自分の努力ですから、どこにいってもがんばれる人はがんばれます。 法律に興味がある、という明確なビジョンがあるなら、ぜひ法学部を受けてください! なんとなく入るのとは違いますしね!! 勉強がんばってください!

take1031
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 明大出身なんですか! これは頼もしいです。 早速質問していいですか? 明治大学の特色・入ってよかった事、悪かった事等を教えてください。

回答No.1

頑張ってください 弁護士を志すなら東大とか中央なのかな 最近は法科大学院とかで緩和されてきたのかも知れません 要は大学に行って何をしたかだと思います 最高学府です勉学をきちんとした上でサークルや バイトはいいでしょう ともすると授業にも出席せず単位だけを取得して 何の意味があるのでしょうか 偏差値の低い大学だって貴方が何を志して実践したかで価値が高まるはずです 今、企業は学閥主義ではありません 頑張ってください

take1031
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 やはり大学で何をしたかですよね・・・ 参考になりました。

関連するQ&A

  • 大学選び(首都大、MARCH)

    はじめまして。スペースお借りいたします。 高3の女子です。 参考までに、センター結果による偏差値は 国語:68 英語:63 日本史:50(苦手) です。 今更ですが受験校で悩んでいます。 一応受験予定としているのは、駒澤/國學院/成蹊/明治/青山/立教/早稲田(記念受験;)です。 ほぼ「法学部」のみの受験です。 が、センターで85%とれたので家庭教師や親に国公立として首都大東京を勧められました。わたしはその名前を知らなかったのですが、代ゼミ等のランクを見ると一橋の経営より上だったりする場合もあるので、レベルが低いというわけではなさそうです。しかし如何せんマイナーすぎてよくわかりません。 ネットでいろいろと調べた結果、早慶と首都大だったら早慶だという自分なりの結論は出ましたが、早稲田には到底及ばないレベルの学力ですのであまり参考にはなりません。 将来は、アニメ・メディア系企業(特にバ●ダイ等憧れています)での版権管理や法務の職につきたいと考えています。知的財産法は学びたいと思っていますが、大抵どこにでもあるテーマなので大学選びにはさほど関与しない気がします。 金銭面については考えなくていいと親には言われました。(とはいえ気になりますが) 首都大については、 受けたい理由 ★国公立である(学費が安い) ・真面目な印象は受ける ・個別試験が2教科 受けたくない理由 ・立地が悪い ・レベルのわりに知名度があまりにも低い といった考えを持っています。 明治と立教については日本史があることがネックになっています。 以上の件を踏まえたうえで、もしMARCHクラスと首都大に受かった場合、どちらの進学をしたほうがよいでしょうか? 自分でも悩みましたが、特に行きたい!とアツく願う大学もないのでうまく考えがまとまりません。 助言いただければと思います。 長文になりすみません。よろしくお願いいたします。

  • 大学選び、どちらにすべきか?

    この質問に目を通していただきましてありがとうございます。 明治大学法学部と早稲田大学社会科学部に合格したのですが、どちらにしようか迷っています。 当初の目標は明治大学法学部で、早稲田の社学はいわゆる「チャレンジ校」として受験しました。 「法学部」志望ではありますが法曹三職を目指しているのではなくて、将来は公務員を志望しています。 パンフレットなどを見る限り公務員への就職サポートなどは明治の方が手厚そうに見ますし、 それに当初の第一志望校ですが、しかし早稲田の方が実績があるしネームバリューも捨てがたいし… と、決めかねております。 そして私は高校を病気のため1年留年していて、現役合格ではありますが1年浪人した人と同じ年齢です。 今は日常生活には支障はありませんが、やはり健康な方と比べると踏ん張りがききません。 法学部はやはり文系では一番きついものなのでしょうか。 早稲田の社学はカリキュラムの自由度が高いですが、何から何まで自分で決められるかな…と心配です。 少しでも構いませんので、どなたかアドバイスを下さい。 日付が迫っているので、出来るだけ早い回答をお願いいたします。

