• 締切済み

これは飛蚊症でしょうか?

今日朝起きて、寝室からリビングに立ったとき、まず自分の右後ろ方向から斜め前に向かって壁を虫が這っているような黒いものが視界に入りました。(ホントに虫かと思いびっくりしましたが!!)そのあと、目の前カーテンにも黒い影がすーっと!!その後今度は、左後ろ方向から斜め前に向かって黒い影がすーっと視界に入りました。(それがパッパッと続いて見えた感じです)最近たけしの「ホントは怖い家庭の医学?」を見ていて飛蚊症のことを知りました。ネットでも調べましたがちょっとそれとは影が違います。(とはいってもどんな形とかっていうほどはっきりではなくて、ほんとゴキブリでも這っているかのように視界に黒いものが入ってきたという感じです)突然明るい所に出たとき、黒い点々のようなものが見えることはほんとにごくたまにありますが、 今回のようなことは初めてなので何かの病気じゃないかと心配になりました。ましてや今日の朝は天気がそんなによくなかったので急に明るいところに出たという感覚もありませんでした。一体これは何なんでしょうか。経験ある方いらっしゃいますか?(説明が分かりづらくてすみません)

みんなの回答

  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.1

網膜剥離の症状とは違うようですが 早めに眼科で診てもらいましょう

noname#48493
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。お医者さんで見てもらうのが一番ですよね・・ちょっと怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飛蚊症は治りませんか?

    こんにちは。 今日、母が飛蚊症と診断されたと言われました。 なってしまったら治らないとお医者さんに言われたようで 母は納得してあっけらかんとしていました。 もともとリウマチとも明るく付き合ってきた気丈な母です。 私が飛蚊症についての知識が全くないこともあるのでしょうが、 離れて暮らしていることもあって心配でたまりません。 本当に飛蚊症は治る見込みはないでしょうか? 母は65歳で、1年前に白内障の手術をしています。 数日前に視界が悪くなり再手術をして、 その後様子がおかしくて病院に行ったら飛蚊症と言われたそうです。 何かいいほうに向かう方法など、なんでもいいです。 できることややってみたら?ということがあれば教えてください!

  • 飛蚊症

    飛蚊症 誰かわかる方、いらっしゃいましたら 教えてください。お願いします。 今日、母が朝起きた時 いきなり飛蚊症のような症状がでました。 それも1つや2つではなく 10~20ほどの黒い点が 見えると言うのです。 目を見ると黒目の横が 0、5センチ程の大きさの 充血しているのであろう 斑点?がありました。 痛みはないようです。 本当にいきなりなりました。 病院に行こうと言ったのですが パート勤めで休みがわからないと 言い行こうとしません。 でも飛蚊症といっても 色々重大な病気のサインだったり するようなので心配です。 少し急いでいるもので、 乱雑な文章で申し訳ありません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 飛蚊症が急に酷くなった理由

    左目に飛蚊症の症状が少しあったのですが、軽いので気にしていませんでした。 しかし。今日の朝、起きたら、凄い数の黒い糸屑のような影が出ていて驚いています。 影の他にも全体的に曇ったような感じです。 だんだん軽くなっているようですが、酷いままです。 そういえば、昨日の夜寝る前の入浴で左目にシャンプーの液が入って凄く痛かって、 寝るときも目が少し痛かったです。 以前にも、一度、蚊の数が急に増えた事がありましたが、 今回ほどではなく、翌日には何故か自然に消えてしまいました。 その時は忙しくてストレスの性かなと思っていました。 今回は細かい点や糸屑どころではありません。 シャンプーの件と関係あるのでしょうか? 消えなかったらどうすればいいでしょうか?

  • 飛蚊症?

    最近、目の前に黒い小さいものがたくさん浮遊して見えます。 ずっとではなく、時々なんですが、やはり飛蚊症なんでしょうか?ずっと見えるわけではないので違うんでしょうか? その小さな黒い浮遊したものは視線を変えてもずっとあるので、虫が飛んでいるわけではないです。 それが見えるのはちょっと頭がぼーっとする感じで(貧血の時みたいな感じです)、ちょっと頭痛がします。 何か悪い病気なのでしょうか?ネットで調べたら加齢によって起こると書いてあったのですが、まだ、加齢という年ではないです(20代前半) どなたか分かる方、ぜひ教えてください。普段は忘れているくらいなんですけど、見えると気になって仕方ないです。よろしくお願いします。