  • 大学の学部選び

    私はこの春から高3になった者です。 大学受験の入試科目は私大の国英政経の3教科型と決めました。 しかし、肝心の大学と学部があまり定まらないのです。私は、歴史と現代文が大好きで(特に日本史はほとんど趣味です)学部は自分が興味をもって学べるところを、と考えています。 一応史学部なども考えたのですが、就職口がないということで諦めました。確かに、歴史を仕事にするには学者か歴史の先生になるしかないような気がします。 しかし、文学部もなんだか漠然としたイメージしか持てず、あまり魅力を感じません。なので、今のところは法学部、商学部、経済学部にしようと思っているのです。そして、将来は行政書士、税理士、公務員、高校の日本史の先生のどれかになりたいなぁと思っています(難易度も職種もバラバラですみません)。 また、指定校がうちの学校には結構くるので、指定校がもらえれば指定校で行きたいと思います。 今のところ、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、明治学院大学、成城大学あたりを考えています。 この中でも法学部だったら中央や明治、などと色々ありますよね。 また、法学部は大変だ、とよく聞くのですが何が大変なんでしょうか? そして、私は数学が致命的に出来ないのですが、商学部や経済学部に進んでも大丈夫でしょうか?(一応数学IIBまで修了しています) 歴史が好き、現代文が好き、英語と数学には極力触れたくない、というのが今の私です。 色々と考えが甘いと思いますが、真剣に悩んでいるのでなにかアドバイスをお願いいたします。

  • 明治大学記念館と日銀本店の建物について

    今はリバティタワーになってしまいましたが、以前そこにあった明治大学の記念館と 日本銀行本店(旧館)は非常に似ているような気がするのですが、設計者は同一ですか? それとも明治時代にありがちな建物の形なのでしょうか。

  • 大学選びで悩んでいます。

    大学の進路選択について相談です。とても悩んでいます、 私は高2女子で、偏差値は51、評定平均は4・7です。 得意教科は英語で、英検は持っていませんが、 学部は文学部や外国語学部に入りたいと思っています。 ドラムが好きで個人的に練習しているので、 大学では軽音の活動が盛んな大学に入りたいと思っています。 いろいろと調べましたが、軽音のサークルが活動な大学というと、 早稲田、青山学院、明治など、偏差値が60以上の大学が多く挙げられていて、 一般ではかなり頑張らないと到底入れない大学ばかりでした。 たとえ推薦やAOで入ったとしても、入学後の勉強についていけるかどうか、 サークルをやっていきながら大学生活をきちんとやっていけるのかなどを考えると、 今の学力ではかなり厳しいのかなと思っています。 部活がかなりハードなため、勉強する時間はほとんど取れないので、 今の学力で勝負できる大学、入学後も続けていける大学を探しています。 甘い考えかもしれませんが、どちらかというと学業<サークルの考え方なので、 できればサークルのレベルが高いところを希望しております。 わがままかもしれませんが、 この偏差値やサークル等を考えて合いそうな大学があれば アドバイスして頂けると嬉しいです。

  • ゼミ選びについて迷っています。

    相談内容はタイトル通りでございます。 大学二年の法学部の者です。今、三年で履修するゼミを選んでいるところです。 現在二つほどまで絞れたのですが、扱ってるテーマがまるで両極端で、悩んでいます。 宜しければ客観的に見て助言をいただけませんか? 悩んでいるゼミ 1,Aゼミ(国際法) 初めはこちらに心を決めていた 選んだ理由 ・第二外国語(ロシア語)を学んでいるうちにロシアへの関心が芽生えた。 ・北方領土問題に関心があり、自分なりの考えもある。それを追求していくのもいいかな、と思った。 ・第二外国語の先輩に誘われ、ゼミ見学にも行った。 ・ひょっとしたらロシア語の能力がどこかで活かせるのでは?と思った(根拠はないです;) ただ、止めようかなという理由もあります。 ・公開ゼミで飲みが多いと予め言われた。飲みの場が嫌いなので非常に悩ましい。 ・北方領土問題に興味はあるが国際法自体にはそう対して興味はない。だから苦痛になりかねない。関心の矢印はロシアにしか向いていない。 ・正直知ってる先輩がいるのはやりづらい気がする。 ・そんな理由を抱えつつ倍率の高いこのゼミに志望する必要はあるのか?と疑問。 2,Bゼミ(近代日本法) そこそこマイナーゼミ?歴史中心 選んだ理由 ・元々明治~戦前の資料(文献や写真)を読んだり見たりするのが好き。国民の暮らしぶりを知るのが好きだったが、法制度面から見てみるのも面白いと思った。 ・↑またそれを学んでみるのもいいのでは?と思った。 ・友人たちに担当の先生の授業振りについて訊いたら、非常に評判が良かった。尚更興味をそそられる。 止めようかなという理由 ・高校生の時に日本史を選択してない(世界史選択)。明治以降の日本近代史は好きだが、明治以前はめっきり駄目。基礎知識に欠ける。 ・↑故に途中でへこたれてしまうのでは?趣味のこれを学習に移行させて平気?と不安。 ・ロシア語の先生にAゼミに興味があると仄めかしてしまったし、周りにもAゼミかな~と言ってしまった。 ・授業の都合で公開ゼミに行けない。ゼミの雰囲気などが分からない。 Aゼミへのレポート提出〆切が今週の金曜なのでほぼ即決しなければいけません。Bゼミの存在を知ったのは今日で、一気に気持ちが揺らいでしまいました。 もちろん、どこにも入れない可能性もあります。ひと学年のうち半分くらいは無所属になるそうなので。 就職に強いかどうかとかは両ゼミ聞いたことがないので要素として含みませんでした。 正直ゼミ決めなきゃ!!入らないと!!という使命感が強くて、焦ってしまいあまり冷静に考えられてない気もします。 皆さんはどちらの方が良いと思われますか? また、文面を見て、私はどちらにより強い興味を向けてるように見受けられますか? どなたか助言をよろしくお願い致します。