  • 飛蚊症と診断されました。

    長文です、すみません。飛蚊症について色々教えてください。 50代、女、仕事はデータ入力を主とする事務職です。 今年8月上旬、最初は光るまつげのようなゴミが右目視界中央に見え始めました。 気になったので 明日は眼科に・・・と思っていたら 次の日、突然黒いアメーバのような墨をこぼしたような大きな物が現れたので 眼科を受診、目薬で瞳孔を開いての目の検査をしました。 (眼科で呼ばれるのを待っている間に黒いアメーバ状の物は消えましたが今度は黒い蜘蛛のような物が視界のちょうど中央、黒い靄状の物がその上に現れました) 検査の結果、加齢による飛蚊症と診断されました、 大きく現れた墨をこぼしたようなものは何ですか、と尋ねたところ 「今 視界に無いのなら分らない、頭痛前症状では?」 とのことでした。 私は頭痛持ちですがこのようなことは無かったしその時頭痛も起きなかったし、 その旨を伝えましたが目の中の検査では異常無かったそうです。 加齢の飛蚊症は慣れるしかないそうなのでなるべく気にしないよう努めていますが仕事柄結構しんどいです。 目を動かすと中央の黒い大きな虫状のものがチラチラ一緒に動きますので。 肩こり、目の疲れ、頭痛などなどおこります。 アメーバ状のものはあれから1度現れましたが、やはり30分前後で見えなくなり いつもの黒い虫などに戻りました。 お尋ねしたいのは (1) まだ発症して1ヶ月経っていないので慣れていないのですが、黒い物体は少しずつ移動するのでしょうか(今のところ毎日同じ場所にあります) また、多少は砕けて小さくなることはありますか? (2) 消えないなら慣れるコツはありますか? (3) 視界に2度現れた黒い墨をこぼしたような大きなアメーバ状のもの、何だったのでしょう、なんとなく先生に上手くはぐらかされたような気持ちがあります。 (4) 自費になりますがレーザー治療があると聞きました。片目で10万くらいだとか。私の住んでいる辺り(岡山市)でやっているのは1件だけのようで、費用の関係なのか、術者側のハードルが高いのか、期待する患者側にお値段ほど効果が感じられないからなのか。もしレーザー治療を受けた方がいらっしゃればその辺りをお聞きしたいです。 (5) 受診や生活に関してアドバイスがありましたら是非お願いします。加齢の飛蚊症ということなので仕方ないのですが他の眼科にも一度受診したものかどうか悩んでいます。 長々とすみません。 (1) ~(5)全てでなくて構いませんので色々と教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 飛蚊症?黒い点が消えない

    30代の男です。1か月ほど前から左目の真ん中少し右ぐらいの視界に黒い点が見えます。 わかりやすく言うと眩しい光を見て視線を移すと黒い物が見えますよね、あれが消えない感じです。今までは目が乾燥している時になる事が多かった気がします。 以前もなかなか消えなかったりして2度眼科に行き眼底検査などをしても異常はなしでした。でも今回は1ヵ月も消えません。黒点は大きくなったりもしていません。日中は明るいのでほとんど気になりませんが起きた時に白い天井を見るとよくわかります。 飛蚊症もちなのですが、透明な物がうじゃうじゃ動く症状があります。 医者はこの黒いのも飛蚊症ではないかと言いますが、全く動かないし消えないので個人的には何かわかりません。 黒い点は調べていても飛蚊症とは出てきますが、他の病気はなかなか出てきません。私の場合はその黒い点が視線を変えないと動かないのです。 それ以外、(自律神経が少し狂っていますが)体に症状はないです。 飛蚊症なのですか?他の病気の症状の可能性はありませんか?

  • 最近眼がおかしいのです

    最近、目の前に虫のようなものがいるんです。 私自身飛蚊症かとおもっていましたが その量が最近尋常じゃないのです。 光をみつめると、点々がうにょうにょ動くし この前は立ち上がったら目の前が、点々だらけになり焦りました。 カラコンをしているのでそれが原因で悪い虫にでも罹ったのかな とも思いまして…。 最近眼に血管が多く浮き上がってきたし 眼の涙もドロンとしています。

  • 光が散る飛蚊症について

    9日の明け方頃、突然左目に黒い浮遊物と透明の小さな浮遊物が漂うようになっていました。 黒い浮遊物を横に素早く動かすと、真ん中でチカッと小さなフラッシュがたかれたような光が必ず出て、また左目をいきなり動かすと目の奥から鈍痛するような気がします。光は完全に暗い場所だと出ることは今のところありません。 私は酷い近視で元から緑内障の疑いがあり3ヶ月に一度、眼底の検査をしていたので今日ついでに検査してもらったのですが、生理的な飛蚊症と診断されました。浮遊物は網膜の近くにあるそうです。 眼科へ行く前に自分で調べてみて、光視症というのに当てはまるような気がしたのですが、生理的な飛蚊症でも光る場合があるのですか? 眼科の先生によるとじきに光も落ち着くようなことを言っていらっしゃったのですが、本当に落ち着くのでしょうか? 飛蚊症はこれを機にどんどん増えていってしまうのかどうかも心配です。(先生に聞くのを忘れてしまいました) それと、生理的な飛蚊症でもいきなり浮かぶようになるものなのですか? 別な眼科でもう一度見てもらうべきかと悩んでおります。