  • 国立大学受験

    某中堅都立高校に通う高1の男子生徒です。 うちの高校は偏差値が53程度の中堅高校です。  国公立大学の法学部に入りたいです。東京にある国立大学で法学部がある大学というと東大か一橋しかありません。  東大か一橋の法学部に入れたらいいなと思っているのですが、今から受験を意識して勉強すれば入ることはできるのでしょうか?  また、どのような勉強をすればいいのでしょうか?

  • 大学選び

    自分は 偏差値40以下の高校をでたものです 小さいころは病気で学校を行けず授業はまったく出ていません 18歳のとき親に大学を受験したいと言ったら「お前にできるわけないし金ない」と言われ 二年生の専門学校に進学し大学に、進学したく親の反対を押し切って二年生の夏に退学して今は春になり 今年で21です。 バイトを探そうにも中退者はやとってもらえず 田舎ですから見つかりません 今の状況は 金がないし学力も小学校の勉強も解るかどうかだし、田舎だからバイトも見つかりません。 生まれつき片目が見えなくハンデ背負ってる分学力で補って大学に行き就職したかったですが お金も(借りれるお金もない) 学力もなく私立(お金が無い)にも国立(学力が無い)にも行けそうにもありません。 バイトしながら受験しなくてはならず、バイトしながらでは国立は狙えないらしいです。 本当は国立(法学部)にどうしても行きたかったですが、バイトは絶対しなければならないので無理そうです。 夜間の大学を目指そうと思いましたが、卒業しても社会的イメージは高卒と変わらず、もう入学した時点で3浪か4浪あたりです どうすればいいでしょうか?

  • 明治大学法学部について

    早稲田大学法学部を狙っていましたが不合格となり、 明治大学法学部にいくことになった1浪女です。 正直にいうと、明治は滑り止めで全く大学のカリキュラムや 環境を調べていませんでした。 将来は検察官になりたいと思っています。  そこで、まず明治大学から法科大学院を目指すために 予備校にいった方が良いのか? カリキュラムの評判、大学の雰囲気など何でも良いので 教えて下さい。   お願いします。

  • 通信制のMARCH大学と中堅大学、印象がいいのは?

    国立大学を受験するのですが、滑り止めを一校だけ受けていいと親に言ってもらえました。 確実性を狙い中堅大学(日東駒専)・法学部を受けます。 しかし、将来は公務員志望で学歴(卒業大学等)はそこまで関係してこないと聞いたため、中堅大学に入学するなら通信制の大学(MARCH・法学部)に入学するほうが良いのかとも思っています。 それに、もし大学が出会いの場として重要な意味をなすなら、社会に出てバイトをするのでも良いのではないかとも考えているところです。 あくまで自分の学力を基準として考えたときに、中堅大学は学力的に行く意味があるのかという不安もあります。 中堅大学と通信制の大学はどちらが印象が良いでしょうか? また公務員試験を受けるのに有利なのはどちらでしょうか? 国立に受かれば良いことなのですが、滑り止めの場合も考えなければいけないので、皆様の意見を聞かせてください。 厳しい意見もお待ちしております。