  • 飛蚊症に心病む

    60代 1年前から飛蚊症です 加齢とのことです わたしは黒いものが目の角に見えたり消えたり 小さな黒い点の時もり ちょっと太い線のものが目を動かすとやはり見えたり消えたり いつも見えるわけではありません 外へ出ると空を見上げると 透明な小さな泡のようなもの グレーの小さな輪 このような状況にメンタルの弱い私はずいぶん病んでしまい 昼間からカーテンを閉めて暗い部屋の中にいたり明るくしていると見えるのではないかと言う不安で 外出もできなくなりました このような状態に水も喉を通らなくなりあっという間に5キロ痩せて 今は少しずつ食事ができるようになりましたが いつも見えてしまうのではないかという不安に怯えてしまい 友人に話したところ皆飛蚊症があることを知りました 絶えず見えている子と大きな影を持っている人たくさんいることに驚きました でもみんな気にしないとか歳をとればみんなあるのだから 気にしないよと言うのです どうして気にならないのか私は不思議でたまりません 24時間365日頭から離れたことがありません いろいろネットでも調べましたが心が元気になる回答が私には感じられず 絶えず見えているわけではありませんが 突然現れる飛蚊症にパニックしてしまいます 今日も目を動かすと上や下の端に現れしばらくすると消えます 半年ほど前からメグスリノキ茶やルテインのサプリ 黒すりごま 気休めかもしれませんがずっと続けています どうか心が元気になれる言葉をください どうかどうかお願いします

  • 飛蚊症ですが、膜状のものが発生

    現在、眼科クリニックに通っています。1週間前に散瞳して2回目の診察を受けたばかりで、次の診察は3週間ほど先です。 私は、二十歳頃から近視で裸眼で視力0.2程度で、現在50代前半です。通常、屋外では近視用のめがねをかけています。 医師から飛蚊症の診断を受けています。 また、一部硝子体に網膜が引っ張られていると見られるが、裂孔まで至っているかどうかの判断は出来ない程度のものは確認されています。 飛蚊症は両目ですが、特に片目(右)が多く見えます。通常小さなカエルのたまご状のものが所々に有ることと、たまごがリング状目になったものが目の端に1つ?です。 前日より右目で気が付いたことが有ります。 それはかなり意識をしないと判らない程度です。(上のたまご状の飛蚊症は別にして、日常生活では気が付かない程度です) あまり明る過ぎない(夕頃程度でしょうか)の空を見るとそれなりの面積がある膜状のものが目の上から覆い被さるように見えます。 ・視線を動かすとそれも追従するように動きます。 ・それ自身は見通しの良いスリガラスのような感じで、皺状のものの塊と表現しても良いかもしれないものです。 以前からテレビや壁に掛けているカレンダーなどを見ていると、右目が突然かすみ目のような感じになっていました。瞬きをしたり目線何度か動かすと大抵の場合回復します。この質問を入力している間も何度か起こっています。なお、かすみ目症状のことは医師にも伝えています。 あくまでも主観ですが、上の膜状のものが目線に入ってきたせいかもしれません。 現在、飛蚊症(点々状等ものの)数には変化はないようです。どちらかと言えば多少慣れたせいか少なく感じつつあり、視界も左右とも概ね同じです。 この膜状のものは、何なのか不思議です。(と、言いますか心配です) 後部硝子体剥離の過程で見えているのか... 年齢的にそれなら心配無いようですが、網膜剥離の予兆現象の可能性が心配です。 早急に医師の診断を受けた方が良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-S160Tで印刷した際に、筋や不鮮明な部分が目立つようになった場合、ノズルチェックが有効ですが、最近ではユーティリティータブが表示されなくなっていることがあります。
  • ノズルチェックをするためには、印刷設定画面からユーティリティータブを開く必要がありますが、それが見つからない場合には他の方法を試すことができます。
  • まずは、EPSONの公式サポートページを参考に、最新のドライバーやソフトウェアがインストールされているか確認してください。また、プリンター本体のファームウェアの更新もおすすめです。これらの手順を踏んでも問題が解決しない場合には、EPSONのカスタマーサポートに問い合わせることも考えましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう